動画配信サービスおすすめ人気ランキング!どこで見るのが一番いい?

動画配信サービス
動画配信サービス

動画配信サービスには、主に1作品ごとに料金を支払う「都度課金型」と、月額や年額で会員費を支払って対象作品が見放題になる「定額制(サブスクリプション型)」の2つの形態があります。

現在では定額制によるVODサービスが主流で、かつては1作品のDVDを購入していたような金額で、何百作品もの映画やドラマを一気に見ることができます。

動画配信サービスは別名で「ビデオ・オン・デマンド(Video On Demand)」と呼ばれ、利用者が希望する時に自由に映像作品を視聴できる方式を指します。

こうしたVODサービスの定額配信は、動画配信サービスの定番になりつつあり、選択肢も増えてきています。

  1. おすすめの動画配信サービス26選!無料期間や料金を一覧で比較
    1. U-NEXTは毎月1日に1,200円分のポイントがもらえる
    2. Huluは海外ドラマに注力している動画配信サービス
    3. Amazonプライムビデオは関連サービスを無料で利用できる
    4. Netflixはオリジナルドラマが充実しているVODシェア1位の動画配信サービス
    5. Leminoはオーディション番組が視聴できる動画配信サービス
    6. FODプレミアムはフジテレビ系列の番組が充実した動画配信サービス
    7. ABEMA TV/ABEMAプレミアムはオリジナル番組に特化した動画配信サービス
    8. ディズニープラスはディズニーやマーベル作品が見放題の動画配信サービス
    9. TELASAはテレビ朝日系列の作品を取りそろえた動画配信サービス
    10. Pontaパスは動画配信以外に雑誌と音楽のサブスクも利用できる
    11. NHKオンデマンドはNHKが放送した17,000以上の番組が見られる動画配信サービス
    12. SPOOXはジャンルに特化した月額プランが用意されている
    13. dアニメストアは月額550円で6,000以上のアニメ作品が見放題
    14. WATCHA(ウォッチャ)は韓流専門の動画配信サービス
    15. DAZNはスポーツの試合中継や見逃し配信に特化した動画配信サービス
    16. DMM TVは新作アニメ見放題数が業界1位の動画配信サービス
    17. アニメ放題はソフトバンクユーザーが利用できる動画配信サービス
    18. テレ東BIZ(テレビ東京ビジネスオンデマンド)はビジネスパーソンや教育機関に向けた経済番組サービス
    19. 観劇三昧は2,500作品以上の舞台作品を観劇できる動画配信サービス
    20. TSUTAYA DISCASはジブリ作品も視聴できる宅配レンタルサービス
    21. クランクイン!ビデオは月額プランで獲得したポイントで新作映画を視聴できる
    22. ビデオマーケットはNHKオンデマンドの全番組が見放題のプランがある
    23. Rakuten TVは楽天ポイントで支払える動画配信サービス
    24. music.jpは音楽や書籍も利用できる動画配信サービス
    25. J:COM STREAMはJ:COM TV加入者限定のサービスがある
    26. ひかりTVはドコモ光回線を契約しているとdポイントが貯まる
  2. おすすめの動画配信サービスを比較!料金や作品数を調査
    1. U-NEXTとHuluどっちがいい?動画配信サービス初心者に最適な2社
    2. アマプラとネトフリどっちがいい?料金プランで比較してみる
    3. NetflixとU-NEXTどっちがいい?作品ジャンルに大きな違いがある
  3. コスパで選べるおすすめ動画配信サービスは?少しだけ見たい人向け
    1. 無料期間が長い動画配信サービスで見たい作品を集中して視聴する
    2. 月額料金が安い動画配信サービスは長く利用したい人におすすめ
    3. レンタルサービスのある動画配信サービスなら好きな作品を繰り返し見られる
  4. 配信ジャンル別のおすすめ動画配信サービス!見たいシリーズを一気見しよう
    1. 映画好きにぴったりな名作や最新作をそろえた動画配信サービス
    2. 韓国ドラマの日本未公開版や大ヒット作が充実した動画配信サービス
    3. 子どもがよろこぶ新作や家族向けの作品を集めた動画配信サービス

おすすめの動画配信サービス26選!無料期間や料金を一覧で比較

動画配信サービスを選ぶときは、見たい作品があるかどうかだけでなく、月額料金や無料お試し期間の有無を比較することで、自分に合ったサービスを見つけることができます。

サービス選びに失敗すると「見たい作品がほとんどなかった」「気づいたら使っていないのに毎月料金を払い続けていた」という事態になることも。

新作映画をいち早く見たいなら都度課金が充実した動画配信サービス、アニメの最新シリーズを毎週追いたいなら見逃し配信に強いサービスなど、動画を見る場面をイメージしながら選ぶのもおすすめです。

今回紹介する26のサービスは、料金体系や配信ジャンル、無料トライアルの有無などを一覧で比較できるよう整理して紹介します。

サービス月額作品数無料期間得意ジャンル詳細
U-NEXT
U-NEXT
2,198円340,00031日間映画公式サイト
Hulu
Hulu
1,026円140,000なし海外ドラマ公式サイト
アマゾンプライムビデオ
Amazon
プライムビデオ
600円非公開30日間映画公式サイト
ネットフリックス
Netflix
890円~非公開なしドラマ公式サイト
Lemino
Lemino
990円180,00031日間ドラマ公式サイト
FODプレミアム
FOD
プレミアム
976円~100,000なし国内ドラマ公式サイト
abema
ABEMA
プレミアム
580円~40,000なしオリジナル番組公式サイト
ディズニープラス
ディズニープラス
1,140円~16,000なしアニメ映画公式サイト
TELASA
TELASA
990円非公開なし国内ドラマ公式サイト
pantapass
Pontaパス
548円非公開30日間アニメ公式サイト
NHKオンデマンド
NHKオンデマンド
990円17,000なしドラマ公式サイト
spoox
SPOOX
990円非公開30日間邦画公式サイト
dアニメストア
dアニメストア
550円6,0007日間アニメ公式サイト
WATCHA
WATCHA
869円~非公開1か月韓国ドラマ公式サイト
DAZN
DAZN
4,200円10,000/年なしスポーツ公式サイト
DMM TV
DMM TV
550円190,00014日間アニメ公式サイト
アニメ放題
アニメ放題
440円4,6001か月アニメ公式サイト
テレ東BIZ
テレ東BIZ
1,210円~100,0007日間ニュース番組公式サイト
観劇三昧
観劇三昧
1,045円2,500なし演劇公式サイト
TSUTAYA DISCAS
TSUTAYA
DISCAS
1,100円~350,00014日間邦画公式サイト
クランクインビデオ
クランクイン!ビデオ
990円~20,0001か月映画公式サイト
ビデオマーケット
ビデオマーケット
550円~250,000初月洋画公式サイト
楽天TV
Rakuten TV
330円~250,0007日間~アジアドラマ公式サイト
music.jp
music.jp
550円~200,00030日間映画公式サイト
J:COM STREAM
J:COM
STREAM
1,100円非公開なし国内ドラマ公式サイト
ひかりTV
ひかりTV
1,100円~180,00031日間邦画公式サイト

U-NEXTは毎月1日に1,200円分のポイントがもらえる

作品数見放題:300,000作品
レンタル:40,000作品
月額料金2,198円
無料お試し期間31日間
同時視聴最大4台(4アカウントまで)
ダウンロード機能・1アカウントにつき1台のデバイス
・ダウンロード期限は48時間
支払方法・クレジットカード
・キャリア決済(docomo、au、Softank)
・アプリ内決済(App Store、Google Play、Amazon)
・楽天ペイ
・ギフトコード/U-NEXTカード
運営会社株式会社U-NEXT

U-NEXTに入会すると毎月1日に月額レンタルや電子書籍に使用できるポイントを1,200円分もらえます。

ポイントは、最新映画のレンタルや電子書籍の購入に使えるほか、アーティストのライブ配信や映画館のチケット代に使うこともできます。

劇場公開が終わって間もない新作映画のレンタルには500〜1,000ポイントが必要なため、毎月のポイントを活用すれば追加料金なしで月に1〜2本の新作が視聴可能。

映画館のチケットへ交換するには1,500ポイントが必要ですが、ポイントの有効期限は3か月なので2か月分を貯めると最新作を映画館で楽しめます。

配信作品数はVODサービス最大級の34万本以上

U-NEXTが2024年12月に発表した配信作品数は、34万作品となっておりVODサービス内でも最大級です。

ジャンルごとの配信数は以下の通り。

ジャンル見放題レンタル
洋画・邦画17,700作品1,200作品
海外ドラマ1,240作品10作品
韓流・アジアドラマ1,740作品120作品
国内ドラマ2,430作品550作品
アニメ5,800作品260作品

月額料金は他VODサービスと比較するとやや高めになりますが、取り扱っている作品数はどのジャンルもVOD業界トップクラスです。

U-NEXTは最新作の先行配信や独占配信をしているだけでなく、アーティストのライブ映像やミュージックビデオの配信もしています。

電子書籍は110万冊を配信!雑誌200誌以上が読み放題

U-NEXTでは動画配信の他に電子書籍のレンタルと販売もおこなっています。

ポイントを使ってレンタルしたい映像作品がない時は電子書籍という使い道もあり、好きな映像作品と原作になっている書籍を一緒に楽しむことができます。

2024年12月時点で、電子書籍は110万冊(マンガ71万冊、書籍32万冊、ライトノベル7万冊)を配信していて、雑誌は200誌以上が読み放題。

一部無料ですが、ポイントを使って購入することも可能です。

配信されている電子書籍の中にはU-NEXTのオリジナルの小説やマンガもあり、ラインナップが充実しています。

U-NEXTはサービスの充実度が支持を集め、Netflixに次ぐ業界シェア率第2位を記録しているVODサービスです。

U-NEXTの口コミ・レビュー

女性 30代
5.0
自分自身アニメや洋画など昭和初期から最新の作品までジャンル関係なく幅広く見るので、ジャンルも偏りがなく圧倒的に作品数が多いのがとても良いです。 強いてマイナス面を挙げるとすれば、吹替が少ないかなと思いました。普通に見る分には字幕でよいのですが、料理しながら見ることが多いので、吹替が増えたら良いなと思います。 料金だけで比べるとほかのサービスよりも高いですが、月額プランなら毎月1200ポイントが貰えて、同時に4端末で視聴できるのと、何より圧倒的に作品数が多いのでコスパはとても良いと思います。
男性 20代
4.0
U-NEXTは海外ドラマの種類の多さが特徴的で使用しております。 独占配信のドラマも多く、スカパーや地上波などで数年後の放送を待つ必要がありそうなドラマでも、一挙配信でストレスなく見ることができます。 また、ポイント制度も充実しており、月額2,000円を超える料金ですがポイント還元が1,200円分あるのでそのポイントで最新ドラマを購入・レンタルすることもでき、お得感を実感することもあります。 さらに豊富な配信ジャンルが展開されているので大人から子供まで誰でも楽しめるコンテンツが充実しているところも利用しているポイントです。
女性 30代
3.0
無料で3ヶ月使用しました。 ユーネクスト独占の映画もあって楽しめました。 無料トライアルでしたが特典として3000ポイントついていたのでポイント利用の最新映画も見ることが出来ました。 また、アーティストのライブ動画も多く、音楽も楽しむことが出来ました。 都度更新するので新しい映画が増えていくのですが、料金が高いので無料期間でやめました。

