お知らせ
マイページ
monika7
30代/男性
90 件のレビュー
投稿日順 評価順
5.0
久しぶりのよふかしのうたですが、クオリティは相変わらず素晴らしい! 夜がキラキラして、これほど魅力的に感じられる作品も稀だと思います。 今回はナズナの出生が明らかになったり、鶯のヤバさが加速したりなど…現時点でも超面白くて、目が離せません! さらに変わらずの主題歌、クリーピーも流石のクオリティで文句なしです。アダルティな曲、OP、アニメーションに仕上がってます。
2025.08.13 投稿
4.0
こういうのを今作に求めていました! 2クール目になって椿がメインの話が多かったですが、凄く熱くていい話が多かったですね。見応え抜群でした。 その中での喧嘩なので、見てる側も盛り上がってきます! 相変わらず喧嘩のクオリティは高いです!
2025.08.11 投稿
近年の中でもトップクラスに好きな作品です! 何をとっても一流の仕事ですね。中でもバトル作画は相当凄いと思います。 シナリオも多彩でどれをとっても高レベルで面白かったです! 個人的には1期のEDがめちゃくちゃ好き!
3.5
他のLUPIN THE IIIRDシリーズに比べると少し物足りなさはありました。※このシリーズはダーティな雰囲気が最高なんで、そう考えるとやっぱり男性キャラの方が渋さが増します。 でも不二子の魅力もたっぷり楽しめます。 ちょっと母性のある部分や、肉弾戦なんかも良かったです。
2.5
天スラを彷彿とさせる作品ですね。 とにかく面白さはスピード感。もうめちゃくちゃです。 多分1話を見て、飛ばして中盤とか見たら、あまりの変化に驚くはずです。そういう楽しみもあるかも? これは頭空っぽにして楽しむのが正解だと思います!
1話の雰囲気で結構期待していたんですが、まぁまぁと言った感じでしょうか。 個人的には主人公の田端にあまり魅力を感じず…(容姿などではなく人間的な魅力が) 恋愛作品ってやっぱり主人公の魅力も大事だなと感じました。 ただ田端と上野の距離が少しずつ変化してきて、そこは見どころなので、まだ見守っていこうと思います。
かなりのコメディです。 テンポ感と勢い、さらには顔芸を武器に楽しませてくれます。 でも少し飽きてきたので、3、4話くらいで一回切ろうかと思ったんですが、見出すと「あれ、意外と面白いな…」となって、結局まだ見てます。 個人的にはミステリー回?のようなところが好きです。
嫌いじゃないんですよ。 毎話楽しみにしていたわけじゃないんですけど、見出したら全部見ちゃうみたいな不思議な魅力。 とにかく登場人物の個性が強すぎてヤバいです! あと下ネタが多め!下ネタまみれのときもありますが、そこが良いんですよね!
1期もかなり面白かったですが、2期はそれを遥かに上回るほどの面白さかと! バトル描写もどんどんクオリティが増していき、もはや神回ばかり! さらに泣ける回もあり、神作品と言わざるおえません!
青の祓魔師は、個人的に面白さにムラがあると感じていました。 けど、今回はかなりシナリオが良くて引き込まれました! 声優も林原めぐみさんと平田広明さんをメインに据えて、お芝居の説得力も凄いです。 そして泣けます!
想像していたより遥かに面白かったです。 売り子さんだけの話でなく、そこからどんどん広がっていきます。 なので話の幅はかなり広く楽しい。また胸が熱くなるような話が多いのもポイント高いです。 あとは、ルリコと村田のなんともいえないラブコメや、弁当屋の子、ウグイス嬢関連などなど、どれも印象に残ってます。
2025.08.10 投稿
4.5
タイトルからは想像出来ないようなコミカルで癒やされる拷問ばかりです! 内容は楽しくて、可愛らしくて、見やすくて◎ それだけでなく、見終わった後の満足感は計り知れないですね。 早く二期が見たい作品!
