tsusan_filmfreak

30代/女性

50 件のレビュー

投稿日順 評価順

ドント・ブリーズ2

3.0

1作目では悪役だった盲目の老人・ノーマンが今作では主人公に。同情に与えする点はあるにせよ、相当ヤバイことをしでかしている主人公…何故か応援したくなる不思議。盲目の老人が実は最強!という1作目ほどにインパクトはないにせよ、充分楽しめました。3作目あるパターン…?

2024.09.20 投稿

EXIT

4.0

アクションシーン満載で面白かったです。大学時代は山岳部のエースだったのに、今や近所の子供たちに小バカにされながらニート生活を送っている主人公・ヨンナムが情けな可愛くて面白い。町中をクライミングしながら移動するシーンはどれも緊張感があって見応えありです。おすすめ。

2024.09.20 投稿

モアナと伝説の海

5.0

個人的にはアナ雪よりこっちの方が好きです。開けた海も、海底にある魔物の国・ラロタイも幻想的で美しいし、モアナとマウイは勿論のこと、脇キャラ・ヘイヘイもイイ味出してます。主人公のキャラも等身大の女の子って感じで可愛いです。続編が楽しみ!タマトアさん出るといいけど。

2024.09.20 投稿

ミスト

4.0

レジェンド級胸糞エンディング映画!かなり好みだけど、見終えたあと立ち直るのに時間が掛かり、再度視聴するのにはかなりの覚悟が必要です。化け物の出所を無駄に掘り下げず、化け物の恐ろしさと、なんとか生き延びようと奮闘する主人公たちにだけ焦点を絞っているのが良い。

2024.09.20 投稿

ミッドサマー

3.0

カルト的人気に興味が湧いて視聴しましたが、アート過ぎて分からなかった!肺が剥き出しになった男性とか、恋人の裏切りを目の当たりにして嗚咽する主人公をコミューンの女性たちが取り囲んで一緒に泣いたり、不気味で印象的なシーンはいくつもあるのですが…結局どんな物語かと言われると説明に困ります。家族を失い、人生を悲観していたダニーは共感を求め、彼女の悲しみに寄り添えない恋人より、苦しみを共有してくれるコミューンを選択した、ってこと?

2024.09.19 投稿

ズートピア

4.0

吹き替え版で視聴。ディズニー版「BEASTARS」…?カワイイ動物がいっぱい出てくる典型的なアニメ映画かと思いきや、「差別」や「本能」など結構ダークで攻めたテーマを扱ってて驚きました。 でもキャラはちゃんと子供受けのいい可愛いデザインで、上戸彩さんの声もジュディにぴったり。プロの声優相手によく馴染んでました。

2024.09.19 投稿

NOPE/ノープ

1.0

チンパンジーとお父ちゃんの死亡シーン、あと厩舎のシーン以外ほぼ記憶にありません。話が動き出すまで時間が掛かり過ぎだし、本題に入ってからも退屈で、正直あとどれくらいしたら終わるのかな…と思いながら見てました。話題作の監督さんの作品らしく、楽しみにしてたんですけど残念。

2024.09.19 投稿

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム

4.0

トビー・マグワイアのスパイダーマンシリーズはあまり覚えていないし、アンドリュー・ガーフィールドのシリーズに至っては見てないのですが…それでも充分楽しめたし、別世界のスパイダーマン2人が登場したシーンは雰囲気に流されて盛り上がれました(それが正解かは知らんけど)。アクションシーンも見応えあり。3人のスパイダーマンがそれぞれの生活について語り合うシーンは微笑ましかったし、何げにトビーさんがMJと幸せに暮らしていると知って喜ばしかったです。同一人物なのに、兄弟みたい。

2024.09.19 投稿

ジュラシック・ワールド/新たなる支配者

3.0

贅沢にも過去作のキャストが出演しているのに、全体的になんか物足りない仕上がりになってしまい、残念な印象でした。せっかく前作で恐竜が世界に解き放たれたのに、その設定は特に活かされることもなく、結局なんかの施設内で完結しちゃうし。あとイナゴの話が出たあたりから、製作陣ももう恐竜関連のアイデアは出尽くしてしまったんだな感が…。

