検索キーワード:「比佐芳武」

  • 赤い影法師

    ジャンル:歴史,時代劇制作国:日本

    4

    あらすじ

    関が原の合戦から15年、豊臣秀頼との決戦が間近に迫った徳川家康は伏見城にあった。警護の伊賀三十六人衆の筆頭・服部半蔵は、捕らえた信州木曾谷の女忍者を犯してしまう。時が流れ三代将軍・家光が治世の頃、江戸の盛り場に母子の手品師が店を開き…。

  • 妖蛇の魔殿

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    3.8

    あらすじ

    戦国時代。信州の豪族・尾形家は、家臣の裏切りから悪人・更科弾正によって滅ぼされてしまう。尾形家の子供である太郎丸は眼前で父母を殺され、自分も殺されそうなところを妙香山の仙覚道人に救われる。その後、太郎丸は道人のもとで修行を積み…。

  • 喧嘩道中

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    3.8

    あらすじ

    江戸蔵前で札差屋を営む豪商・戸倉屋彦兵衛は、一人娘のおたかを松平伯耆守へ送り込もうとする。しかし、婚礼の晩におたかが姿を消してしまう。みんなが大慌てになるなか、おたかの行方に500両の懸賞金が懸けられる。一方、おたかは江戸を抜けだして…。

  • 忍び大名

    ジャンル:歴史,時代劇制作国:日本

    3.3

    あらすじ

    加賀藩主・前田綱紀には、他界した正室の子・勝丸と側室・お半の方との子・安之助の2人の若君がいた。だが、勝丸が突然発狂し、家督を安之助に譲ることを幕府に申請するが却下された。側用人・大沢内蔵丞は勝丸派の剣客・石川寅次郎の仕業と見て探り始める。

  • 旅笠道中

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    3.7

    あらすじ

    ふとした弾みで弟分の源太郎を斬った草間の半次郎。半次郎は源太郎の妹・おちかの頼みもあり、身代わりとなって源次郎の盲目の母・みねに仕える。2人を本当の母と妹に思えるようになったある日、悪貸元・虎五郎が目をつけていたおちかを連れ去ってしまい…。

  • あらすじ

    早乙女主水之介の家に謎の集団が乗り込んでくる。刀を取って主水之介はその1人を斬り捨てると、集団は勝ち目がないと踏んだのか一斉に逃げていく。そして、死んだ賊の頭巾を剥ぎ取ると、その正体は浪岡鉄斎だった。その時、主水之介の父の声が聞こえ…。

  • あらすじ

    薩摩島津藩の属領となった琉球王国から、年に1度の貢ぎ船がやってきた。いつものように使者が拝謁し、数々の品が献上される。しかしその時、献上品の中から突然白装束の女が飛び出してくる。その女は使者に切り伏せられるが、何かを告げようとして息絶える。

  • あらすじ

    江戸の初春の春、3人連れの五楽、円太、弥八が異様な声を聞く。その声の主を探す3人は、そこが噂の緋龍閣と知って驚く。こわごわと忍び込んだ庭先で、図らずも行者・神坂道節と信州高遠藩の江戸家老・秋山主膳の密事を知ることになり…。

  • あらすじ

    夜の川岸を提灯を連ねた黒覆面の行列が音もなく進んでいた。そこに夜釣りに出かけた円太と弥八が出くわす。その行列の中の御殿かごをのぞいた2人は、中に女の死体が入っているのを目撃。黒覆面に囲まれて絶体絶命の円太たちだが、そこに1人の剣士が現れる。

  • あらすじ

    旗本退屈男こと早乙女主水之介は南町奉行・早乙女備前守の嫡男ではあるが、日頃の横暴ぶりにより勘当されていた。そんなある日、松平出羽守が毒殺され、その犯人と目される濱田宗之助の家族から宗之助を見つけて救ってほしいという依頼が、彼に舞い込む。

