検索キーワード:「円山栄子」

  • 唄祭り三人旅

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    3.5

    あらすじ

    勤皇派の天童藩・朝姫が同じく勤皇派の木連川藩に嫁ぐことになり、絢爛豪華な輿入れ行列が街道を進んでいた。そこへ突如、覆面の剣士たちが襲いかかる。実は勤皇派が結束を強めることを恐れた幕府が刺客を放っていた。しかし、朝姫の姿はそこにはなかった。

  • 鬼面龍騎隊 后篇

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    3

    あらすじ

    小夜とゆりは再び敵に捕らえられるが、ゆりに惚れる雷太郎の変心で窮地を脱する。一方、風来和尚と鞍彦は刑部を裏切った雷太郎を救い、弓四郎と共に黒姫城に向かっていた。その頃、黒姫城では刑部一味によって左馬之助の殺害計画が進められており…。

  • あばれ駕籠

    ジャンル:歴史,時代劇制作国:日本

    3.5

    あらすじ

    紀州家の江戸屋敷に忍び込んだ義賊・稲葉小僧新助。巡視に見つかる寸前、彼は中﨟を務める女性・梶尾に助けられる。後に彼女はそれをとがめられ、実家の?燭屋に身を引いた。そんなある日、彼女は人気役者・中村仲蔵と出会い、新助とそっくりな顔に驚く。

  • 忍術真田城

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    3.4

    あらすじ

    太閤・秀吉亡き後、徳川家康は日本全土をわがものにしようと、大阪城内へ忍者・鬼頭赤雲斉を忍ばせ、様子を探らせていた。豊臣家の頼みは、九度山に住む大軍師・真田幸村一党。豊臣秀頼は真田幸村の出馬を求め、腹臣・木村重成を九度山へ向かわせるが…。

  • あらすじ

    奥羽同盟は、兵力、武器において威力を誇る官軍には歯が立たなかった。ついに会津若松藩のみが天然の要害を頼みに激しい攻防戦を繰り返すことに。藩内には女、子供しか残っていないが出兵年齢には制限がある。そこで少年隊長・立野敬四郎が進言し…。

  • あらすじ

    万延元年12月、幕府はプロシャと修好通商条約を結んだ。使節の贈物・新鋭火焔砲の公開試射をしている時、黒頭巾が現れて砲を爆破。幕府要人・小栗らは新たな火焔砲を依頼するため、発明者の遺児であるミス・ゲルダを、神奈川の居留地に訪れる。

  • 神州天馬侠 完結篇

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    3.3

    あらすじ

    絶体絶命の危機に陥った伊那丸。徳川家康の放った一撃によって暗い海へと落とされ、龍太郎は必死に伊那丸を救おうとする。だが彼と御旗楯無しの秘宝を狙うのは家康だけではない。善悪さまざまな者たちが、秘宝の隠された富士の裾野を目指していた。

  • 鞍馬天狗

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    2.8

    あらすじ

    勤王の志士と新選組が対立する幕末の京都。新選組の一味が勤王党の名をかたり、勤王派の御用商人・呉服商増田屋から3000両を奪った。その行く手に突如、黒服面の武士・鞍馬天狗が現れる。新選組の連中は色めき立つが、それは彼らばかりではなく…。

  • あらすじ

    元禄14年、春。朝廷からの勅使、院使の接待役を命ぜられた赤穂藩主・浅野内匠頭は、指南役の吉良上野介に意地の悪い仕打ちを受ける。無理難題を切り抜けた内匠頭だったが、上野介の吐いた「田舎大名」の言葉に堪忍袋の緒が切れ、刃傷沙汰を起こしてしまい…。

  • 神州天馬侠

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    2.3

    あらすじ

    徳川・織田の連合軍に攻められ、総崩れとなった武田方は、勝頼の一子・伊那丸と秘宝・御旗楯無しの鎧に忠臣・加賀美忍剣を護衛につけて、富士の裾野の白幡の宮へ落ち延びさせる。しかし、秘宝を狙う悪大名や幻術使いが次々と伊那丸に襲いかかる。