3.0
まさかの、あのおじいちゃんにスポットを浴びせた続編! おじいちゃんの人間性みたいな部分が、かなり見えてきます。ヒーロー的な感じですよ。まぁ強いですからね。面白さはそこそこかな? でもやっぱり自分的には、おじいちゃんは底知れぬ変態感を醸し出してほしかったです。
ナツ子の能力発動時が震えるほどいいです。作画が本当に素晴らしい。 あそこを見るたびに毎話ワクワクしてくるんですよね。 内容も面白いです。個人的にはルークとのラブコメが結構見どころで。 ルークなまっすぐな想いに、徐々に意識していくナツ子が可愛いんです。
個人的には評価5では足りないです。それくらい大好きで、最高だと思ってます。 書きたいことは山程ありますが、やっぱり生身のスタントの説得力は、強力過ぎます。 最初から最後までサービス精神と、エンタメ性に溢れてます。監督や、武術指導含め、ジャッキーがほとんど担当してます。そして主題歌も。これも最高にカッコいいんです。
なかなかの問題作ですよ。 視聴前と視聴後の気持ちがこんなに変わるのも珍しい。 最初はおじいちゃん強い!で楽しく見てましたが、後半おじいちゃんの本性が浮き彫りなってくると、感じたことのない恐怖が…。 トラウマレベルの事実がそこにはあります。 見せ方やテンポ感はいいのでサクッと見られますが、おじいちゃんをどう受け止めるかが鍵となります。あと始まりの不穏さは、最高に好きです。
2025.08.09 投稿
サメ映画でトップクラスに好きな作品。他のサメ作品に比べて、エンタメ性は、頭一つ抜きん出ていると思います。 こういうシンプルながらに良いものを、素直に楽しめられたのが自分でも嬉しいなと感じられた作品です。 見どころはやっぱり序盤のサミュエルのところかと。あれは結構びっくりですよね!
癒やされますね。 過度にいい話にもっていかないのも、なんかいいんです。 でも確実に癒やされるし、ほっこりするし、幸福感もあって。 正直きのこいぬが何なのかは謎ですが、謎のままでも、こんな生物がいてくれたらそれだけでいいと思える作品でした。
復讐モノの中ではかなり面白い部類に入ると思います。 構成がよくて、ただの復讐作品ではなく、人間の内面も楽しめるような感じなのがいい。 主人公の復讐に対する課程や、周囲の関係性、人間性が終盤まで葛藤変化していく様も、とても興味深く見られました。オチも強烈。
シュワちゃんと化物を組み合わせたのが、まず素晴らしい。 今で言うMEGザ・モンスターみたいなパッケージ感ですね。 プレデターは結構バイオレンスなので、万人受けではないかもしれませんが、かなり面白いです。 それにしてもシュワちゃんの屈強具合は最高です!
好きな作品で思い入れもあります。展開としては、わかりやすいモンスターパニック作品の流れ。 つまり見やすくて、想像通りの展開が安定されてます。 アナコンダのクオリティは凄くいいわけではないですが、このレベルなら御愛嬌かと。 場面としては、アナコンダに丸呑みされた人が、アナコンダの腹に模様のように浮かんでいるところが印象的です!
原作ファンです。 その点から見てもかなり良かったですね。 ゾンビのクオリティも高いですし、次々にやられていくメンバーの緊張感も楽しい。終盤のリッカーや、オチもいい。大満足です。 あと個人的には序盤のレーザーが迫ってくる場面のハラハラは、たまらない!
10分前後でここまで起承転結がしっかりしていて、楽しむことができて、さらに視聴後の余韻も素晴らしい。 内容も幅広いバリエーションで全く飽きがない。 人間の深層心理に切り込む、深い設定も面白いです。 ただ喪黒福造を頼る物語のキャラクター達は、ほとんどの確率でバッドエンド直行なので、そこを楽しめるかで評価は変わってくると思います。
2025.08.08 投稿
古い作品なので作画はだいぶ物足りなさはあります。それはまぁ致し方ないかと。 内容は面白いです。自分が特にいいなと思うのが三角関係。 ギリギリまでどっちを選ぶのかわからない感じで、しっかり三角関係で楽しませてくれます。 あとここからシリーズのマクロスに繋がっていく(シナリオ・キャラクター・設定)など原点になる要素がたくさん含まれているので、そこも魅力な1つ。
結構評価が難しい作品。 全体的に面白いんですが、もう1つ何かほしかったなという感想ですかね。 謎が多く散りばめられいるのもいいです、幻想的な世界観もいい。 あと意外と恋愛ラブコメもあったりと、盛り沢山な内容となっております。 個人的には遙さんが魅力的で。 お姉さんなのに、時々見せる少女の一面が可愛らしかったです!
