検索キーワード:「邦画」

  • BADBOYS -THE MOVIE-

    ジャンル:アクション制作国:日本

    0

    あらすじ

    裕福な家の一人息子だった桐木司(豆原一成)は、幼いころに助けられた伝説の不良・村越のような男になるために、過保護な両親から独り立ちすべく家出することを決意。族の戦国時代において最大勢力を誇る「陴威窠⽃(BEAST)」に仲間入りを志願するもボコボコにされるが、逃げる途中で偶然出会った川中陽二(池﨑理人(INI))、中村寿雄(山中柔太朗)、岩見エイジ(井上想良)と意気投合し、つるむようになる。 司たちは、「極楽蝶」七代目トシから、「廣島Night’s(ナイツ)」との抗争のためメンバーに加わってくれと頼まれ、司以外は複雑な思いを抱えながらもチームに合流。そして、ナイツと極楽蝶の抗争がはじまるー。弱小チーム「極楽蝶」は族の戦国時代でテッペンを獲れるのか!? 憧れの人・村越が乗っていた伝説の単車に、司が乗れる日は来るのか!?「最強」の称号と伝説の単車を目指した、まっすぐな男たちの青春が始まる!

  • あらすじ

    デビュー20周年ツアー『素晴らしい世界』を巡るアーティストの森山直太朗。 107本の公演をおよそ2年かけ各地を回る旅の途上、父親の死に直面する。 幼少期に体験した両親の離婚、家族への愛、閉ざされた想いを胸に国内最終となる両国国技館公演を迎える。 『素晴らしい世界』を探し求めて辿り着いた場所とは? ツアー記録として撮影された映像と自身による独白モノローグをもとに再構成したドキュメンタリー。 両国国技館のライブ映像を軸に展開する死と再生の物語がここに。

  • あらすじ

    3年前、異世界「きさらぎ駅」から奇跡の生還を果たした宮崎明日香(本田望結)。しかし、彼女の外見は20年前のまま――その異質な存在は、世間の冷たい視線と疑念に晒されることとなった。孤独と絶望に沈む明日香の前に現れたのは、ドキュメンタリーディレクターとして名を馳せる角中瞳(奥菜恵)。この運命的な出会いが、明日香の心に新たな決意を芽生えさせる。かつて命を懸けて救ってくれた堤春奈(恒松祐里)、そして異世界に取り残された者たち――彼らを助けるため、明日香は再び「きさらぎ駅」へと足を踏み入れる。果たして、彼女を待ち受けるのは救済か、それともさらなる絶望か。前作を凌駕する衝撃の展開に、あなたは息を呑む――!

  • あらすじ

    広島県尾道市。自然豊かな山あいの町で100歳を超えてひとり暮らしを続けている石井哲代さん。小学校の教員として働き、退職後は民生委員として地域のために尽くしてきました。83歳で夫を見送ってからは、姪や近所の人たちと助けあい、笑いあいながら過ごしています。 いりこの味噌汁を作り、家の周りの草をとり、お茶を囲んで語り合う。時には体調を崩して病院にお世話になることもありますが、年齢を重ねてできないことが増えても、哲代さんは自分を上手に励まし、自由な心で暮らしをしなやかに変えていきます。 なんでも美味しく、誰とでも楽しく、いつだってご機嫌に。 そんな哲代さんの101歳から104歳までの日々をみつめたドキュメンタリーです。

  • あらすじ

    ある日突然、霊が見えるようになってしまった女子高生・四谷みこ(原 菜乃華)。日常を取り巻く不可解な存在を前にして、彼女が選んだのは「無視する」こと。もし霊たちに見えていると悟られれば、何が起こるかわからない――そんな恐怖に怯えながら、みこはひたすら平静を装ってスルーし続ける。しかし、親友にまで霊の影が忍び寄ったとき、果たしてみこは霊を無視し続けることができるのか!?

