バンダイチャンネルの特徴・登録方法・料金を解説!アニメ好き必見!

動画配信サービス
動画配信サービス

アニメ・特撮を配信しているバンダイチャンネルは、ガンダム系の作品が代表的ですが、そのほかのアニメ作品も幅広く網羅しています。

セリフから作品を検索できるなど、検索機能がユニークで、懐かしの作品も見つけやすいです。

この記事では、幅広いアニメ・特撮を視聴できるバンダイチャンネルの特徴・登録方法や料金について解説しています。

バンダイチャンネルとは?

バンダイチャンネルは、株式会社バンダイナムコフィルムワークスが運営するアニメ・特撮ものに特化した動画配信サービスです。

月額1,100円(税込)で月額登録することにより、いつでもどこでもPCやスマホ、タブレットを使用してアニメを楽しめます。

また、無料アカウントに登録してレンタル配信にだけ課金するのであれば、月額契約せず都度購入だけで見たい作品だけ視聴できます。見たい作品がバンダイチャンネルにしかなく「月額を払っても元を取れるか心配」という人でも安心して利用できます。

ダウンロード視聴にも対応しており、作品をダウンロードしておけば、オフライン環境でも視聴可能です。

最新のアニメから話題の名作まで、世代を超えた幅広いアニメを楽しめるのもバンダイチャンネルの魅力です。

■バンダイチャンネルの基本情報

サービス名バンダイチャンネル
配信形態見放題/レンタル配信
料金(見放題)見放題会員  1,100円(税込)/月
料金(レンタル)都度払い 110円~/レンタル期間 2~3日
無料期間なし
対応デバイステレビ/メディアプレーヤー/パソコン
スマートフォン&タブレット/プロジェクター&その他

バンダイチャンネル公式サイトから抜粋

なお、アプリではレンタル会員は対応しておらず、見放題会員のみの対応になります。

バンダイチャンネルの特徴は?

バンダイチャンネルには様々な魅力的な特徴があります。

  • 最新アニメや特撮作品が豊富
  • セリフから見たい機能を検索できる「セリフ検索」
  • 他の視聴者のおすすめ「みんなのおすすめ特集」
  • Amazon Fire TVやandroid TVなどでも視聴可能

順番に解説していきます。

最新作から不朽の名作までアニメ・特撮作品が豊富

バンダイチャンネルでは、ガンダムやコードギアスをはじめとするバンダイの代表作品や

90年代の人気作品などさまざまなアニメを視聴できます。

見放題作品が2,951作品(2025年7月現在)、無料レンタル作品を含む全作品で約6,000作品と配信作品は豊富です。

他の動画配信サービスと比べて、仮面ライダー、ウルトラマンやゴジラなど特撮作品の種類が豊富なのもバンダイチャンネルの特徴のひとつです。

セリフから見たいアニメ・回を検索できる

バンダイチャンネルの一番の特徴は、セリフ検索ができる点です。セリフ検索とは、作品の中に出てくるセリフを検索キーワードとし、該当するシーンから再生できる機能です。

作品名や話数を忘れてしまったときに、そのセリフを検索ワードで検索できます。「どこかで聞いたあのセリフ、なんの作品だったんだろう」「あの名シーンだけ見返したいけど、何話だったかわからない」というときでも、モヤモヤせずにすぐに楽しめます。

もちろん、通常のフリーワード検索や条件別検索、キーワード検索も可能です。視聴する人が検索しやすく、作品を見つけやすい機能が豊富というところも特徴のひとつです。

他の視聴者のおすすめ「みんなのおすすめ特集」

バンダイチャンネルのおもしろい特徴としては、他のユーザーが作った「みんなの作ったおすすめ特集」があります。

これは、バンダイチャンネルのユーザーがそれぞれのお気に入り作品をまとめた特集です。面白い作品を見たいけれど、どれがいいかわからないときは、好みの似ているユーザーの特集を見れば気に入る作品が効率よく見つかるでしょう。