  • 半七捕物帖 三つの謎

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    3.3

    あらすじ

    酒問屋・津の国屋の養女・おきよが首をくくった。その後、彼女を見たという怪事件が続発。さらに津の国屋で不幸が起こり…(「第一の謎」)。真庭念流道場の主が殺された。彼の妻や門下生は亡霊の仕業だと主張し、半七は首をかしげる(「第二の謎」)。

  • 任侠東海道

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    3.3

    あらすじ

    子分である増川の伯父を殺害し、女房のおしまをかどわかした3人組を追って、清水次郎長が祭りで賑わう秋葉神社に乗り込んだ。あと1歩のところで彼らに逃げられた次郎長一家は安五郎のもとを訪れるが、安五郎は3人組とはすでに杯を水に返したとうそぶき…。

  • 任侠中仙道

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    3

    あらすじ

    清水の次郎長一家は、密告により謀反の嫌疑をかけられ、信州へ向かう。一方、上州では百姓たちが娘を年貢の代わりに差し出すほどの凶作に苦しんでいた。国定忠治は百姓を救おうと、米を買いつけるために信州入りし、賭場荒らしで資金を稼いでいたが…。

  • 任侠清水港

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    3.8

    あらすじ

    森の五郎を斬って逃げた山梨の周太郎。次郎長は子分たちを引き連れ、国太郎を捕らえるべく追っていた。だが黒駒の勝蔵の差し金で、猿屋勘助は周太郎を逃がそうと画策する。仁義にもとるその非道ぶりに次郎長は怒り、周太郎共々切り捨ててしまう。

  • 天狗街道

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    3

    あらすじ

    名もない旅烏とうそぶく名無しの権兵衛。界隈の柄の悪い岩太郎をイカサマ賭博で引っ掛け、草鞋作りの茂左衛門夫婦のところに逃げ込んだ。そんな茂左衛門の盗子・与三松はイカサマにかけられて失踪していた。権兵衛はその後、旅芸人一座に潜り込み…。

  • あらすじ

    元禄14年、春。朝廷からの勅使、院使の接待役を命ぜられた赤穂藩主・浅野内匠頭は、指南役の吉良上野介に意地の悪い仕打ちを受ける。無理難題を切り抜けた内匠頭だったが、上野介の吐いた「田舎大名」の言葉に堪忍袋の緒が切れ、刃傷沙汰を起こしてしまい…。

  • 大江戸七人衆

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    3.3

    あらすじ

    旗本一派の大黒柱・勝川縫之助は、鬼留一家の黒幕上席旗本・松平帯刀から暗黙の挑戦を受けていた。ことを構えるのを好まぬ勝川は、おだやかに話をつけようとするが、帯刀は上席旗本に対する強談として老中に上申。この一件から勝川は江戸を追われる羽目に。

  • あらすじ

    ヤクザ同士の決闘から逃れた草間の半次郎は、鹿島路は浜津賀へ。そこでは地元のヤクザが村娘を他国へ売り飛ばそうと狙っており、半次郎はさらわれそうになっていた娘を救う。だが、網元の女主人・おとくは大のヤクザ嫌いで、半次郎を追い返そうとするが…。

  • あらすじ

    勤王攘夷へと大きく傾きつつある幕末。徳川幕府はその流れをせき止めるべく新徴浪士隊を編成するが、1年足らずで解散。この幕府の態度に納得できない隊士たちにより、新たに新選組が発足される。そんな折、勤王派を名乗る何者かによる強盗事件が続発し…。

  • 榛名ばやし 喧嘩鷹

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    3.3

    あらすじ

    太田屋虎吉のもとに草履を脱いだ男・新助。春日神社祭礼の夜、一宿一飯の仁義から、虎吉と縄張りを争う布田の友五郎を斬った。新助はほとぼりが冷めるまで、恋人の芸者・静葉を残して旅に出る。だが虎吉はとんだ悪党で、静葉を手ごめにしようとしていた。