  • 里見八犬傳

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    3.2

    あらすじ

    大蛇に襲われていたところを滝田城城主・里見義実に救われた1匹の子犬。2年後、八房と名付けられたイヌは、南総一帯を狙う扇谷一味が差し向けた大蛇の娘を激闘の末に退治。だが、精根尽き果てた八房は閃光と共に空中に四散。体中から8つの宝珠が飛び出し…。

  • 権九郎旅日記

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    3.3

    あらすじ

    帰参の願いが叶った浪人・杉本権九郎は、土佐から江戸まで255里の道中をのんびり楽しみながら旅をしていた。そんななか、ある茶屋で「助けて」の水文字を見つけ、そこに座っていた女性を追う。だがそれは女盗白狐・おこんと手下によるわなだった。

  • あらすじ

    め組の辰五郎の娘・お雪は、無礼討ちされかけた浮浪児・三太を救った。だが、その騒ぎを父に叱られ家を飛び出す。お雪は上州無宿追分の雪太郎と名乗り、旅人姿で三太と共に西へ向かう。その道中、島田の宿で津波の小五郎という旅人と出会う。

  • 海賊八幡船

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    3.6

    あらすじ

    時は室町時代。堺の船問屋・壺屋道休の息子・鹿門は、黒白斉や伝馬と称する八幡船の男たちに囲まれた。そして自分が八幡船の旗頭でかつての江州佐和山城主・磯野丹後守の忘れ形見だと告げられる。鹿門は信用しなかったが、父・道休が何やら慌てだし…。

  • あらすじ

    絶壁から落ちた霧太郎はかろうじて雨のように降る銃弾から逃れ、照姫を救うため単身龍仙閣に乗り込む。雪姫は一計を案じ、霧太郎から金の鈴を強奪する。しかし、それは偽物の金の鈴だった。その間に絋三郎が照姫とお幸を救い出すことに成功する。

  • 小天狗霧太郎

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    3

    あらすじ

    妖術使いの大蛇丸に父・大月左近を殺された霧太郎。霧ヶ峰の仙人のもとで修行を積んだ彼は、お家再興と生き別れの妹を捜す旅に出る。だが兄妹が持つ家宝・金銀の鈴を狙う者が現れた。その家宝があわされば、まぼろし城の財宝が手に入るといわれていて…。

  • あらすじ

    年に1度のみなと祭りで賑わう泉州堺にやってきた水戸のご隠居こと黄門一行。そこには世にも不思議な事件が待ち構えていた。美女を乗せた神輿が八尺坊主に襲われて豪商・泉州屋の娘・お富士の姿が消え、市川弦徳一座の花形・お弓は黄門一行に救われるが…。

  • あらすじ

    安房滝田城に襲いかかる扇谷定正の大軍は、城主・里見義実の愛犬・八房と城兵の活躍によって退けられた。だが、扇谷の魔女・白比丘尼の化身の大蛇と戦った八房は、8つの玉となって散ってしまう。その20年後、再び扇谷の大軍が攻め入ってくる。

  • あらすじ

    お粂の知らせによって危機から脱した万次郎。だが横恋慕をわびたお粂は、鬼女の面のありかを知らせた後に自害してしまう。万太郎はその知らせをもとに左衛門に迫る。傷を負わせて仮面を取り戻すも、夜光の短剣の探索図の一片を奪われてしまう。

  • あらすじ

    江戸・神田の新名所となった丹前風呂柳湯で、数十人もの湯女に囲まれモテている若侍・松平長七郎。立派な家柄なのにお城勤めを嫌い遊蕩にふけっていた。ある日、長七郎の右腕・ちょん平が、奇怪な修験者の集団が武家娘を襲ったと、長七郎に知らせにくる。