• HOME
  • 河原崎国太郎

検索キーワード:「河原崎国太郎」

  • あらすじ

    柴又へ帰ってきた寅次郎は、小学校時代の同級生・柳文彦と再会。だが、その妹で画家のりつ子の作品にイタズラしたことから、彼女と大ゲンカに。二人は険悪になるが、翌日謝罪のためにとらやに現れた朗らかなりつ子に、寅次郎はたちまち恋してしまい…。

  • あらすじ

    戦友・千万太の遺骨を届けるため、瀬戸内海の獄門島に向かった金田一。彼は本鬼頭家の女主人らに迎えられ、通夜に参列する。その晩、千万太の腹違いの妹が殺害され、梅の木に吊される。その光景を前に、金田一は千万太が残したある言葉を思い出していた。

  • 元禄忠臣蔵 後篇

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    2.3

    あらすじ

    赤穂藩主・浅野内匠頭は、江戸城の松の廊下で吉良上野介に斬りかかるが、無念のうちに切腹。主君の仇討ちを誓い、妻子との縁を切り江戸へ向かう大石内蔵助に、ほかの赤穂浪士も続く。吉良の首を討ち取った大石は切腹し、残った浪士らも自ら命を絶つ。

  • 元禄忠臣蔵 前篇

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    2.8

    あらすじ

    元禄14年3月。播州赤穂の城主・浅野内匠頭は、江戸城の松の廊下で吉良上野介に斬りかかり、旗本・多門伝八郎の尽力にも関わらず切腹の処分を受ける。悲報を受けた国許の赤穂城が混乱に陥るなか、国家老・大石内蔵助は妻子と縁切して江戸へ向かう。

  • 箱根風雲録

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    3.8

    あらすじ

    寛政年間の三島。水がなく稲作ができないこの土地に芦ノ湖から水を引く工事が計画され、浅草の商人・与右衛門が地元の農民と共に立ちあがる。だが幕府の威厳がなくなると考えた役人は幾度となく工事を妨害、それでも農民たちは懸命に工事を推し進めていく。