検索キーワード:「桜町弘子」

  • 骨までしゃぶる

    ジャンル:ドラマ制作国:日本

    3.4

    あらすじ

    明治30年代の洲崎新地。二流遊郭・松岡楼に売られたお絹は、その美しさからたちまち評判の遊女になり、廓での生活にも馴染んでいく。そんなある日、甚五郎という男が彼女の客になった。ところが彼はお絹に触れることもなく朝を迎えてしまう。

  • 怪談お岩の亡霊

    ジャンル:歴史,時代劇制作国:日本

    3

    あらすじ

    貧乏と堕落のどん底に喘ぐ御家人・民谷伊右衛門はいまだ仕官の夢を捨て切れないでいた。恋女房・お岩も無頼な伊右衛門に愛想を尽かし父・左門に連れ去られる。そして、伊右衛門は博奕仲間の薬売り・直助と共に左門を斬殺し、お岩姉妹を引き取るが…。

  • お姫さまと髭大名

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    2.7

    あらすじ

    将軍御落胤・松平千代丸を必死で捜す守り役の東野内膳。千代丸の養子縁組先が将軍のお声掛かりで急きょ決まったのだ。だが、武士を嫌って家を飛び出した千代丸は、粋な遊び人・熊太郎に姿を変えていた。一方、赤石家では長女・雪姫と次女・桜姫も家出し…。

  • 美男城

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    3

    あらすじ

    関ケ原の合戦で徳川が勝利を収めたその裏には、伊能盛政の大阪方に対する裏切りがあった。父の行為を許せない盛政の子・主馬之介は、父の殺害を決意する。一方、家康に暗殺を謀られ狂乱した盛政は、天守閣に火を放ち、主馬之介に出生の秘密を語るのだった。

  • 山口組三代目

    ジャンル:任侠,ギャンブル制作国:日本

    2.7

    あらすじ

    勤めていた造船所の上役と大げんかして職を失った田岡一雄は、小学校の同級生で地元のやくざ・山口組組長の弟と再会。田岡は彼の紹介で山口組の一員となる。持ち前のクソ度胸でメキメキと頭角を現していく田岡は、山口組を背負う存在になっていき…。

  • 徳川家康

    ジャンル:歴史,時代劇制作国:日本

    3.3

    あらすじ

    天文11年。群雄割拠の東海地方・岡崎で、後の徳川家康こと竹千代は生を受けた。駿河の今川家と尾張の織田家に挟まれ、弱小国の岡崎は苦境にあった。そんななか、竹千代の母・於大は織田方の城主と政略結婚を強いられ、竹千代も今川へ人質に出される。

  • 主水之介三番勝負

    ジャンル:歴史,時代劇制作国:日本

    3.3

    あらすじ

    私怨の果たし合いで破門され、剣の旅を続けていた夢殿主水之介は3年ぶりに江戸に帰る。その時、将軍家指南役・柳生備前守によって紀州家指南役が決まろうとしていた。恩師・片倉一閑斉と大塚玄蕃の対戦を前に、玄蕃は殺し屋浪人を使い一閑斉を殺害し…。

  • 集団奉行所破り

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    3

    あらすじ

    かつての海賊仲間を召集した公事宿の亭主・勘助。船が奉行所に襲われた時に守ってくれた河内屋善右衛門の七回忌を営むためだった。善右衛門は裕福な廻船問屋で、庶民から愛されていたが、この財産を狙った松平将監に海賊の張本人として処刑されたのだった。

  • あらすじ

    むっつり右門こと江戸評判の名同心・近藤右門のところへ、牢に捕らわれている土蔵破りの下手人・深川無宿の友吉を釈放しろとの脅迫状が舞い込む。奉行所の上役・吟味与力の加倉井を訪ねた右門に、加倉井は友吉を八丈島送りにすることを宣言するが…。

  • 隠密侍危機一発

    ジャンル:歴史,時代劇制作国:日本

    3.4

    あらすじ

    信州高遠藩では君主・内藤駿河守の病を理由に城代・内藤刑部が権力を振るい、江戸家老・津島修理のひんしゅくを買っていた。刑部が息子・伊織を菊姫の婿にし、次席家老・早川出雲の切腹を一方的に決めたことから、無頼侍と九人の若侍が立ち上がる。