透明人間を題材に、安定した面白さのエンタメ作品になっております。 ほどよいハラハラ、ほどよいスリラー。そしてほどよいセクハラ……。 ケヴィン・ベーコンが女の人の服のボタンを外すところ、謎のドキドキがあります。 話もシンプルなので、サクサク見れるのもいいところ!
話数を重ねるごとに面白さが増してきてます。今では毎週の楽しみにしてますね。 ゆるくてほのぼの系で癒やされつつも、ハチャメチャな展開もあったりで、飽きさせないストーリーが魅力的。 ムームーと桜子の関係性も好きです。あとデシマルも好きなんですが、出番が少ない!
フォレスト・ウィテカーの演技力の高さが光ります。 今作で初めてウィティカーを見たんですが、恐ろしいほどの役の入り方!圧倒されました。 ここまで人間の本性が恐ろしく感じる映画もなかなかないです。 残虐描写はたくさんではないですが、ポイントポイントにはあります。特に皮膚で吊るすやつなどは結構衝撃的です。
沖縄の良さがこれでもかと伝わってきます。 今作を見ると、自分がいかに沖縄のことを知らなかったか痛感しました。沖縄って本当に素晴らしい。 そしてラブコメに関しては比嘉さんの存在は大きいです。比嘉さんがまぁ可愛いんですよ。なんでこんなに可愛いんでしょうか?
SFホラーの代名詞ですね。 かなり昔の作品ながらも、今見ても圧倒的に面白い。 シガニー・ウィーバーのタフさと、エイリアンのビジュアルの恐ろしさも最高です。 あと今作は、エイリアンをなかなか出さないのにずっと面白いのも◎ つまり構成も素晴らしいんですよね。文句なしです。
2025.08.07 投稿
いわゆる日常系。 かっちり決めずに旅をあるがまま楽しみます。 めちゃくちゃ面白いという感じでないですが、見出すと不思議な魅力があります。 ナレーションが情熱大陸の方だと思うんですが、安定した声質で本編を彩ってくれるのも、なんだか旅感を高めてくれます。
面白いんですけど、三角関係に注目すると微妙かもしれません。マクロス好きから言わせてもらうと、もっと三角関係してほしかったですね。 歌とドックファイトは凄く見応えがあります。 中でも歌はどれも良曲。 個人的にはいけないボーダーラインがめちゃくちゃ好きです。
羊たちの沈黙に比べると少しサスペンス色が弱めになり、そのかわりにグロテスク描写が強烈になりました。 その点で言うと、終盤の脳みそのシーンはかなりショッキングな部類に入るかと!かなり脳裏に焼き付いてます! でもやっぱりレクター博士が躍動しているところが見たいので、それだけでも個人的には満足です。
全編に流れる不穏な空気感がたまりません。 サスペンス好きの方なら、冒頭を見ただけで引き込まれると思います。 特筆すべき点は、アンソニー・ホプキンスが演じるレクター博士の存在感につきます。カリスマ性、知性があって人間として魅力的。 でもその中に、狂気性が滲み出ている感じが絶妙ですね。 映画史に残る名キャラクターだと思います。
京都アニメーションの隠れた名作。 1話1話の圧倒的面白さ!文句のつけようがありません。 そして癒やされ、ほのぼのしつつも、コメディの強さが目立ちます。多分個人的に、漫画系のコメディだとトップクラスに笑いましたね! 一人でも多くの人に見てほしい作品です!