Huluは海外ドラマに注力している動画配信サービス

作品数140,000作品以上
月額料金1,026円
無料お試し期間なし
同時視聴不可
ダウンロード機能1アカウントにつき25作品まで
支払方法・クレジットカード
・キャリア決済(docomo、au、Softank)
・アプリ内決済(App Store、Google Play、Amazon)
・Paypay
・PayPal
・Huluチケット
・その他事業者によるお支払い方法
運営会社HJホールディングス株式会社

Huluは海外ドラマ専門のSNSアカウントで最新情報を発信しており、新旧を問わず幅広い海外作品を楽しめます。

アメリカの主要放送局と連携しているため、現地で放送中の新作ドラマも日本でほとんどタイムラグなく視聴可能です。

海外の大手テレビ局が制作した話題作や独占配信のオリジナル作品までそろい、見逃し配信や旧作ドラマもまとめて見られます。

字幕と吹き替えの両方に対応している作品が多く、自分に合ったスタイルを選びながら様々な年代やジャンルの海外ドラマを鑑賞することができます。

Huluストアを利用する場合は都度課金がいる

月額見放題制とは異なり、レンタルや購入したい作品ごとに料金を支払いたいなら「Huluストア」を利用しましょう。

レンタル、購入はHuluのサブスクに登録していない人でも可能です。

Huluの登録ユーザー限定のキャンペーンに参加することで、レンタル料金の代わりに使用できるポイントをゲットできます。

月額見放題のHuluでは配信されていない作品でも、Huluストアでレンタルできますが、別途課金が必要になる点は気を付けてください。

Huluの口コミ・レビュー

女性 40代
5.0
海外ドラマが充実しているし、日本のテレビドラマも配信があるので重宝しています。 特にHuluだけにしかない海外ドラマにハマっています。 アニメとか子ども番組も豊富なので、子どもにも見せています。 トップ画面も見やすいですし、有料(ポイント制など)と見放題がちゃんと分けてあるので「ここから先は有料!」というのがないのが良いですね。
男性 40代
5.0
とある海外ドラマの新シーズンが配信されると知り契約しました。 そのドラマを見終わったら解約してもいいやと思っていたのですが、毎月私にとって見たくなるドラマが配信されるので、止められずにずっと続いています。 私の様な欧米の海外ドラマ好きにとっては、必須のVODです。 海外ドラマのコンテンツが豊富で、新シーズンの配信も早いと思います。 また料金も手軽でとても良いと思います。
女性 20代
4.0
名探偵コナンが好きで、春頃に新作のコナンが上映されるころに過去の劇場版のコナン作品が配信されるので登録しています。 あとは特に日テレ系列の作品が豊富に感じるので、過去の日テレのドラマやバラエティーを見たいという方にはおすすめのサブスクだと感じます。 それ以外の方には良くもなければ悪くもないサブスクだなと思います。

Amazonプライムビデオは関連サービスを無料で利用できる

作品数非公開
月額料金600円
無料お試し期間30日間
同時視聴最大3台まで
ダウンロード機能25作品まで
支払方法・クレジットカード
・キャリア決済(docomo、au、Softbank)
・PayPay
・あと払い(ペイディ)
・Amazonギフトカード
運営会社アマゾンジャパン合同会社

Amazonプライムビデオは、プライム会員特典として利用できる動画配信以外のサービスも使うことができます。

200万曲以上が聞ける音楽配信サービスのAmazon Music Prime、電子書籍が読み放題のPrime ReadingもAmazonプライムビデオの月額料金に含まれています。

プライム会員ならAmazonのお急ぎ便や日時指定便に追加料金がかからないため、Amazonプライムビデオで見た映画やドラマに登場する洋服やアクセサリー、インテリアなどもそのままAmazonで購入できます。

映画やドラマを見終えたあと、気分に合わせて音楽や電子書籍に切り替えられるため、プライム会員ひとつで動画視聴以外のエンタメ体験も楽しめます。

広告非表示プランは有料オプション

Amazonプライムビデオには2025年4月から広告が表示されるようになりました。

広告なしにするためには、プライム会員のサブスクに加えて月額390円のオプションに追加登録する必要があります。

広告を非表示にしてAmazonプライムビデオを利用したい場合、合計の月額料金は1,080円です。

学割プラン「Prime Student」は月額料金が半分になる

学生は月額300円の「Prime Student」に登録すると、通常600円のプライム会員と同じ特典をすべて利用可能です。

無料体験期間は6か月間と長いため、実質1,800円分の節約に。

無料体験が終了しても月額300円なので、初年度は1,800円でAmazonプライムビデオが見放題です。

月額料金によってVODサービスの加入に迷っているなら、最安値のAmazon プライム会員は一つの選択肢です。

Amazonプライムビデオの口コミ・レビュー

女性 20代
5.0
まず月500円なのに使えるサービスが多いのがいい。
他のVODに比べると作品数や最新作は少ないが満足できる。
その分値段も抑えられている感じがする。
サクサク動くのでストレスも感じない。
映画ドラマだけでなくバラエティーやコンサート動画があるのもポイントが高い。
ダウンロード数が限られているのが少し残念。
総合的にはコスパがとても良い。
女性 40代
4.0
テレビで放送しているアニメが半日遅れなどで配信されるので、子供がシリーズの途中から見始めたものでも1話から後追いが可能で便利です。 録画する必要もなくなりました。 オープニングやエンディング飛ばせるし、CMもないのでストレスになりません。 テレビだと見ながら移動できないけれど、タブレットや携帯だと見ながら移動できるし、好きな場所で見られるのも便利です。
男性 50代
3.0
色々なジャンルがありましたので、無料体験版を見てみたく始めましたが、ジャンルは沢山ありましたが見たい物が少なく見なくなりましたので、体験版が終了と同時にAmazonプライムは辞めました。 それで現在はABEMATVを検討しております。 まだ申し込み前ですがAmazonプライムよりも多いみたいなので考慮中です。 ありがとうございました。

Netflixはオリジナルドラマが充実しているVODシェア1位の動画配信サービス

作品数非公開
月額料金広告付きスタンダード:890円
スタンダード:1,590円
プレミアム:2,290円
無料お試し期間なし
同時視聴広告つきスタンダード:2台
スタンダード:2台
プレミアム:4台
ダウンロード機能広告つきスタンダード:毎月15作品まで
スタンダード:毎月15作品まで
プレミアム:最大100作品
支払方法・クレジットカード
・デビットカード
・バーチャルカード
・PayPay
・Netflixギフトカード
・パートナー決済(au、J:COM、Softbankなど)
運営会社Netflix合同会社

NetflixはVODの市場シェア1位を誇り、国内外のオリジナルドラマが人気を集めている動画配信サービスです。

日本国内でも話題を呼んだ韓国発の「イカゲーム」や実写版「ONE PIECE」といった海外ドラマをはじめ、「地面師たち」や「グラスハート」などの人気を集めている国内ドラマを独占配信しています。

世界各地にNetflixの撮影スタジオがあり、現地のクリエイターと協力しながら制作された本格的なオリジナルドラマや独占配信作品が注目を集め、世界中から支持されている動画配信サービスになりました。

国内外で話題を呼ぶオリジナル作品

オリジナル作品や独占配信作があるVODサービスは他にもありますが、Netflixが配信しているオリジナルドラマは世界中から人気を集めています。

国内作品では、Netflixの手がけた映画「新幹線大爆発」が映画館で特別上映されるほどの話題作になりました。

Netflix独占配信の韓国ドラマ「梨泰院クラス」は日本でミュージカル化、日本版ドラマ化もされるほどの人気があるドラマ作品です。

最近はオリジナルドラマだけでなく、オリジナルアニメが話題になることも。

アニメ映画「K-POPガールズ! デーモン・ハンターズ」という作品が世界的ヒットを記録しました。

累計視聴回数は2億回を超え、オリジナルサウンドトラックはアメリカのビルボード「ホット100」のトップに入り、挿入曲もベスト10入りを果たすほどの流行になりました。

Netflixのオリジナル作品は注目度が高く、話題作が気になる人や流行している作品を追いたい人にも適しています。

Netflixの料金プランは3つ!最安値は広告が入る

それぞれのプランで視聴可能な配信作品が変わるということはありませんが、画質や音質などの機能面で違いがあります。

広告つきスタンダードプランとスタンダードプランでは機能に違いはなく、名前の通り広告がついているかどうかです。

公式サイトには「ご想像されるほど広告は多くありません」と表記されていますが、広告を非表示にしたい場合はスタンダードプランやプレミアムプランに加入することになります。

