2023.04.082023.04.03 会員登録/ログイン ログイン ランキング 新作ドラマ 新作アニメ 映画 洋画 邦画 アジア映画 ドラマ 国内ドラマ 海外ドラマ 韓国ドラマ アジアドラマ アニメ TVアニメ 劇場版アニメ キッズ バラエティ TV番組 リアリティ番組・恋愛 お笑い・LIVE・ネタ 落語・寄席 ドキュメンタリー 国内ドキュメンタリー 海外ドキュメンタリー 音楽・LIVE 洋楽 邦楽 スポーツ 舞台・演劇 ミュージカル バレエ・伝統芸能 動画配信サービス U-NEXT Hulu Netflix Amazonプライム・ビデオ dアニメストア FODプレミアム Disney+ Lemino TSUTAYA DISCAS ニュース インタビュー コラム フリーキーワード 検 索 HOME 検索キーワード:「沢島忠」 並べ替え 制作年が新しい順 制作年が古い順 レビューが多い順 評価が高い順 小判鮫 お役者仁義 ジャンル:歴史,時代劇制作国:日本 3.5 あらすじ 江戸一番の人気歌舞伎役者・中村雪之丞の父で長崎の廻船問屋・出島万兵ヱは、番頭の伝助と唐津屋のたくらみで無実の罪をきせられ、島流しの極刑に処された。唐津屋と伝助は、幕府の権力者・土居斉入に取り入り、米問屋を開業して暴利をむさぼっていた。 冒険大活劇 黄金の盗賊 ジャンル:クラシック制作国:日本 2.7 あらすじ 伝馬町の牢で過ごす稲妻の伝次、木鼠の吉三という2人組の怪盗は、同じ悪夢にうなされていた。その夢は、20年前に起きた大阪方の軍用金300万両隠匿の場面だった。これを聞いたお奉行さんは、即刻2人を無罪放免、300万両の山分けを条件に軍用金の探索を命じる。 股旅 三人やくざ ジャンル:歴史,時代劇制作国:日本 3.8 あらすじ 村長・三右ヱ門に会った久太郎は、悪代官所役人・半兵ヱを斬るよう依頼される。しかし、半兵ヱは斬るに値しない人物だった「(第一話)」。貸元・金兵ヱ親分は千太郎に、遊女・おいねをさらおうとたくらむ猪之助と卯吉を斬るよう命じる(「第二話」)。 新蛇姫様 お島千太郎 ジャンル:クラシック制作国:日本 2.7 あらすじ 料亭の娘・おすがに横恋慕した烏山藩家老の末子・彦四郎は、おすがの父を殺害。おすがの兄・千太郎は彦四郎を惨殺し、旅芸人の市川十蔵一座にかくまわれる。一方、烏山三万石藩主の息女・琴姫に引き取られたおすがは、琴姫の使者となるが…。 人生劇場 新飛車角 ジャンル:クラシック制作国:日本 4.3 あらすじ 浅草白根組の代貸し・吉井角太郎はまゆみと所帯を持つも、召集令状が来てしまう。戦地で出会った岡崎と共に何とか生き延びるものの、復員してきた浅草にまゆみの姿はなかった。ある日、旅芸人一座に彼女がいるとの噂を聞いた角太郎は、まゆみを探す旅に出る。 間諜 ジャンル:歴史,時代劇制作国:日本 3 あらすじ 徳川末期、阿波蜂須賀藩を中心に倒幕の陰謀ありと探知した幕府は、3人の腕利き間諜を四国へ送った。南新九郎は遍路に、佐々木忠行は漁師に、松山征四郎は人形師に姿を変え、それぞれ潜入した3人は、武器弾薬製造の黒幕が勘定奉行・波藤隼人だとにらむ。 人生劇場 飛車角 ジャンル:クラシック制作国:日本 3 あらすじ 飛車角こと小山角太郎には、元遊女のおとよという駆け落ちした情婦がいる。渡世の義理で殺しを行った飛車角は、吉良常という老いた渡世人に出会い、助けられる。警察に自首し、5年の刑に服する飛車角。帰りを待つおとよだったが…。 人生劇場 続飛車角 ジャンル:クラシック制作国:日本 2.7 あらすじ 4年の刑を終えた飛車角は、浅草堂本一家の娘・お澄と出会い、おとよそっくりな彼女に惹かれる。