2024.09.19 投稿

SING/シング:ネクストステージ

4.0

吹き替えでなくオリジナル。1作目より2作目の方が面白かった稀なケースだと思いました。声優さんが豪華だし(ホールジーのハスキーボイスが可愛くて堪らん!)、ショーのセットやセットリストも本物のライブさながらで見応えありです。個人的にはジョニーとポーシャのパフォーマンスが好きで、俳優バージョンの曲もダウンロードしました。

2024.09.19 投稿

ミラベルと魔法だらけの家

3.0

魔法一家に産まれながら、自分だけ魔法が使えない女の子が主人公。周りと違う劣等感と闘いながらも明るく前向きなミラベルが魅力的でした。曲は「アナ雪」や「モアナ」に比べてあまり記憶に残らないけど、映像は幻想的で美しかった。最後主人公も魔法を手にする安易なエンディングじゃなくて良かったです。

2024.09.19 投稿

哭声/コクソン

5.0

基本ダークなテーマでグロいシーンも沢山あるのに、序盤の主人公の性格や娘との関係性の描かれ方から、自分の中でそこまで「ホラー」として定着せず、気軽に何度か見返しては見終わってから「こんなに絶望的なエンディングだったっけ…」と呆然とします。誰が悪で誰が味方なのか?皆が悪でそれぞれ別々に村人を食い物にしているのか?最後まで主人公と一緒になって疑心暗鬼に。もう駄目なのかと思えば希望が見えてきて、助かったかと思えばまた絶望の底へ叩き落される…後半は感情のアップダウンが激しい映画です。

2024.09.19 投稿

ラ・ラ・ランド

3.0

評判ほど素晴らしくはなかったけど、充分楽しめました。ミュージカルシーンはカラフルで見応えがあり、俳優さんたちも魅力的です。ストーリーは妙に現実的で、ラブストーリーとしては斬新な終わり方だったと思います。現実は甘くないよね。

2024.09.19 投稿

タイタニック

4.0

最近たまたま見返す機会があったのですが、映像も特に古臭さはなく、映画全盛期のスケールのデカさを感じました。でもよくよく考えるとローズとジャックって出会ってから1週間も経ってないんですよね…お互いのこと何も知らなさそう。若いし、恋というよりインファチュエーション的な?まあそれが気にならないほど良く描かれたストーリーだとは思います。

2024.09.19 投稿

グレイテスト・ショーマン

4.0

夢を叶え、富と名声を手にし、道を踏み外しそうになった主人公が最後はちゃんと自分と家族を取り戻せて良かったです。 映像から曲まですべてが豪華で丁寧に作られていた印象があり、特にジェニー・リンドによる「Never Enough」がいい曲。レベッカ・ファーガソンさんの歌唱力すげぇと感心したのですが…歌唱パートは別の人なんですね。

2024.09.19 投稿

IT/イット “それ”が見えたら、終わり。

4.0

スティーヴン・キング大好きなので、楽しめました。平和な日常のシーンが知らぬ間に狂気を帯びた世界へと変わって行くさまがとても怖かった!図書館のシーンとバスルームの血のシーンは多分一生トラウマです。

2024.09.19 投稿

インターステラー

3.0

映像は美しく、時間の進み具合が地球と違うため、一秒たりとも無駄にできない緊迫感は見ていてハラハラしました。けど、長い!そして難しい!内容をきちんと理解していれば、より一層楽しめて、感動も大きのであろうことは想像できます。でもあと2回は見ないと無理かも…。

2024.09.19 投稿

プラダを着た悪魔

4.0

未だに見返してます。サントラはキャッチーだし、衣装が豪華。主人公アンディーがお洒落に目覚めて変わっていく姿は見ていて気持ちがいいし、脇を固めるメリル・ストリープとエミリー・ブラントがそれぞれ素晴らしい演技で魅せてくれます。

2024.09.19 投稿

パッセンジャー

3.0

ハイバネーション・ポッドの故障により、1人だけ早く目覚めてしまった主人公が、孤独に耐えられず、ポッドの故障と偽って別の女性を目覚めさせてしまう…。残りの人生をたった1人で生き抜かなければいけない絶望感は想像に容易すく、身勝手だけど、主人公が悪とは言い切れない…が!美人で一目惚れしたから選んだってこと?なんかもっとポッドを修理できそうな人を選んだ方が良かったのでは?そもそもこんなに技術が進歩しているのに、フェールセーフが少なさすぎない?