スタンダードプランとプレミアムプランの違いは主に画質と音質です。

スタンダードプランの画質はフルHD(1080p)ですが、プラミアムプランは4K画質。

プレミアムプランの月額料金は2,000円を超えますが、より高画質な映像を視聴できるため、画質や音質にこだわりたい人はプレミアムを検討してみてください。

4K対応のテレビで視聴する場合は、プレミアムプランの特徴である画像の美しさを活かせます。

Netflixの口コミ・レビュー

男性 30代
5.0
Huluも契約していたので、それとの比較になります。Netflixは作品数が多いし、オリジナル作品もあり、価格も安くていいです。 Huluは作品数多いのですが、B級映画が多かったのでつまらなかったですが、Netflixは評価がいい作品が多いです。 Huluは出演者名で他の作品も検索できましたがNetflixはそれが出来ずちょっと残念ですが、なくて困る程ではありません。 価格が安いベーシックプランを契約していますが、他のプランとの違いはあくまで画質の様ですが、私は画質が汚いなどと感じたことはありません。 価格も安く、面白い映画が多く配信されているので、VOD初心者にオススメします。
男性 50代
5.0
プレミアムプランであれば4K(超高画質2160p)で4台まで視聴できるので家族がいつでもそれぞれ好きなものを見ることができます。 また、見たい映画やアニメも我が家の家族好みでとても気に入っています。 更に、Netflixオリジナル作品がとても豊富な上有名俳優を使った豪華な映画がとても見応えがあり飽きることがありません! 皆さんにもぜひおすすめです。
男性 20代
3.0
Netflixオリジナルドラマやテラスハウスなどを目的に入会しました。 Amazon primeやHuluなどとコンテンツは変わりませんが使用感などは使いやすかったです。 また、他の人とシェアできるのでコスト面も良かったかと思います。 ただ、退会した理由は他のコンテンツと比べた時にNetflixである理由はあるのかな、と思い退会しました。 今はAmazon primeを使用しております。

Leminoはオーディション番組が視聴できる動画配信サービス

作品数180,000作品
月額料金990円
無料お試し期間31日間
同時視聴不可
ダウンロード機能25作品まで
支払方法・クレジットカード
・キャリア決済(docomo)
・アプリ内決済(App Store、Google Play)
・dポイント払い
・Leminoプレミアムプリペイドカード、視聴用シリアルコード
運営会社株式会社NTTドコモ

LeminoはJO1やINI、ME:Iなどのアイドルグループのオーディション番組や冠番組を独占配信しています。

男性アイドルグループのJO1やINI、女性アイドルグループのME:Iを輩出した“日プ”こと「PRODUCE 101 JAPAN」や「PRDUCE 101 THE GIRLS」といったオーディション番組、アイドルのライブ映像や冠番組を視聴できます。

国内ドラマや邦画のほかに、K-POP関連の番組も充実している動画配信サービスで、韓国で地上波放送されている人気音楽番組も独占配信。

アーティストのパフォーマンスが見られる番組だけでなく、ドキュメンタリーやバラエティ番組なども取りそろえていて、K-POPファンにも適しています。

通常の動画作品にあわせて音楽ジャンルも楽しみたい人におすすめのVODサービスです。

感情スタンプ機能で自分の感性にあった作品が見つかる

Leminoには、他のVODサービスにはない「感情スタンプ(感情検索)」機能があります。

その時の自分の気分にあわせて、直感的に作品を検索できるユニークな機能です。

「胸キュン」「ほっこり」などのキーワードを選んで表示される作品は、すべて他のユーザーが選んだもので、自分の感情そのままに見たい作品を選ぶことができます。

会員のみが参加できるキャンペーンを随時開催

Leminoのプラミアム会員に登録することで、作品に関するグッズや出演者のサイン入りグッズが当たるキャンペーンに応募できるほか、月額の支払いに当てられるdポイントがもらえるイベントに参加できるようになります。

会員特典でお得なキャンペーンが受けられるところも選ぶ際の参考にしてみてください。

FODプレミアムはフジテレビ系列の番組が充実した動画配信サービス

作品数100,000作品以上
月額料金広告付きライト:976円
スタンダード:1,320円
ポイントMAX:2,090円
無料お試し期間なし
同時視聴不可
ダウンロード機能・1つのアカウントにつき2デバイスまで、最大25作品(うち映画作品は15本以内)
・ダウンロード期限は48時間
支払方法・クレジットカード
・キャリア決済(docomo)
アプリ内決済(App Store、Google Play、Amazon)
・PayPay
・楽天ペイ
・あと払い(ペイディ)
・CATV局払い
・au ドラマ・バラエティパックプラン
運営会社株式会社フジテレビジョン

FODプレミアムはフジテレビで放送中の最新作から過去の名作ドラマまで10,000本以上が見放題のVODサービスです。

フジテレビ系列で放送された「コード・ブルー」や「ガリレオ」、「のだめカンタービレ」などの過去に放送され人気を集めていた月9の名作ドラマや、テレビ放送直後の最新ドラマを視聴できます。

また、配信限定のスピンオフ番組などのオリジナルコンテンツもあり、テレビ放送とは違う角度からドラマを鑑賞することも。

ドラマ作品だけでなく、「酒のツマミになる話」や「芸能人が本気で考えた!ドッキリGP」など、フジテレビが放送する人気バラエティ番組やアニメ作品も配信しています。

FODプレミアムはフジテレビ系列で好きな作品がある人におすすめのVODサービスです。

FODポイントは高額プランほど還元率が高い

FODプレミアムでは毎月それぞれのプランの月額料金に合わせたポイントをもらえます。

このポイントを使うことで、映像作品をレンタルしたり電子書籍を読んだりできます。

プランごとにもらえるポイントと電子漫画を利用した際の還元率は以下の通りです。

プラン毎月もらえるポイントマンガSTEPボーナス還元率
広告付きライトコース100ポイント10~20%
スタンダードコース300ポイント20%
ポイントMAXコース1,200ポイント10~20%

当たれば電子書籍の購入時に使用したポイントが還元される全額還元FODジャンボと、FOD商品券やポイントが当選するガチャを1日1回ひける毎日ガチャピンガチャは全プラン共通です。

ABEMA TV/ABEMAプレミアムはオリジナル番組に特化した動画配信サービス

作品数40,000作品以上
月額料金ABEMA TV:無料
広告つきABEMAプレミアム:580円
ABEMAプレミアム:1,080円
無料お試し期間なし
同時視聴最大2台まで
ダウンロード機能25番組まで
支払方法・クレジットカード
・キャリア決済(docomo、au、Softank)
・アプリ内決済(App Store、Google Play、Amazon)
運営会社株式会社AbemaTV

ABEMA TV/ABEMAプレミアムは、バラエティ番組や恋愛リアリティショーなど、地上波では放送されていないオリジナル番組を配信しています。

若年層から人気を集めている恋愛リアリティショー番組「オオカミには騙されない」シリーズや、現役高校生の恋模様を放送する「今日、好きになりました。」はABEMAが独自に制作しているオリジナル番組です。

オリジナルバラエティ番組の「チャンスの時間」「ニューヨーク恋愛市場」などでは、地上波では実現しづらい企画が人気を集めています。

放送している番組のジャンルが幅広く、スポーツ番組でも格闘技やモータースポーツといった地上波ではあまり放送されない競技の中継やアーカイブ配信が視聴できるところもABEMAの特徴です。

プレミアム会員は広告有り無しの2通りがある

ABEMA TVは通常だと基本無料で利用できるベーシックプランになっていますが、月額料金を支払うことでABEMAプレミアムに加入できます。

広告つきABEMAプレミアムは、広告がついた見放題プラン。

追っかけ再生機能やダウンロード機能はありません。

ABEMAプレミアムプランになると、広告が表示されなくなるだけではなく、広告付きプランでは使用できなかった機能も使えるようになるため、ABEMANの配信番組をより見やすくしたい方に適したプランになっています。

テレビ局のようなリアルタイム放送

ABEMAプレミアムでは、テレビ局のようにリアルタイムで放送されている番組を視聴できます。

これらの番組の追っかけ再生やコメント機能はABEMAプレミアムの加入者限定で利用できます。

同じ番組をリアルタイムで見ている視聴者のコメントを見ながら番組を楽しめるのはABEMAならではの特徴。

他のVODではできないような楽しみ方ができます。

ABEMA TV/ABEMAプレミアムの口コミ・レビュー

女性 30代
4.0
さまざまなチャンネルがありアニメから政治まで見ることが出来る。 私は声優と夜あそびという声優さんが出る生配信番組が見たくて登録しました。 1週間は見逃しても無料でみることが出来ます。 プレミアムにすると過去のオンエアすべて見れますが今はまだベーシックプランでみています。 また、過去のアニメ放送を一気に放送してくれるのでアニメ好きにはいいと思います。
女性 30代
4.0
ドラマやバラエティの見逃した回が見れます。作品毎にわかりやすくまとめられているので検索もしやすいです。 オリジナル作品にアングラな表現が多々あり、万人受けしないところも気に入っております。 無料でも十分楽しめますが、広告のわずらわしさを削減出来たり、豊富なラインナップから選択出来るので登録して良かったです。

ディズニープラスはディズニーやマーベル作品が見放題の動画配信サービス

作品数16,000作品以上
月額料金スタンダード:1,140円
プレミアム:1,520円
無料お試し期間なし
同時視聴最大4台まで
ダウンロード機能・対応デバイス10台まで同じ作品をダウンロード可能
・パソコン不可
支払方法・クレジットカード
・デビットカード
・PayPay
・PayPal
・パートナー決済
運営会社ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社

Disney+(ディズニープラス)はディズニーやピクサー、マーベル作品など、他サービスでは配信されていない作品が視聴可能なVODサービスです。

「アラジン」や「アナと雪の女王」などのディズニー長編アニメ映画やスピンオフ作品の短編アニメ映画に加えて、「モンスターズインク」や「トイ・ストーリー」で有名なピクサー作品を視聴できます。

ディズニーとピクサーのアニメ作品以外にも、「アイアンマン」や「アベンジャーズ」が代表作のマーベル作品や、「スター・ウォーズ」全作品と関連するドラマシリーズまですべて配信されています。

