- フリーキーワード
検索キーワード:「諏訪雅」
-
ジャンル:国内ドラマ制作国:
あらすじ
これってパロディ? オマージュ? それとも…パクリ!? 飲料メーカーの開発部で働く主人公・藤崎亜季 (芳根京子) がある情報漏洩をきっかけに知的財産のプロ、弁理士資格を持つエリート上司・北脇雅美 (重岡大毅) とタッグを組むことに。知的財産の知識ゼロの藤崎亜季×ビジネスに妥協ゼロの北脇雅美。凸凹コンビが、知的財産をめぐり巻き起こる様々な問題に立ち向かう! そこにある思いとは――大切な仲間の努力が作り出した汗と涙の結晶を守りたい! あくどいパクリから会社を守る彼らの奮闘に、笑えて胸が熱くなる! 知的財産エンタメドラマ!! 働くこと・そして人生の楽しさを描く、元気の出るドラマが、この春はじまります!
-
ジャンル:旅,アウトドア,自然制作国:日本
あらすじ
江戸時代に発展した日本独自の算術・和算。和算の問題や解法は額や絵馬に記され、「算額」として神社仏閣に奉納されている。演劇集団・ヨーロッパ企画のメンバーが各地の神社仏閣を訪れ、問題に挑戦する姿をドキュメンタリータッチで描く。
-
ジャンル:演劇,ストレートプレイ制作国:日本
あらすじ
屍市立・躯死骸高校。新校舎設立時に耐震偽装が発覚し、たった4人の底辺クラスは旧校舎の教室を当てがわれるが、そこには77の不思議があった。数々の怪異現象のなか、教師たちは授業をしようと立ち向かい、腐っていた生徒たちもその熱意にほだされていく。
-
ジャンル:演劇,ストレートプレイ制作国:日本
あらすじ
とある大学のSF研究会。前日にクーラーのリモコンが壊れてしまい、夏の猛暑の中でぐったりしている部員たちの前に突然タイムマシンが出現。昨日に戻ってクーラーのリモコンを取ってこようと思ったメンバーだが、タイムトラベルしたことが面白くなり…。
-
ジャンル:演劇,ストレートプレイ制作国:日本
あらすじ
あれから15年、彼らは再び大学のSF研究会の部室へ。懐かしい写真、現役生たち。あの夏に置き去られた恋。そこへ、全く変わらないあいつが現れた。「タイムマシン3台!?」「ショッピングモール!?」。15年の時を越え、因果の糸は級数的にもつれていく。
-
ジャンル:演劇,ストレートプレイ制作国:
あらすじ
1930年代のパリ・モンマルトル。セーヌ川で死んだ画家のアトリエを片付けるべく訪れた大家と周辺の人々は、そこで大量のだまし絵を発見する。時代錯誤を哀れまれ、最期まで報われることのなかった画家の魂はしかし、今になって“出てこよう”としていた。
-
ジャンル:演劇,ストレートプレイ制作国:日本
あらすじ
大阪・新世界のはずれにある串カツ屋・きて屋。マナツは店を切り盛りし、店にはいつものようにおっさんたちが集う。通天閣を見上げればドローンが飛び交い、野良ロボットがうろつき回る近代化した世の中を、おっさんたちは日々格闘しながら生きていたが…。
-
ジャンル:演劇,ストレートプレイ制作国:日本
あらすじ
数十年に1度、地球に接近する小惑星。そこからやってきたコンクリートブロック型の飛行物体。乗っているのは、身長数cmのツアー客たち。ホッチキスやカッターに消しゴム、興味津々で文房具を堪能する彼らは、ご主人の帰宅もいとわずに机の上を観光し続け…。
-
ジャンル:演劇,ストレートプレイ制作国:日本
あらすじ
巨大カンパニーのビルに呼ばれたベンチャー企業の社員たち。もらったIDカードを首にぶら下げ、奥へ進むと、重厚なゲートが立ちふさがる。カードをかざしてゲートを開ければ、さらにその先にはまたゲートが。次々とゲートを開けて進んでいくのだが…。
-
ジャンル:演劇,ストレートプレイ制作国:日本
あらすじ
中世の東欧。王権のかつての威光は翳り、諸侯が跋扈する混迷の時代となっていた。城では絶えずそこかしこで、建て増しに次ぐ建て増しがなされている。そんな城で、パーティに戻る道すがら、迷ってしまった貴族と従者。破天荒な人物たちと出会い…。
-
ジャンル:演劇,ストレートプレイ制作国:
あらすじ
月夜、瀕死のチンピラたちが、懐かしい「スイートスポット」である高架下に集まってきた。10年前、彼らはみんなでそこに集まってシンナーを売り、賑やかな日々を送っていたのだ。しかし、そんな過去にこだわっていることに異議を唱える者もいて…。
-
ジャンル:演劇,ストレートプレイ制作国:日本
あらすじ
新人野球選手の取材のため、彼の生まれ故郷にやってきたテレビクルー。不思議なことに、町の人の日常には、架空の存在であるはずの「ゴーレム」が確かに生きていた。興味を持ったクルーはゴーレムについて調べ始める。いつしか選手そっちのけで取材は進み…。
-
ジャンル:演劇,ストレートプレイ制作国:
あらすじ
ある夏の暑い日、とある大学のSF研究会の部室。SFの研究などせずにぐったりと夏休みを過ごす6人の男子学生と3人の写真部員。前日に冷房のリモコンが壊れて暑さに悩まされるなか、ふと部室の隅に目をやると、そこにはなぜかタイムマシンがあり…。