検索キーワード:「入江若葉」

  • あらすじ

    尾道の海辺にある唯一の映画館・瀬戸内キネマが閉館を迎えた。嵐の夜となった最終日のプログラムは、日本の戦争映画大特集のオールナイト興行。そこで映画を観ていた3人の若者は、突然劇場を襲った稲妻の閃光に包まれ、スクリーンの世界にタイムリープする。

  • 花筐 HANAGATAMI

    ジャンル:ドラマ制作国:日本

    3

    あらすじ

    1941年の春。17歳の榊山俊彦は、佐賀県唐津に暮らす叔母のもとに身を寄せた。新学期になり、俊彦は新たに得た学友たちと楽しい日々を送る。肺病を患う従妹の美那に恋心を抱く一方、不届きな青春を謳歌する、しかし、やがて戦争の足音が近づき…。

  • 再生巨流

    ジャンル:ドラマ制作国:日本

    4

    あらすじ

    強引な手法で成果を上げてきたスバル運輸営業部次長の吉野が左遷される。抜群の営業成績だったが上司の三瀬の反感を買っていたのだ。打ちのめされる吉野だったが、同じく挫折を味わった元プロ野球選手のセールスドライバー・蓬莱との交流で心動かされていく。

  • 転校生 さよなら あなた

    ジャンル:ドラマ制作国:日本

    2.7

    あらすじ

    中学生の斉藤一夫は、両親が離婚したため、母と共に信州に転校。尾道に恋人を残してきた一夫は、新生活に前向きになれない。転入先の中学校では、幼なじみの一美と再会するが、幼い日の結婚の約束を、恥ずかしげもなく語り掛ける一美に、一夫は戸惑う。

  • 眉山

    ジャンル:ドラマ制作国:日本

    3.7

    あらすじ

    故郷の徳島でひとり暮らす母・龍子が入院したと聞き、久しぶりに帰省した咲子。母が末期がんだと知らされた咲子は、相談もなく自分で物事を決め、父のことを決して語らない母に寂しさとわだかまりを抱えていた。そんななか、咲子は医師の寺澤と出会う。

  • 洗濯機は俺にまかせろ

    ジャンル:邦画制作国:

    0

    あらすじ

    「月とキャベツ」の篠原哲雄監督が、中古電器店でバイトする漫画家志望の青年の夢と現実に揺れ動く心理と淡く微妙な恋模様を描いたドラマ。漫画家を目指して関西から上京してきた木崎は、バイト先の中古電器店で店番と修理を任されている。ある日、雨に濡れた女性が店にやってきた。店の社長の一人娘で出戻りの節子だ。以来、しばしば店に顔を出すようになる節子。木崎はそんな節子が気になり出すが、節子は以前店に勤めていた先輩の大紙となにかいわくありげで……。

  • 女ざかり

    ジャンル:ドラマ制作国:日本

    3

    あらすじ

    親日報社に勤める南弓子は念願だった論説委員になる。だが初めて書いた社説に、ある宗教団体の教祖が激怒。そこから巨額の援助を受けていた政治与党の幹事長・榊原から圧力を受け、弓子は左遷を言い渡される。彼女はそれをきっぱりと拒否するが…。

  • 青春デンデケデケデケ

    ジャンル:ドラマ制作国:日本

    3.8

    あらすじ

    ある昼下がり、うたた寝をしていた藤原竹良こと“ちっくん”は、突然ラジオから流れてきたエレキサウンドに驚き飛び起きる。以来、エレクトリック・リベレーションを得たちっくんは、すっかりエレキの魅力に取りつかれ、気分はいつも“デンデケ”状態に…。

  • ふたり

    ジャンル:ドラマ制作国:日本

    3.3

    あらすじ

    不慮の事故で亡くなった姉・千津子は、ちょっぴりドジな妹・実加を見守るために幽霊となって再び現世に現れる。揺れ動く思春期の中、実加は恋や勉強、そして家族のことに一生懸命立ち向かう。辛くなった時は、大好きだったお姉ちゃんの名を呼びながら…。