有村架純さんのギャルの魅力が凄いです。 ですがそれだけでなく、内容も素晴らしい。 何かを一生懸命に頑張る、という普遍的テーマですけど、作品を通してみるとより身に染みるといいますか。 伊藤淳史さんの先生の寄り添い方も印象的。
毎話の安定した面白さ! 捨て回がない印象で、かなり食い入るように見ていたのを思い出します。 タイムスリップ系の実写なので、下手すると駄作になりかねませんが、脚本や演出も秀逸で文句なし。 日本のドラマの中でも大好きな部類に入ります。また何年後かに見たい!
ブルース・リーで1番知名度がある作品ですね。 冒頭の小舟での移動の雰囲気がたまらなく好きです。 ブルース・リーのアクションは一つ一つの動きに重みがあって、速い。 だから他のアクションスターに比べて肉弾戦の説得力が格段なんですよね。今作でも余すことなく楽しめます。 見どころは、敵のボスの鉤爪との一騎打ち!漫画みたいな武器で、少し笑っちゃいます!
2025.08.06 投稿
全体に漂う「得体のしれない空気感」は◎ ホラーもそこまで強くなくて見やすく、良かったと思います。 ゲット・アウトの監督なので、否が応でも期待値は上がってしまうでしょうけど、思ったより楽しめました。 やっぱり印象的なのはラストの衝撃だと思います。ああいうラストはずっと記憶に残りますね。
隠れた名作だと思います。 ユースケさんが恐ろしい狂気の人物を演じているんですが…本当に不気味な役が合いますね! 底しれぬ怖さみたいなものがひしひしと伝わってきて、毎話ドキドキしてました。 ストーリーも次どうなるか予測のつかない感じなので、サクッと、でも名作サスペンスホラーが見たい方はおすすめですね!
気持ちのいい作品でした。 見ているときの透明感、見終わった後の余韻がとても気持ちよかったですね。 ゴルフですが、他の作品のように「ライバルと必死に戦って」ではなく、自分なりの楽しみ方や、もっとポップな感じで楽しんでいるのが好印象でした。あとOPが大好きです。
いい意味でとんでもない作品! ハーレムどころの騒ぎではありません。※というかコメディ作品と言ってもいいかも。 キャラの魅力や作画も安定していて、毎話の設定の変化も見事。 ただ個人的には1期の方がストーリー的には、まとまっていたかな? という印象だったので★4にしました。
欠点が見当たりません! スリラーとして高水準の面白さで、ラストまでの没入感が凄かったです! また分数が90分前後ほどしかないのも好印象。なのでスピード感もあります。 オチは「そうくるか!」って感じで最高の裏切りでした!
不朽の名作ですね。 引き込まれ方が尋常じゃないです。 孤独なレオンが徐々に人間らしい感情に芽生えていく過程が素晴らしい。 ゆえにラストは切ないですね…そこも好きですけど。 ゲイリーオールドマンの演技も憎たらしいほど◎
どこかで見たような、聞いたような要素が盛り沢山。 ですが肝心の恋愛もなかなか進まず…。 もっと恋愛ラブコメが見たかった! やっぱりSFテイストは個人的にいらなかったかなと思います。ラストは結構ぶっ飛んでます。
個人的に大好きな「ゲット・アウト」の監督作品。不気味さも不穏さもいい感じ。 ですがいろいろ詰め込み過ぎて、全体的に長いし、テンポ感が悪いです。 UFOが出てきてからは盛り上がってきます! そこまで我慢すれば結構面白いです!
2025.08.05 投稿
マクロスシリーズで1番好きな作品。 マクロスの魅力である【歌】【戦闘機でのドックファイト】はもちろんのこと、個人的には【三角関係】が最も好みです。 ランカも可愛いですが、やっぱりシェリルの可愛さにやられてしまいます。 全部のバランスが高レベルで面白いので誰にでも勧められるのも魅力の1つ。
普通に最高だと思います。 サスペンスホラーなんですけど、引き込み方が凄く巧み。 全編あっという間に終わってしまうほどの没入感で◎ ラストも二転三転あり、これも良かったですね。 特に主人公がある写真を見ていくところ!これはかなりゾクッとしてしまいました!
