お知らせ
マイページ
shiwokon
30代/女性
30 件のレビュー
投稿日順 評価順
3.5
とにかくティモシーシャラメの美しさを大いに堪能できる美しすぎる映画です。理屈抜きでひかれあう男性ふたりの切ない夏を本当にきれいに描いてくれています。
2025.08.23 投稿
3.0
色々なタイムトラベルの定義・ルールが作品ごとに違いますが、この映画はその人物自体が過去に戻るのではなく精神だけが戻って肉体は過去のまま、という感じでした。あんまりそういうタイムリープものは見たことがない気がする。心温まる映画でした。
5.0
わたしの大切で大好きな映画。青春映画って数ヶ月にわたる若者の姿を描いていることが多いけど、この映画は文化祭までの3日間を描いていて、その3日間に青春の全てが詰め込まれています。オールタイムベスト。☆5です。
4.5
折り目正しく楽しい夏にぴったりのタイムリープ映画。夏のタイムリープってエモくなりがちだけど全然そうもならずしっかり笑わせて楽しませてくれる大好きな映画です。戻った過去によって未来が変わる映画はたくさんありますが、私はこの映画のタイムリープ論の方がしっくりくる。
この映画を10代の時に観ていたら違う人生を歩んでいたかもと思わされるほど衝撃を受けました。映画ならではの大ウソで丁寧にだましてくれる映画です。私も海辺でテキーラ飲みながら死んでいきたい。
勝手なイメージで理不尽に人がバタバタと死んでいく映画だと思っていたけど全然違った。とても残酷な社会を描いているんだけど、光がずっと美しくて、ジョーカーのたたずまいも相まって、ショーとして見ていられる。アーサーを哀れだと思う社会の方がおかしいのかもしれない。
2.5
とにかく攻めている作品。台詞一切なしでサスカッチたちの日常を描く。てっきりフェイクアニマルプラネット的な映像なのかと思っていたら、サスカッチ達にけっこう人間的な感情があって楽しめた。
4.0
フィクションなのかノンフィクションなのか、その境界線があいまいでとても優しい映画です。デビュー直後の井浦新さんがかっこいい。
情報が公開された時からずっと上映を楽しみに待っていました。人はいつでも、どこにいても、想いがあれば出会い直すことができる。人との別れは悲しいけど、怖いものではないと思わせてくれた映画です。宝物みたいな映画になりました。
すごく大好きな映画。視覚的にもおしゃれで観ていて飽きない。三木聡の色に染められたインザプール、とてもおすすめです。
登場人物のほとんどが長台詞を話すんですが、そんなに長く話す動機がまったくもって見えてこずただの待ち時間になってしまったのが本当に…残念で…さっちゃんの告白長台詞は長く話す意図が明確に見えたのでいつまででも聞いていられると感じた。
子ども向けの映画かと思いきやしっかり大人が楽しめる要素満載で大満足。ニコールキッドマンにあのパロディをさせる制作陣の遊び心がとても楽しい。
ラストの展開、おなじみの流れだとは分かっていても涙が止まりませんでした。大物俳優に悪役を任せる流れが3でも健在で好き!
今年観た映画で一番ぶっ刺さったのがサブスタンス。グロ耐性のない私でも平気で観られたのは作品のパワーだと思います。ルッキズムからはとっくに足を洗った私ですらフラッシュバックしてしまうほどの衝撃作。
衣装や演出でこの作品の世界観はすごく確立されていると感じましたが肝心のノスフェラトゥが怖くない。話せば分かってくれそうな雰囲気すらある(笑)自分がこういう世界観が苦手なだけで刺さる人は多いと思います。
すごく分かりやすく映画を作ってくれているので不明なことがほぼなく誰にでも楽しめる作品だと思いますが、逆に言うと観る側が想像する余地がないと感じました。
あらすじも読まず内容も知らずふらりと観に行った映画でしたが本当に良くてずっと泣いてしまいました。尊い、とはこのことだと思った。何かに熱中することは素晴らしい。
たくさん出てくる資料映像のクオリティが高すぎて本当に怖かったです。質感も内容もリアルすぎてその瞬間の怖さでいったら過去1だったかもしれません。ラストはやりすぎ感あるけどホラーだしあのくらい大げさでも私は全然許容範囲!