ディズニーとその傘下のスタジオが制作する映像作品を鑑賞でき、韓国ドラマをはじめとするオリジナル海外ドラマも視聴可能です。

日本の作品を配信する「Star」にはオリジナル作品が多い

海外の映像作品が多いなか、日本の映画やドラマ、アニメを扱う配信ブランド「Star」の作品も視聴できます。

2020年10月に追加され、ディズニーやマーベルなどの既存ブランドと合わせてジャンルの幅が大きく広がりました。

ディズニー・ピクサー好きはもちろんのこと、世界中の名作を幅広く楽しみたい人にもおすすめできるVODサービスです。

ドラマ「SHOGUN 将軍」や「ガン二バル」など話題を呼んだ本格ドラマをはじめ、独占配信アニメもあります。

最新作は劇場公開からおよそ3~4か月後

ディズニープラスの特徴として、劇場公開が終わった作品の配信スタートまでの期間が短いということが挙げられます。

すべての作品が該当するわけではありませんが、劇場公開からおよそ3~4か月後には配信が始まっている作品が多いです。

配信が開始されるまでの期間の短さも、ディズニープラスを選ぶ上で参考にしてみてください。

TELASAはテレビ朝日系列の作品を取りそろえた動画配信サービス

作品数非公開
月額料金990円
無料お試し期間なし
同時視聴不可
ダウンロード機能・同一デバイスに最大25作品
・ダウンロード期限48時間
支払方法・クレジットカード
・キャリア決済(docomo、au、Softank)
・アプリ内決済(App Store、Google Play、Amazon)
運営会社TELASA株式会社

TELASAはテレビ朝日で放送されたドラマやバラエティ番組を中心に配信しているVODサービスであり、特撮も視聴することができます。

「仮面ライダー」などの特撮作品を視聴できるVODサービスは限られていますが、TELASAでは特撮シリーズ初代の過去作から最新作、劇場版まで見放題です。

TELASA限定配信の特撮スピンオフ作品やサイドストーリーも取りそろえられているため、特撮作品を鑑賞したい方や特撮ファンにはぴったりな動画配信サービス。

特撮以外にも、テレビ朝日を代表する「相棒」や「緊急取調室」などの長年続く人気ドラマシリーズや、「ロンドンハーツ」「アメトーーク!」といった人気バラエティ番組も視聴できます。

Pontaポイントによるレンタル作品購入

TELASAではレンタル作品も配信されていますが、レンタルした時にはPontaポイントが貯まるようになっています。

加入しているプランや登録しているアカウントによってPontaポイントの付与率は3~15%の間で変化します。

また、au IDでTELASAに登録していると、Pontaポイントを使ってレンタルすることも可能です。

Pontaパスは動画配信以外に雑誌と音楽のサブスクも利用できる

作品数非公開
月額料金548円
無料お試し期間30日間
同時視聴不可
ダウンロード機能なし
支払方法・クレジットカード
・キャリア決済(au)
運営会社KDDIグループ
株式会社mediba

Pontaパスは、会員限定サービスの1つとしてVODサービスが利用でき、TELASAの一部作品が視聴できるほか、雑誌や音楽のサブスクも含まれます。

見放題の対象作品にはアニメが多く、TELASAのアニメ・ドラマ・映画などの映像作品も毎月配信されています。

動画配信サービス以外にも追加料金なしで、プレイリストにまとめられている話題曲やK-POPが聴き放題となるサブスクと、コミック誌や週刊誌、ファッション誌が読み放題となるサービスも使えます。

Ponta会員に登録することで、月額料金が変わることなく動画配信以外のサブスクも利用できるようになるため、コンテンツの幅広さを重視する方に向いているサービスです。

Pontaパス加入者限定のクーポンがもらえる

電子書籍、映像、音楽のエンタメに関するもの以外にも、Pontaパス限定のコンテンツがあります。

動画視聴以外に利用できるPontaパスのサービスは以下の通りです。

特典概要
ウィークリーLAWSON毎週ローソンのクーポンがもらえる
Pontaパスブーストローソンや加盟店でお買い物をするほどPontaポイントの還元率が上がる
デリバリーサービス「menu」の割引menuでローソン商品購入時にクーポンが使える
ウイルスバスター for au
ウイルスブロック
不正なアプリやサイトをブロックし、ウイルス感染を阻止するサービス
au Wi-Fiアクセス高セキュリティの専用Wi-Fiスポットへ自動接続
迷惑電話・メッセージブロック迷惑電話や迷惑SMSを自動検知し警告を表示
安心ナビ家族を見守れるGPS機能

主な特典を挙げましたが、これら以外の特典も追加料金なく利用することができます。

限定クーポンやスマホに関する安心サービスも一緒に使えるVODサービスは他にありません。

映像作品の視聴以外のサービスを重視するなら、Pontaパスの特典も参考にしてください。

NHKオンデマンドはNHKが放送した17,000以上の番組が見られる動画配信サービス

作品数17,000作品以上
月額料金990円
無料お試し期間なし
同時視聴不可
ダウンロード機能なし
支払方法・クレジットカード
・キャリア決済(au)
・Yahoo!ウォレット
・d払い
運営会社日本放送協会

NHKオンデマンドは、朝ドラや大河ドラマをはじめドキュメンタリーなど、NHKが放送した17,000作品以上が見放題のVODサービスです。

朝ドラは「あまちゃん」「虎に翼」などの近年の話題作や放送中の最新作、過去に放送された作品も配信されています。

大河ドラマも同様に、「どうする家康」や「真田丸」など放送された年代を問わずに視聴できます。

他にも、「NHKスペシャル」や「プロフェッショナル 仕事の流儀」などのドキュメンタリー番組や報道番組も配信していて、NHKが放送する番組や特集が見放題です。

「チコちゃんに叱られる!」などの教育番組や「いないいないばぁ!」、「みいつけた!」といった子供向けの番組も配信されており家族で楽しむこともできるでしょう。

無料会員でも一部の動画やレンタル作品を視聴できる

会員登録は無料でできるようになっていて、不定期で配信される無料動画の視聴やNHKオンデマンドで配信されている動画の単品レンタル(1本あたり110円~220円)を利用できます。

見たい作品が決まっている場合は、レンタルをした方が金額的には安いですが、連続ドラマを見る場合は、まるごと見放題パックの月額利用が適しています。

NHK受信料を支払っている人なら2025年10月から始まった新サービス「NHKONE」(旧NHKプラス)で、番組の放送終了後1週間分を視聴できます。

NHK ONE(旧NHKプラス)は1週間なら無料で見逃し配信が視聴できる

NHKオンデマンドもNHK ONEも、NHKが提供している動画配信サービスです。

NHKプラスがNHK ONEとして、その名称がリニューアルしていますが中身はあまり変わっていません。

月額料金を支払って利用するNHKオンデマンドと、受信料を払えば視聴できるNHKONEを以下に比較します。

内容NHKオンデマンドNHK ONE
新規会員登録公式サイトから登録公式サイトから新規アカウントを作成し、受信料の契約情報を連携
配信形式一定期間は視聴可能放送後1週間のみ視聴可能
料金月額990円
レンタル110円~220円
無料(世帯での月額受信料の支払いは必須)
同時視聴不可1アカウントで最大5台

NHK ONEでの番組視聴は見逃し配信用になっており、利用開始まではやや複雑な手順です。

以前からNHKプラスを利用していた方も、NHK ONEのアカウントを作って放送受信料の支払い情報を更新する必要があります。

受信料を払っていれば、NHK ONEへの移行の時に新たな追加料金はなく家族でアカウントを共有できます。

NHKオンデマンドの場合は、受信料の支払いに関する登録は不要で番組の視聴期限もありません。

両サービスとも名称は似ていますが違う部分も多いため、特徴を知ったうえでNHKオンデマンドへ加入するかどうかを検討してください。

SPOOXはジャンルに特化した月額プランが用意されている

作品数非公開
月額料金990円
無料お試し期間30日間
同時視聴最大3台まで
ダウンロード機能・1アカウントにつき1デバイス、最大25作品
・ダウンロード期限は30日間
支払方法・クレジットカード
・PayPay
運営会社スカパーJSAT株式会社

SPOOX(スプークス)は月額見放題プランだけでなく、各ジャンルに特化したチャンネルを視聴できる月額商品プラン、1作品ずつ購入できる単品商品プランがあります。

月額見放題のバリュープランでは、Leminoで配信されているアニメや映画、ドラマやバラエティ番組が見放題の対象作品ため、Lemino独占配信作品もSPOOXを通して視聴できます。

月額商品プランは、国内サッカーの試合を扱う「サッカーLIVE」や格闘技の大会を中継する「サムライTVオンデマンド」など、特定のジャンルを取りそろえたチャンネルから番組を視聴する仕組みです。

月額制以外に、単品商品としてアーティストのライブ映像やスポーツ番組などを個別で購入することも可能です。

利用形式概要
バリュープラン月額990円の見放題プラン
初回30日間の無料体験期間あり
月額商品スポーツや映画などジャンルに特化した動画が月額で見放題
単品商品配信作品を単品でレンタルして視聴

配信作品の中にはオリジナル作品もあるので、全体的に見たい人はバリュープラン、ジャンルに特化して見たい人は月額商品、特定の作品が見たいなら単品商品がおすすめです。

7種の月額商品と配信番組

SPOOXの月額商品には、メジャーなVODサービスでは配信されていないジャンルや、特定ジャンルのスポーツ中継があります。

月額商品名料金(税込)サービス内容
フジテレビNEXTsmart1,320円・スポーツ中継
・オリジナルコンテンツ(音楽、グルメなど)
フジテレビONEsmart/TWOsmart1,100円・バラエティ、国内外ドラマ
・音楽ライブ
・スポーツ中継
フジテレビONEsmart/TWOsmart/NEXTsmart2,310円3つのチャンネルの配信作
サッカーLIVE2,480円国内サッカー、その関連番組
KLPGA韓国女子プロゴルフツアー990円韓国女子プロゴルフツアーの中継とオンデマンド配信
サムライTVオンデマンド1,980円プロレスと格闘技の中継。オンデマンド配信やオリジナル番組
SPEEDチャンネル1,320円競輪レースの中継と関連番組