内容は重いんですが、全体的としては物足りなさも。 しかし二宮和也さんは、この頃からお芝居の安定感は凄いです。 複雑な役だと思いますが、見事に演じています。 ラストの描写がせつなくて、なんとも言えない印象を与えます。
シリーズラストなので、見ていて感慨深い思いがあったのを思い出します。 とにかくジェット・リーの存在感がとんでもないです! アクションのキレも半端なく、ラストの主人公2人とのバトルは手に汗握りました!
内容は明るく楽しいながらも、料理関連ありで、わりとほっこり要素もあり。 飯アニメの中でも、料理が美味しそうな部類に入ると思います。 料理や食材が魅力的に描写されていて、いい具合にお腹が空くのも◯
ドラマよりエッチですね! 面白さはドラマには負けますが、シリーズを見ている人には安定した面白さや愛着が思います。 やっぱり有名なのがキスしながらの口移し水分補給ではないでしょうか。 含めて印象的なシーンは多め。
題名のまんまです。で、もちろん面白いです。 ドラマだとこういう系の作品はあまりないのでそれだけでも斬新。 森山未來さんが主人公を魅力的に演じてくれていて、みていて凄く気持ちがいいです。共感性も抜群。 OPのお祭り感がたまりません!
誰が見ても、どんな気分の時でもしっかり面白い作品だと思います。 テンポもよくて、話もわかりやすくて、頭空っぽにして見られるのもいいですよね! ウィル・スミスとトミー・リー・ジョーンズのコンビも絶妙に癖になります!
2025.08.04 投稿
安定した面白さです。 どうしてもゆるキャンと比べてしまいますが、比べたら少し物足りなさは感じます。 でも十分に面白いです。癒やしも◯ 結構幽霊ネタが多かったのも良かったです。
設定やタイトルだけ見ると完全に出落ちみたいな作品なんですが、内容は思ったより頑張っていると思います。 1シーンズはそこそこ楽しめました。 しかし2シーンズになってくると、流石に飽きがきてる体感ですかね。 個人的には続きを見るのかは検討してる段階です。
これは相当ハラハラします! 仲間由紀恵さんの役の恐ろしさはもちろん、美しさや妖艶さにも目が離せませんでした! 場面だと、渡部篤郎の不倫がバレる瞬間がたまらなく好きです!
ジェット・リー作品でキス・オブ・ザ・ドラゴンに並ぶくらい好きです! ジェット・リーの無邪気さの部分が、凄く役とマッチしていて良かったです。ラストはグッと来ました。 あとモーガン・フリーマンのおかげで作品の格が上がりまくってます。
正直、1クール目の最初は退屈な印象でした。 が、1クール目の終盤から現在くらいにかけて、かなり面白くなってきてます! 日常のあらゆるところで始まるバトルは面白いですね! あと2クール目のOPがスタイリッシュ過ぎてカッコいい。
サスペンス作品で全体的に流れる空気感が好みです。 猟奇的事件なので、描写としては鮮烈でインパクトがあります。 ただ、何か名作になるような決定的な決め手に欠けていたなと思います。 ジャン・レノは渋くて◎ですが!
ジェット・リーの中でもトップクラスに面白い作品だと思います! 内容はシリアス系。 ジェット・リーはこういう重くて、切ない内容がよく似合います! 中でもアクションはキレッキレで見応え抜群。 ラストの大男2人との肉弾戦は、超カッコいいです!
2025.07.26 投稿
頭を空っぽにして、ただ世界観に浸れる名作ですよね。 おもちゃが本当は動いていて…なんて夢があって最高じゃないですか。定期的に見たくなる感じもいいですよね。 またキャラクターも、みんな可愛くて愛嬌たっぷり。キャラだとやっぱりウッディが好きです。
怪奇系ですが「実は人間がやってました」という感じなので、ホラー感は弱めです。 主人公と中禅寺先生の掛け合いが楽しく、全体的に明るく楽しい作品でした。 戦後が舞台になっており、時代背景なども+で楽しめます。 昔ながらの日本情緒も相まって、良かったですね。
シナリオが相当いいと思います。 一つ一つのシナリオを丁寧に作っている印象。 作画が特別良いわけではないんですが、魅せるところはしっかり。 バトルも特別良いわけでないんですが、人間の生き様などが混じって引き込まれる。 こういう作品を見ると、改めて昔の日本の雰囲気が好みだと再認識します。 あと蕎麦屋での甚夜達のやりとりが好きなんですよね。
2025.07.25 投稿
毎話の面白さが凄いです。 この話数なのに一気に完走してしまいました。 絵柄は少女漫画感が強くて、やや抵抗感がありますが、すぐに慣れます。むしろこれが世界観とマッチしていて記憶に残りますね。 特に中盤からの面白さが加速していき、引き込まれました!絶対運命黙示録!
