• HOME
  • 三國連太郎

検索キーワード:「三國連太郎」

  • 善魔

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    2.3

    あらすじ

    新聞社の社会部記者・三國連太郎は、政治家・北浦の妻である伊都子の動向を探るよう命じられた。失踪しているという彼女を追った連太郎は、伊都子の肉親を伝手に彼女と出会い、話を聞くことに成功する。彼は新聞に発表しないことを約束したが…。

  • 北辰斜にさすところ

    ジャンル:歴史,時代劇制作国:日本

    2.3

    あらすじ

    上田勝弥は青春時代、旧制第七高等学校造士館に学び、野球部のエースとして活躍した。60余年の歳月を経て、七高野球部が創部100年の記念試合をすることになるが、勝弥は誰の説得にも応じず出席を拒む。そこには戦時中、南方戦線での出来事が関係していた。

  • 息子

    ジャンル:国内ドラマ制作国:

    0

    あらすじ

    『家族』『故郷』『幸福の黄色いハンカチ』―――。"寅さんシリーズ"で数々の記録をうちたてた山田洋次監督が描く、もうひとつの情感あふれる世界。『息子』は、その系譜の中でも最高傑作といわれる珠玉の名篇。 父と子の絆、ハンディを乗り越えた若者同士の恋、本当の幸福とは何かを大きく問いかけた名作で、これほどまでに優しく深い愛を描いた映画はかつてない。

  • 釣りバカ日誌

    ジャンル:コメディ制作国:日本

    2.7

    あらすじ

    鈴木建設四国支社高松営業所に勤める浜崎伝助は、釣りが大好きな“釣りバカ”。本社人事のミスで東京本社に配属されることになった彼は、会社近くの食堂で出会った男性を釣りに誘う。その日以来交流が始まるが、実は彼は鈴木建設の社長・鈴木一之助だった。

  • あらすじ

    昭和銀行に勤続15年。原口元子は重宝に使われるだけの生活に見切りをつけていた。莫大な隠し預金の存在を知った彼女は、半年間慎重に計画を練り、ついに7500万円の横領に成功。勝ち誇った元子は退社し、横領金を元手に銀座でクラブを開店するが…。

  • あらすじ

    2年前の宝石店襲撃犯・川本が脱獄。捜査主任の西山は部下の原田と緊急捜査に乗り出すが、川本は捜査網をかいくぐり、かつての共犯者と再会。翌日、川本が潜伏先で金を奪い女を射殺。原田は川本の情婦の部屋で川本を見つけるが、運悪く取り逃がしてしまい…。

  • 漂流死体

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    3.7

    あらすじ

    毎朝新報の横浜支社に勤務する青年記者・永瀬一郎は、米兵・ロバーツの脱走事件を知る。神奈川県警の佐々木らベテランが動きだし、永瀬は密輸犯罪の匂いを嗅ぎ取る。そんななか、佐々木が斬殺され、ロバーツの漂流死体が上がる。毎朝本社は事件を掲載し…。

  • あらすじ

    神戸に住む小学6年生のサッカー仲間・木山諄、河辺、山下。3人は「人が死んだらどうなるか」に興味を持ち、もうじき死にそうな近所に住む老人・傳法喜八を観察することにした。朽ちた屋敷に忍び込む子供たちを、喜八は邪険に追い払っていたのだが…。

  • 生きたい

    ジャンル:ドラマ制作国:日本

    3.3

    あらすじ

    70歳の山本安吉は、15年前に妻と死別し、今は40歳になる長女・徳子と暮らしている。長男と次女は家を出て行き、躁鬱症を抱え婚期を逃した徳子だけが安吉の面倒を見ているのだ。ある日、安吉は馴染みの店で失禁をしてしまい、老人ホームへの入居を考え始める。

  • あらすじ

    7年前に結婚退職した弓子が鈴木建設に復帰する。彼女は2年前に離婚していた。ある日、石川県輪島の実家に帰省した弓子は、出張で石川県に来ていたハマちゃんとばったり出会う。弓子とハマちゃんが楽しそうに歩く姿を見た弓子の兄は、2人の仲を疑うが…。