  • あらすじ

    高校3年の夏、転校生の保彦がやってきた。彼は、ある小説を読み、憧れて、300年後からタイムリープしてきた未来人だった。秘密を分け合った美雪は、彼と時間を重ねていくうちに恋に落ちた。7月21日、運命が大きく動く。未来人の彼からもらった薬を使って、10年後の自分に会うためタイムリープする美雪。未来の美雪は1冊の本を見せ、「あなたが書く小説。……絶対書ける。私に書けたんだから」と言葉をかける。それは、未来で彼が出会う小説―、「私が書く!?」タイムリープから戻った美雪は、未来へと帰っていく彼を見送った。「この夏の彼と私の物語を書き、必ず時間のループを完成させる」という約束を交わし―。 10年後、小説家になった美雪は、ようやく出版にこぎつけたあの物語を手に帰省する。10年前からやってくる自分に見せるために。運命の日、いくら待っても高校生の美雪は来なかった。なぜ来なかった??謎を探る中で同窓会に参加するが、やがて同級生から驚愕の真実を告げられるのだった―。

  • あらすじ

    南條珠は今日もミニシアターに来ていた。大手シネコンでは凡そ扱わないようなニッチな作品やインディーズ映画を取り扱う様な場所に。彼女にとってはここだけが大切な居場所だった。 瓶子結衣子は今日も歌っていた。熱狂する観客がひしめくライブハウスで。彼女にとってここだけが正直でいられる居場所だった。 それぞれ不器用にも懸命に生きる姿は誰かの心を、人生を動かす…、たまにそんなこともある。

  • 春の香り

    ジャンル:青春・学園制作国:日本

    0

    あらすじ

    小学生の時に患った脳腫瘍のために普通の学校生活が送れなくなったマンガ家志望の高校生・ハルカは、通信制の高校に転入する。転入初日に彼女は、自身が執筆中のマンガの主人公と同名のイケメン男子生徒・巧(タクミ)とマンガのような運命的な出会いをする。人見知りなハルカの心に、あっという間に入り込み、夢を語る巧。彼にどんどん惹かれていくハルカーー初めての恋。しかし、幸せの絶頂と思えた矢先にハルカの脳腫瘍が再発する。絶望の中でも自らの運命を呪うことはせず、障害が残るリスクを冒してでも「生きる」ことを選択するハルカ。手術後、麻痺のためにマンガを描けなくなり、学校にも行けなくなったたハルカは、会えなくなった理由を 話すこともなく一方的に巧に別れを告げる。そんな失意のハルカを懸命に支え続ける家族。彼女の「生きたい」思いを必死に守る家族の愛情の中で、やがて笑顔を取り戻していくハルカだったがーー。

  • 陽が落ちる

    ジャンル:歴史・時代劇制作国:日本

    0

    あらすじ

    文政十二年、江戸。武家の妻・良乃は、蟄居ちっきょ(謹慎)を命じられた直参旗本である夫・古田久蔵と、幼い息子・駒之助とともに静かに暮らしていた。 ある日、旧友・江藤伝兵衛が残した一首の歌が、彼女の平穏を切り裂く。 「夏の世の 夢路儚き もののふの 晴れて行方の 西の雲の端」 それは、久蔵の沙汰が切腹であるという知らせだった。 残された時間で、妻として何ができるのか。久蔵の誇りを守り、息子の未来をつなぐため、良乃は静かに覚悟を決める。 命運の夜、彼女が選んだ道とは――。

  • うぉっしゅ

    ジャンル:ドラマ制作国:日本

    0

    あらすじ

    ソープ店で働く主人公・加那。ある日、母から電話が。 「一週間だけ、おばあちゃん の介護してくれない?」 仕事のことを隠していた加那は、 ソープ嬢ということを秘密に、翌日から祖母宅⇔ソープ店を行き来して、 “人の身体”を洗い続ける二重生活〈ダブルワーク〉をすることに。 認知症が進み、名前すら覚えていない祖母・紀江の介護に奮闘する加那。 会うたびに“初対面”を繰り返してゆく毎日。 「どうせ忘れる」相手に対し加那は、祖母との暮らしの中で、 本当の事を素直に打ち明けられている自分に気付く。 そして祖母の知らなかった、これまでの人生と孤独が垣間見えてきて…。

  • 父と僕の終わらない歌

    ジャンル:ドラマ制作国:日本

    0

    あらすじ

    かつてレコードデビューを夢見たものの、息子・雄太のためにその夢を諦めた父・哲太。 横須賀で楽器店を営みながら、時折地元のステージで歌声を披露しては喝采を浴びてきたユーモアたっぷりで人気者の哲太は、ある日、アルツハイマー型認知症と診断されてしまう。 全てを忘れゆく父を繋ぎ止めたのは、彼を信じ支え続けた息子、強く優しい母、強い絆で結ばれた仲間、そして父が愛した音楽だった――。 大好きな歌を歌う時だけ、いつもの父さんが戻ってくる。父さんの夢は僕ら家族の、皆の夢となって再び動き出す―。