ランボーシリーズの中で1番好きです。 ランボーの孤独感が1番よく出ていて、人間味がひしひし伝わってきます。 確かにグロく、残虐性は強いんですけど、作品のテーマを出すには必要な部分だと感じました。 ラストの付近の「戦いがもたらす虚しさ」が上手に表現されていて、なんともいえない余韻に浸ります。
期待せずに肩の力を抜いて楽しむ作品ですね。絵の感じも優しいタッチで見やすい。 ただタイトルから想像して、もっとギャグテイストなのかと思ったら、結構真面目なゴリラ感で。 しっかりゴリラの能力を発揮して、周囲に力を見せつけます。 個人的には、もっと振りきったほうが楽しめたと思います。
まさかの新作リメイク! 声優陣が変わってないのが素晴らしい。見てもらえればわかりますが、演技の説得力が段違い。 らんまのわちゃわちゃ感がしっかり表現されていて、毎話の面白さも安定してました! また高橋留美子作品はラブが来たとき、凄く好きなんですよね。 コメとのメリハリがいいんです。
物語の構成が素晴らしい! 一回だと混乱しやすいし、凄くわかりやすくはないんですけど、整理できたときの気持ちよさは◎ 2回くらい見るとより楽しめると思います! ストーリーも面白くて、ずっと先が気になってました!あと体に文字を書くにしても量が凄い!
かなり面白いです! 超偏屈な男を阿部寛さんが見事に演じています! 自室でのクラシック大音量から始まり、いろんなルーティン含めて、愛着が湧いてきます。 人間としても不思議な魅力があるんですよね。 そんな主人公と女医さんとの恋愛模様がコミカルさもあって最高なんです!
この作品はシリーズモノで、前に2本ありますが、そっちは普通くらいの面白さでした。が、今作はもっと面白くなりました。 リアルな戦闘描写はそのままに、グリザイアらしいシリアスで重い展開がたくさん増えていて◯ かといって重くなりすぎないようなコミカルさも随所にあるので、そこの塩梅も上手だと感じました。
2025.07.24 投稿
正直、シーンズを重ねていくたびに中だるみは凄い感じます。 しかしシーンズ1は本当に面白かったです。 ゾンビの動きはゆっくりなので、ゾンビの緊張感はありつつも、人間ドラマが中心になる作品です。 人間の怖さや本性などから起こる人間ドラマに目が離せません!
異世界作品で、まだ手づかずの部分があったんだと思い知らされました! とにかく熱い、戦隊モノ! これにつきます。多分第一印象で思った通りの感じです。面白い。 あとヒロインのイドラが可愛くて、レッドに対する恋模様もGoodでした!