他のユーザーの特集を見るだけでなく、自分自身で特集を作ることも可能です。自分のおすすめを他の人に発信できる点も、バンダイチャンネルならではの面白さです。「この作品の面白さをもっとたくさんの人に知ってほしい!」という場合は、ぜひ活用してみましょう。

なお、各作品の動画視聴ページには「ファンの声」という口コミもあるので、作品選びの参考になります。

Amazon Fire TVやandroid TVなどでも視聴可能

バンダイチャンネルは、スマートフォン・PC・タブレットだけでなく様々なデバイスにも対応しています。

REGZA・Hisenseなどのテレビ、Apple TVやAmazon Fire TVシリーズなどのメディアプレーヤー、プロジェクターその他デバイスと視聴できる端末が多数あります。

電車移動の多い人は、スマートフォンやタブレットで、家でゆっくり作品を楽しみたい人はテレビやPC、プロジェクターなどその人に合った環境で楽しめる動画配信サービスです。

ただし、複数のデバイスで同じアカウントにログインし、同時に視聴することはできません。以下、対応デバイスです。

テレビREGZA
Hisense
Android TV
メディアプレーヤーApple TV
ChromecastAmazon Fire TVシリーズ
パソコン・Windows(ブラウザ)
・Mac(ブラウザ)
スマートフォン&タブレットAndroid os(アプリ、ブラウザ)
iOS(アプリ、ブラウザ)
Amazon Fireタブレットシリーズ(アプリ)
プロジェクター&その他popin Aladdin
Apple Vision Pro

バンダイチャンネルの登録方法

では、実際にバンダイチャンネルを登録する方法を解説します。

PC/スマホのweb登録とアプリからの登録方法、それぞれ登録方法をご紹介します。

PC/スマホの場合

PC、スマホのブラウザから登録する流れは、以下の通りです。

  • ステップ1
    GoogleやYahoo!などの検索エンジンで「バンダイチャンネル」と検索します。バンダイ公式チャンネルを開き、右上にある「今すぐ登録」をクリックします。
  • ステップ2
    バンダイナムコID登録のため、メールアドレスとパスワードを設定します。
  • ステップ3
    居住地(日本)・生年月日を入力し、規約に同意します。
  • ステップ4
    登録したメールアドレスにIDの認証コード確認メールが届き、6桁の数字を入力します。(メールにURLが記載されているので認証コード画面にすぐ飛べます)
  • ステップ5
    6桁の数字を半角で入力後、企業の分析・広告出稿の確認があります。(全て不同意でも登録できます。)
    どちらかを選択すると、追加情報登録が出てきます。
  • ステップ6
    アカウント情報を登録するため、該当する項目を選択します。(性別のみ)
  • ステップ7
    メルマガ受信を希望するかどうかのチェックを入れ、「登録する」を選択します。
  • ステップ8
    これでアカウント情報登録完了です。

有料会員になると支払い方法の選択をした段階で料金が発生し、無料会員になると無料会員を選択した後、サービスが開始します。

アプリからの登録の場合

アプリからの登録方法は、以下の通りです。

  • ステップ1
    GoogleplayまたはApple storeでバンダイチャンネルのアプリをダウンロードします。
  • ステップ2
    アプリを開き、右上の「いますぐ登録」をタップします。
  • ステップ3
    「定期購入を開始する」をタップします。バンダイナムコIDをお持ちでない方は「このままお進みください」のメッセージが出るので「進む」を選択します。
  • ステップ4
    「利用規約に同意して見放題会員に登録する」を選択します。
  • ステップ5
    購入画面になり、購入するとすぐにサービスが開始できます。

ご利用の環境にもよりますが、手軽に登録して、サービスを開始し作品を楽しみたい人はアプリからの方が簡単でおすすめです。

ただし、アプリからの登録は、見放題会員のみになるため、レンタル配信などの都度払いはできないためご注意ください。

料金プランと支払い方法は?