  • 6人ぼっち

    ジャンル:青春・学園制作国:日本

    0

    あらすじ

    クラスに一人も友達がいない“ぼっち”の加山糸は、修学旅行前の班決めで、誰とも組むことができずにいた同じ“ぼっち”である5人と同じ班を組まされ、強制的に班長を任されることになってしまう。メンバーは、自己中で周りから引かれ気味のTikTokerの馬場すみれ、ガリ勉タイプで接しにくい新川琴、自慢話ばかりでウザがられている五十嵐大輔、気が弱く自分の意思を表せない山田ちえ、そして何かの理由で不登校になってしまった飯島祐太郎、いずれも一癖も二癖もある“ぼっち”の面々だった。 修学旅行の行先は“広島”。みんながヨソヨソしく「友達でもないんだし」と、別々に行動することを提案されてしまい、ギクシャクした中で自由行動がスタートしてしまう。曲がりなりにも班長としての役割を果たそうと奮闘する加山に、渋々従うメンバーたち。それぞれが行きたい場所を順番に周るという提案に従って行動することになるのだが、広島での修学旅行とは思えない、バッティングセンターや“SNS映え”のためのカフェを巡るうちに、少しだが仲間意識が芽生え始める。しかし、あることをきっかけに誰も予想していなかった事態が起こる・・・。 性格も趣味もバラバラな6人の“ぼっち”に訪れる、高校生活一度きりの修学旅行の行方は!?

  • ゴーストキラー

    ジャンル:アクション制作国:日本

    0

    あらすじ

    とある日の朝、大学生のふみかは帰宅途中に足がもつれ倒れ込んでしまう。立ち上がろうとした時、転がっている薬莢を見つけ、拾う―。 帰宅したふみかは、自分にしか見えない男を見つけパニックに陥る。元殺し屋だという男の幽霊・工藤に嫌悪感を抱くが、その後ふみかは工藤の手を握ると力が乗り移り、戦えることが判明。工藤を避けていたふみかだったが、自分を助けてくれた工藤に徐々に心を開き始める。ふみかは工藤の成仏の為に協力することとなったが…。

  • あらすじ

    ある街に風に吹かれて一人の白髪の女性がやってきた。 自らを「お尋ね者なの」と名乗るアンジーは、いわくつきの物件を借り、そこにBARを開くという。 色々な問題を胸に抱えながら日々を懸命に生きる街の人たちは、 アンジーと出会い、他人に左右されない凛とした生きざまに触れて、 まるで魔法にかけられたかのように“自分らしく”変わっていく

  • ナマズのいた夏

    ジャンル:青春・学園制作国:日本

    0

    あらすじ

    中学時代に亡くなった友人の墓前で旧友の哲也と再会した達生は、バイト先の元同僚・結衣と3人で、夏休みの数日間を地元の田舎町で過ごすことになる。達生の父が社長を務める経営不振の工場の寮に滞在しながら、彼らはそこで働くベトナム人技能実習生たちと交流し、それぞれが抱えていた過去と向き合っていく。

  • あらすじ

    金子真司は妻の美和子と差入店を営んでいる。伯父の星田から引き継いだ住居兼店舗で、引退した星田と10歳になる息子の和真と一緒に暮らしていた。 ある日、和真の幼馴染の花梨が何の関係もない男に殺害される。一家が花梨の死から立ち直れないでいた時、犯人の小島の母親から差入の代行と手紙の代読を依頼される。金子は差入屋としての仕事を淡々とこなそうとするが、常軌を逸した小島の応対に感情を激しく揺さぶられる。さらに、小島の母親から息子には話し相手が必要だと思うと再度の差入を頼まれた金子は、小島と話せば話すほど「なぜ、何のために殺したのか」という疑問と怒りに身を焼かれる。 そんな時、毎日のように拘置所を訪れる女子高生と出会う金子。彼女はなぜか自分の母親を殺した男との面会を強く求めていた。2つの事件と向き合ううちに、金子の過去が周囲に露となり、家族の絆を揺るがしていく──。

