検索キーワード:「小野寺昭」

  • 家族の裏事情

    ジャンル:国内ドラマ制作国:

    0

    あらすじ

    東京下町にある定食屋「いさわ屋」の女将・石和縁(いさわゆかり)を演じるのは財前直見。数々の連続ドラマで幅の広い役柄を演じてきた演技派女優が、家族崩壊の渦に突如巻き込まれる姉御肌の定食屋女将(おかみ)をどのように演じるのか目が離せない。一方、“あること”がきっかけで幼なじみの縁と結婚した定食屋「いさわ屋」店主・石和泰彦(いさわやすひこ)を演じるのは沢村一樹。シリアスからコメディーな作品までさまざまな役を演じ分ける甘いマスクの演技派俳優の沢村が演じる、見た目は優男だが、時にピリッと家族をしかってくれる職人気質の料理バカ・泰彦にも期待が膨らむ。今回で4度目のドラマ共演となる財前&沢村が、初めて夫婦役を演じる2人の演技派俳優が“訳アリ”ホームコメディーでどのような掛け合いを見せてくれるのかぜひご期待いただきたい。
    さらに、二人の脇を固めるキャストも個性派俳優陣がそろう。石和家長男の恋人・高城累(たかぎ・るい)を谷村美月、石和家長男の石和晴彦(いさわ・はるひこ)を松下洸平、次男の石和雅彦(いさわ・まさひこ)を鈴木勝大、末っ子で長女の石和千代美(いさわ・ちよみ)を水谷果穂、三松太一の妻・三松すず(みまつ・すず)をMEGUMI、「三松漬物」の店主で縁の兄・三松太一(みまつ・たいち)を佐藤二朗、泰彦の父・石和尚彦(いさわ・なおひこ)を小野寺昭、太一と縁の母親・三松華江(みまつ・はなえ)を真野響子が演じる。それぞれの個性的なキャラクターにも注目いただきたい。

  • 必殺仕切人

    ジャンル:歴史,時代劇制作国:日本

    3

    あらすじ

    大奥中臈頭・お国は、大奥内の権力抗争に巻き込まれ、侍女のお清と共に江戸城を追放される。浅草で易者を始めたお国は、口封じのために命を狙われたことから、殺し屋・仕切人の勇次や新吉らと出会い、彼女自身も仕切人として弱者の恨みを晴らしていく。

  • 映画 猫侍

    ジャンル:歴史,時代劇制作国:日本

    3

    あらすじ

    時は幕末。かつて“百人斬り”と恐れられた剣客・斑目久太郎は、浪人と成り果てていた。行き場を失った男に舞い込んだ仕事は、敵対一家の親分が飼っている「猫」を斬れというもの。金に釣られて屋敷に押し入るが、白猫に無垢な瞳で見上げられ…。

  • 捜査会議はリビングで!

    ジャンル:コメディ制作国:日本

    3.3

    あらすじ

    柔道の達人で勘が命である女刑事のアクティブ妻。類まれな頭脳を持ちながらなかなか売れないミステリー作家の夫。そして、しっかりものの息子。家族という最強のタッグで近所や出先で起こる事件や謎に挑み、リビングで捜査会議を開いてをスカッと解決。

  • あらすじ

    オタクの腐女子マンガ家・グイは、天才的頭脳を生かし警察の迷宮入り事件の解決を手伝っている。今回はイケメンだが事件解決ゼロのヤン刑事と身元不明のバラバラ殺人を調べることに。2人が捜査を始めると、被害者は英語学校の会計士だと判明し…。

  • 酔いどれ小籐次

    ジャンル:歴史,時代劇制作国:日本

    2.6

    あらすじ

    小藩のうまや番である赤目小籐次は、藩の大名行列を襲い、一人も殺すことなく大名家の象徴・御鑓を奪う。次々と大名行列から御鑓を奪う小籐次には、ある隠された思いがあった。小籐次と各藩の男たちの名誉をかけた攻防が始まる。

  • あらすじ

    不正アクセスと機密情報漏洩で警視庁がマークしていた男が死体で発見される事件がおきた。警視庁捜査一課の刑事である伊丹憲一と、サイバー犯罪対策専門捜査官の岩月彬は、捜査に当たることに。しかし何らかの圧力によって事件の捜査は難航してしまう…。さらに事件の裏には金融封鎖計画「X DAY」が存在していることがわかって…?!今回の事件で相棒として捜査に当たることになった伊丹と岩月の二人。はじめは畑違いなこともあり、対立してばかりの二人だったが、次第に息の合ったコンビネーションを見せる。果たして二人は、事件の真相にたどり着くことができるのか?!