  • 修羅八荒

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    3

    あらすじ

    京都二条城から御用金4千両が盗まれた。警護組頭である遠藤但馬に代わり、甥の浅香恵之助が御用金奪還を命じられる。同じ頃、恵之助は恋人をめぐり争っていた同僚・三輪与一郎を何者かに殺されていた。奇しくもこれらは同じ陰謀のもとにつながっていて…。

  • あらすじ

    舟祭りを間近に控えるひなびた漁村。そこに江戸の豪商・越後屋の勘当息子・清吉がごろつきを連れて訪れる。越後屋は紅鶴屋敷に移り住んできており、勘当された腹いせに強請ってやろうという目論見だ。そんな折、紅鶴屋敷に不気味な人影が現れるとの噂が立つ。

  • 喧嘩奉行

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    3

    あらすじ

    下総の国・猿島神社に覆面の集団が押し入り、神主・一ノ瀬藤次郎を毒殺、隠されていた名刀・あかね丸を強奪した。この刀は3年前、当時の下総領主・跡部家に上様からの拝領品として宝蔵されていたものだった。事件を受け、遠山金四郎が立ち上がる。

  • 八荒流騎隊

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    2.7

    あらすじ

    時は戦国、信州佐久郡星名郷。豪族・星名一族が代々守り抜いてきた土地を和田陣屋代官・岩村隼人正が狙っていた。そんな折、江戸留学を終えた三男・小次郎が帰郷する。長男・左馬之助と次男・織部は、都の風に馴染んだ小次郎に一抹の不安を感じるが…。

  • 五人のあばれ者

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    3.3

    あらすじ

    4人の仲間たちとうだつの上がらぬ生活を送っていた貧乏旗本の此村大吉。一方、裕福な旗本は「鬼神組」を結成し、町で傍若無人にふるまっていた。ある日、鬼神組が大吉たち5人組の1人、座光寺の赤ん坊を誘拐。大吉らは積み重なった怒りを爆発させるが…。

  • 血煙り笠

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    3.4

    あらすじ

    つばくろの藤太郎は、妹を殺した甲府勤番支配の息子を斬り、当てのない旅に出た。勤番は浪人・仏の甚十郎、とびっちょの松五郎に彼を殺すよう命じ、後を追わせる。だが甚十郎は藤太郎を斬ろうとせず、そのまま3人連れ立っての奇妙な旅を続けていく。

  • あらすじ

    播磨屋歌六の息子・文七は役者が嫌いで小屋を飛び出し、今やしがない遊び人暮らし。ある夜、文七は謎の黒覆面の一団に襲われる。同じ晩、勝田藩江戸藩邸では、老中への輿入れを控えた輝姫が、不気味な土蜘蛛の精に操を奪われる大事件が起きていた。

  • おしどり道中

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    3.3

    あらすじ

    信州追分でいかさま賭博を暴いた草間の半次郎。その後、田山の貸元・金平の家に草鞋を脱いだ。一方、いかさま博徒の次郎太郎一家が半次郎を恨み、彼を追って甲州屋・勘八の家に同じく草履を脱ぐ。勘八は金平と兄弟分だが、彼の娘と縄張りを狙う腹黒な男で…。

  • 任侠木曽鴉

    ジャンル:歴史,時代劇制作国:日本

    3.8

    あらすじ

    赤木屋の番頭・清吉と和田屋喜兵衛のわなにはまり、濡れ衣を着せられて牢に入った松戸の新太。1年後に出所した彼は、その恨みを晴らそうと赤木屋に向かう。しかし、赤木屋は没落しており、生き残っていたのは新太がひそかに慕っていた娘のお京だけだった。

  • 恋山彦

    ジャンル:歴史,時代劇制作国:日本

    3

    あらすじ

    名絃“山彦”を望む大老柳沢の申し出を断ったため、父親が不慮の最期を遂げたという娘が、壇ノ浦の戦いに敗れ伊那平家村に暮らす一族の嫁に迎え入れられた。朝敵を討つ機会を待っていた伊那平氏の小源太は、この話を聞きその鋒先を柳沢に向け江戸に入るが…。