SPOOXの月額商品は、視聴可能な番組のジャンルがはっきり分かれているので、自分の好みに合わせて選びやすいです。

dアニメストアは月額550円で6,000以上のアニメ作品が見放題

作品数6,000作品以上
月額料金550円
無料お試し期間7日間
同時視聴不可
ダウンロード機能アプリ版のみ可能
支払方法・クレジットカード
・デビットカード
・キャリア決済(docomo)
・アプリ内決済(App Store、Google Play)
運営会社株式会社ドコモ・アニメストア

dアニメストアは月額550円で6,000以上のアニメ作品を視聴できる、アニメファン向けのVODサービスです。

配信している作品は国内アニメ作品に特化していて、テレビで放送中の最新作から過去の名作、劇場版やOVAまで幅広くカバー。

作品のジャンルもSFやファンタジー、ラブコメやスポーツ、ホラーなど多くの種類を取り扱っています。

アニメ専門という特徴を生かし、声優が出演する舞台作品やコンサートなどのイベントの映像、2.5次元ミュージカルなども配信しています。

電子書籍やアニメグッズも充実している

アニメ関連のコンテンツとして、電子漫画やアニメ関連グッズについての特集を読むことができます。

dアニメストアで開催されているキャンペーンでは、電子書籍をお得に購入できる割引イベントも。

また、売れ行きのいい人気グッズや話題になっているアニメのグッズ特集もあり、アニメ視聴後にグッズが欲しくなったらすぐに調べることもできます。

アニメ作品だけでなく原作漫画やグッズも一緒に探せる点が、アニメファン向けのVODサービスである理由です。

WATCHA(ウォッチャ)は韓流専門の動画配信サービス

作品数非公開
月額料金ベーシック:869円
プレミアム:1,320円
無料お試し期間1か月
同時視聴プレミアムプランのみ最大4台まで
ダウンロード機能ベーシックプラン:5本まで
プレミアムプラン:100本まで
ダウンロード期限は24時間、延長可能
支払方法・クレジットカード
・デビットカード
・キャリア決済(docomo、au、Softank)
・アプリ内決済(App Store、Google Play)
運営会社株式会社Watcha Japan

WATCHA(ウォッチャ)は、韓流作品だけを取り扱うVODサービスで、日本初配信や韓国で話題の最新作がいち早く見られます。

韓国ドラマだけでなく、韓国映画やK-POPアイドルに焦点を当てたWATCHAオリジナルドキュメンタリー番組なども配信されています。

大手の動画配信サービスでは取り扱われていないような、マイナーな韓ドラや小規模で制作された韓国のインディーズ映画も視聴可能。

ジャンルのラインナップは、恋愛やヒューマンドラマに加えてサスペンスや社会問題を描写した作品まで幅広くそろっています。

WATCHAでしか見られないような作品もあるため韓国作品ファンには最適です。

家族で楽しむならプレミアムプラン

プレミアムプランは、ベーシックプランの1.5倍の料金で4台分の利用が可能になります。

プラン月額同時視聴台数ダウンロード本数プロフィール数
ベーシック869円1台5本1つ
プレミアム1,320円4台100本4つ

同時視聴が可能な台数や、ダウンロードできる作品の数は変わりますが、視聴可能な作品のラインナップや画質・音質などには違いがありません。

通勤・通学中にWATCHAを使おうと考えている人や家族でシェアしながら視聴したい人はプレミアムプランへの加入も検討してみてください。

DAZNはスポーツの試合中継や見逃し配信に特化した動画配信サービス

作品数年間10,000試合以上
月額料金DAZN GLOBAL:980円
DAZN STANDARD:4,200円
無料お試し期間なし
同時視聴最大2台まで
ダウンロード機能なし
支払方法・クレジットカード
・デビットカード
・キャリア決済(docomo、au、Softbank)
・アプリ内決済(App Store、Google Play、Amazon)
・PayPal
・各種ギフトコード
運営会社DAZNグループ

DAZNは国内外のスポーツのライブ配信やアーカイブ配信を視聴できる、スポーツ観戦好きな人に適したVODサービスです。

サッカーでは国内のJリーグの試合だけでなく、ラ・リーガをはじめとする欧州5大リーグやチャンピオンズリーグなどの海外の試合の中継や見逃し配信を視聴できます。

野球でも国内で行われるプロ野球とアメリカのメジャーリーグの両方の試合を観戦でき、他にもF1やボクシング、バスケットボールなどの競技も配信。

世界中で行われているスポーツ中継を見られるだけでなく、試合後のハイライト映像や戦術分析の解説番組なども視聴可能で、スポーツに関する幅広い番組が見られます。

サッカーや野球の中継を見るなら「DAZN STANDARD」プラン

DAZNの有料プランには「DAZN GLOBAL」と「DAZN STANDARD」の2つがあります。

月額料金には4倍の差がありますが、メジャーなスポーツの中継を見たいなら「DAZN STANDARD」を選択する必要があります。

「DAZN GLOBAL」ではボクシングや総合格闘技、トライアスロンやeスポーツなどのスポーツ中継を見ることができますが、サッカーや野球、ゴルフなどは視聴できません。

DAZNは視聴可能なスポーツのジャンルが充実していて、他のVODサービスと比較すると一番高額な月額料金ですが、年額プランに加入することで一ヶ月あたりの料金を抑えられます。

一括払いの年額プランに登録した場合、実質ひと月あたり2,667円。月々払いの年額プランでは月額3,200円です。

スポーツ好きの人や長期的にDAZNを利用する予定の人は、一括払いの年額プランに登録するのが最安値となり、ひと月当たりおよそ1500円安くなります。

もし、月々払いの年額プランに登録したとしても、月額料金を1000円安くDAZNを楽しめます。

DMM TVは新作アニメ見放題数が業界1位の動画配信サービス

作品数190,000作品
月額料金550円
無料お試し期間日間
同時視聴最大5台まで
ダウンロード機能ダウンロード対応作品のみ可能
支払方法・クレジットカード
・キャリア決済(docomo、au、Softank)
・アプリ内決済(App Store、Google Play、Amazon)
・PayPay
・DMMポイント
運営会社合同会社DMM.com

DMM TVは、DMMプレミアム加入者が利用できるVODサービスで、2年連続で新作アニメ見放題数が業界1位です。

テレビ放送中の最新アニメを多く配信していて、2025年の夏アニメではそのシーズンで放送中のアニメ70作品以上を同時に配信。

過去作のアニメは6,200作品以上が見放題です。

アニメ以外ではドラマや映画、2.5次元作品やショート動画などの映像作品が視聴可能で、DMM TVの独占配信作もあります。

邦画や国内ドラマ、お笑い番組など国内作品の多さは業界で第2位の動画配信サービスです。

ディズニープラスやDAZNとのセットプランもある

DMM TVと他社のVODサービスをセットで利用できるプランが2つあります。

①DMM TV + ディズニープラス(月額1,390円~)
②DMM TV + DAZN(月額3,480円)

①はDMM TVが取りそろえるアニメ作品と合わせてディズニー映画も視聴できるため、子どもが喜ぶプランです。

②はDAZNスタンダードプランとのセットで、DAZN単体の月額料金よりも安くなっています。

しかし、DAZNの年額プランの方がひと月当たりの金額が安くなるので、DAZN目当てならこのセットプランではない方が金額を抑えられます。

スポーツ番組と他にDMM TVの配信作やアニメなどを楽しみたい人はこのプランが適しています。

DMMプレミアム加入後にプランを変更することは可能なので、まずはDMM TVを使ってみてから検討してください。

アニメ放題はソフトバンクユーザーが利用できる動画配信サービス

作品数4,600作品以上
月額料金440円
無料お試し期間1か月
同時視聴不可
ダウンロード機能1アカウントにつき1デバイス
支払方法・キャリア決済(Softbank)
運営会社株式会社U-NEXT

アニメ放題は、ソフトバンクユーザー限定のアニメ専門VODサービスで、1か月間の無料トライアルを利用できます。

2020年10月から一般会員の新規申し込みは終了していて、ソフトバンクユーザーのみ利用可能な動画配信サービスになりました。

そのため、月額440円の利用料金はソフトバンクの携帯電話番号料金と一緒に支払うことができます。

アニメ専門の動画配信サービスで、視聴可能な作品は4,600本以上。

テレビ放送中の作品から人気シリーズまで、新旧問わずアニメ作品が取りそろえられていています。

利用可能なユーザーはソフトバンク契約者に限られますが、他の動画配信サービスよりも安い値段でアニメ作品が見放題。

レンタルやポイント機能はないため、定額料金ですべて視聴可能なシンプルなVODサービスです。

解約はトップページから簡単に手続きできる

アニメ放題の作品ラインナップに満足できないときは、公式Webサイトのトップページ下部に表示されている「退会する」ボタンからすぐに解約できます。

解約方法が複雑な動画配信サービスも多い中で、迷わず手続きできるのは安心です。

また、無料トライアルの期間中であれば月額料金は発生しません。

テレ東BIZ(テレビ東京ビジネスオンデマンド)はビジネスパーソンや教育機関に向けた経済番組サービス

作品数100,000作品以上
月額料金ベーシックプラン:1,210円
モーサテプレミアムプラン:3,300円
無料お試し期間7日間
同時視聴不明
ダウンロード機能番組上限50本まで
支払方法・クレジットカード
・キャリア決済(docomo、au)
・アプリ内決済(App Store、Google Play、Amazon)
運営会社株式会社テレビ東京コミュニケーションズ

テレ東BIZ(テレビ東京ビジネスオンデマンド)はテレビ東京の経済番組を配信しているため、経済に関心のある人や経済番組を動画教材として利用したい人に適しているVODサービスです。

テレビ東京とBSテレ東が放送した経済番組や放送未公開動画、オリジナルコンテンツなど10万本以上の動画を見ることができます。

国際ニュースや金融、経済など社会的なニュースを取り上げている番組が配信されていて、話題になっている最新の社会問題や複雑な経済現象についてをわかりやすく解説してくれる番組や、コメンテーターが経済学者やアナリストら専門家を交えて議論を行うオリジナル番組なども視聴できます。

個人向けの動画配信サービスでありながら、企業研修や教育機関で使われる教材としても利用されていて、法人契約も可能な動画配信サービスです。

ニュース系の配信は無料で視聴できる

テレ東BIZでは鍵マークの付いていない動画を無料で視聴できますが、実際に調査してみるとほとんどがニュース系の動画でした。

その他ではテレビ東京「モーサテ」の解説やラジオ配信のコンテンツが無料です。

そのため、ビジネス系の動画を見たい場合には、有料会員登録が必須だと考えておきましょう。

お試しで視聴したい人は、7日間の無料期間を利用できます。

観劇三昧は2,500作品以上の舞台作品を観劇できる動画配信サービス

作品数2,500作品以上
月額料金1,045円
無料お試し期間なし
同時視聴不可
ダウンロード機能不明
支払方法・クレジットカード
・アプリ内決済(App Store、Google Play)
・銀行振込
運営会社株式会社ネクステージ

