お知らせ
マイページ
検索
作品名で探す 人物名で探す
カテゴリから探す
配信中の作品から探す
条件から探す
映画 ドラマ アニメ バラエティ ドキュメンタリー 音楽・LIVE スポーツ 舞台・演劇
動画配信サービス
すべて
条件を絞り込む
ジャンル
すべて ドラマ アクション SF サスペンス・ミステリー コメディ ラブストーリー・ラブコメディ パニック ファンタジー・アドベンチャー ミュージカル・音楽 戦争 史劇 ドキュメンタリー アニメ クラシック 歴史・時代劇 特撮・ヒーロー 任侠・ギャンブル クラシック R指定
制作国
すべて 日本 アメリカ ロシア フランス ドイツ イタリア イギリス インドネシア ブラジル カナダ スイス インド 中国 韓国 香港 タイ その他
制作年
すべて 2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2010年〜2019年 2000年〜2009年 1990年〜1999年 1980年〜1989年 1970年〜1979年 1960年〜1969年 1950年〜1959年 1940年〜1949年 1930年〜1939年 1920年〜1929年 1910年〜1919年 1900年〜1901年
すべて アクション SF サスペンス・ミステリー ホラー・パニック 刑事・探偵 法廷 バラエティ・K-POP コメディ ラブストーリー・ラブコメディ ラブロマンス 青春・学園 ガールズ リアリティ番組 復讐・愛憎劇 歴史・時代劇 特撮・ヒーロー 深夜放送 サウンドトラック
すべて アクション・バトル ロボット・メカ 青春・学園 ラブストーリー ラブコメディ ファンタジー SF スポーツ・競技 ミリタリー スペンス・ミステリー ドラマ ギャグ・コメディ 歴史・時代劇 ファミリー・キッズ 劇場版アニメ(国内) 劇場版アニメ(海外) 声優 アニソン・声優ライブ 2.5次元
すべて TV番組 情報バラエティ 街ブラ・アウトドア エクササイズ・美容 鉄道 乗り物 自衛隊・ミリタリー いぬ・ねこ・動物 風景・ヒーリング 料理・グルメ 釣り パチンコ・スロット 麻雀 ホラー・怪談
すべて 人・プロフェッショナル 社会・経済・時事 NHK番組 歴史 宇宙・地球 科学・生命・テクノロジー 自然・紀行 アート&カルチャー 教養・語学
すべて LIVE映像・舞台 ミュージックビデオ クラシック・オーケストラ オペラ 音楽教則
すべて サッカー 野球 バスケットボール テニス ゴルフ ラグビー バレーボール 水泳
すべて ミュージカル オペラ バレエ 演劇 コンサート ダンス パフォーマンス その他
読みもの
mitaharu
30代/男性
30 件のレビュー
投稿日順 評価順
5.0
治癒魔法が主人公というなんとも珍しい設定が面白かった。 師匠は怖すぎて絶対に自分なら投げ出すと思うが、 初めと最後でもはや筋肉量とか全然違うと思った。 先輩の人も喋らなければかわいいのに、、、笑
2024.09.16 投稿
シンプルな悪魔VS人間という設定ではないところが面白い。 マキマさん最初めっちゃかわいかったのに最後の展開はちょっと、、、 アキと姫野さんの関係性も個人的に好きでした
空閑と三雲の信頼が感じられてよかった。 主人公がトリオン少なくて一人ではなにもできない 設定が珍しい。年齢や性格バラバラでキャラデザや設定をあれだけ 作り出すのは結構大変だと思った。
まず主題歌がよい。EDのイントロは誰もが忘れられない印象です。 ちとげの奔放さと真面目なたきなのかけあいが面白い。 正直2期があったらどんな展開かよめないけど楽しみです。
4.0
4人の勇者の中で最弱の評価。 盾という一見守るのみの弱い武器で成り上がっていく 岩谷が観ていてスッキリとしました。 本来優しい性格もいろんな弊害でひん曲がっていくのも面白かった。
近未来系のアニメでは最高傑作だと思います。 人の価値や状態を判断するものは全てサイコパス。 いくら自分が問題ないと思ってもサイコパスが曇ったら終わりという 絶対制は少し怖いけどとにかく面白かった。
3.0
フリーしか泳ぎたくない主人公の話という感じでした。 競泳のアニメが少ないので期待してましたが、正直 もう一捻りあってもよかったかなという印象でした。
男が好きな"ランク""レベル"これが強い人がシンプルに 強いという設定に引き込まれました。 主人公含めて女性中心のストーリーが視聴者を取り込みますよね。 レベル5に憧れてコインめっちゃ飛ばしました。すみません。。笑
バスケ漫画ではこれまでスラダンとかあひるの空とか ある程度リアリティがあるものが好きでしたが、 この作品を観て価値観変わりました。 子供がやりたい技がすべて叶っていて、 普通は「いや、無理でしょ」と思うものが 試したくなってしまいました。 コート全体から3ポイント決まったら楽しいですよね。笑