バンダイチャンネルの料金や支払い方法は、見放題会員とレンタル会員で異なります。それぞれ解説していきます。

料金プランは見放題会員・レンタル会員の2種類

バンダイチャンネルの料金プランは、2種類あります。

  • 見放題会員 :月額1,100円(税込)を支払い、動画をいつでも見られる。
  • レンタル会員(無料会員):見たい作品を都度110円から購入し、数日間レンタルする。

見放題会員は月額1,100円(税込)で約2,950種類以上の作品が見放題です。

レンタル会員は、無料会員として登録し、有料レンタル配信という形で、都度払いで料金を支払って動画を視聴します。

料金は作品によって様々ですが、110円〜550円、期間は2〜3日が多く見られます。ただし、劇場版などの作品は金額が変わってくるため、作品ページにて確認が必要です。

レンタルの他、有料ライブ配信のチケット購入も可能です。レンタル会員(無料会員)として登録していたけれど、見放題会員にアップグレードしたいという人もいつでもレンタル会員から見放題会員に変更できます。

見放題会員で気になる作品を全話楽しむのもよし、無料会員でレンタル配信を楽しむのもよし、その人に合った料金プランを選択できます。

レンタル会員(無料会員)になりたい場合は、webブラウザから登録する必要があります。アプリからはレンタル会員(無料会員)になれません。アプリからの登録は全て有料の見放題会員のみになるので注意が必要です。

■バンダイチャンネル基本料金

基本料金
見放題会員月額1,100円(税込)
レンタル会員都度払い/110円~(期間2~3日)
無料無料配信があった場合のみ、誰でも利用可

レンタル会員の料金は、作品によって異なる可能性があります。(例:通常版と劇場版)無料配信は、時期によるため事前に配信があるかどうか公式サイトで確認が必要です。

バンダイチャンネルの決済方法

バンダイチャンネルの料金支払い・決済方法は見放題会員とレンタル会員で異なります。

支払い方法によって、支払いが発生する起算日や自動更新かどうかが違うので注意が必要です。

以下、決済方法一覧です。

■見放題会員

  • クレジットカード決済(Visa/Master Card/JCB/American Express/Diners Club)
  • ドコモ d払い
  • auかんたん決済
  • ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い
  • iTunes決済
  • GooglePlay決済
  • Amazon Fire TV/タブレットシリーズアプリ内課金
  • PayPay
  • バンダイナムコ コイン
  • WebMoney
  • BitCash
  • NET CASH
  • 楽天Edy
  • 楽天Edy おサイフケータイ

■レンタル会員

  • クレジットカード決済(Visa/Master Card/JCB/American Express/Diners Club)
  • バンダイナムコ コイン
  • 楽天Edy
  • 楽天Edy おサイフケータイ
  • WebMoney
  • BitCashNET
  • CASHYahooウォレット決済
  • BIGLOBE決済
  • PayPay
  • 楽天ペイ
  • ドコモ d払い
  • auかんたん決済
  • au WALLET
  • Softbankケータイ払い決済
  • ソフトバンクまとめて支払い
  • ワイモバイルまとめて支払い
  • PayPal

どちらの場合も、基本的にはクレジットカード決済を選択するつもりで利用するのがベストな選択です。

キャッシュレス決済、QRコード決済などを利用しても良いですが、結局はクレジットカードでの支払いになるものもあります。

連携の問題や3Dセキュアの設定によってはうまく決済できない場合もあり、少し面倒な設定が必要になることもあります。

バンダイチャンネルでは、バンダイ(BANDAI)や、サンライズ系のアニメ作品・特撮作品が配信されており、登録方法も比較的簡単で、PC・スマートフォン・タブレットなどですぐに動画を視聴できます。

特に、ガンダム、ゴジラ、ウルトラマン、仮面ライダーやスーパー戦隊関連の特撮をまとめてみたい方はバンダイチャンネルを活用しましょう。