ザ・ロイヤル・テネンバウムズ
- 基本情報
- あらすじ
- 作品概要
制作年: 2001年 / 制作国: アメリカ
カテゴリ:映画 / ジャンル:
テネンバウム家の長男チャスは10代でビジネスに精通し、長女マーゴは12歳で劇作家デビュー、次男のリッチーはテニスのジュニア選手権で3連覇を果たした。しかし20年後、彼らは問題を抱えていた。そんな中、父親のロイヤルは家族の絆を修復しようと画策する。
「ザ・ロイヤル・テネンバウムズ」は、ウェス・アンダーソン監督の初期作品で、家族の崩壊と再生を描いた作品です。かつて天才ファミリーと称された一家の物語で、その家族が直面する困難と再生を、ユーモアと切なさを織り交ぜて描かれています。シニカルなタッチで家族の再生を描いたこの作品は、ジーン・ハックマン、ベン・スティラーらの豪華な演技も見どころの一つです。異色のドラマとして注目を浴びたこの作品は、家族の絆と再生をテーマにした感動的なストーリーを描いています。
※作品情報の一部はU-NEXTから引用しております。
引用元:https://video.unext.jp/
配信中のサービス
見放題
月額990円
無料期間なし
見放題
月額990円
初回31日間無料
レンタル
月額976円
無料期間なし
宅配レンタル
月額1,026円~
初回30日間無料
※2025年3月更新データ
※当サイトで調査したサービスの中から配信中のサービスのみ掲載しています。
※プロモーションを含みます。
レビュー 6件
ポップでおしゃれな映像と音楽に包まれながら、破天荒でちょっと切ない家族ドラマが展開。登場人物みんな問題だらけなのに、どこか愛おしくて目が離せない。
ジーン・ハックマン演じるダメ親父・ロイヤルのどうしようもなさが笑えて、でも最後はちょっとジーンとくる。
セリフや小ネタもいちいち洒落てて、何度でも観返したくなる。
一画面に全登場人物が収まってしまったり、ダイジェスト風の長女の性遍歴の説明など、表現方法が面白かった。ベン・スティラーやオーウェン・ウィルソンがおとなしく静かな演技なのも新鮮だった。現代文学っぽい香りのする、風変わりな家族譚で、ひきこまれた。
家族の愛の物語。教育ママと育児放棄パパ、優秀な子供とやさぐれだ子供。そんな超バラバラな家族が突如として集まる。それも父が余命宣告をされたから!
こんなギスギスして闇深そうな話なのに、ウェスアンダーソンの作り出す空間美と空気感でなんとも言えないニュアンスでお送りされます。
なんかみんな可愛らしくて愛くるしい。でもクソやろう。最後なんかいい話みたいなる。わけわかんないけど、このサイケ感がウェスです。

2023.7.29
名無し/60代/女性
0
天才家族の栄光と挫折、ユーモラスで切ない描写が心に響くわ。豪華キャストの演技も見どころだけど、ストーリー展開はちょっと予想通りかな。でも、家族の絆を感じられる作品よ。

2023.7.29
名無し/40代/女性
0
豪華キャストにも関わらず、ユーモラスと切なさのバランスが取れていない。天才家族の崩壊と再生が深く描かれず、物足りなさを感じた。

2023.7.29
名無し/60代/男性
0
異色ドラマ、天才家族の崩壊と再生。ユーモアと切なさが絶妙。豪華キャストも見逃せない!