  • 木の上の軍隊

    ジャンル:戦争,ドラマ制作国:日本

    0

    あらすじ

    1945年太平洋戦争末期――沖縄・伊江島で日本軍は米軍との激しい交戦の末に壊滅的な打撃を受けていた。宮崎から派兵された上官・山下一雄(堤 真一)、地元沖縄出身の新兵・安慶名セイジュン(山田裕貴)は敵の激しい銃撃に追い詰められ森の中に逃げ込み、大きなガジュマルの木の上へ登り身を潜める。太い枝に葉が生い茂るガジュマルの木はうってつけの隠れ場所となったが、木の下には仲間の死体が増え続け、敵軍陣地は日に日に拡大し近づいてくる。連絡手段もなく、援軍が現れるまで耐え凌ごうと彼らは終戦を知らぬまま2年もの間、木の上で“孤独な戦争”を続けていた。やがて極限状態に陥った二人は…。

  • フロントライン

    ジャンル:社会派,ドラマ制作国:日本

    0

    あらすじ

    2020年2月、乗客乗員3,700名を乗せた豪華客船が横浜港に入港した。香港で下船した乗客1人に新型コロナウイルスの 感染が確認されていたこの船内では、すでに感染が拡大し100人を超える乗客が症状を訴えていた。出動要請を受けたのは 災害派遣医療チーム「DMAT(ディーマット)」。地震や洪水などの災害対応のスペシャリストではあるが、未知のウイルスに対応 できる経験や訓練はされていない医療チームだった。対策本部で指揮を執るのはDMATを統括する結城英晴(小栗旬)と 厚労省の役人・立松信貴(松坂桃李)。船内で対応に当たることになったのは結城とは旧知の医師・仙道行義(窪塚洋介)と、 愛する家族を残し、船に乗り込むことを決めたDMAT隊員・真田春人(池松壮亮)たち。 彼らはこれまでメディアでは一切報じられることのなかった<最前線>にいた人々であり、治療法不明の未知のウイルス相手に 自らの命を危険に晒しながらも乗客全員を下船させるまで誰1人諦めずに戦い続けた。 全世界が経験したパンデミックの<最前線>にあった事実に基づく物語―。

  • 片思い世界

    ジャンル:ドラマ制作国:日本

    0

    あらすじ

    現代の東京の片隅。古い一軒家で一緒に暮らす、美咲(広瀬すず)、優花(杉咲花)、さくら(清原果耶)。仕事に行ったり学校に行ったりバイトにいったり。家族でも同級生でもないけれど、お互いを思い合いながら他愛もないおしゃべりをして過ごす、楽しく気ままな3人だけの日々。もう12年、強い絆で結ばれているそんな彼女たちの、誰にも言えない"片思い"とはー。

  • Page30

    ジャンル:ドラマ,ドキュメンタリー制作国:日本

    0

    あらすじ

    30ページの台本。スタジオに集まった4人の女優たちは、この台本に3日間かけて向き合い、4日目に舞台公演をすると告げられる。配役は未定。閉ざされた環境でスマホや時計を預けさせられ動揺するものの、やりたい役を掴むため、4人は稽古に打ち込んでいく。 二流の役者、売れない役者、大根役者、言われるがまま演じることに満たされなくなった役者…稽古を通して、次第に各々の後には引けない事情が浮き彫りになり、人間の本質が暴かれていく。演出家、監督不在という演技の無法地帯で、役者人生を賭けた芝居がぶつかり合う。 ついに4日目、仮面をつけた観客が見守る中、4人は役者としての本質を発揮し、舞台を成功させることができるのか。

  • あらすじ

    脇役一筋70年、死の直前まで現役を貫き、92歳で亡くなった俳優・織本順吉。2000本以上ものTVドラマ・映画に出演し、地味だが情感あふれる脇役を演じ続けた織本。だがその裏では、家族と共に生きられない一面があった。その父へ、復讐心からカメラを向けた娘。老いて、体の自由が効かなくなり、セリフ覚えが覚束なくなり、感情を抑えることができず、家族相手に子どものように泣きわめく…。そんな晩年の父を、娘の視点で赤裸々に撮り続けた4年間…。それはカメラを挟んだ格闘であり、カメラを挟むことでようやく向き合えた父と娘の記録でもあった。そして続けるうち、自らの業をさらけ出しているのは、撮られる父か、撮り続ける娘か、わからなくなっていった。 「老いるとは何か? 家族とは何か? 生を全うするとは何か?」 誰もが抱えるこの命題に、父の死を通して向き合う…これは家族のドキュメンタリーである。