観劇三昧は、全国670劇団2,500作品以上の演劇動画が見放題で、演劇に特化しているオンライン観劇サービスです。

ミュージカルや音楽劇、2.5次元舞台や朗読劇などの舞台作品を全編視聴可能で、自宅で本格的な演劇を見ることができます。

実際に劇場へ行って観劇できなかった舞台のアーカイブ配信が見られるだけでなく、ライブ配信で観劇することも可能です。

配信している劇団についての特集ページや検索機能によって、各劇団や俳優の情報についても掘り下げて調べることができます。

舞台作品の再生時間によって劇団に報酬(ロイヤリティ)が支払われる仕組みになっていて、月額料金の支払いが好きな劇団への支援にもなります。

フリープランでも130作品以上を楽しめる

観劇三昧のフリープランは、クレジットカードなど支払い情報の登録なしで130作品以上の全編視聴が可能です。

フリープランでは有料作品の冒頭3分をお試し再生できるため、有料プランでしか視聴できない作品や見たことがない団体の舞台を見ることも。

気になった作品は単品で購入できるため、興味を持った作品はサブスクに登録することなく続けて視聴できます。

スマホアプリでは会員登録も必要なく、ダウンロード直後から無料作品を楽しめます。

演劇イベント・公演の電子チケットが購入できる

観劇三昧は、オンライン視聴だけでなく、舞台の鑑賞チケットも購入できます。

購入したチケットは、観劇三昧にログインしてQRコードをかざすだけなので、チケット忘れや紛失の心配もありません。

舞台作品のサブスク、ライブ配信、電子チケットのサービスも展開している観劇三昧は舞台作品が好きな方にはぴったりです。

TSUTAYA DISCASはジブリ作品も視聴できる宅配レンタルサービス

作品数350,000作品以上
月額料金定額レンタル4:1,100円
定額レンタル8ダブル:2,200円
無料お試し期間定額レンタル4:14日間
定額レンタル8ダブル:30日間
同時視聴なし
ダウンロード機能なし
支払方法・クレジットカード
・キャリア決済(docomo、au、Softank)
運営会社カルチュア・エンタテイメント株式会社

TSUTAYA DISCASは、ジブリ作品など他のVODサービスでは配信されていない作品も借りられる宅配レンタルサービスです。

ネットで注文したレンタルDVDが自宅に届き視聴できるという、一般的なVODサービスとは異なる特色があります。

レンタル可能なDVDの総数は35万枚以上、CDでは25万タイトル以上。

充実したラインナップにより、映画だけでなくバラエティやドキュメンタリー、音楽を楽しめます。

VODサービスでの配信が始まるよりも、先にDVDのレンタルが解禁される作品なら一足先に視聴できます。

プランは3種類。返却後に次のDVDが届く

定額プランについては以下の3種類が用意されています。

プラン月間レンタル枚数月額1回の発送枚数
定額レンタル4最大4枚1,100円2枚1組 1セット
定額レンタル8ダブル最大8枚2,200円2枚1組 2セット
定額レンタルMAX上限なし6,600円4枚1組 1セット

TSUTAYA DISCASは、レンタルしたDVDを返却したあとに次の作品が発送される宅配レンタルサービスです。

どのプランも1セット2枚1組での発送が基本で、返却が確認されると次のセットが自動的に発送されます。

定額レンタル4プランでは、月に2セット(2枚×2回)=最大4枚までレンタルでき、1セットを返却すれば月内にもう1セット借りられます。

定額レンタル8ダブルプランでは、同時に2セット(4枚)を借りられ、月に4セット(2枚×4回)=最大8枚まで利用可能です。

どちらのプランも返却期限や延滞金はなく、借りきれなかった分は翌月に自動で繰り越され、たとえば定額レンタル8ダブルプランなら「今月分最大8枚+先月のあまり」で最大16枚までレンタルできます。

クランクイン!ビデオは月額プランで獲得したポイントで新作映画を視聴できる

作品数20,000作品以上
月額料金月額プラン:990円
月額プラン プレミアム:1,650円
無料お試し期間なし(2か月継続で初月無料)
同時視聴最大5台まで
ダウンロード機能再生期限は最大48時間
支払方法・クレジットカード
・キャリア決済(docomo、au、Softank)
運営会社株式会社ZITTO

クランクイン!ビデオは見放題ではなく、毎月もらえるポイントで映像作品をレンタルする仕組みです。

月額プランに入会すると毎月1日に1300ポイントがもらえ、新作映画やドラマなどが視聴できます。

ポイントの有効期限はもらった月の翌月末までですが、追加料金を支払うことで必要なポイントを購入することも可能です。

レンタルに必要なポイントは作品によって違いますが、およそ400~500ポイントなので、1か月あたりに2~3本の新作映画を視聴できるでしょう。

キャンペーンの対象作品なら、期間限定の特別価格としてレンタルにかかるポイントの消費を抑えられます。

クランクイン!ビデオは作品のジャンルに偏りが少なく、国内外の映画やドラマ、アニメ作品にバラエティ番組などがバランスよく配信されています。

課金額によってボーナスポイントがもらえる

クランクイン!ビデオは、1ポイント=1円で使えるポイント制。

もらえるポイントは、月額990円のプランでは1,300ポイント、月額1,650円のプランでは2,200ポイントです。

月額料金とは別に個別課金してポイントを購入した場合、基本的にはそのまま「課金額=ポイント」として入手できますが、1,100円以上の課金からはさらにボーナスポイントがつき、もらえるポイントの量が増えていきます。

最新映画や他VODサービスで取り扱いがない作品も見られるので、目当ての作品があれば月額プランでの利用を検討してみましょう。

ビデオマーケットはNHKオンデマンドの全番組が見放題のプランがある

作品数250,000作品以上
月額料金プレミアムコース:550円
プレミアム&見放題コース:1,078円
NHKオンデマンドまるごと見放題パック:月額990円
無料お試し期間初月
同時視聴最大5台まで(異なる動画のみ)
ダウンロード機能なし
支払方法・クレジットカード
・キャリア決済(docomo、au、Softank)
・アプリ内決済(Google Play、Amazon)
運営会社株式会社ビデオマーケット

ビデオマーケットには月額プランの1つとして、NHKオンデマンドで配信されているすべての番組が視聴可能となる見放題パックがあります。

月額990円の「NHKオンデマンドまるごとパック」に加入すると、NHKオンデマンドの配信作品を視聴できます。

これはビデオマーケットが用意している3つのプランのうちのひとつで、他の2つのプランはポイントでレンタルをする「プレミアムコース」、ポイント制に加えて見放題がセットになった「プレミアム&見放題コース」です。

「NHKオンデマンドまるごとパック」ではNHKオンデマンドで扱われている配信作しか視聴できないため、NHK以外の映画やドラマなどを見たい場合は、別のパックにも加入する必要があります。

毎月もらえるプレミアムクーポンを使ってポイントの消費を抑える

毎月ポイントと一緒にもらえるのが、プレミアムクーポンです。

これは対象の作品にかかるポイントを割引してレンタルできるクーポンで、毎月1日に50枚受け取れます。

50%や90%オフでポイントの消費を大幅に抑えながら視聴できる映画もあれば、ポイントを使うことなくクーポンのみでレンタルできる映画もあります。

全部の配信作が対象となるわけではなく、割引率も作品によって違っています。

有効期限はクーポンをもらった月の月末までで、来月に持ち越すことはできません。

Rakuten TVは楽天ポイントで支払える動画配信サービス

作品数250,000作品以上
月額料金330円~ プランによって異なる
無料お試し期間一定期間(各プランによる)
同時視聴最大5台まで(アプリ再生のみ)
ダウンロード機能あり
支払方法・クレジットカード
・キャリア決済(docomo、au、Softbank)
・楽天ポイント
・楽天キャッシュ
運営会社楽天グループ株式会社

Rakuten TVは楽天サービスと連携しているVODサービスのため、楽天ポイントで購入料金やレンタル料を支払うことができます。

楽天市場など他の楽天サービスで使用している楽天IDでRakuten TVに登録でき、楽天IDがなくても無料の会員登録から利用できるようになります。

他の楽天サービスと同一のアカウントで利用できるため、すでに貯まっている楽天ポイントをRakuten TV内のレンタルや購入料金として使用できます。

また、Rakuten TVの映像作品やライブ映像をレンタル・購入する度に楽天ポイントが貯まります。

Rakuten TVによって貯まったポイントをサービス料の支払いとして使うことが可能なので、楽天市場や楽天モバイルなど日常的に楽天のサービスを使っている方が利用しやすい動画配信サービスです。

見放題のチャンネルは全14種類

定額プランについてはポイント付与ではなく、特定のジャンルの作品が見放題になる月額プランが用意されています。

月額プランの種類については以下の通りです。

見放題プラン月額料金(税込)無料期間配信番組
Rakuten パ・リーグSpecial702円なしパ・リーグ主催の公式戦
タカラヅカ・オン・デマンド プレミアムプラン1,650円なし宝塚歌劇の最新舞台
アーカイブ作品
すみれの花咲くマンスリーパック880円なし宝塚歌劇の舞台や関連番組
アジア映画見放題チャンネル880円なしアジア映画
アジアドラマ・プレミアムチャンネル880円なしアジアドラマ
Lifetime550円31日間海外の恋愛リアリティショー
犯罪捜査コンテンツ
HISTORY ヒストリーチャンネル330円14日間歴史番組
Vシネマ「極上!マンスリーパック」550円なしVシネマ
Rakuten TV 声優チャンネル550円なし・声優バラエティ
・舞台、2.5次元
特選アニメパック550円7日間国内アニメ
特選キッズパック550円7日間キッズアニメ
グラビア ドリームチャンネル550円14日間グラドルセクシー動画
MEN’S NECOオンデマンド550円14日間男性向けバラエティ
アイドル・オン・デマンド2,980円7日間グラビアアイドル動画