  • 北京的西瓜

    ジャンル:ドラマ制作国:日本

    3.7

    あらすじ

    八百屋の春三は、ある中国人留学生と知りあい援助の手を差し伸べる。軽い気持ちで始めたことだったが、やがて自身の生活まで犠牲にするように。留学生たちは彼を父のように慕うが、妻・美智の負担はどんどん重くなり、ついには店や家庭の危機にまで発展し…。

  • 異人たちとの夏

    ジャンル:ドラマ制作国:日本

    3.3

    あらすじ

    40歳の原田は、妻子と別れ、今はマンションでひとり暮らし。ある日、幼い頃に住んでいた浅草に出掛けると、死んだはずの両親と再会する。原田は懐かしさのあまり、両親の家へたびたび通うように。一方、原田は同じマンションに住む女性と交際を始め…。

  • あらすじ

    写真が趣味の高校生・ヒロキは、憧れの美少女・百合子をレンズ越しに見つめ、「さびしんぼう」と呼んでいた。ある日、実家の寺の本堂を掃除していた彼は、母の古い写真をばらまいてしまう。するとその日から、ピエロのような格好をした謎の少女が現れて…。

  • 天国にいちばん近い島

    ジャンル:ドラマ制作国:日本

    3.3

    あらすじ

    ドジで根暗な高校生・桂木万里は、今は亡き父から幼い頃に聞いた「天国にいちばん近い島」を探すため、ニューカレドニア・ツアーに参加する。万里はそこで、日系三世の青年・タロウや中年男の偽ガイド・深谷有一、戦争未亡人・石川貞らと出会い…。

  • あらすじ

    ある古びた運河の町が火事で焼けたというニュースが流れた。江口は大学生の頃、卒業論文を書くために、その町の旧家・貝原家に泊まりこんでいたことを思い出す。彼は何かと世話を焼いてくれた娘・安子と、その姉・郁代にまつわる出来事を回想する…。

  • 時をかける少女

    ジャンル:ドラマ制作国:日本

    3.5

    あらすじ

    女子高生の和子は、理科の実験室にあった白い液体の匂いを嗅いだ途端、意識を失って倒れてしまう。それ以来、時間の感覚が狂ったように感じる体験をした彼女は、クラスメートの吾朗に相談するが、一時的な超能力だとなだめられて…。

  • あらすじ

    相馬藩の丹下左馬之介が家老・出雲の命により、親友の神島小十郎を斬り自らも命を狙われたのも、時節がなせる業であったのか。そんな折、百万両の秘宝の在所が隠されているという、柳生藩の家宝「こけ猿の壺」をめぐり、愚楽老人一派らとの争奪戦が始まる。

  • あらすじ

    美しい娘に一目惚れした旗本の四男坊・大四郎が、趣味で集めた古文書でお上に召し抱えられ、めでたく娘と結ばれる(「冷飯」)。肉体的奇癖を持つ女房から逃げるように旅に出た大工の参太が、旅先で女房が恋しくなり江戸中を捜し歩く(「おさん」)ほか。

  • 股旅 三人やくざ

    ジャンル:歴史,時代劇制作国:日本

    3.8

    あらすじ

    村長・三右ヱ門に会った久太郎は、悪代官所役人・半兵ヱを斬るよう依頼される。しかし、半兵ヱは斬るに値しない人物だった「(第一話)」。貸元・金兵ヱ親分は千太郎に、遊女・おいねをさらおうとたくらむ猪之助と卯吉を斬るよう命じる(「第二話」)。

  • 主水之介三番勝負

    ジャンル:歴史,時代劇制作国:日本

    3.3

    あらすじ

    私怨の果たし合いで破門され、剣の旅を続けていた夢殿主水之介は3年ぶりに江戸に帰る。その時、将軍家指南役・柳生備前守によって紀州家指南役が決まろうとしていた。恩師・片倉一閑斉と大塚玄蕃の対戦を前に、玄蕃は殺し屋浪人を使い一閑斉を殺害し…。

  • あらすじ

    吉岡一門を葬り、再び修行の旅に出た武蔵は偶然立ち寄った研師の家で小次郎の愛刀を見かける。その後将軍家指南役・北条安房守の屋敷に迎えられた武蔵は、再会した沢庵和尚から指南役を勧められるも、幼い子供を斬ったことが問題となり不採用となってしまう。