ある日、青成瓢吉からおとよが満州で馬賊の情婦になっていることを聞かされるた飛車角は、満州に向かう。そこでは国策による飛行場建設が進められており…。 おれは侍だ 命を賭ける三人 ジャンル:クラシック制作国:日本 4 あらすじ 落武者・室戸修理之介と柏木新蔵は、死にかけの老武者から石田家の由利姫を大阪方へ送り届けるよう頼まれる。途中から女一途の宇留田兵馬がこれに加わるが、落武者狩りの詮議は厳しく、修理之介と由利姫は新蔵、兵馬と離れ離れになってしまい…。 ひばり・チエミのおしどり千両傘 ジャンル:歴史,時代劇制作国:日本 2.7 あらすじ 気の進まない縁談に食欲不振の鶴岡藩主息女・貴美姫。そんな姫に代わり、乳兄弟のお毒見役・お登志が姫の食事をみな平らげていた。そんななか、嫁入り準備で江戸へ向かう途中、姫が脱走。家臣たちはお登志を姫の身替わりに立て、急場をしのごうとするが…。 一心太助 男一匹道中記 ジャンル:クラシック制作国:日本 3.3 あらすじ 魚が値上がりしたことから店を閉め、お仲と結婚一周年の旅に出た魚屋の太助。だが、宿泊先で見事な鯛の膳が出され、行商の娘が安く売りさばいていることを知る。漁師の娘だという彼女らと知り合い漁村を訪れた太助は、豪商が魚の出荷を抑えていると知り…。 おかしな奴 ジャンル:コメディ制作国:日本 3.2 あらすじ 高水春男は軍人に憧れるも、そのど近眼と容姿のまずさで徴兵検査で落とされてしまう。そこで春男は落語家になろうと上京し、何とか金楽師匠に拾ってもらい修行を始める。しかし、なかなか芽が出ることがなく、腐っていくなか、恋人からある詩集をもらう。 酔いどれ無双剣 ジャンル:クラシック制作国:日本 3 あらすじ 小石川に「悪鬼必殺道場」の看板を掲げ、町民から慕われる風変わりな町医者・逸見鉄之介。彼の道場に弟子入りした長崎帰りの青年医師・川上悟は、鉄之助に偉大なものを感じていた。そんな鉄之介を快く思わない町医者たちは、鉄之介の江戸追放を画策していた。 大江戸評判記 美男の顔役 ジャンル:クラシック制作国:日本 3.3 あらすじ 江戸は下谷の練塀小路、御数奇家坊主河内山宗俊邸の馴染みの顔触れ、札つきの悪党連たち。ある日、直次郎が国許の母・おもんがやってくることになり、何とかしてくれと、兄弟分に泣きつく。あきれながらも何か名案はないかと知恵をしぼるのだが…。 サラリーマン一心太助 ジャンル:クラシック制作国:日本 2.5 あらすじ 元祖の一心太助から数えて23代目、一心屋鮮魚店の当主である青年サラリーマン・石井太助。彼に魚屋稼業を継ぐつもりはなく、葵食品に勤務していた。そんなある日、社長がアメリカの電子計算機を購入し、葵食品に一大革命がもたらされたが…。 若さま侍捕物帖 黒い椿 ジャンル:クラシック制作国:日本 3 あらすじ 大島のボスとして君臨していた網元が銛で惨殺される事件が起こる。ちょうど島を訪れていた若さまが事件の解明に乗り出すが、容疑者が多く捜査は難航。さすがの若さまも手を焼いているうちに、事件を目撃したという油屋、老婆が次々と殺害されて…。 家光と彦左と一心太助 ジャンル:クラシック制作国:日本 3.3 あらすじ 次代将軍・家光が毒殺されかかる事件が発生。その元凶は家光の弟・忠長を偏愛する北の方らのたくらみだった。そんななか、大久保彦左衛門のもとに新年の挨拶にやってきた一心太助。家光とうり二つの太助を見た彦左は、2人の身分を入れ替えることを思いつく。 白馬城の花嫁 ジャンル:クラシック制作国:日本 3.7 あらすじ 白馬城という美しいお城がある。