検索キーワード:「八尋不二」

  • 大江戸五人男

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    3

    あらすじ

    江戸の治世が落ち着き、かつて徳川の側近を守った水野十郎左衛門率いる旗本・白柄組は冷遇され憤まんが溜まっていた。彼らが山村座の芝居の邪魔立てをした際には町奴の幡随院長兵衛に取りなされ、以来白柄組は幡随院一家を疎ましく思うようになる。

  • はやぶさ大名

    ジャンル:歴史,時代劇制作国:日本

    3.3

    あらすじ

    父の急逝により松江藩七代目藩主となった松平出羽守治郷。別れの宴を開いた料亭でぎんという芸者に出会い、その美しさに心打たれ脇差を与えて別れる。一方、治郷をうとましく思う老中・田沼意次は藩の取りつぶしを計画し、出雲へ向かう治郷に刺客を放つが…。

  • 江戸三国志

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    3.5

    あらすじ

    怪盗・日本左衛門は、尾州家の秘宝・出目洞白の鬼女の面を盗み出す。尾州家の三男坊・徳川万太郎は、相良金吾に面の探索を命じるが、金吾は左衛門の情婦に魅入られてしまう。一方、ローマ王族の血を引く混血娘・お蝶は秘宝の所在を示す聖書を手に入れるが…。

  • あらすじ

    伏見橦木町の遊女・薄雪太夫と呉服屋の使用人・美之助は、将来を誓った仲だった。しかし、美之助は逢瀬のために店の金を使い込んでしまい、薄雪がそれを肩代わりしているため、借金が膨れる一方だった。さらに2人を裂こうとする者が現れ、2人は自殺を図る。

  • 笛吹若武者

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    4

    あらすじ

    夫に離縁された平経盛の妻・椿は、娘の玉織姫と共に上京する。都で昔馴染みの時忠に再会した椿は、政略のため玉織を関白のもとに送るが、気が進まない玉織は逃げだしてしまう。侍たちに追われる玉織を救ったのは、経盛の息子・平敦盛だった。

  • 鞍馬天狗 角兵衛獅子

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    3.7

    あらすじ

    京の町で角兵衛獅子を舞う杉作とお新は、稼ぎの財布をなくしてしまう。困り果てた2人の前に覆面姿の優しい武士が現れ、彼らに小銭を与える。杉作たちの親分である長七は、その武士が鞍馬天狗だと気づき、松月院に行って礼を述べるが、そこに新撰組が現れ…。

  • あらすじ

    お粂の知らせによって危機から脱した万次郎。だが横恋慕をわびたお粂は、鬼女の面のありかを知らせた後に自害してしまう。万太郎はその知らせをもとに左衛門に迫る。傷を負わせて仮面を取り戻すも、夜光の短剣の探索図の一片を奪われてしまう。

  • 女間者秘聞 赤穂浪士

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    2.7

    あらすじ

    江戸の吉良邸へ向かう大石内蔵助たちと行動を共にする娘・千世。箱根の宿で一行は身分がばれそうになるが、何とか切り抜けることができ、江戸に到着する。千世は吉良家の見取図を手に入れようとするが、間者であることを見破られ、捕らえられてしまう。

  • 曽我兄弟 富士の夜襲

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    2.7

    あらすじ

    時は鎌倉幕府初代将軍・源頼朝治世の頃。河津三郎祐泰は奸臣・工藤祐経の悪謀によって命を落とす。祐経による一家への圧迫と責め苦のなか、祐泰の息子・曽我十郎と五郎の兄弟は敵討ちの機を狙っていた。そして苦節18年、2人はついに行動に移す。

  • 朝晴れ鷹

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    3.5

    あらすじ

    旗本の次男坊・菊四郎は、持参金を持って婿入りすることを嫌って家出をした。そんな折、岡っ引きの子分・清八に誤解から絡まれてしまう。清八は親分の娘の婿になるため、手柄が欲しくて焦っているという。菊四郎は彼の手柄探しを手伝うことになるのだが…。

