ドラマ「シミュレーション~昭和16年夏の敗戦~」を無料で見れる動画配信サービス・あらすじ・キャスト・レビュー

作品ページ
作品ページ

ドラマ「シミュレーション〜昭和16年夏の敗戦〜」は、2025年8月放送の終戦80年企画特別ドラマです。

真珠湾攻撃の8ヶ月前から秘密裏に動いていた、日米開戦の戦局をシミュレーションする総力戦研究所を舞台にした物語。

圧倒的敗北と分かっていながら、なぜ無謀な戦争へと突き進んでしまったのか。多くの犠牲者を出した戦争から80年、史実を基に現代へ問い直す歴史ドラマです。

制作国日本
作品カテゴリードラマ
公開日2025年
作品ジャンルドラマ

ドラマ「シミュレーション~昭和16年夏の敗戦~」のあらすじ

1941年4月、真珠湾攻撃の8ヶ月前のこと。日本政府は、平均33歳の若手エリートたちを秘密裏に招集し、総力戦研究所を設立。

産業組合中央金庫の調査課長で、東大法学部首席の宇治田洋一は、模擬内閣の内閣総理大臣役を任され、開戦後の戦局を予測することに。

軍事・経済などのデータを基に議論を重ね、宇治田たちは日米開戦の戦局をシミュレーションした。

その結果、日本の圧倒的敗北という厳しい結論が出てしまうが、上層部に真実を受け入れられることはなかった。

そして、多くの戦没者を出したあの悲劇の戦争へと突き進んでいく…。

  • キャスト
  • スタッフ

【出演】
宇治田洋一[池松壮亮]  
 


【スタッフ】
脚本/演出 [石井裕也] 制作統括[新延明(NHK)/家冨未央(NHKエンタープライズ)/布川均(ポニーキャニオン)/橋本櫻(東京テアトル)/永井拓郎(RIKIプロジェクト)] 制作[NHK/NHKエンタープライズ/RIKIプロジェクト]  

ドラマ「シミュレーション~昭和16年夏の敗戦~」のレビュー

ユーザアイコン

2025.8.26

kibiwa/30代/女性 <!–



–>

5.0

 

0

モヤモヤ

アルキメデスの大戦を思い出した。
実話に基づくということで、放送終了後にはドキュメンタリーがついていて知識として深めることができた。あの狭い部屋の中で、あんなにも必死に戦争は無謀だと止めようとしていた若者は、結果にさぞ無念だったと思う。知識や思考も大切だけれど、想像することは博識な方でなくともできる。今戦争をしている国もたくさんあるけれど、戦争を始める大人たちに、未来をきちんと想像してほしい。

ユーザアイコン

2025.8.18

なーちゃん/30代/女性 <!–



–>

4.5

 

0

実話がドラマ化されているということで視聴。知らないことがたくさんあって、こんな現実があったと思うと悔しい気持ちになりました。戦争はだめだと思うことも大切だけど、なぜ戦争をしなければいけないのかも考える必要があると感じました。