貧しい機織り娘・お君は、城を眺めてさまざまな想いを描くのが好きで、城の若様にまつわる花嫁探しの昔話に夢中だった。ある日、お君の家に代官とその手下がやってくる。さらに彼らが去った後、何と若君を名乗る男が現れて…。 富士に立つ若武者 ジャンル:クラシック制作国:日本 3.2 あらすじ 平治元年12月、平家との戦いに敗れた源氏一族。極寒の中を逃げる途中、力尽きて倒れた頼朝は鬼頭次兄妹に救われるが、父が首をはねられた知らせに、もはやこれまでと平家の追っ手の縄に自らかかる。だが、清盛の母の命乞いにより生き延び、伊豆に流され…。 水戸黄門 助さん格さん大暴れ ジャンル:クラシック制作国:日本 3.4 あらすじ 水戸藩家老の放蕩息子・辰馬とその取り巻き連中に敵視される助三郎と格之進。根も葉もない言いがかりから謹慎処分を申しつけられた2人は、御老公からの召喚を受ける。若者らしい覇気と正義感を持っていることを知っている御老公に2人は採用されることに。 森の石松鬼より恐い ジャンル:クラシック制作国:日本 3.7 あらすじ 新進演出家の石井は、「森の石松」の舞台稽古で意のままにならぬ役者たちに業を煮やし、あおるように酒を飲み、寝込んでしまう。名前を呼ばれ、美しい清水港の浜辺で目を覚ました石井は、自分が片目の潰れたヤクザ者・森の石松になったことを知り…。 殿さま弥次喜多 ジャンル:クラシック制作国:日本 3.7 あらすじ 八代将軍の候補に選ばれた宗長と義直は、退屈が嫌いな自由人。逃亡させまいと両家の家老は主君を厳重に縛りつけていた。その道中を木の上からのぞいていた田舎娘が、供侍たちに引きずり降ろされる。彼女は「いろは瓦版社」のベテラン社長・お君だった。 暴れん坊兄弟 ジャンル:クラシック制作国:日本 3.3 あらすじ ある日、泰助は、若く英邁な主君・松平長門守知宣から初の国入りを控えて国詰めを命じられた。典本泰助が来るという知らせは、直ちに国表に伝わり、若葉城は大騒ぎとなる。泰助のことなどほとんど知らない家老・山治右衛門老が、泰助を絶賛していたからだ。 右門捕物帖 地獄の風車 ジャンル:クラシック制作国:日本 3.5 あらすじ 礼差天満屋の女中・お加代は、弟が持ち出した店の金を主人に返すため、恋人の木場人足・已之吉と共に橋場の寮を訪れる。だが、2人を待ち受けていたのは、背中を短刀で剌された無残な天満屋の死体だった。動転した已之吉は、その短刀を手に取ってしまい…。 海賊八幡船 ジャンル:クラシック制作国:日本 3.6 あらすじ 時は室町時代。堺の船問屋・壺屋道休の息子・鹿門は、黒白斉や伝馬と称する八幡船の男たちに囲まれた。そして自分が八幡船の旗頭でかつての江州佐和山城主・磯野丹後守の忘れ形見だと告げられる。鹿門は信用しなかったが、父・道休が何やら慌てだし…。 江戸っ子判官とふり袖小僧 ジャンル:クラシック制作国:日本 3.3 あらすじ 窃盗罪で伝馬町の牢に入れられた物書きの亀屋東西。そこで江戸で人気の義賊・ふり袖小僧と出会い、喜んだ東西はこんな物語を綴り始めた。岡っ引きに追われるふり袖小僧。とある料亭に逃げ込むが、そこで浪人に扮した新奉行・遠山左衛門尉と出くわしてしまう。 右門捕物帖 片眼の狼 ジャンル:クラシック制作国:日本 2.8 あらすじ 名同心・近藤右門とその腰巾着・おしゃべり伝六が出くわした驚天動地の大事件。江戸名物首尾の松に5つの首吊り死体が発見された。手に握られた椎の実を右門がかじると、中から1枚の地図が現れた。その頃、自身番に引き取られた5つの死体が盗み去られ…。 