Rakuten TVは見放題の月額プランだけでなく、見たい作品の単品レンタルも可能。

楽天ポイントを活用しながら、単品レンタルと月額プランで幅広いジャンルの映像作品を楽しめます。

music.jpは音楽や書籍も利用できる動画配信サービス

作品数200,000作品以上
月額料金500コース:550円
1000コース:1,100円
1780コース:1,958円
NODまるごと見放題パック:990円
無料お試し期間30日間
同時視聴不可
ダウンロード機能・ダウンロード期限は48時間
・1作品につき1デバイス
支払方法・クレジットカード
・キャリア決済(docomo、au、Softank)
・楽天ペイ
・リクルートかんたん支払い
・PayPay
運営会社株式会社エムティーアイ

music.jpは毎月、各プランからもらえるポイントで音楽や映像作品、電子書籍が利用できる総合的なエンタメサービスです。

扱っている作品は全部で835万作品以上あり、映像作品に限らずマンガや電子書籍、音楽も一緒に楽しめます。

月額料金を支払って受け取ったポイントを使ってレンタルするという仕組みですが、毎月配布される動画の割引クーポンを一緒に使うことで、消費するポイントを抑えながら配信作品を見ることができます。

また、毎月もらえるポイントは映像作品だけではなく、マンガや音楽、電子書籍にも使えます。

ポイントの有効期限は180日間となっていて、翌月に持ち越しながら貯めたポイントで一気見することも可能です。

毎月500ポイントは映像作品にのみ使用可能

サービスの利用には会員登録が必須であり、以下の月額コースから選べるようになっています。

1pt=1円として利用でき「通常ポイント」と「ボーナスポイント」を足した分が毎月もらえます。

ボーナスポイントの使い道はプランによって違いますが、基本的には映像作品のレンタルにのみ使用可能で、マンガや音楽には使えません。

コース月額毎月の合計ポイント動画にのみ使用可能な内訳
500コース500円1,050pt500pt
1000コース1,100円1,600pt500pt
1780コース1,958円2,958pt1,000pt
NODまるごど見放題パック990円500pt500pt

1780コースは1,000pt、それ以外のコースは500ptを「動画ポイント」として、映像作品のレンタルのみに使えます。

それ以外のポイントは動画だけでなくマンガや音楽にも使用可能。

コースによって、もらえるボーナスポイントを使用できる範囲が違うので、映画作品以外も利用したいなら1000コースもしくは1780コースを選びましょう。

ハイレゾ音質の曲を購入できる

たくさんの曲を聴く場合は他社音楽サービスのサブスクがおすすめですが、ハイレゾ音質で1曲ずつ楽しみたい方や好きなアーティストの曲のみを聴く方には適しています。

1曲あたり約250円(ポイント)で購入可能です。

およそ2倍の金額の550円でハイレゾ音質バージョンをダウンロードできます。

購入した音楽を聴くためには、専用アプリの「music.jp音楽ダウンローダー」をインストールする必要があります。

1か月あたりでどれだけポイントを使うかを考えながらプランを選んでみてください。

J:COM STREAMはJ:COM TV加入者限定のサービスがある

作品数非公開
月額料金1,100円
無料お試し期間なし
同時視聴不可
ダウンロード機能あり
支払方法・クレジットカード
・口座振替
運営会社JCOM株式会社

J:COM STREAMは、J:COM TV加入者限定のおすすめコンテンツや見逃し配信を利用できるVODサービスです。

登録すると、加入者だけが楽しめるコンテンツのほか、TELASAとParamount+で配信されているアニメや映画、ドラマを視聴できます。

各チャンネルの過去作や見逃した番組を見られる「チャンネル!オンデマンド」、スポーツ中継・アニメ・バラエティなど放送中の番組を楽しめるライブ配信サービスは、J:COM TV加入者限定の機能です。

J:COM STREAM単体での利用もできますが、すでにJ:COMサービスを契約している人がセットで登録すると、視聴できるサービスの幅がより広がります。

J:COM TV加入者はJ:COM STREAMで契約チャンネルの番組も視聴できる

J:COM TVを契約している人は、加入中の専門チャンネルで放送された作品や見逃した番組を配信で楽しめる「チャンネル!オンデマンド」を利用できます。

普段テレビで見ている番組を、スマートフォンやタブレットからそのまま視聴可能。

テレビとJ:COM STREAMを連動させて使えるため、J:COM TV加入者にぴったりのサービスと言えます。

ひかりTVはドコモ光回線を契約しているとdポイントが貯まる

作品数180,000作品以上
月額料金基本プラン:月額1,100円
ビデオプラン:月額2,750円
専門チャンネル・ビデオプラン:月額3,850円
無料お試し期間31日間
同時視聴チューナー1台につき最大2台まで (テレビでの視聴を含む)
ダウンロード機能あり(ひかりTVビデオアプリ)
支払方法・クレジットカード
・キャリア決済(docomo)
運営会社株式会社アイキャスト

ひかりTVはドコモ光回線を契約していると、基本料金やチューナーレンタル料金の支払いでdポイントがたまり、支払いに利用することも可能です。

契約しているプランの月額基本料金やチューナーレンタル代、オプションプランの月額料金で100円につき1ptのdポイントをためることができ、月額料金や作品のレンタル代、チューナーのレンタル料金の支払いにも1dポイント=1円で使えます。

見放題には、映画、ドラマ、アニメ、音楽、スポーツ番組など一般的なチャンネルをそろえていますが、他にも90種類以上の専門チャンネルをラインナップ。

専門チャンネルを追加する料金もdポイントの対象となるため、ポイントの有効活用で利用しやすくなる動画配信サービスです。

ビデオサービスが見放題のプランは「専用チャンネル・ビデオプラン」だけ

ひかりTVの基本料金プランは以下の3通りです。

プラン基本月額料金無料期間/割引見放題
基本プラン1,100円~初月無料
24か月目まで1,100円割引
・地上/BSデジタル放送
・専門チャンネル
・オプション
専用チャンネルプラン2,750円~初月無料
24か月目まで1,100円割引
・基本プラン
・見放題チャンネル
専用チャンネル・ビデオプラン3,850円~初月無料
24か月目まで1,100円割引
・基本プラン
・見放題チャンネル
・見放題ビデオ

おすすめの動画配信サービスを比較!料金や作品数を調査

動画配信サービスは名前だけ聞くとどれも同じように見えますが、料金体系や作品数、強みとするジャンルが大きく異なります。

代表的な動画配信サービス同士を比べてみると、自分の見たいジャンルと料金体系がどちらが合うのかが分かりやすくなるでしょう。

月額500円台から利用できるものもあれば、2,000円を超える動画配信サービスもあり、同じ「見放題」であっても毎月の支払額は大きな差があります。

作品数も数千本規模のサービスがある一方で、20万本以上をラインナップする動画配信サービスもあるので、作品のジャンルの広さにこだわるか、コストを抑えるかで選ぶ基準は変わってきます。

U-NEXTとHuluどっちがいい?動画配信サービス初心者に最適な2社

配信サービスU-NEXTHulu
月額料金2,198円1,026円
見放題の本数30万作品以上14万作品以上
無料お試し期間31日間なし
支払方法クレジットカード
キャリア決済
アプリ内決済
楽天ペイ
ギフトコード/U-NEXTカード
クレジットカード
キャリア決済
アプリ内決済
Paypay
PayPal
Huluチケット
その他事業者によるお支払い方法

U-NEXTとHuluは配信数で選ぶか月額料金のやすさで選ぶか迷ったときに、比較しやすい動画配信サービス同士です。

U-NEXTは月額2,189円と高めですが、見放題作品が約30万本と国内最大級で、映画やアニメ、韓国ドラマなど幅広いジャンルを一つのサービスで網羅しています。

Huluは月額1,026円で約14万本の作品が見放題となっており、料金も配信数もU-NEXTの約半分ですが、海外ドラマや日本テレビ系列のドラマ、バラエティ番組に強い動画配信サービスです。

U-NEXTは、見たい作品を探して楽しむだけでなく、特に目的がなくても豊富なラインナップから気軽に選べるので、暇つぶしや空いた時間の視聴にも使いやすいという強みがあります。

映画・アニメ・韓国ドラマなど幅広いジャンルがそろっているため、家族で共有しても観る作品に困りません。

Huluは、海外ドラマや国内ドラマ、バラエティ番組を中心に低コストで楽しみたい人に向いています。

テレビ放送と同じ感覚で最新話をすぐに視聴できるので、リアルタイムで話題を追いかけたい人にもおすすめです。

アマプラとネトフリどっちがいい?料金プランで比較してみる

配信サービスAmazonプライムビデオNetflix
月額料金600円890円~2,290円
見放題の本数非公開非公開
無料お試し期間30日間なし
支払方法クレジットカード
キャリア決済
あと払い(ペイディ)
PayPay
Amazonギフトカード
クレジットカード
デビットカード
バーチャルカード
Netflixプリペイド・ギフトカード
PayPay
パートナー決済

アマゾンプライムビデオとネットフリックスは、1,000円以下で契約が可能となっているため、動画配信サービスをできるだけ安く楽しみたい人におすすめです。

その中でも、映画もドラマも幅広く安く楽しみたい人にはアマプラ、最新作やオリジナル作品を見たい人にはネトフリが向いています。

アマプラは月額600円で、動画だけでなく音楽・電子書籍なども利用できます。

普段からアマゾンの通販をよく使う人なら、送料が無料になるだけで元が取れるため、動画配信は最高の付加価値ともいえるでしょう。

一方ネトフリは広告付きでも月額890円からとアマプラより高めですが、世界中で話題になるドラマやアニメが見られるのはネトフリならではです。

また、ネットフリックスを高画質の4Kで視聴するには、月額2,290円のプレミアムプランを契約しなくてはなりません。

画質の差は画面の小さなスマホであれば感じにくいですが、家庭用の大型テレビで視聴する場合は差が出やすいといえます。

同時視聴台数にも違いがあるので、動画を見る環境によって選ぶのも一つの選択肢です。

配信サービスAmazonプライムビデオNetflix
画質SD標準、HD高画質、4KUltra HD・広告付き、スタンダード 1080p (フルHD)
・プレミアム UHD4K+HDR
同時視聴デバイス3台(同作品は2台)・広告付き、スタンダード 2台
・プレミアム 4台

