- フリーキーワード
検索キーワード:「大川橋蔵」
-
あらすじ
大佛次郎の同名小説もとに「家光と彦左と一心太助」の小国英雄が脚色し「新吾二十番勝負」の松田定次が監督した、東映の創立十周年記念映画。東映時代劇の黄金期を飾るオールスターキャストが集結した豪華版で、1956年製作の「赤穂浪士(天の巻・地の巻)」のリメイク作品である。
赤穂藩の当主である浅野内匠頭は勅使饗応役に選ばれたが、作法指南役の吉良上野介に賄賂を渡さないため、上野介から意地の悪い仕打ちを受けて激高、城内で上野介に斬りつけてしまう。内匠頭はその場で取り押さえられ切腹を命じられ、赤穂はお家断絶となってしまう。城代家老の大石内蔵助は仇討ちの意志を仲間に伝え、城の明け渡しに応じた。上野介の息子の綱憲を当主とする上杉家で家老を務める千坂兵部は、かつて内蔵助の親友だったが、腕に自信のある浪人たちを集め上野介の警護にあたらせるのだった…。 -
あらすじ
父である町奉行・影山将監の書役を務めていた源之丞。ところが、退屈な仕事に嫌気が差し、ちょっと破目を外したことを厳格な将監に怒られ勘当されてしまう。行く当てもない源之丞は、白魚長屋と呼ばれる隅田川河岸のオンボロ長屋に住み着くことに…。
-
あらすじ
お粂の知らせによって危機から脱した万次郎。だが横恋慕をわびたお粂は、鬼女の面のありかを知らせた後に自害してしまう。万太郎はその知らせをもとに左衛門に迫る。傷を負わせて仮面を取り戻すも、夜光の短剣の探索図の一片を奪われてしまう。
-
あらすじ
深川の埋め立て地一帯は唐津屋と越前屋が暴力で牛耳る猟奇的な歓楽境で、奉行所も手出しをできない暗黒街。ある日、唐津屋に頼まれ常盤津師匠・文字春の家へ侵入した島帰りの三次が、目当てを入手できず殺される事件が発生。早速若さまが捜査に乗り出すが…。
-
あらすじ
豪商を襲う謎の暴力団が暗躍しており、今夜も越後屋の主人夫婦が惨殺され巨万の富が奪われた。南町奉行所与力・佐々島俊蔵と目明しの遠州屋・小吉は犯人の足取りが掴めず、船宿「喜仙」の若さまを訪ねた。若さまは事件を知っていたが首をひねるばかりだった。
-
あらすじ
花のお江戸の春祭り。若さまは相変わらずの酩酊ぶりで上機嫌。だが、一夜明けた川岸に無惨な死体が転がっていた。殺されたのは小町娘・おあいの父・政五郎。さらにその夜、娘1人がまた地獄へと葬られた。遠州屋小吉は若さまのお知恵を拝借することに。
-
あらすじ
短銃が火を噴く瞬間、宗十郎頭巾に助けられ危機を逃れた若さま。皿の上覧を2日後に控え、出羽守が娘・小百合との婚礼を条件に山岡家に助力を提案するが、小百合はこれを辞退。布袋屋と交渉するという弟に望みをつなぎ、若さまに再度の借金を申し出る。
-
あらすじ
夜の川岸を提灯を連ねた黒覆面の行列が音もなく進んでいた。そこに夜釣りに出かけた円太と弥八が出くわす。その行列の中の御殿かごをのぞいた2人は、中に女の死体が入っているのを目撃。黒覆面に囲まれて絶体絶命の円太たちだが、そこに1人の剣士が現れる。
-
あらすじ
大和の国で柳生十兵衛に剣を学んだ荒木又右衛門は、妻・みねの待つ備前岡山に帰る途中、1人の武芸者・川井甚左衛門と出会い、懇意になる。又右衛門の帰国を知ったみねの父・渡辺靭負は大いに喜び、親友の家族までも集めて祝う。その2年後、事件は起こる。
-
あらすじ
