ドリーム
- 基本情報
- あらすじ
- 作品概要
制作年: 2016年 / 制作国: アメリカ
カテゴリ:映画 / ジャンル:
1961年、東西冷戦下のアメリカとソ連は熾烈な宇宙開発競争の真っただ中にあった。ソ連は史上初の有人宇宙飛行を成功させ、先を越されたNASAに過度なプレッシャーが掛かる中、3人の黒人女性数学者は人種差別を乗り越えて計画を成功に導いていく。
「ドリーム」は、米ソの宇宙開発競争時代にNASAで活躍した3人の黒人女性の実話を描いたドラマです。人種差別が根強く残る社会で、彼女たちは抜群の頭脳を武器に白人社会に立ち向かいます。夢を追い求め、困難を乗り越える彼女たちの姿は軽妙かつ感動的に描かれています。また、チームを率いるケビン・コスナーの演技も見どころの一つです。彼女たちの奮闘が、観る者に勇気と感動を与えます。
※作品情報の一部はU-NEXTから引用しております。
引用元:https://video.unext.jp/
配信中のサービス
見放題
月額990円
無料期間なし
宅配レンタル
月額1,026円~
初回30日間無料
※2025年3月更新データ
※当サイトで調査したサービスの中から配信中のサービスのみ掲載しています。
※プロモーションを含みます。
レビュー 7件
上に立つ者から次第に彼女らの持つ能力を認める様になり、人種の垣根を取っ払って行く所がスカッとしました。何よりも彼女らの仕事にかける情熱と根性・忍耐力に頭が下がります。
明晰頭脳なキャサリンたちが、もうカッコよくてカッコよくて。数学がまるきっり苦手な自分にとっては、彼女たちは憧れの的です。
その反面、当時の人種差別のむごさも色濃く描かれていました。黒人の方はトイレさえ自由に使えなかったなんて、現代では考え難い仕打ちに耐えていたのだと痛感。アカデミックな印象はありましたが、スーパーウーマンのサクセスストーリーとして楽しめました。
人種差別という重いテーマの映画ですが、黒人女性が宇宙開発の場で活躍していたということを描いた素晴らしい作品です。
全体的なトーンも暗くなりすぎず、希望に溢れたエンディングに感動が止まりません。
公開前に、マーキュリー計画の内容なのに邦題が「〜アポロ計画」だったことでかなり炎上しましたね…。どう考えてもストーリーとの整合性を考えると矛盾してしまうのに…
でも世間の声でちゃんと邦題が是正されたということだから、良い時代ですね。

2023.7.29
名無し/10代/男性
0
面白かったけど、もっと深く掘り下げて欲しかったな。3人の女性がどう闘ったか、もっと詳しく見たかった。でも、ケビン・コスナーの演技は最高だったよ!全体的にはまあまあだったかな。

2023.7.29
名無し/50代/男性
0
感動的な描写はあるものの、キャラクターの深掘りが足りず、表面的な印象しか残らない。また、ケビン・コスナーの演技も平坦で物足りない。

2023.7.29
名無し/30代/男性
0
感動的なストーリーと素晴らしい演技。3人の女性数学者の奮闘が心に響く。ケビン・コスナーも素晴らしい!