2024.09.19 投稿

鬼滅の刃 柱稽古編

3.0

原作では相当省略されているというか、なんか「ダイジェスト版でお送りしてます」感が強かった印象の柱稽古編を上手く引き伸ばしてる気はしました。作画も気合い入ってるし。でもやはり1~3期に比べると話は動かないので、ちょっと退屈。

2024.09.19 投稿

地獄楽

4.0

興味本位で見始めたら、面白くて驚きました。原作も一気読みしちゃった。作画はいいし、オープニングも椎名林檎さんで格好良い!敵は強いし、主要キャラが容赦なく退場するので、「どうせこいつ死なないし」感がなく、終始ハラハラしっぱなしでした。2期も期待!

2024.09.19 投稿

ダンジョン飯

5.0

ここ数年で一番ドハマりしたアニメ!TRIGGERだし、気になってはいたんですけど、異世界系もグルメ系も嫌いだし、そもそもグルメ系って実際に作ったり食べに行けるのが魅力なんじゃね?ファンタジーグルメ系の需要ってなに?と離脱する気満々で遅れて視聴し始めたらこの様です。キャラは可愛いし(非萌えな意味で)、アクションシーンの作画も丁寧。話の結末も普通に気になり、我慢できずに原作を一気読みしちゃいました!続きが早く見たいです!

2024.09.19 投稿

FALL/フォール

4.0

高い所から降りられなくなる!というシンプルな設定。スリリングで面白かったです。なぜ誰かに行き先とか帰宅予定時間などの詳細を伝えておかないのか?そもそも何であんなサビサビな塔を選んで登ったのか?など、ツッコミ所は多いですが、登場人物が賢かったらそもそも映画は始まらないし、仕方ない?

2024.09.19 投稿

ザ・ロストシティ

2.0

サンドラ・ブロックさん大好きなので、なんだか残念な作品でした。ロマンティック・アクション・コメディーにそこまでのストーリーは求めないとはいえ、相手役のキャラ設定が薄っぺらく、恋に落ちる過程もなんだか雑で強引でした。そもそも素人2人があんな軽装備で見つけられる遺跡ってなに?クライマックスもなんか盛り上がりに欠けるし、ブラピ出す予算があるならもうちょっ となんとかして欲しかったです。

2024.09.18 投稿

ザ・クリエイター/創造者

2.0

ビジュアルの美しさと雰囲気で誤魔化されそうになるけど、正直内容はイマイチで、疑問ばかり残りました。 ニルマータは結局何がしたくてシミュラントやアルフィを造ったの?NOMADを破壊したら戦争が終わるのは何故?他に兵器が存在しない訳でもないし、そもそもそんなユニークな武器とは思えません。それこそアルフィのようにAIをコントロールできるとかなら分かりますが、基本でっかい爆弾マシーンだし…。 人間以上に人間になりつつあるAIと、彼らを一掃しようとする愚かな人間の話なのかも知れないけど、肝心のAIキャラたちに特に人間的魅力はなく、人間に至って皆なんかペラペラだし。誰が勝って、誰が死んでしまうのとか、正直どっちでも良かったです。 だいたいジョシュアは奥さんが普段何してるのか知らないんですかね?スパイ目的で近付いたのに…監視役とかいないのかい?

2024.09.18 投稿

死霊館のシスター 呪いの秘密

3.0

雑誌スタンドからヴァラクが現れるシーンなど、恐ろしい瞬間もあるにはあるけど、基本死霊館シリーズは一つ見ておけば「あ、ここで来るな」というタイミングが分かってしまい、初見ほどの恐怖は味わえませんでした。しかもアイリーンが無事で神父さまが死んでしまうのはセント・ルーシーの末裔だから?どんなに信仰が厚くても、血統には勝てないとか、ジャンプ漫画の主人公みたいでちょっと理不尽!

2024.09.18 投稿

ロスト・フライト

2.0

不時着先にたまたまいい感じのドデカイ道路があったり、何年も使われてなさそうな施設の電話繋がったり、飛行機がとにかく丈夫だったり、かなりご都合主義な展開目立つ。主人公もバス乗っ取ったりとか大胆過ぎるし、ガスパーの最後もなんか適当。周りはゲリラだらけだけど、お金さえあれば島を脱出できんのんか?