NetflixとU-NEXTどっちがいい?作品ジャンルに大きな違いがある

配信サービスNetflixU-NEXT
月額料金890円~2,290円2,198円
見放題の本数非公開30万作品以上
無料お試し期間なし31日間
支払方法クレジットカード
デビットカード
バーチャルカード
Netflixプリペイド・ギフトカード
PayPay
パートナー決済
クレジットカード
キャリア決済
楽天ペイ
アプリ内決済
ギフトコード/U-NEXTカード

海外ドラマやオリジナル作品を中心に毎日たくさん見たいならNetflix、国内の映画やアニメを重視して新作のレンタルや電子書籍まで網羅したいならU-NEXTがおすすめです。

Netflixは自社制作のドラマやリアリティ、ドキュメンタリーの作品が多く、アカデミー賞を受賞するような質の高い作品から、世界中で話題になるエンターテインメント作品まで独自路線を追求。

一気見しやすいシリーズものが充実しているため次に何を見るか迷う時間が減り、利用料金の範囲で多くの動画を楽しみたい人に向いています。

U-NEXTの見放題作品は、邦画・国内ドラマとアニメに強く、雑誌、漫画、さらには成人向けのコンテンツまでそろっています。

韓国・アジア作品も多く配信しており、韓ドラの長編やアジアの連続ドラマを見たい人にも最適です。

コスパで選べるおすすめ動画配信サービスは?少しだけ見たい人向け

平日はほとんど見ないけれど週末に映画を1本だけ見たいとか、好きなシリーズの最新作だけ見ておきたいといった人は、月額を抑えつつ必要なときだけ追加料金で作品を選べる動画配信サービスを選ぶと無駄がありません。

月額料金が低い動画配信サービスを1つだけ契約し、見放題にない新作や話題作はその都度レンタルするのがおすすめ。

見たい作品がなくなれば一度解約して、次に見たくなったときだけ再開すれば支出を抑えられます。

初めて契約する人にも、コスパの優れた動画配信サービスは始めやすいという利点があります。

まずはお試し感覚で利用し、自分がどんなペースで、どんなジャンルの作品を見たいのか確認できるからです。

無料期間が長い動画配信サービスで見たい作品を集中して視聴する

無料期間が長い動画配信サービスなら、約1か月分の月額料金を支払わずに、自分が見たい作品がどれだけ配信されているかを確認したり、画質やアプリの使い勝手を事前に試したりできます。

自分の好みに合わないと感じた場合は、無料期間中に解約すれば料金は一切かかりません。

無料期間が長い動画配信サービスベスト3は以下の通り。

サービス無料期間
U-NEXT31日間
Lemino31日間
ひかりTV31日間

上記ではもっとも最長になる「31日間」を選びましたが、他にも「1か月」「30日」の無料期間があり、誤差の範囲といえるでしょう。

ほとんどの動画配信サービスで設定されているので、無料期間がないサービスを知っておいたほうが区分しやすいです。

無料期間がない動画配信サービス
  1. Netflix
  2. Hulu
  3. FODプレミアム
  4. ABEMAプレミアム
  5. ディズニープラス
  6. TELASA
  7. NHKオンデマンド
  8. DAZN
  9. J:COM STREAM
  10. 観劇三昧

月額料金が安い動画配信サービスは長く利用したい人におすすめ

月額料金が安い動画配信サービスは出費を抑えながら気軽に試せるため、初めて利用する場合や普段は見ないジャンルを楽しみたい時に向いています。

ひとつの動画配信サービスに絞らず複数を同時に契約すれば、それぞれの得意分野を組み合わせて、映画やドラマ、アニメなど多彩な作品を低料金で楽しめるでしょう。

気に入らなければ一度解約しても、また見たい作品が出た時に負担を気にせず再加入できます。

サービス月額料金
アニメ放題440円
DMM TV550円
dアニメストア550円

アニメ放題とdアニメストアは、400~500円台で動画を楽しめますが、配信されている内容はアニメに特化しています。

DMM TVは「非常識コスパ」をキャッチコピーにしており、作品数の多さだけでなく安さもウリにしている動画配信サービスです。

レンタルサービスのある動画配信サービスなら好きな作品を繰り返し見られる

動画配信サービスでおこなっているレンタルサービスは、新作を早く見たい人または数本しか見ないため費用を抑えたい人に向いています。

新作は見放題より先にレンタルで出ることが多いので、公開からの待ち時間を短くできます。

採算が取りにくいニッチな名作や海外ドキュメンタリーは見放題に残りにくいですが、レンタル形式であれば配信が続く場合も。

料金は1本単位なので、月に見る作品が1〜3本程度と少なく好きな動画だけ見たいという人は、必要な本数分だけ支払えば無駄な支出はありません。

レンタルのある動画配信サービス
  1. U-NEXT
  2. FODプレミアム
  3. Amazonプレミアム

U-NEXTとFODプレミアムは、月額料金内で付与されるポイントを使ってレンタルサービス利用できるため、見放題になっていない動画を実質無料で見ることができます。

Amazonプライムビデオは、Amazonプライム会員の資格がない人でも、動画をレンタルしたり購入したりが可能なサービスです。

配信ジャンル別のおすすめ動画配信サービス!見たいシリーズを一気見しよう

映画好きなら、数万本規模の配信数を持つサービスを選ぶと、定番からマニアックな作品の中から見たい映画が必ず見つかります。

最新作の独占配信に力を入れている配信サービスは、劇場公開後すぐに自宅で見たい人にピッタリ。

レンタルではなく見放題で視聴できるため繰り返し見たい人に最適です。

アニメに特化した配信サービスは、地上波と同時配信される新作や長年支持されてきた旧作までをそろえており、アニメファンを唸らせるほど。

子ども向けのアニメも充実しているため、家族全員で楽しめます。

海外ドラマにハマっているなら、オリジナル作品に力を入れている配信サービスや全話を一気に配信するサービスを利用しましょう。

多額の予算をかけて制作された作品は映像も脚本も質の高いものが多く、続きが気になる展開が続くため見始めたら止まらなくなるでしょう。

全話をまとめて配信するサービスも増えているので、休日にまとめて視聴したい人には特に向いています。

ドキュメンタリーやバラエティに特化した配信サービスは、地上波では扱われないテーマを深く掘り下げた番組や、人気のリアリティショーなど、気分をリフレッシュさせたりする作品がそろっています。

映画好きにぴったりな名作や最新作をそろえた動画配信サービス

名作や最新作をそろえた動画配信サービスは、単に作品数が多いというだけでなく、往年のハリウッド名作からアカデミー賞の話題作、公開から間もない独占配信の動画までを幅広くラインナップしています。

映画の配給会社やスタジオとの提携が強いため、多数の名作を長期ライセンスで保有し、中には高画質・高音質でデジタル修復されたリマスター版も見ることが可能。

過去作のまとまった配信契約を結ぶことができれば、同時に話題の最新作も早く配信する権利を獲得しやすくなるので、結果的に映画に強い動画配信サービスになります。

映画好きにおすすめな動画配信サービス
  1. U-NEXT
  2. Amazon Prime Video
  3. ディズニープラス

U-NEXTの配信動画の数は国内外の作品問わず20万以上になり、映画も多数配信されています。

また、U-NEXTポイントは劇場鑑賞用の映画チケットへ引換できるため、映画館で最新作を堪能しつつ前作・スピンオフ品を自宅で見るといった楽しみ方も可能です。

Amazon Prime Videoは、会員にならなくてもレンタルを駆使すれば、見たい映画を低価格でいち早く見ることができます。

ディズニープラスはマーベル作品、スターウォーズなど世界中にファンがいる作品を独占配信。

傘下の最新作映画はどの配信サービスよりも早く公開されます。

韓国ドラマの日本未公開版や大ヒット作が充実した動画配信サービス

韓国ドラマの日本未公開版や大ヒット作を見たいなら、韓国の主要な制作会社とライセンス契約を結び、独占・先行配信をおこなっているサービスがおすすめです。

たとえば放送当日や翌日に最新話が追加される同時配信枠がある動画配信サービスは、現地放送をほぼリアルタイムで追えるため、最新作をいち早く視聴できます。

動画配信サービスのカテゴリに「韓国 / アジア」と表記があるのも、韓国ドラマが充実している証拠。

検索窓で「韓国」と入力し表示される動画の新着件数や総本数を調べると、その動画配信サービスが韓国作品にどれだけ注力しているかがわかります。

韓国ドラマが充実している動画配信サービス
  1. Netflix
  2. U-NEXT
  3. WATCHA

Netflixは日本でも人気を集めた「愛の不時着」や「梨泰院クラス」の配信元であり、日本で知名度の高い韓国ドラマをそろえています。

U-NEXTは韓流とアジアドラマを合計2,000作品以上配信しており、最新の韓流ドラマはレンタルサービスで視聴が可能です。

WATCHAは韓流専門の動画配信サービスとなっており、人気ドラマからマイナーな作品までを取りそろえています。

子どもがよろこぶ新作や家族向けの作品を集めた動画配信サービス

子ども向けのアニメに注力している動画配信サービスは、劇場版の最新作やテレビ放送と同時配信の人気シリーズを取りそろえており、流行に遅れることなくすぐに話題作を楽しめます。

キッズモードやキッズプロフィールで年齢別の視聴制限と再生時間の上限を設定でき、子供には見せたくないコンテンツは事前に除外できます。

単に子どもが動画を楽しむだけではなく、親も一緒に観ることで話題を共有して会話が広がることも。

複数の同時視聴台数に対応していれば、兄弟間で動画の取り合いになることもないでしょう。

子ども向け作品を集めた動画配信サービス
  1. DMM TV
  2. U-NEXT
  3. ディズニープラス

DMM TV、U-NEXTは他のアニメ専門動画配信サービスに劣らない作品数があり、アニメ以外のジャンルも視聴できるため家族で楽しむのに最適です。

ディズニープラスは子どもに人気のあるディズニー映画が勢揃い!海外の短編アニメやスピンオフ作品も配信しています。