検索キーワード:「田中徳三」

  • 怪談雪女郎

    ジャンル:歴史,時代劇制作国:日本

    3.5

    あらすじ

    激しい吹雪の夜、雪の精は恐ろしい雪女郎となって山野を彷徨い歩く。渡し守小屋で一夜を明かす老仏師の茂朝と弟子の与作にのしかかるように白い息を吹きかけると、茂朝は息絶えるが、与作は今日見たことを他言しないことを条件に命を助けられる。

  • 必殺仕事人

    ジャンル:歴史,時代劇制作国:日本

    4

    あらすじ

    江戸の裏稼業の元締・鹿蔵は、江戸に再び闇の裏稼業を復活させるため、八王子の甲府勤番所に左遷されていた主水を呼び戻す。一旦は断った主水だが、鹿蔵の説得と大量の小判を前に心動かされ復帰を決意。妻子持ちの浪人・畷左門と秀も仲間に加わることに。

  • 新・必殺仕舞人

    ジャンル:歴史,時代劇制作国:日本

    2.3

    あらすじ

    鎌倉・本然寺の善行尼のもと、まさに尼になろうとしている京山とおはな。そこに直次郎が駆け込んでくる。手踊一座の娘たちが騙されて女郎として草津に売り飛ばされてしまったというのだ。仲間の危機に、京山たちは再び仕舞の旅に出ることにする。

  • 助け人走る

    ジャンル:歴史,時代劇制作国:日本

    3.5

    あらすじ

    元大盗賊の清兵衛は、現在は大工を営みつつ助け屋稼業を開いていた。助け人は依頼があればどんな仕事も請け負う何でも屋。そこで働く文十郎と平内はその腕っぷしの強さを生かし、表では解決できない仕事を“闇の助け人”として解決していく。

  • 新・必殺仕事人

    ジャンル:歴史,時代劇制作国:日本

    3.3

    あらすじ

    解散から3年。裏稼業から足を洗いのん気な生活を送る主水のもとに、江戸を離れていた加代、秀がそれぞれ舞い戻る。再び3人で裏稼業をしようと持ち掛ける加代に、気乗りのしない主水と秀。そんな折、加代は小さな三味線屋を営む夫婦に出会うのだが…。

  • 必殺仕事人V

    ジャンル:歴史,時代劇制作国:日本

    3

    あらすじ

    中村主水、加代、西順之助、おりくは、ある一家の恨みを晴らすため下総に赴く。その時、組紐屋の竜と花屋の政も仲間に加わった。それから数カ月後、主水のチームに竜と政が加入。新生仕事人が、裏家業として、悪党共を次々と始末していく。

  • 必殺仕事人V 激闘編

    ジャンル:歴史,時代劇制作国:日本

    3.8

    あらすじ

    仕事人組織「闇の会」から、何でも屋の加代が仕事を引き受けてくる。しかし相手が大物の神尾将監と知ると、主水も組紐屋の留、鍛冶屋の政も難色を示す。そんな時、処刑で元締を失い裏家業ができない壱、弐、参の3人が助っ人として使ってほしいと願い出る。

  • 必殺仕事人IV

    ジャンル:歴史,時代劇制作国:日本

    3

    あらすじ

    仕事人チームを解散して半年。裏稼業を休業する中村主水の下に2つの殺しの依頼が舞い込む。私利私欲の絡んだ依頼と睨んだ主水がその依頼を断った直後、主水は何者かに命を狙われることに。その頃、かつての仕事人仲間であった秀たちが江戸へ舞い戻っていた。

  • 必殺仕切人

    ジャンル:歴史,時代劇制作国:日本

    3

    あらすじ

    大奥中臈頭・お国は、大奥内の権力抗争に巻き込まれ、侍女のお清と共に江戸城を追放される。浅草で易者を始めたお国は、口封じのために命を狙われたことから、殺し屋・仕切人の勇次や新吉らと出会い、彼女自身も仕切人として弱者の恨みを晴らしていく。

  • 必殺仕事人III

    ジャンル:歴史,時代劇制作国:日本

    3

    あらすじ

    再びチームを組む主水、秀、勇次、加代、おりくだったが、殺しの現場をある若者に目撃されてしまう。その若者は、西洋医学を志し、医学所に入るべく受験勉強中の順之助。主水たちは掟にのっとって順之助を始末しようとするのだが…。

  • 必殺仕事人V 旋風編

    ジャンル:歴史,時代劇制作国:日本

    3.3

    あらすじ

    南町奉行所同心の主水は、百軒長屋の出張番屋詰めを命じられる。そこで、長屋の住人たちを食いものにする普請方組頭、高森と口入れ屋、上総屋らの悪業を知る。主水は裏稼業をする銀平、お玉、それに昔なじみの政、順之助らと新たな仕事人チームを結成する。

  • あらすじ

    人形の髪付け師である香織は、900年前から生き続けている魔性の女。新婚早々に行方不明となった夫を待ち続け、若い男の血を吸って若さを保ってきたのだった。だが、夫とうり二つの城崎に正体を見破られたことから、香織は恐ろしい姿に変身する。

  • あらすじ

    洛北きらら坂近くで若い修行僧の凍死体が発見された。京都府警の早川刑事は、真夏に凍死という点に疑問を持ち、低温科学研究所に勤める甥の三郎を訪ねた。その後、三郎の父・孝吉の凍死体が発見される。最近、孝吉はデザイナーの沙織と親密だった。

  • 手討

    ジャンル:歴史,時代劇制作国:日本

    3.2

    あらすじ

    旗本と大名が対立する徳川時代初期。対立を改善すべく、騒動を起こす白柄組を統べる旗本・青山播磨と、加賀守の縁続きの姫との結婚が画策された。播磨は将来を誓った女・お菊のためにこれを蹴る。だが、内実を知らないお菊は、播磨の心情を疑ってしまう。

  • 鯨神(くじらがみ)

    ジャンル:ドラマ制作国:日本

    2.8

    あらすじ

    九州の漁村で生きる漁師のシャキは、「鯨神」と呼ばれる巨鯨に祖父、父、兄を殺され、復讐の機会をうかがっていた。ある日、「鯨神を討ち取った者に一人娘をとらす」と鯨名主が宣言し、シャキは名乗りを上げるが、流れ者の漁師・紀州もまた鯨神を狙っていた。

  • 大江山酒天童子

    ジャンル:歴史,時代劇制作国:日本

    3.4

    あらすじ

    平安末期。源頼光は、時の関白・藤原道長が寵愛する渚の前を下賜された。実は彼女は妖怪に狙われていて、頼光のもとに来てからも妖怪の襲来を受ける。頼光は部下である四天王と共に、大江山を根城にする妖怪の首領・酒天童子を討つ決意をする。

  • 必殺渡し人

    ジャンル:歴史,時代劇制作国:日本

    4

    あらすじ

    蘭学を修めた女医である鳴滝忍は、表稼業では人の命を救い、裏稼業では“カマイタチの忍”の異名を持つ渡し人。忍は母の形見の指輪で頚動脈を裂く必殺技を武器に、鏡研ぎ師の惣太、人足の大吉らと共に、悪人たちを三途の川の向こう岸へ渡していく。