2024.09.18 投稿

名探偵ポアロ:ベネチアの亡霊

3.0

基本お屋敷の中で物語が繰り広げられるので、「ナイル殺人事件」ほどの映像美はありませんでしたが、ホラー要素が強めで面白かったです。結局霊能者は本物だったの?ミッシェル・ヨーは好きな俳優さんなので、早めの退場でちょっと残念。

2024.09.18 投稿

プー2 あくまのくまさんとじゃあくななかまたち

2.0

1作目も2作目もただのグロ映画なんだけど、1作目はプーさんという目新しいショックファクターがあった分まだマシだった。2はマジでグロいだけで、申し訳程度のバックストーリーが余計チープに感じました。実験?ゾンビ?話がぶっ飛び過ぎててもう…。3作目は多分見ないです。

2024.09.18 投稿

コヴェナント/約束の救出

4.0

アメリカの為に働いていたアフガン人が、米軍撤退後のアフガニスタンでどんな脅威に晒されているのか、考えさせられるタイムリーな映画でした。米軍の通訳を務めるアーメッドが険しい山道を負傷した米兵キンリーを引きずりながら必死に進むシークエンスは、それだけで映画一本成立しそうなほどの緊張感と臨場感に溢れていて、惹き込まれました。アーメッドもキンリーも、決して仲がいい訳では無いのに、相手の命を諦めない姿が感動的。国も人種も関係なく、ましてや戦場でだってまともな人間は存在するのですね。

2024.09.18 投稿

猿の惑星/キングダム

3.0

近年におけるVFX技術の向上には目を見張るものがあります。が、しかし!やはり登場人物ほぼ全員CGだと味気ない。メイさん基本無表情だし…。物語に関しては、どんな偉業も時とともに忘れ去られたり、歪められたりしてしまう虚しさや恐ろしさは考えさせられるものがありました。でもやはり猿同士の揉め事よりも人類対猿の構図の方がテーマとしては面白いな、という感じ。

2024.09.18 投稿

やんごとなき一族

4.0

Miletさんの主題歌と松本若菜さんの演技が印象的な作品です。時代錯誤で浮世離れした大富豪一家相手に庶民の出である主人公が斬り込んでいくさまが痛快でした。女性陣の衣装も豪華だし。最後の記憶喪失の部分は「さすがに漫画じゃないんだから」とす少し萎えましたが、漫画が原作だったのですね…。

2024.09.18 投稿

ハウス・オブ・ザ・ドラゴン

4.0

登場人物がとにかく多い「ゲーム・オブ・スローンズ」と違って、ターガリエン家に焦点を絞った物語なので、キャラがより詳細に描かれいて面白いです。争いの結末は「Fire&Blood」に記されているので大丈夫かな?と不安もありましたが、所々ドラマのオリジナル要素も組み込まれており、「これひょっとしてレイニラ勝てるんじゃ…?」と思わせてきます(流石にそれはないんだけど)。

2024.09.18 投稿

御手洗家、炎上する

4.0

鈴木京香さん演じる真希子が怖すぎる…!御手洗家の前妻にして主人公の母親・皐月に近付き、スタイルを真似、服飾品を盗み、終いには旦那と家まで奪い取る…底しれない欲と野心、行動力と容赦のなさには脱帽です。こんな人と出会わないことを心底願うわ。火事の犯人も候補が多くて最後まで分からなかったし、ハラハラしながら楽しめました。

2024.09.18 投稿

ピースメイカー

4.0

監督が「Guardians of the Galaxy」のジェームズ・ガンと聞いて、スーサイドスクワッドを知らないまま視聴しましたが、面白かったです!主人公のピースメーカーや仲間のアデバヨなど、従来のヒーロー物なら優秀でスマートに描かれているであろうキャラたちのぎこちなく、人間味溢れる姿が魅力的です。オープニングの緩いダンスも可愛くて好き。2期が楽しみです。