  • 江戸三国志 疾風篇

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    3.5

    あらすじ

    尾州家の秘宝・出目洞白の鬼女の面をめぐり争奪戦を繰り返す徳川万太郎と日本左衛門一味。面は人から人へと渡り、関久米之丞が付け狙う。そんななか、将軍に鬼面を献上する日が迫り、尾州家は苦境に立たされる。万太郎も左衛門一味に追い詰められていくが…。

  • あばれ振袖

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    4

    あらすじ

    相馬家の家中では、当主・重胤の重病につけ込み、江戸の家老・外村伝右衛門を頭とする一派がお家横領を狙っていた。その一環として重胤のご落胤である柳太郎が命を狙われる。だが、そこに柳太郎の叔父にあたる義賊の蜘蛛六が加勢して…。

  • 四谷怪談

    ジャンル:歴史,時代劇制作国:日本

    3.7

    あらすじ

    裕福な武家の娘に見初められ、秋山らの金づるにされそうになった伊右衛門。彼には献身的な妻・お岩がいたが、妻につれない態度をとっていた。ある日、流産し体を害したお岩のために薬を買いにいった小平を秋山らが殺害し、夫からだとお岩に薬を飲ませるが…。

  • 手討

    ジャンル:歴史,時代劇制作国:日本

    3.2

    あらすじ

    旗本と大名が対立する徳川時代初期。対立を改善すべく、騒動を起こす白柄組を統べる旗本・青山播磨と、加賀守の縁続きの姫との結婚が画策された。播磨は将来を誓った女・お菊のためにこれを蹴る。だが、内実を知らないお菊は、播磨の心情を疑ってしまう。

  • 怪談雪女郎

    ジャンル:歴史,時代劇制作国:日本

    3.5

    あらすじ

    激しい吹雪の夜、雪の精は恐ろしい雪女郎となって山野を彷徨い歩く。渡し守小屋で一夜を明かす老仏師の茂朝と弟子の与作にのしかかるように白い息を吹きかけると、茂朝は息絶えるが、与作は今日見たことを他言しないことを条件に命を助けられる。

  • 日蓮と蒙古大襲来

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    3.8

    あらすじ

    鎌倉幕府は人心を惑わす邪教の徒として日蓮を捕らえる。だが、奇跡を起こし処刑を逃れた日蓮に、北条時宗は攻め来る蒙古軍に降伏を命じる。日蓮の祈祷は神風を呼び、敵国降伏を絶叫する。すると、蒙古数万の軍船は次々と波に飲み込まれていき…。

  • 釈迦

    ジャンル:特撮,ヒーロー制作国:日本

    2.6

    あらすじ

    インド北方にある国の王子として生まれた仏陀。武芸大会で従兄を破り王女と結婚した仏陀は何不自由ない暮らしを送るも、次第に貧しく虐げられた人々との違いに苦悩するように。やがて彼は心の平安と人生の悟りを得るため、妻を城に残し旅に出るが…。

  • 大江山酒天童子

    ジャンル:歴史,時代劇制作国:日本

    3.4

    あらすじ

    平安末期。源頼光は、時の関白・藤原道長が寵愛する渚の前を下賜された。実は彼女は妖怪に狙われていて、頼光のもとに来てからも妖怪の襲来を受ける。頼光は部下である四天王と共に、大江山を根城にする妖怪の首領・酒天童子を討つ決意をする。

  • 鞍馬天狗・角兵衛獅子

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    3.3

    あらすじ

    御用聞・隼の長七に折檻を受ける角兵衛獅子の杉作を助けた鞍馬天狗。杉作を西郷吉之助に預けた鞍馬天狗は宿敵・近藤勇との一戦を交えるも、またしても勝敗はつかなかった。そして、西郷吉之助の命を受けた鞍馬天狗は一路、江戸へ馬を走らせる。