  • 震える牛

    ジャンル:刑事,探偵制作国:日本

    3

    あらすじ

    警視庁捜査一課・継続捜査班の田川は、未解決の「中野駅前 居酒屋強盗殺人事件」に疑問を抱き、捜査を始める。被害者は獣医師と暴力団関係者で、ふたりに面識はなかった。地道な聞き込みを重ねた田川は、食肉加工会社・ミートボックスにたどり着く。

  • あらすじ

    戦国時代、自治都市・堺と呂宋(ルソン=フィリピン)の交易を開いた商人・呂宋助左衛門こと納屋助左衛門の物語。文化庁裁定申請中(2019年3月11日申請)

  • 吶喊

    ジャンル:歴史,時代劇制作国:日本

    3

    あらすじ

    明治元年。官軍は、命令に従わない奥羽諸藩の追討作戦を開始。奥羽列藩組が敗走を始めると、業を煮やした仙台藩下級武士・細谷十太夫はカラス組というゲリラ隊を組織。そこに色情狂いの若者・千太も参加する。千太を知る万次郎はそれをせせら笑い…。

  • 釣りバカ日誌9

    ジャンル:コメディ制作国:日本

    3

    あらすじ

    浜崎伝助の同期・馬場恒太郎が新任の部長としてやってきた。彼は真面目で仕事一筋だが、家庭ではうまくいっていない。ある時、鈴木建設は大口の取引先を失う危機に直面し、馬場はそれに対処するよう命じられる。浜崎の釣りによる人脈で救われるが…。

  • 釣りバカ日誌8

    ジャンル:コメディ制作国:日本

    3.6

    あらすじ

    多忙で亡き友人・榊の法事に出席できなかった鈴木一之助。後日、榊家を訪れた彼は、久しぶりに会った友人の娘にして外科医・和美に大腸検査を勧められる。異常が見つかり、大事に至らずに済んだ一之助は、礼を込めて和美を釣りに誘うのだが…。

  • あらすじ

    釣り仲間が縁で、富山の老舗薬問屋の会長から美術館建設という大きな仕事を取ってきたハマちゃん。ところがその会長が変わり者でデザインをめぐってトラブルが発生する。トラブルを解決するため、設計部のエース・桐山桂とハマちゃんは富山に向かうが…。

  • 釣りバカ日誌11

    ジャンル:コメディ制作国:日本

    3.2

    あらすじ

    浜崎伝助の釣りの弟子・宇佐美は、同じ営業課のOLが飼っていたウサギを食べてしまい、気に病んで沖縄営業所へ転勤してしまう。一方、会社運営に悩む鈴木一之助と一緒に沖縄へ出張することになった浜崎。宇佐美と合流し、さっそく釣りを楽しんでいたが…。

  • あらすじ

    太平洋上で巨大漂流環礁が発見された頃、九州の姫神島で謎の人間消失事件が発生。調査に訪れた鳥類学者・長峰真弓は、そこで巨大怪鳥を目撃する。一方、巨大環礁に上陸した海上保安庁の米森と保険会社の草薙は、環礁上にあった石板の碑文を解読し…。

  • 不良少女魔子 

    ジャンル:R指定制作国:日本

    3

    あらすじ

    この町を仕切る安岡組に籍を置く兄貴・田辺の後ろ盾もあり、魔子は仲間と共に誰彼構わず吊し上げていた。ある日、魔子たちは、ゴーゴークラブで秀夫たちを脅すと、今度は秀夫たちが復讐に動く。魔子が秀夫たちにさらわれたと聞いた田辺たちは行動を起こす。

  • カラマーゾフの兄弟

    ジャンル:国内ドラマ制作国:

    0

    あらすじ

    物語の骨格は、“父殺し”という究極の罪。容疑をかけられたのは、血のつながった息子たち。ミステリーの鍵は、追いつめられ、変容していく彼らの心の機微であり、哲学であり、せめぎあう ギリギリの会話である。父親が象徴するものは、理不尽な現代、のさばる体制・・・。そして何より 人間の底なしのエゴと強欲。
    第一部では、事件の日に至るまでの、兄弟ひとりひとりの足跡をたどる。父への“殺意”の芽生えを、幼少にまでさかのぼり、抽出していく。
    第二部では、事件当日を。
    第三部では、取り調べから判決までの真相解明を描く。主役は3人の兄弟。テーマは、彼らの“生きざま”、そのもの。自らの“宿命”に立ち向かうか。あるいは、翻弄(ほんろう)されるか・・・。行き着く場所は、“崩壊”か“安穏”か?審判が下る日、彼らは、新たな未来に向かって歩き出す・・・。

  • あらすじ

    甚内たま子が勤める大日東保険損害調査部の部長・勝田守は、高校時代の同窓会に参加するため、同級生・吉岡政行と伊豆の温泉地へと向かっていた。そば店を営む吉岡の店の写真を見ようと、助手席の勝田が吉岡の携帯をいじっていると、急ブレーキがかかり…。

  • 映画「怪談新耳袋 劇場版」

    ジャンル:邦画制作国:日本

    3.3

    あらすじ

    深夜のビルで見回りをしていた夜間警備員たちに亡者が群がり、無数の手が伸びてきて…(「夜警の報告書」)。山奥から怪しい音が聞こえてきて、夜の山道で迷ったOLたちが姿を消していく。残ったのは煙草の煙だけだった…(「残煙」)ほか。

  • あらすじ

    暴走車にひかれ頭部を殴打された男の死体が発見された。被害者の妻が夫に3億円の保険金をかけていたことが発覚し、マスコミは妻とその愛人に疑惑の目を向ける。そして、事件を担当する刑事の響と探偵の河野は不可解な連続殺人事件へ巻き込まれていく。