  • あらすじ

    北海道の高校を卒業した深瀬は、父の写真館を継ぐことを拒んで上京する。 彷徨う日々の中で彼は洋子に出会う。洋子は美しく力に満ちていた。洋子が深瀬の写真の主題となり、二人はパーソナルでありながら革新的な作品を作り出していった。家庭らしい家庭を知らずに育った深瀬は、家族愛に憧れていた。洋子の夢を支援するため懸命に働く深瀬だったが、ついに洋子の信頼を裏切り彼女の夢もうちくじいてしまう。 深瀬「写真家にまともな生活はない。俺はカメラを武器のよう に使った。俺が愛する全てのものと全ての人を俺の仕事に 引きずり込んだ」 洋子「そんなものの後ろに隠れてないで…。私を見てよ…カメラ じゃなくて人の眼で見て。」 天賦の才の一方で、心を閉ざし、闇を抱えていた。それは異形の”鴉の化身”として転生し、哲学的な知性で芸術家への道を容赦なく説き、翻弄する。深瀬の最愛の妻であり最強の被写体であった洋子の存在を犠牲にしてもー。闇落ちから深瀬を守ろうとする妻洋子―1950年代の北海道、70年代のNY、1992年東京まで、疾風怒濤のダークでシュールなラブストーリー。

  • あらすじ

    大学進学と同時に友達と二人暮らしを始めた早乙女カナコ。入学式で演劇サークル「チャリングクロス」で脚本家を目指す長津田と出会い、そのまま付き合うことに。 就職活動を終え、念願の大手出版社に就職が決まる。長津田とも3年の付き合いになるが、このところ口げんかが絶えない。⻑津田は、口ばかりで脚本を最後まで書かず、卒業もする気はなさそう。サークルに入ってきた女子大の1年生・麻衣子と浮気疑惑さえある。そんなとき、カナコは内定先の先輩・吉沢から告白される。 編集者になる夢を追うカナコは、長津田の生き方とだんだんとすれ違っていく。大学入学から10年―それぞれが抱える葛藤、迷い、そして二人の恋の行方は―

  • あらすじ

    「一人で遊ぶんも悪くない…」 公園で遊んでいる子供たちを眺めながら、片隅で一人でビー玉遊びをしているドンドン。 彼に寄り添うのは年老いた犬のグスリだけ。 新しいビー玉が欲しくて文房具屋に行ったドンドンは、店主のおじいさんから、ビー玉の代わりにあめだま一袋を買うことになる。 家に帰って色とりどりのあめだまから一粒選んで口に入れると、どこからか自分の名前を呼ぶ声が聞こえ始めて…? 心の声が聞こえるようになる、不思議なあめだま。 あなたは誰の声が聞きたいですか?

  • あらすじ

    セキュリティ会社社長・伏勘太(東出昌大)、新条警察署捜査一課の刑事・篠塚孝太郎(髙嶋政伸)、クリーニング会社社長・竹本誉(田中美央)、そして日本初の本格カジノを備えたリゾート施設の建設を計画する新条市市長・春原龍(尾上松也)と、一見社会に順応し、表向きは清廉潔白な生活を送っているようにみえるこの4人こそが、坂田が復讐を固く誓った悪党集団であり、己の大義や私利私欲のために蛮行の限りを尽くす「奇面組」であった。 足を洗った坂田だったが、再び手にとった武器はマサカリ一本。マサカリ一つで敵を殲滅していく。 病院で暴れ、清掃工場で暴れ、アジトであるビルに一人で突入して暴れ、とにかく暴れまくる。 愛する家族全員を奪われていたと思っていた坂田だったが、娘のりょう(當真あみ)は、隠し切れない変態性が滲む伏に深い愛情で育てられていたのだ…怒りが最高潮に達した坂田は、もう誰にも止めることができない。何人の敵を相手にしても、何発の弾丸に撃たれても止められない復讐の“鬼”となった坂田は、りょうを取り戻すことができるのか…?不気味な笑みを浮かべながら「これが新条の鬼」と言い放った春原が見たものとは…?