  • あらすじ

    野球の日本選手権シリーズ第5回戦。レッドソックスの強打者・高塚がホームランを打ち、一塁を回ってすぐに原因不明の死を遂げた。多羅尾伴内は、アカツキ探偵社の高森真砂子と共に謎の究明に乗り出す。だが彼を嘲笑うように、関係者が次々と死んでいく…。

  • あらすじ

    事件を求めてタクシー運転手に変装していた探偵・多羅尾伴内。ある夜更けに乗せた客が、奇妙な龍の絵に十三番の数字が入ったバッジを置き忘れていく。翌日、その男が惨殺体となって発見された。伴内は調査を開始し、謎の犯罪結社の存在を突き止めるが…。

  • あらすじ

    片目の運転手で実は多羅尾伴内は、警察に追われた拳銃銀行強盗犯3人組を見事捕縛する。その一味が所持していた拳銃は未登録のもので、出所先を探る伴内は、拳銃の大密輸団の動静を察知する。そんななか、ひそかに巡らせたわなに1人の男がかかり…。

  • あらすじ

    いかだに縛られ海を漂流していたところ救助された相川。事件の真相を語らぬまま釈放され2人の男に襲われたところ、多羅尾伴内に救われる。やがてふたつの殺人事件が発生。相川が加害者と疑われるも、そうは思わない伴内は巧みな変装で事件を捜査し…。

  • あらすじ

    競馬場でレースの真っ最中に1人の女性が飛び降りて死んだ。そこに居合わせた多羅尾伴内はほかの観客同様にその事件を目撃し、そのまま警視庁の大沢警部のもとを訪れる。女性の自殺だと見られたその事件を、伴内は他殺ではないかと推理していて…。

  • あらすじ

    令嬢誘拐事件を追っていた2人の刑事が射殺され、名探偵・多羅尾伴内は大沢警部と捜査に乗り出す。だが、変装を繰り返して捜査を続ける伴内の先を行くように何者かが暗躍。次々と殺人が重ねられていくなか、伴内はついに犯人の目星をつける。

  • あらすじ

    信州赤石山脈のすそ野に広がる野辺地村の豪農・雨宮家では、当主剛造・歌江夫婦の次女・真理子の結婚式を翌日に控えていた。長女・千尋も妹の結婚式に出席するため、20年ぶりに村の実家に帰ってくるが、無残な事件がその夜から始まってしまい…。

  • あらすじ

    観衆の前で野球選手の高塚が殺された。検死の結果、アイヌが熊狩りに用いる猛毒を塗った針による他殺と判明。翌朝、カメラマン・川瀬も同じ手口で殺され、川瀬の妹・ゆう子は多羅尾伴内に真相究明を依頼する。その頃、信愛医大理事長の木俣に脅迫状が届き…。

  • バラケツ勝負

    ジャンル:任侠,ギャンブル制作国:日本

    2.8

    あらすじ

    刑事の久五郎は神戸湊川新開地を監視していた。息子の久雄がバラケツ一味としてその地にいるからだ。ある日、久雄は芸者と酒を飲み泥酔。夜中に目覚め、芸者の死体に驚き逃走する。警羅中に息子の逃走を見た久五郎は、殺人が久雄のしわざと思い自首するが…。

  • 江戸の悪太郎

    ジャンル:歴史,時代劇制作国:日本

    3.6

    あらすじ

    時は江戸時代。浪人・剣持三四郎は、長屋に寺子屋を開いていた。直参旗本・秋山典膳は配下のインチキ占い師・道満上人に巷の人気が集まったのを見て祈祷所の建立を企てる。その場所として白羽の矢が立ったのが、三四郎たちがいる長屋だった。