元禄14年、春。朝廷からの勅使、院使の接待役を命ぜられた赤穂藩主・浅野内匠頭は、指南役の吉良上野介に意地の悪い仕打ちを受ける。無理難題を切り抜けた内匠頭だったが、上野介の吐いた「田舎大名」の言葉に堪忍袋の緒が切れ、刃傷沙汰を起こしてしまい…。
-
あらすじ
ヤクザ同士の決闘から逃れた草間の半次郎は、鹿島路は浜津賀へ。そこでは地元のヤクザが村娘を他国へ売り飛ばそうと狙っており、半次郎はさらわれそうになっていた娘を救う。だが、網元の女主人・おとくは大のヤクザ嫌いで、半次郎を追い返そうとするが…。
-
あらすじ
勤王攘夷へと大きく傾きつつある幕末。徳川幕府はその流れをせき止めるべく新徴浪士隊を編成するが、1年足らずで解散。この幕府の態度に納得できない隊士たちにより、新たに新選組が発足される。そんな折、勤王派を名乗る何者かによる強盗事件が続発し…。
-
あらすじ
時は鎌倉幕府初代将軍・源頼朝治世の頃。河津三郎祐泰は奸臣・工藤祐経の悪謀によって命を落とす。祐経による一家への圧迫と責め苦のなか、祐泰の息子・曽我十郎と五郎の兄弟は敵討ちの機を狙っていた。そして苦節18年、2人はついに行動に移す。
-
あらすじ
絹物問屋・山城屋宗兵衛の娘・おいくが土蔵で殺されているのを婚約者の文次郎が発見した。報告を受けた若さまは、奥女中勤めのおいくが、脅えて帰ってきて土蔵にかくまわれていたことを知る。一方、山城屋では古参奥女中の増山が自殺説を強調していた。
-
あらすじ
江戸名物・両国川開きの夜、花火師鍵屋の六兵衛が花火船の中で何者かに殺害された。その遺体の周りには不気味な人魚が姿を見せ、踊ったという。捜査に乗り出した若さまたちは、六兵衛がひそかに使用していた破壊力の大きい火薬が絡んでいると推測する。
-
あらすじ
大島のボスとして君臨していた網元が銛で惨殺される事件が起こる。ちょうど島を訪れていた若さまが事件の解明に乗り出すが、容疑者が多く捜査は難航。さすがの若さまも手を焼いているうちに、事件を目撃したという油屋、老婆が次々と殺害されて…。
-
あらすじ
舟祭りを間近に控えるひなびた漁村。そこに江戸の豪商・越後屋の勘当息子・清吉がごろつきを連れて訪れる。越後屋は紅鶴屋敷に移り住んできており、勘当された腹いせに強請ってやろうという目論見だ。そんな折、紅鶴屋敷に不気味な人影が現れるとの噂が立つ。
-
あらすじ
御用聞きの小吉たちから、貸店の布袋屋に2日続けて押し込みが入ったが何も盗られたものがないと聞いた若さま。3日目も押し込みが来ると考え布袋屋に乗り込んでみると、むしろ布袋屋一家に怪しさを見いだす。そこで若さまは、早速用心棒を買って出るが…。
-
あらすじ
利根川を挟んで対立する飯岡助五郎一家と新興の笹川繁蔵一家。繁蔵一家に執拗な嫌がらせを繰り返してきた助五郎一家だったが、国定忠治が間に入り、強引に手打ち式を行う。しかし、助五郎はこれを無視し、繁蔵一家への嫌がらせを繰り返し…。
-
あらすじ
三社祭の日、鼓の与吉を連れて道場荒らしに出かけた丹下左膳。伊庭一心斎の道場で、左膳は思わぬ不覚をとってしまう。相手をしたのは一心斎の娘・萩乃で、左膳は美しい萩乃に参ってしまう。長屋に戻ると、相馬藩江戸留守居役・鹿島外記が待っていた。
-
あらすじ
女房気取りのお藤たちに囲まれて、賭場通いを続ける丹下左膳。そんなある日、盲目の娘・お光をヤクザの手から救った左膳は、お光に一目惚れし、お光の目の治療費を集めるために奔走する。時を同じくして伊賀の柳生対馬守が、日光東照宮御修築奉行に決まり…。