  • あらすじ

    特殊能力を持つ漫画家・岸辺露伴は、取材旅行で訪れていたイタリア、ヴェネツィアの教会内にある「懺悔室」である男の「告白」を聞くことになる。それは、25年前の恐ろしい出来事だった―

  • そして、優子Ⅱ

    ジャンル:ドラマ制作国:日本

    5

    あらすじ

    とある小さな田舎町の父子家庭で育った女子高生の優子。 彼女は、何か決断をする事が大の苦手。 派手な出来事が起こる事も大の苦手。 何も起こらない時間、つまり「普通」が彼女にとって一番心地良いのだった。 父親は男手ひとつで、一般家庭と同じように優子の事を大事に育ててきた。 しかし、父親は「普通」の親とは違う顔があった。それは、ヤクザを生業にしているという事。 そして父親の取り巻きの組員たち。 娘を溺愛していたり、いい歳して大学受験に挑んだり、 親の介護に苦しんでいたりと、どこか憎めないヤクザばかり。 彼らも優子に対して常に優しかった。 やがてヤクザ稼業は、時代と需要が遠のいてしまった事で、 シノギが大幅に減少してしまい、組は存続の危機に陥っていた。 クラスメイトや世間に対して、若干後ろめたい気持ちがありつつも、 それなりに楽しく毎日を過ごしていた優子だったが、 ほんの些細な出来事の連鎖によって、少しずつ彼女の「普通」が崩れはじめる。

  • ネムルバカ

    ジャンル:青春・学園制作国:日本

    0

    あらすじ

    大学の女子寮で同じ部屋に住む後輩・入巣柚実(久保史緒里)と先輩・鯨井ルカ(平祐奈)。入巣はこれといって打ち込むものがなく、何となく古本屋でバイトする日々を送っている。一方ルカはいつも金欠状態だがインディーズバンド「ピートモス」のギター・ヴォーカルとして、自らの夢を追いかけている。2人は安い居酒屋でダラダラ飲んだり、暇つぶしに古い海外ドラマを観たり…緩くもどこか心地よい日々を過ごしていた。そんなある時、ルカは大手音楽レコード会社から連絡を受け、2人の日常に大きな変化が訪れる…。

  • あらすじ

    ある真夜中、偶然再会した優佳と聡太郎。 孤独な二人の不思議な逃避行が始まる── 。 優佳は会社の飲み会からの帰り道、枕を抱えて商店街を駆け抜ける青年を目撃する。 彼のまわりには白い羽根が舞い、まるで天使のように去っていった。 その後、再びその青年に遭遇する。 聡太郎と名乗る彼はどうやら病院を抜け出してきたらしい。 行きたいところがある、と無邪気に優佳を連れ出す…。

  • あらすじ

    2023年10月、侍ジャパントップチームの新たな指揮官に井端弘和監督が就任 アンダー世代の育成強化からトップチーム次世代選手の選出 井端監督が目指すチーム作りとは・・・ 初陣となる2023年11月「カーネクスト アジアプロ野球チャンピオンシップ 2023」から 2024年11月「ラグザス presents 第3回 WBSCプレミア12」 まで、 「結束」を胸に、苦悩と希望を繰り返しながら、「その先」を見据え戦う 侍たちを追った完全密着ドキュメンタリー

  • おいしくて泣くとき

    ジャンル:ドラマ制作国:日本

    0

    あらすじ

    幼いころ母親を亡くした心也と、家に居場所がない夕花。同級生の二人はひょんなことから「ひま部」を結成、孤独だった二人が互いに距離を縮めていく。しかし、ある事件をきっかけに夕花は姿を消してしまう。行き場のない想いを抱えたまま、交わした約束を胸に彼女を待つ心也。突然の別れかた30年、明かされる彼女の秘密。その秘密を知った時、あたなもきっと涙するー。

  • あらすじ

    冷たく深い北の海を、モーツァルトを響かせながら潜航する〈やまと〉。 〈大〉いなる平〈和〉と名づけられた原子力潜水艦は、 米第7艦隊を東京湾海戦で圧倒し、ニューヨークへ針路をとった。 アメリカとロシアの国境線であるベーリング海峡にさしかかったとき、背後に迫る一隻の潜水艦…… 「核テロリスト〈やまと〉を撃沈せよ――」 それは、ベネット大統領が送り込んだ、 〈やまと〉の性能をはるかに上回るアメリカの最新鋭原潜であった。 時を同じくして、日本では衆議院解散総選挙が行われる。 〈やまと〉支持を表明する竹上首相は、残るも沈むも〈やまと〉と運命を共にすることとなる。 海江田四郎は、この航海最大の難局を制することができるのか。 オーロラの下、流氷が浮かぶ北極海で、戦いの幕が切って落とされる――