殿さま弥次喜多 捕物道中 ジャンル:クラシック制作国:日本 3 あらすじ 退屈を持て余していた尾張の若殿宗長と、紀州の若殿義道は「弥次喜多道中」の味が忘れられなかった。彼らは早速脱出の打ち合わせをする。尾張の宮で乗り込んだ船で殺人現場を目撃した義直は、犯人を探して大騒ぎ。いよいよ殿様・弥次喜多受難の道中が始まる。 一心太助 男の中の男一匹 ジャンル:クラシック制作国:日本 2.7 あらすじ 江戸の名物男・一心太助は、お仲と結婚したのも束の間、親とも頼っていた大久保彦左衛門を失った。すると、彦左の死を待っていたかのように、南町奉行は魚河岸の取締役・松前屋を豊臣残党の名目で捕縛する。太助は老中・伊豆守に訴えるが…。 お染久松 そよ風日傘 ジャンル:クラシック制作国:日本 3.3 あらすじ おきゃんで美声で器量よしの油屋の箱入り娘・お染は、優しくて美男子の丁稚・久松に思いを寄せていた。ある日、放蕩者の多三郎から二百両もの大金を届けないと殺されるとの手紙が舞い込み、油屋はてんやわんやの大騒ぎになってしまい…。 お役者文七捕物暦 蜘蛛の巣屋敷 ジャンル:クラシック制作国:日本 2.7 あらすじ 播磨屋歌六の息子・文七は役者が嫌いで小屋を飛び出し、今やしがない遊び人暮らし。ある夜、文七は謎の黒覆面の一団に襲われる。同じ晩、勝田藩江戸藩邸では、老中への輿入れを控えた輝姫が、不気味な土蜘蛛の精に操を奪われる大事件が起きていた。 江戸の名物男 一心太助 ジャンル:クラシック制作国:日本 3.3 あらすじ 三代目将軍・徳川家光が上野の寛永寺に参拝する途中、無礼を働いたとして処分を受けそうになったおしのとお清母子をかばった一心太助。太助の心意気に惚れ込んだ天下のご意見番・大久保彦左衛門は、太助と主従の関係を結び、太助に魚屋を開業させる。 若さま侍捕物帖 紅鶴屋敷 ジャンル:クラシック制作国:日本 3.3 あらすじ 舟祭りを間近に控えるひなびた漁村。そこに江戸の豪商・越後屋の勘当息子・清吉がごろつきを連れて訪れる。越後屋は紅鶴屋敷に移り住んできており、勘当された腹いせに強請ってやろうという目論見だ。そんな折、紅鶴屋敷に不気味な人影が現れるとの噂が立つ。 殿さま弥次?多 怪談道中 ジャンル:クラシック制作国:日本 3.3 あらすじ 行列が鉢合わせになった尾州紀州の両若殿・徳川宗長と徳川義忠。そこへ江戸の町人・弥次郎兵衛と喜多八の馬が飛び込んでくる。身軽な町人の身分にすっかり魅せられた若殿たちは弥次喜多を替え玉に据え、自ら弥次喜多を名乗って保土ヶ谷の本陣を抜け出す。 一心太助 天下の一大事 ジャンル:クラシック制作国:日本 3.3 あらすじ 幸吉から彦左衛門に恋人を奪われたと聞き、彼を訪ねた一心太助。だがそれは、御城改築奉行の丹波の守の仕業だったことが判明。この一件から、彦左衛門は丹波の守に疑惑を抱く。危険を感じた丹波の守は、老中たちに大久保家の土地を召し上げるよう請願し…。 ひばり捕物帖 かんざし小判 ジャンル:クラシック制作国:日本 2.7 あらすじ 浅草観音の美人番付披露の日、群衆の真っ只中で小夜という娘が殺され、身辺から珍しいかんざしがなくなっていた。事件を調べる阿部川町のお七は、同じ手のかんざしを持つ清葉を訪れる途中、浪人の一団に襲われるが、兵馬という喧嘩屋の浪人に助けられ…。 忍術御前試合 ジャンル:クラシック制作国:日本 3.3 あらすじ 戦国の世を平定した豊臣秀吉は、福島正則の家臣・山城大力丸に、大阪城の隠し砦の絵図面守護を依頼する密書を甲賀流忍術の戸沢白雲斎のもとに届けるよう命じる。だがその途中、大力丸は伊賀流忍者の石川五右衛門の妨害に遭い、密書は百地三太夫の手に渡り…。