  • 日本侠客伝 浪花篇

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    2.7

    あらすじ

    大阪の浪花運送での作業中に事故死した弟の骨を受け取りにきた藤川は、弟が牛馬の如くこき使われたことを知り、社長の黒木を痛めつける。浪花運送を経営する博徒・新沢一家に追われた藤川を荷受業者の半田たちが彼を匿うが、新たな争いの火種となり…。

  • ジャコ萬と鉄

    ジャンル:アクション制作国:日本

    3.3

    あらすじ

    終戦直後の北海道カムイ岬。出稼漁夫たちでごった返す九兵衛の番屋に、ジャコ萬という男が現れた。九兵衛に恨みを抱くジャコ萬は、番屋に居座り大酒を食らって暴れ始める。困り果てた九兵衛一家だったが、そこに行方不明になっていた息子・鉄が舞い戻り…。

  • 大喧嘩

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    3.7

    あらすじ

    小田井宿の絹市を仕切る勝場一家。邪魔立てしてくる笹島組との喧嘩に勝利するも、笹島組の親分を斬った秀次郎はいいなずけに別れを告げ旅に出る。3年後、秀次郎が帰郷すると、勝場一家の兄弟分が笹島一家を併合し、勝場一家はかつての勢いを失っていた…。

  • 忍び大名

    ジャンル:歴史,時代劇制作国:日本

    3.3

    あらすじ

    加賀藩主・前田綱紀には、他界した正室の子・勝丸と側室・お半の方との子・安之助の2人の若君がいた。だが、勝丸が突然発狂し、家督を安之助に譲ることを幕府に申請するが却下された。側用人・大沢内蔵丞は勝丸派の剣客・石川寅次郎の仕業と見て探り始める。

  • 黒の盗賊

    ジャンル:歴史,時代劇制作国:日本

    3.3

    あらすじ

    二代将軍・秀忠の御世。旗本屋敷を狙う黒の盗賊が圧政に苦しむ江戸町人の間で話題になっていた。そんななか、ある秘密が漏れることを恐れた本多忠勝は、5人の棟梁を打ち首に処しようとするが、秀忠の側近である旗本・立花次郎が黒の盗賊に成りすまし…。

  • あらすじ

    京の名門・吉岡道場の当主・吉岡清十郎を破った宮本武蔵。彼は清十郎の弟・伝七郎から仇敵とされ、門弟一同から追われる羽目に。ある日、武蔵は伝七郎から果たし状を突きつけられる。この立ち合いで武蔵は彼らを一蹴し、伝七郎と吉岡の門弟らは面目を失う。

  • あらすじ

    父である町奉行・影山将監の書役を務めていた源之丞。ところが、退屈な仕事に嫌気が差し、ちょっと破目を外したことを厳格な将監に怒られ勘当されてしまう。行く当てもない源之丞は、白魚長屋と呼ばれる隅田川河岸のオンボロ長屋に住み着くことに…。

  • 宮本武蔵 二刀流開眼

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    3.3

    あらすじ

    城太郎と共に“剣聖”柳生石舟斎の城へ向かうも、剣を交えることは叶わなかった武蔵。一方、偶然長剣の剣士・佐々木小次郎の剣さばきを目の当たりにした清十郎は彼を吉岡道場へと招く。やがて武蔵との対決を決意した清十郎は、五条大橋で武蔵と対峙するが…。

  • あらすじ

    白鷺城にこもって3年。武蔵は名を宮本武蔵と改め、剣の旅に出ることにする。お通が動向を願うも、武蔵は彼女を幸せにできないと考えてひとり旅立つ。3年後、京の吉岡道場に武蔵が現れ、門人数名を破った。その後、恨みを抱えた吉岡門下が武蔵を捜し始める。

  • 宮本武蔵

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    3.6

    あらすじ

    慶長5年9月、関ヶ原の戦いに破れた西軍に加わり負傷した武蔵と又八は、戦場荒らしを稼業とするお甲とその娘・朱実に救われる。だが又八は2人と共に姿を消し、豊臣方の残党として手配された武蔵は沢庵と又八の許婚・お通の手により生け捕りにされてしまう。