ジャッキーのアクションを期待する人には物足りなさを感じるでしょう。 私もどっちかと言えばそっち側なんですが…。 ただストーリーはシンプルながらも素晴らしい。見終わった後の胸の熱さは格別です。 個人的には本編には入ってないけど、Blu-rayか何かの未公開で見られるジャッキーと敵側の師匠とのアクション。これは結構良かったので、この辺をうまく含めてくれればもっと良かったです。
まさに予測不能。 ミステリーテイストですが、テンポ感がよくて見やすいです。こういう斬新な設定は、流石シャマランって感じです。 個人的には子供が成長してきた辺りから面白くなってきました。 ただ途中、少しだらっとしたり、中だるみは感じましたが。 でもオチは好きな感じでGoodです。
率直に言えば、そこまでは楽しめなかった、と言った感じです。 「医療✕推理」なのはいいんですけど、それとエンタメ性があまり結びついてない気がしました。 ※推理モノとしても微妙だったかも…。 また主人公を含めてキャラクターに魅力を感じなかったのも、楽しめなかった理由の1つかもしれません。
2025.07.23 投稿
シンプルに面白いです。 刑務所の脱出、ヤバめの囚人達、先の読めない展開、全部のバランスがいいと思います。 テンポ感もいいですし、何よりシーンズが他の海外ドラマに比べて短くて、見やすいのも素晴らしい。 あとはオープニングのかっこよさですよ。
庵野秀明節がところどころに炸裂していて、エヴァっぽさがGoodでした。 想像するような「ゴジラVS」の、迫力のあるバトルなどはあまりないです。 ないんですが、しっかりと面白い。人間ドラマに焦点を当てながらも、エンタメ性の高さ。監督の手腕ですね。
いつもの転生モノに飽きた方におすすめです。期待せずに見ると、思いの外、ハマります。 シナリオ自体に大きな波はありませんが、転生おじさん&悪役令嬢を見ているだけで面白いですし、ほっこりします。作画も何気に良い。あと転生前の家族もしっかり出てくるのも好印象。 また転生前の姿がかなり出てくるのも珍しいパターンかもしれません。そこが面白いポイントです。 個人的にEDのマツケンサンバとアニメーションが大好きです。
最近のスポーツ作品の中でもトップクラスに面白くて熱いと思います。 題材はスケートなので、本来なら難しいと思いますが、アニメ制作陣が見事に作り上げてます!特にスケートシーンは本当に圧巻! いのりと司コーチの関係性が抜群に心地よくて、二人の成長していく感じも見ていて最高でした!
相当攻めてる作品です。 BL作品に分類されると思いますが、内容は全然BL要素強めではありません。 意外にも女性陣の色恋などもまじって、エンタメ性は高いです。※あとバトルとかもあり。 ストーリー自体は突出して面白くはないですが、キャラ達の複雑な感情や恋愛、思惑が混じり合ったときは面白いです! あと蘭丸の興奮を表現した描写はストレート過ぎて笑いました!
ロッキーシリーズを見てきた人には、言葉には言い表せない感動があるんではないでしょうか。 ロッキーを取り巻く環境も変わっていきましたが、何歳になっても挑戦するという心は変わってません。最後の戦いを含め、胸が熱くなります。オチも◎ スタローンは年をとってから、魅力が増した気がしますが、今作はその魅力が1番出ていると思います。
やっぱりステイサムを見るだけでたぎります! しかしパニック系は、シリーズを重ねるたびに面白さは落ちていくものですが、今回も例に漏れず…。 でも基本的なハラハラ感などは安定してますので、誰が見てもそれなりには楽しめると思います! あと今回はステイサム以外にも仲間のメンバーが頑張っている気もしました! 見て欲しいところはステイサムがメガロドンをあるもので突き刺さすところ! 肉体が屈強すぎる!
市原隼人さんの魅力が、これでもかと詰まった作品です。 今までの「市原隼人像」がいい意味で裏切られます。そして虜になるでしょう! ストーリーとしては普通ですが、とにかく給食に対する熱量は凄いものがあります。給食は昔ながらのメニューですが素朴でいい。食欲がそそられます。 見どころは、給食を食べる直前の市原隼人さん! これを見て、吹き出さずにはいられない!
2025.07.22 投稿
毎話の高水準の面白さ! テンポ感、ギャグ、キャラも良くて、欠点らしい欠点が見つかりません! 好きな部分は、急にいい感じのシナリオに仕上げてくるところですかね。メリハリが効いてます。 最後に! 1クール目のOPは可愛くて最高過ぎますよね。アニメーション&YOASOBIの破壊力に脱帽!
最初の何話かで切られそうな作品ですよね。結論から言うと、見て良かった、と思えるような作品でした。 釣りがテーマですが、釣りの魅力を押し付けがましくしてこないバランスが◯ 見終わったとき、ふと「釣りっていいかも」と思えるくらいの熱量なのが良かったです。 ストーリー的にも毎話平均の面白さはキープする感じでした。ラストは少しあっさりな印象でしたけど。
個人的に漫画原作を実写化した作品の中で、トップクラスに傑作だと思います。 藤原竜也さんと香川照之さんの熱演が光ります。またカイジ特有の「空気感・エンタメ性」がしっかり作り込まれていて最高でした。 見どころは、電流鉄骨渡り! ハラハラを通り越して、もはや笑ってしまいます!