今年、これを超える邦画は表れるのでしょうか。好みや趣味を度外視して、いい映画だったと言わざるを得ない説得力のある映画です。3時間という上映時間がネックでしたが、心配いりませんでした。
横浜流星の七変化が楽しめる逃亡エンターテインメント。エンタメとして楽しむ分には良い映画ですが、深みがあまりなく見終わったあとにいまいち何も残らない印象でした。ただ退屈せず観られる作品。
演劇作品が原作の静かなとても良いストーリーです。決して派手ではないし、大きく心を揺さぶられる作品ではないけれど、長崎の暑い夏の情景と登場人物たちの心情の変化がじりじりと心に響く良作。
2025.08.13 投稿
実話ベースという衝撃作。綾野剛さんの演技があまりにもうますぎるのでずっと苦しいです。実話ベースなので仕方ないけど、後半もっと大きなドラマが起きたらもっとよかった。
マイノリティな人たちがそれを理由に不幸になっていく話はもうやめてほしいと思ってしまいました。それほどに皆さんの演技がリアルで素晴らしかったということなのですが…。
2025.08.02 投稿
まんまと大号泣しました。耳の聞こえない両親から離れられない娘と、娘から離れられない両親、お互いの気持ちが本当に切実なもので涙なしでは観られません。
廃部寸前の部活にひょんなことから主人公が入部し廃部の危機を救う!という、まあありがちなストーリーですが、ずっと面白くて引き込まれます。試合のシーンでは映画と分かっていながらも思わず本気で応援してしまいました。
『リング』の中田監督ホラーデビュー作品。この作品、何といっても出てくる"女幽霊"のビジュアルが本当に怖くてそこが最高です。話の展開でも怖がらせてくれますが、やっぱりメインディッシュの幽霊がしっかり怖いとよいですね!
ドキュメンタリー風に進んでゆく所謂モキュメンタリーという形式に分類される映画だと見始めた時は思いましたが、どんどん演出が過激になっていき最後はもう何でもありでぐっちゃぐちゃになっていきます。笑えるまであります。 ほらーと銘打てば何でもありだなと感じた1本です!!
とっても笑えるコメディゾンビ映画!この映画に出てくるゾンビたちのルールがガバガバでそこも面白い。さっきのシーンでは頭を狙って叩けば死んでたのに、このシーンではどんだけ叩いても死んでない?!みたいな(笑)
2025.08.01 投稿
主人公がタレント生命をかけて事故物件に住むという、主人公自身もこれから怖いことが起きると予想しているストーリーなので、もっともっと怖いことが起きないとホラー映画としてはなかなか厳しいと思いました。観客はホラー映画として観に行っているからなおさらです。 もっと裏切って欲しかった。
しっかり怖くてしっかり面白い素晴らしいジャパニーズホラーでした。ジャンプスケアで怖がらせるだけでなく、ストーリー展開で観客をじわじわ怖がらせてくれるホラーとしてとても信頼のおける映画です! ウォーターボーイズなど華やかで楽しい作品を作る印象のある矢口監督ですが、こんなに怖くて面白いホラーを作れるんだなと印象が変わりました!
作品名で探す 人物名で探す
カテゴリから探す
配信中の作品から探す
条件から探す
映画 ドラマ アニメ バラエティ ドキュメンタリー 音楽・LIVE スポーツ 舞台・演劇
動画配信サービス
すべて
条件を絞り込む
ジャンル
すべて ドラマ アクション SF サスペンス・ミステリー コメディ ラブストーリー・ラブコメディ パニック ファンタジー・アドベンチャー ミュージカル・音楽 戦争 史劇 ドキュメンタリー アニメ クラシック 歴史・時代劇 特撮・ヒーロー 任侠・ギャンブル クラシック R指定
制作国
すべて 日本 アメリカ ロシア フランス ドイツ イタリア イギリス インドネシア ブラジル カナダ スイス インド 中国 韓国 香港 タイ その他
制作年
すべて 2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2010年〜2019年 2000年〜2009年 1990年〜1999年 1980年〜1989年 1970年〜1979年 1960年〜1969年 1950年〜1959年 1940年〜1949年 1930年〜1939年 1920年〜1929年 1910年〜1919年 1900年〜1901年
すべて アクション SF サスペンス・ミステリー ホラー・パニック 刑事・探偵 法廷 バラエティ・K-POP コメディ ラブストーリー・ラブコメディ ラブロマンス 青春・学園 ガールズ リアリティ番組 復讐・愛憎劇 歴史・時代劇 特撮・ヒーロー 深夜放送 サウンドトラック
すべて アクション・バトル ロボット・メカ 青春・学園 ラブストーリー ラブコメディ ファンタジー SF スポーツ・競技 ミリタリー スペンス・ミステリー ドラマ ギャグ・コメディ 歴史・時代劇 ファミリー・キッズ 劇場版アニメ(国内) 劇場版アニメ(海外) 声優 アニソン・声優ライブ 2.5次元
すべて TV番組 情報バラエティ 街ブラ・アウトドア エクササイズ・美容 鉄道 乗り物 自衛隊・ミリタリー いぬ・ねこ・動物 風景・ヒーリング 料理・グルメ 釣り パチンコ・スロット 麻雀 ホラー・怪談
すべて 人・プロフェッショナル 社会・経済・時事 NHK番組 歴史 宇宙・地球 科学・生命・テクノロジー 自然・紀行 アート&カルチャー 教養・語学
すべて LIVE映像・舞台 ミュージックビデオ クラシック・オーケストラ オペラ 音楽教則
すべて サッカー 野球 バスケットボール テニス ゴルフ ラグビー バレーボール 水泳
すべて ミュージカル オペラ バレエ 演劇 コンサート ダンス パフォーマンス その他
読みもの