最初は炎人の設定は広がらないのでは?と思ってたけど 実は人為的に引き起こしていたということが わかってから展開が面白くなってきて引き込まれました。
タイムリープものアニメではダントツの評価ではないでしょうか。 初めの数話は展開が読めずに「ん?」と思うことも多かったですが 5話をすぎたあたりから入り込みすぎて1日で最後まで観てしまった。 レンジの使い方とか、世界線という言葉はここから生まれたのでは?と 思える素晴らしい作品でした。
異世界アニメといえばトップ5に入るのではないでしょうか。 主人公の信念もすごいけど、とにかくヒロイン含めて 登場人物かわいすぎますよね。 個人的には王道ですがレムのけなげな感じが好きです。
設定が緻密に計算されすぎていた。 修学旅行で宇宙に取り残されるところが始まりは 正直やばいと思ったけど、みんなで協力していく様は 熱い想いを感じた。 終盤の裏切りや伏線回収はまさかこの人が!?とびっくりしました。 仕掛けも面白かった。
高校生だからとか関係ないって思わされる素敵な作品でした。 南極なんてどうせいけない。高校生には無理。そんな考えや 普通こうでしょ。と大人になるたびに何以下を諦めることが多くなる中で 年齢関係なくできることはあると思わされました。
ただの野球アニメではない。 主人公の頭の良さと「いかに相手の裏をかいて勝つか」 なぜこんなこと思いつく!?と何回思わされたかわかりません。 頭良すぎて(ときにはズルもあるけど)楽しすぎました。 オーナーもかわいそうに。。。
繋いで、繋いで最後は誰かがてっぺんをとればよい。 今泉に託したかと思った想いが最後に小野田に託した。 2位〜4位が箱根学園なのに今泉も槙島もゴールの瞬間のよろこびが とても印象的でした。
新学年になってどうなるかと思いましたが 鏑木も入ってきていよいよ主人公の学年が中心に 走る展開になりましたね。 杉本の努力も素晴らしいとおもいました。
鳴子がすべてをかけても届かなかった。。。 自分のこだわりを捨てて、チームのためにできること考えていく 普段はガヤガヤ言ってますが誰よりも繊細に周りのことを考える彼が 素晴らしいと思いました。
手嶋のひたむきさが実直すぎて感動ものです。。 凡人が努力することの大切さを感じられる作品でした。 努力し続けられることも才能の一つだと思います。
キリトの放って置けない性格好きですねー 設定が最初女性なのも面白い。シノンのキリトへの印象がはじめと終わりで違いすぎるのと デスガンという敵設定も面白かったです。
2024.09.14 投稿
ただのMMORPGではない緻密な設定と、現実でも共感性の高いストーリーが アニメ界で大きな人気がある証拠。 誰もがもっているコンプレックスや悩みを打ち明けたいが怖い。 そこから弱い道に進んでしまいがちだが強い信念をもつことが大切と 感じさてくれる作品で大好きです。
漫画も全巻読みました。 主人公レベルアップチートすぎますね。 ただ頭がよいことでここまで成り上がっているので 決して能力に頼らないあたりもよい。 S級の猛者が霞んでからは水篠頼みでちょっと物足りないけど 終わり方もよかったです。
今回も司馬くん最強でしたーーーっw 四葉家のパワーバランスはすでに十士属では抜けているのではと思ってしまう。 三枝さんがいつも好きなので今回は多めの登場で嬉しかったです。 中国の敵の使う魔法がそんなに強そうに見えなくて 秘書殺されたの意外でした
主人公頭ぶっ飛んでいて面白かったです。 魔法極めたいがため自分傷つけすぎ、、 側近の女性最強すぎるのと可愛すぎた。(怒らせない前提)
フリオ強すぎ。。 フェンリースが徐々にフリオの生活に合わせていく健気な感じと バリロッサの何もできない感じが好きです。 勇者のモブ感と余計なことするな感、一度聞いたら忘れない語尾が 来期も期待してしまいますねw
異世界シリーズものの金字塔。 今回はダクネスの結婚騒動もあったが総じてコメディ感強めで 観ていて飽きませんね。声優陣も好きな作品です。
異世界もので最近多く見られる主人公が最弱スキル継承したが 実は最強だったやつ。復讐心が強すぎて逆に面白い。 能力がパラライズとポイズンのほぼ2択で最強はやばい。 自分の家族に似た人を放って置けない真面目さもなかなかよいです。 毎週観てます。
期待値よりはそこまでだった。 ストーリー展開が早すぎて途中のやりとりを飛ばし過ぎな印象。 1クールでやるよりかは2クールに分けたほうがこうした 戦略性の必要なアニメに向いているかもと思った。
カフカの真面目さが個人的には好きな作品です。 今後は四宮の活躍もあるし、市川くんも開放戦力上げていくので 2期以降が期待されますね!
主人公最強アニメでは一番好きかもしれません。 綾小路の先の先まで考えられた戦略が面白く、 今回は一柳との対決もありましたが、正直同学年は敵なしですね。 普段はぼーっとしているのでギャップも好きです。