最初はそうでもなかったんですけど、話数を重ねるごとに面白くなっていく感じです。 ストーリーもただ前向きで明るい作品ではなく、心の深い部分に迫るテイストで毎回引き込まれましたね。意外に引きが強いのもGOOD。 残念な点は歌部分。個人的にはどの曲も微妙だったかも…。 でもストーリーは良いですよ。
まず佐藤二朗さんをこの役に起用したのが素晴らしい。 最初はいつも佐藤二朗さんらしさがあるんですが、そこからの変化がみものです。 やっぱりコメディが得意な人にこういう役をやらせるとギャップが◎ 監督も、以前は韓国の有名な監督の助監督を務めていた経験もあって、韓国っぽさが強くてガツンときます。 決してスッキリする作品ではないですけど、重く深い作品に浸りたいならおすすめです。
期待せずに視聴してびっくり。タイトルや、第一印象の絵の雰囲気からでは掴めない面白さがありました。 1話から心掴まれる展開、続きも気になりますし、今期隠れた名作になりそうな予感。 また思ったよりグロい描写があって、映像的にも鮮烈でした。 ※2話のラストだと思いますけど、かなり攻めてる描写あり。 この部分も個人的には楽しませてもらってます。
作品名で探す 人物名で探す
カテゴリから探す
配信中の作品から探す
条件から探す
映画 ドラマ アニメ バラエティ ドキュメンタリー 音楽・LIVE スポーツ 舞台・演劇
動画配信サービス
すべて
条件を絞り込む
ジャンル
すべて ドラマ アクション SF サスペンス・ミステリー コメディ ラブストーリー・ラブコメディ パニック ファンタジー・アドベンチャー ミュージカル・音楽 戦争 史劇 ドキュメンタリー アニメ クラシック 歴史・時代劇 特撮・ヒーロー 任侠・ギャンブル クラシック R指定
制作国
すべて 日本 アメリカ ロシア フランス ドイツ イタリア イギリス インドネシア ブラジル カナダ スイス インド 中国 韓国 香港 タイ その他
制作年
すべて 2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2010年〜2019年 2000年〜2009年 1990年〜1999年 1980年〜1989年 1970年〜1979年 1960年〜1969年 1950年〜1959年 1940年〜1949年 1930年〜1939年 1920年〜1929年 1910年〜1919年 1900年〜1901年
すべて アクション SF サスペンス・ミステリー ホラー・パニック 刑事・探偵 法廷 バラエティ・K-POP コメディ ラブストーリー・ラブコメディ ラブロマンス 青春・学園 ガールズ リアリティ番組 復讐・愛憎劇 歴史・時代劇 特撮・ヒーロー 深夜放送 サウンドトラック
すべて アクション・バトル ロボット・メカ 青春・学園 ラブストーリー ラブコメディ ファンタジー SF スポーツ・競技 ミリタリー スペンス・ミステリー ドラマ ギャグ・コメディ 歴史・時代劇 ファミリー・キッズ 劇場版アニメ(国内) 劇場版アニメ(海外) 声優 アニソン・声優ライブ 2.5次元
すべて TV番組 情報バラエティ 街ブラ・アウトドア エクササイズ・美容 鉄道 乗り物 自衛隊・ミリタリー いぬ・ねこ・動物 風景・ヒーリング 料理・グルメ 釣り パチンコ・スロット 麻雀 ホラー・怪談
すべて 人・プロフェッショナル 社会・経済・時事 NHK番組 歴史 宇宙・地球 科学・生命・テクノロジー 自然・紀行 アート&カルチャー 教養・語学
すべて LIVE映像・舞台 ミュージックビデオ クラシック・オーケストラ オペラ 音楽教則
すべて サッカー 野球 バスケットボール テニス ゴルフ ラグビー バレーボール 水泳
すべて ミュージカル オペラ バレエ 演劇 コンサート ダンス パフォーマンス その他
読みもの