2024.09.18 投稿

MEG ザ・モンスターズ2

3.0

続編にありがちな「ツーはワンよりスケールアップ!」を目指して空回りしちゃった感じ…。トカゲとかタコとか…CGが荒くてなんか萎えるし、肝心なメグが置いてけぼりな印象でした。あと大人の事情は分かるけれど、スーインが居ないのはやはり寂しい…ジョナスとのその後が見たかったのに。メグも前作で作り上げた世界もそっちのけで、とにかくジェイソン・ステイサム主演でもう一本映画が作りたかった!という印象。

2024.09.18 投稿

サンクスギビング

4.0

グロい!そして面白い!消費主義やSNS信仰を風刺したシーンがオーバー&クレイジー。特にオープニングのショッピングモールの惨劇はぶっ飛び過ぎ。ワッフルメーカーにどんだけ命賭けてんだ、アメリカ人!主人公含め、登場人物全員リアルなクズ加減で、誰が死んでも悲しくないので安心して見れました。犯人もまた「悲しき過去あり」で同情を誘うパターンかと思いきや、ちゃんとクズ。暴動を扇動し、愛する人の命を奪った傲慢な高校生たちへの復讐劇!といえば聞こえはいいけど、不倫かい!

2024.09.18 投稿

降り積もれ孤独な死よ

3.0

真っ白な雪の中、ひとり佇む血まみれの少年。お屋敷の地下には山積みの子供の遺体…初回のインパクトが凄まじく、期待度マックスで観てました。面白かった…面白かったよ、途中までは!鈴木刑事の正体が判明したあたりまでは、早く真相が知りたくて毎週日曜日が待ち遠しかったです。だからこそ後半は失速気味で凄く残念。冴木刑事は存在感が薄かったし、健流の母・陽子や花音の「兄」涼とか、なんか急に詰め込み過ぎて付いていけん。

2024.09.18 投稿

ストレンジャーズ/戦慄の訪問者

4.0

「The Strangers: Chapter1」の公開を機に、もう一度見たくなり視聴しました。やっぱりオリジナルが一番面白い!たまたま「家に居たから」というあまりにも理不尽な理由から殺人鬼の標的にされてしまう恐怖。覆面3人組も無駄に色付けしないことで、より一層得体の知れない、不気味な存在に仕上がってました。最後わざわざリヴ・タイラーをドレスに着替えさせてるとか、さり気ないディテールでサイコパス感を表現しているのもよかったです。

2024.09.18 投稿

ナイトスイム

3.0

嫌いじゃないけど、一度で充分。一家が越してきた家の前の住人を母親が訪ねるシーンなど、怖い場面もあるにはあるのですが、何せ怪物(精霊?)のビジュアルが残念過ぎて、二度見ようとは思いませんでした。家族の絆もそこまで感じられず、意図せず子供の命と引き換えに人生を取り戻そうとしている父親に同情する要素があまりない…。

2024.09.17 投稿

アビゲイル

4.0

小細工せず、グロとコメディーに振り切って上手くいったケース。登場人物が基本皆アホっぽいので、キャラの死を悲しむこともなく、頭を空っぽにして見るのにちょうどいい作品。 アビゲイル役の俳優さんの無垢で可愛そうな女の子からの小憎たらしくて狂ったヴァンパイアへの豹変っぷりが面白かったです。あとお父さんちょい役なのに存在感あり過ぎ。続編に期待する気持ちもあるけど、歳をとらない設定だから難しいか…。

2024.09.17 投稿

ツイスターズ

2.0

「ツイスター」を見返したばかりだったので、正直微妙で物足りなく感じました。物語の大筋は同じだし、CGだってグレードアップした筈なのに、前作の方が魅力を感じるのはヘレン・ハントさんがチャーミングで、キャラが生き生きとしていたから?目玉である火柱竜巻も「あれで終わり?」と拍子抜け。クライマックスは「あんな強風のなか走れないから!」、「貴方が誘導せずとも皆避難するのに、ほら言わんこっちゃない!」など、内心ツッコミ祭りでした(それはそれで楽しい?)。

2024.09.17 投稿

エア・ロック 海底緊急避難所

3.0

サメ映画も飽和状態。トルネードやゾンビに続き、どんな新しい要素とドッキングするのかと思いきや、シンプルに旅客機の墜落事故!意外となかった設定なのか?外に出ればサメの餌食、留まれば窒息死か海底の谷底へダイブ!主人公たちがどうやって生き延びるのか、思った以上に引き込まれました。サメ要素はちょっと薄めで物足りないかも…?