  • 国宝

    ジャンル:ドラマ制作国:日本

    0

    あらすじ

    後に国の宝となる男は、任侠の一門に生まれた。 抗争によって父を亡くした喜久雄(吉沢亮)は、上方歌舞伎の名門の当主・花井半二郎(渡辺謙)に引き取られ、歌舞伎の世界へ飛び込む。 そこで、半二郎の実の息子として、生まれながらに将来を約束された御曹司・俊介(横浜流星)と出会う。 正反対の血筋を受け継ぎ、生い立ちも才能も異なる二人はライバルとして互いに高め合い、 芸に青春をささげていくのだが、多くの出会いと別れが運命の歯車を狂わせてゆく...。 血筋と才能、歓喜と絶望、信頼と裏切り。 そのもがき苦しむ壮絶な人生の先にある“感涙”と“熱狂”。 「歌舞伎」という誰も見たことのない禁断の世界で、激動の時代を生き抜きながら、 世界でただひとりの存在へ―― 。

  • かくかくしかじか

    ジャンル:ドラマ制作国:日本

    0

    あらすじ

    漫画家になるという夢を持ちながら、ボーっとした日々を過ごすぐうたらな高校生・明子(永野芽郁)。 人気漫画家を目指していく彼女には、最恐の絵画教師・日高先生(大泉 洋)との戦いの記録と、 先生に言えなかった、残酷な〈嘘〉と〈秘話〉が隠されていた──。

  • あらすじ

    軟禁、恫喝も厭わない――!?過去に様々な事情を抱えた彼らが、集められた目的とは…。超クセ者ヴィランチーム「サンダーボルツ*」。一筋縄ではいかない彼らが、世界中をまだ見ぬ興奮と熱狂の渦に巻き込む!

  • 花まんま

    ジャンル:ドラマ制作国:日本

    0

    あらすじ

    両親を早くに亡くし、二人きりで暮らす兄妹 俊樹(鈴木亮平)とフミ子(有村架純)。 フミ子の結婚も決まり、親代わりの俊樹としてはやっと肩の荷が降りるはずだったが、フミ子には俊樹に話していない<秘密>があった――

  • あらすじ

    あるビルの警備室で、パソコンの画面をのぞき込む2人の男たち。 彼らは、あるチャンネルの生配信を今か今かと待っていた。 生配信暴露チャンネル #真相をお話しします そこで明かされるのは、あらゆるゴシップの真相。 有名人の裏の顔、世間を騒がせたあの事件の報道されていない真実…。 スピーカーに選ばれし者はとっておきの真相の暴露と引き換えに観衆からの投げ銭を獲得する、 一世一代の大勝負が繰り広げられる今一番ホットな場所。 驚愕の暴露の数々に沸く観衆と、飛び交う高額の投げ銭。 チャンネルが史上最大の盛り上がりを見せるなか、ついに警備室の男たちにスポットライトが当たり…

  • 石門

    ジャンル:ドラマ制作国:日本

    0

    あらすじ

    中国湖南省の長沙市。バイトでお金を稼ぎながら、客室乗務員目指して勉強に励むリン。郊外で診療所を営んでいる両親は、死産の責任を追及され賠償金を迫られていた。ある日リンは、自分が妊娠一ヶ月であることを知る。お腹の子の父親と別れたばかりのリンは子供を持つことも中絶することも望まない。彼女は両親を助けるため賠償金の代わりに 生まれてくる子供を提供することを決心するのだが…。

  • 逃走

    ジャンル:ドラマ制作国:日本

    0

    あらすじ

    社会運動が高揚していた1970年代の日本、新左翼過激派集団「東アジア反日武装戦線“さそり”」のメンバーであった桐島聡。 若き桐島は重要指名手配犯とされ、いつ逮捕されるかわからない緊張感の中、逃亡を続けていた。生活を繋ぐため日雇い仕事を転々とし、数十年前からは「内田洋」という偽名を使い、神奈川県藤沢市内の工務店で住み込みの仕事に就くようになる。 1960〜1970年代のブルースやロックを好み、月に一度、音楽好きが集まる藤沢市内のライブバーに足を運んでいた。趣味を楽しむ一面があったものの、かつての仲間たちの存在が常に脳裏に影を落としていた。 メンバーの獄中闘争、超法規措置により国外に出る仲間たち、自ら命を絶った者――。 桐島はそうした仲間たちの姿を思い浮かべながら、日本社会の欺瞞や凋落を孤独に見つめ続けていた。 2024年、70歳となった桐島は末期がんと診断され、病院のベッドで生死の狭間を彷徨う。薄れる意識の中で浮かんでくるのは、東アジア反日武装戦線としての活動、仲間と逃亡を続けていた当時の記憶。 彼が生涯を賭けて追い求めたものは何だったのか。 半世紀にわたる逃亡生活の果てに、彼は何を得ようとしたのか。 死の間際に「私は桐島聡です」と名乗り出て何を表現しようとしたのか。 足立正生監督が自らの半生と重ね合わせながら、桐島の苦悩と決意を描き出す。