  • 切腹

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    3

    あらすじ

    井伊家の上屋敷に津雲半四郎という浪人が現れ、「切腹のためにお庭を拝借したい」と申し出る。家老・斎藤勘解由はこれを受けた上で、春先に同じ用件でやってきた千々岩求女という者の話をする。すると半四郎は、その求女は自分の娘婿であると告げる。

  • 女ざかり

    ジャンル:ドラマ制作国:日本

    3

    あらすじ

    親日報社に勤める南弓子は念願だった論説委員になる。だが初めて書いた社説に、ある宗教団体の教祖が激怒。そこから巨額の援助を受けていた政治与党の幹事長・榊原から圧力を受け、弓子は左遷を言い渡される。彼女はそれをきっぱりと拒否するが…。

  • 利休

    ジャンル:歴史,時代劇制作国:日本

    3.3

    あらすじ

    織田信長に茶頭として仕えていた利休。本能寺の変で信長が殺されて数年後、利休は力を伸ばしてきた豊臣秀吉の茶頭となった。茶の湯を通して全国の武将を魅了し、自分の世界を築いていった利休。だが石田三成の台頭から、秀吉との関係が少しずつ狂い始める。

  • あらすじ

    鈴木建設は、経営コンサルタント会社の合田と薫の提案の下、人事制度改革に着手することに。だが、スーさんだけは早急な改革に不安を覚えていた。そんな中、秋田へ釣り旅行に出掛けたハマちゃんは、水産試験場で働く青年・哲夫と意気投合し…。

  • 金環蝕

    ジャンル:サスペンス,ミステリー制作国:日本

    2.7

    あらすじ

    第14回民政党大会で現総裁の寺田が最大派閥の酒井を破り総裁に就任。巨額の選挙資金を費やし、寺田陣営は資金の穴埋めに奔走する。やがてダム工事の入札に着目し、不正入札を図った彼らは、総理夫人までも利用して業者と結託、邪魔者を次々と消していくが…。

  • 嵐が丘

    ジャンル:歴史,時代劇制作国:日本

    4

    あらすじ

    山部一族の東の荘の当主・高丸は、都から異形の童子・鬼丸を連れ帰る。下男として仕え始めた鬼丸に高丸の嫡子・秀丸が嫉妬する一方、秀丸の妹・絹は心惹かれていく。絹は京で巫女となる運命を覆し、西の荘の嫡子・光彦に嫁いで式の前日に鬼丸と結ばれるが…。

  • あらすじ

    1943年、太平洋戦争最中の北海道・知床半島沖合で、4人の漁師を乗せた船が消息を絶つ。3カ月後に船長が生還、村は歓喜の渦に包まれるが、その後沖に人骨と衣服の収められたりんご箱が漂着。船長が力尽きた船員の肉を食べて生き延びた事実が明らかになる。

  • あらすじ

    北海道の離島で小学校教師を務め、6人の生徒たちと絆を育んだ川島はるは、ある事故が原因で島を出て行くことに。それから20年後、教え子のひとりが事件を起こしたことを知った彼女は、彼に何が起きたのかを知るために他の生徒たちを訪ねて回る。

  • 少年期

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    4.3

    あらすじ

    戦争の最中、英文学者の父を持つ長男の一郎は疎開を拒み続けていた。だが出征した恩師の戦死を機に、彼も両親が疎開している諏訪へと赴くことになる。父は戦争で職を失い、代わりに母が働き一家を支えていた。やがて一郎は父に反発を覚えるようになり…。

  • 王将

    ジャンル:ドラマ制作国:日本

    3.3

    あらすじ

    明治40年の大阪。草履作りの職人・坂田三吉は、妻と娘に何度も愛想を尽かされるほどの将棋好き。ある将棋大会でのこと。三吉に勝たれるのを嫌った連中が、玄人の将棋指し・関村七段を素人に見せかけて連れてきた。そうとは知らない三吉は全力でぶつかるが…。