2024.09.17 投稿

SHOGUN 将軍

5.0

日本の時代劇なのに、海外の制作会社の方が上手く作れるとはこれいかに…。物語は日本史をベースに描かれたフィクションなので、誰ががどの武将や姫を表しているのか考えるのが楽しかった。基本ジメジメした漁村や薄暗い城内など、華やかさとは程遠いセットが多いけれど、なぜかお金が掛かっているように感じるのもまた不思議。キャストがちゃんと日本人なのも地味に嬉しいし、真田広之さんや浅野忠信さんなど実力派で固めてきているところに製作陣の本気を感じました。続編が決定したようで嬉しい反面、あとは原作なしの完全オリジナル…しかも鞠子様も藪茂様も死んじゃったし、少し不安。

2024.09.17 投稿

七夕の国

4.0

微妙な仕上がりが多い漫画の実写化としては成功と言っていいかと。カササギのビジュアルがもろ戦隊ものの怪人なので大丈夫か?と心配しましたが、山田孝之さんや三上博史さんの静かな存在感のあるお芝居のおかげで、コスプレ学芸会にならずに済んでました(特に山田さんはほぼ着ぐるみ状態だから凄い!)。球体で人が弾け飛ぶなどグロシーンも多いなか、ナンマルくんのキャラが適度にコミカルでいい味出してた。

2024.09.17 投稿

THE LAST OF US

5.0

原作ゲームプレー済み。実写化されると聞いた時は正気不安しかなかったですが、素晴らしいできに大満足です!ペドロ・パスカルさんとベラ・ラムジーさんのケミストリーが抜群で、もうジョエルとエリーはお二人以外考えられません。娘を失った経験からエリーに対して一定の距離を保っていたジョエルの「ベイビー・ガール」呼びがもう…(涙)。2期楽しみだけど、ジョエル生存ルートはありえるのか!?

2024.09.17 投稿

クワイエット・プレイス:DAY 1

3.0

不治の病に侵され、自由のきかないホスピスでただ死を待つのみだった主人公が、アポカリプスを通じてオートノミーを取り戻す話…? 一作目、二作目の登場人物に比べると今作の主人公には魅力を感じず、結果彼女の物語の行く末にそこまで関心が持てませんでした(猫ちゃんは応援してたけど)。ルピタ・ニョンゴさん…大好きな俳優さんなので、なんだか残念。シナリオも特に目新しさがないというか、大都市ニューヨークという設定を活かしきれていない気が…。

2024.09.17 投稿

ザ・ウォッチャーズ

3.0

シャマラン監督の娘さんによる監督デビュー作なので、期待半分、不安半分で臨みました。お父さんの作品と同じで、導入部分の不気味な雰囲気作りは上手かったけれど、ウォッチャーズの正体が判明したあたりから一気に「う~ん…」となりました。クリーチャー映画で化け物のデザインとCGの評判が良かったものは珍しいし、チラ見せ程度でよかったのでは?後半は驚かせようと頑張りすぎて、空回りしてる感が…。

2024.09.17 投稿

フォールガイ

3.0

スタントマンが主人公なのでアクションシーンが本格的で、アクション映画が好きな人なら喜ぶであろう内輪ネタも満載でした。背骨を折る大怪我からのリハビリ+バイト生活でどうやってあの筋肉を維持していたのか?という疑問に始まり、ツッコミ所はいろいろあったけど、まあまあ面白かったです。犬可愛いし。あとジェイソン・モモアの使い方が贅沢過ぎる!

2024.09.17 投稿

エイリアン ロムルス

4.0

シリーズ7作目にして原点回帰!廃棄された研究施設に忍び込んだ若者たちがエイリアンに追い回されるというシンプルなストーリーで、人類誕生の秘密とか、難しい要素が少なくて見やすかったです(プロメテウスとコヴェナントも好ではあるけど)。施設内の壁をびっしり埋め尽くすエイリアンのネストとか、リプリーの子供とはまた違ったデザインのハイブリッドの誕生とか、印象的なシーンも多かったです。強いて言えば、アンドロイドのアンディ以外、キャラの存在感が薄い。前作のダニー、ウォルター、テネシーのように応援したくなるキャラが少ないかも...。

2024.09.17 投稿