2001年宇宙の旅
- 基本情報
- あらすじ
- 作品概要
制作年: 1968年 / 制作国: アメリカ
ジャンル: SF
【出演】
デヴィッド・ボウマン[ケア・デュリア] フランク・プール[ゲイリー・ロックウッド] ヘイウッド・R・フロイド[ウィリアム・シルヴェスター] 月の監視員[ダニエル・リクター] アンドレイ・スミスロフ[レナード・ロシター] エレーナ[マーガレット・タイザック] ラルフ・ハルヴォーセン[ロバート・ビーティ] ビル・マイケルズ[ショーン・サリヴァン] フランクの父[アラン・ギフォード] フランクの母[アン・ギリス] エド・ビショップ ミラー[ケヴィン・スコット]
…【声の出演】
HAL9000[ダグラス・レイン]
【監督】
スタンリー・キューブリック
【原作】
アーサー・C・クラーク
【脚本】
スタンリー・キューブリック アーサー・C・クラーク
【製作】
スタンリー・キューブリック
謎の物体モノリスに影響を受けた猿人は、動物の骨を武器として使うことを覚える。場面は変わり人類が月に住むようになった時代、木星探査に向かうディスカバリー号で、人工知能を備えたコンピュータHAL9000に異変が起き、ボウマン船長は危機に見舞われる…。
「2001年宇宙の旅」は、鬼才スタンリー・キューブリック監督によるSF映画の金字塔です。物語は、猿人が骨を投げるシーンから始まり、その骨が宇宙船に変わる大胆なジャンプカットで、人類の進化と宇宙への旅を象徴します。物語の核心は、謎の物体「モノリス」です。その正体と目的が、映画全体を通じて探求されます。壮大な映像と音楽が織りなす、発想とスケールの大きさは比類なく、観る者を深い思索へと誘います。船長がついにモノリスと遭遇する終局まで、観る者は息を呑むような展開に引き込まれます。まさにSF映画のマスターピースと言える作品です。
※作品情報の一部はU-NEXTから引用しております。
引用元:https://video.unext.jp/
配信中のサービス
見放題
月額2,189円
初回31日間無料
見放題
月額990円
初回31日間無料
レンタル
月額1,026円
無料期間なし
レンタル
月額600円
初回30日間無料
レンタル
月額976円
無料期間なし
宅配レンタル
月額1,026円~
初回30日間無料
※2025年3月更新データ
※当サイトで調査したサービスの中から配信中のサービスのみ掲載しています。
※プロモーションを含みます。
レビュー 7件
~5
29%
~4
43%
〜3
0%
〜2
29%
〜1
0%
面白い
インターステラーやアステロイド・シティを観てきた自分でも、「あ、これ元ネタじゃん」とピンとくる場面が多くて、本作がどれだけ後のSFに影響を与えてるかがよくわかる。台詞は少ないけど、音楽や色彩、カメラの動きだけで感情を持っていかれる感覚がすごい。特にHALが動き出すあたりからの緊張感はヤバかった。2時間半あるのに、不思議と時間が止まったように感じた。
このレビューはネタバレを含みますこのレビューはネタバレを含みます
初めて観たのは小学6年の時で、圧倒的な映画だということは感じましたが内容については多分ほぼ理解できてなかったと思います。それが悔しくて、その後何度も何度も、映画館でもビデオでも観直しました。もう何度観たか分かりません。
人類の進化について。道具を持つようになった類人猿はそれによって動物を倒し、肉食化。やがて食するという意義のある行為を超えて、道具を使って争い、道具を使って殺すことを覚える。その道具は進化し、宇宙船となる。
宇宙時代になって今度は進化した道具(HAL9000)は人間を欺き、プログラムされた指令を守り、実行するために人を殺す。
AIが一般的になりつつある今、この映画が描いている道具と進化についてもう一度考える必要があるんじゃないかという気がしてなりません。正しい、という基準は非常に主観的ですが、それでも道具は正しく使わないと簡単に牙を剥いてくるということを改めて認識する必要があるんじゃないかと。
このレビューはネタバレを含みますこのレビューはネタバレを含みます
スタンリー・キューブリック監督による壮大なSF作品。謎のモノリスに触発された猿人から始まり、未来の宇宙探査と人工知能HAL9000との対決が面白い!HAL9000の異変により船員たちが直面する危機のシーンは、人工知能の恐怖と人間性を深く考察させられる瞬間でした。映像美や音楽、哲学的なテーマが絶妙に融合した名作!!
オープニングの荘厳な音楽と共に、宇宙空間が表現されたシーンは圧倒されます。
当時の科学理論を尽くした宇宙開拓と、惑星間航行をリアルに視覚体験させてくれました。
その世界観は芸術か哲学か?まさに賛否両論!難解にして名作 と誰もが認めるSF作品。

2023.8.8
名無し/30代/女性
0
視覚的には圧倒的な美しさがあり、特にジャンプカットは素晴らしい。だけど、ストーリーは深遠すぎて理解しにくい部分も。HAL9000の異変はハラハラさせられたけどね。

2023.8.8
名無し/20代/男性
0
視覚的には圧巻だけど、ストーリーは難解すぎ。HAL9000の異変は面白いけど、全体的に長すぎて飽きる。もっとテンポよく進んでほしい。

2023.8.8
名無し/60代/男性
0
視覚的な美しさと深遠なテーマが絶妙に絡み合う。SF映画の金字塔、一見の価値あり!
|
||
|
||
※3個まで選べます |
||
|
||
|
こちらの内容でよろしいですか?