  • あらすじ

    魚が値上がりしたことから店を閉め、お仲と結婚一周年の旅に出た魚屋の太助。だが、宿泊先で見事な鯛の膳が出され、行商の娘が安く売りさばいていることを知る。漁師の娘だという彼女らと知り合い漁村を訪れた太助は、豪商が魚の出荷を抑えていると知り…。

  • 新吾二十番勝負

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    3

    あらすじ

    宿敵・武田一真を倒し、天下一の剣士となった将軍の子・葵新吾。老中・酒井讃岐守のはからいで父子対面を果たそうとするも、西丸派の刺客に襲われ姿を消す。彼は京都に入り、荒廃した御所の塀を修築することを決意するが、それは幕府の政策に反することで…。

  • 任侠男一匹

    ジャンル:任侠,ギャンブル制作国:日本

    3.3

    あらすじ

    天丸組親分・登喜蔵は逃走中の旅がらす・菊次郎を助ける。そんな折、鉄道建設の請負入札が行われる。一番高い入札をした登喜蔵は国を思う気持ちを関西鉄道の若月課長に買われ、賄賂を使う竹部組を抑えて勝つ。しかし、熊蔵は竹部組の妨害を恐れ…。

  • あらすじ

    参勤交代制度が布告され、江戸幕府の諸藩管理が厳しくなった頃。大目付役・柳生十兵衛は、九州の島津家当主・島津光久に二度と外様大名の取り潰しをしないよう約束させた。だがこれに不満を持つ阿蘇の豪族・有馬隼人正は、幕府転覆を狙い暗躍を続けていて…。

  • お坊主天狗

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    3.6

    あらすじ

    老中・本田越中守は幕政を独裁し、政治は腐敗を極めていた。主君でもある越中守に父を殺された番匠谷吉三郎は禄を捨て、敵討ちの機をうかがっていた。一方、芸者の小染も実は武士の娘で、父の敵を探していた。そんな折、越中守が江戸を離れることになる。

  • あらすじ

    物心ついた頃から武州大台ケ原の真崎道場に通う葵新吾。梅井多門と真崎庄三郎に大切に育てられてきた新吾だったが、ある日、近所の娘・お縫に言い寄る黒田藩の武士5人を斬り、黒田藩に出頭を命じられる。新吾は多門から自分の出生の秘密を聞かされ…。

  • あらすじ

    再び納富一無斎を訪ねて薬師岳にやってきた葵新吾だが、そこで彼が見たのは変わり果てた師の遺骸だった。その後、山を下りた新吾は弘徳という僧侶と出会う。新吾は弘徳から剣を振るうのではなく、将軍の跡を継ぐように諭され、徳川吉宗との対面を決意する。

  • 博徒一家

    ジャンル:任侠,ギャンブル制作国:日本

    3.3

    あらすじ

    明治末期。新刑法制定の頃、浅草荒政一家の親分・政五郎は引退を表明し、跡目を3人の幹部のいずれかに譲ることを決意する。政五郎は本家の跡目相続と同時に、3人を分家させ縄張りをわけ与えるが、ほかの一家との争いも絡み、血で血を洗う抗争に発展していく。

  • 家光と彦左と一心太助

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    3.3

    あらすじ

    次代将軍・家光が毒殺されかかる事件が発生。その元凶は家光の弟・忠長を偏愛する北の方らのたくらみだった。そんななか、大久保彦左衛門のもとに新年の挨拶にやってきた一心太助。家光とうり二つの太助を見た彦左は、2人の身分を入れ替えることを思いつく。

  • あらすじ

    五代将軍・綱吉の治下、赤穂藩藩主・浅野内匠頭は、作法指南役である吉良上野介からの度重なる屈辱に耐え兼ね、松の廊下で刃傷沙汰に及ぶ。内匠頭は即日切腹を命じられ、お家は断絶。家老・大石内蔵助は同志に仇討ちの意志を打ち明け城を明け渡す。