  • あらすじ

    日本の高度経済成長が始まった1958年。大きな川の上流、山間の集落で暮らす少年ユウチャ。森林伐採の影響もあるのか、家族は年々深刻化していく台風による洪水の被害に脅かされている。夏休みの終わり、集落に紙芝居屋がやってきた。演目は土地にずっと伝わる里の娘・お葉と山の民である木地屋の青年・朔の悲恋。お葉の涙が溢れかえるように数十年に一度、恐ろしい洪水が起きるという。紙芝居の物語と不思議なシンクロを体験したユウチャは、現実でも家族を脅かす洪水を防ぎ、さらには哀しみに囚われたままのお葉の魂を解放したいと願い古くからの言い伝えに従って川をさかのぼり、山奥の淵へ向かう・・・

  • あらすじ

    TM NETWORKデビュー40周年記念映像作品 これまで明かされなかったTM NETWORK、 3人のリアルな関係性。 究極のノンフィクションな 舞台裏へとはじめて迫る!!!

  • あらすじ

    三国志の天才軍師・諸葛孔明が、なぜか現代の渋谷に転生。 アマチュアシンガー月見英子の歌声に心奪われた孔明は、英子とともに音楽の力で<天下泰平>を目指す。そんな中、日本を代表する3大音楽レーベル、KEY TIME、SSSミュージック、V-EXが頂点を競う、史上最大の音楽バトルフェスの開幕が決定。 各レーベルから多彩な強者アーティストが集結する中、孔明と英子も参戦することに。 だが、そんな二人の前に三国時代の孔明の最大のライバル司馬懿の末裔・司馬潤、shin兄妹が立ちはだかる。 果たして、孔明と英子の運命は──?

  • あらすじ

    思い描いていた大学生活とはほど遠い、冴えない毎日を送る小西。学内唯一の友人・山根や銭湯のバイト仲間・さっちゃんとは、他愛もないことでふざけあう日々。ある日の授業終わり、お団子頭の桜田の凛々しい姿に目を奪われた。思い切って声をかけると、拍子抜けするほど偶然が重なり急速に意気投合する。会話が尽きない中、「毎日楽しいって思いたい。今日の空が一番好き、って思いたい」と桜田が何気なく口にした言葉が胸に刺さる。その言葉は、奇しくも、半年前に亡くなった大好きな祖母の言葉と同じで、桜田と出会えた喜びにひとり震える。ようやく自分を取り巻く世界を少しだけ愛せそうになった矢先、運命を変える衝撃の出来事が二人を襲うー。

  • あらすじ

    元夫・由紀夫の失踪から6年半。保険金受け取りまで半年に迫った持田佳奈(斎藤千晃)と現在の夫・持田孝明(卯ノ原圭吾)は、保険金が入ることを疑わず、将来の計画を立てている。不倫をしている孝明は、会社を辞め、不倫相手・岸本あゆみ(実倉萌笑)らと設立するベンチャー企業に出資することにしていたが、ある日、佳奈がたまたま入った居酒屋で、由紀夫に瓜二つの男(宮本聖矢)に遭遇。 真っ青になる二人だが、追い討ちをかけるように、あゆみは、佳奈はそもそも本当に生命保険をかけているのかと孝明の気持ちを試す。さらに孝明は、怪しむ居酒屋の店長(米元信太郎)に、あゆみといるところを見られてしまい… 果たして、「倉田」というネームプレートをつけた男は、由紀夫なのか?二人は保険金を受け取れ、孝明は不倫がバレずに、保険金を出資に使えるのか?

  • 夢に生きる

    ジャンル:ドラマ制作国:日本

    0

    あらすじ

    アキラは社会人になってミュージシャンになる夢を諦め、日々の仕事に忙殺され 自分を見失っていた。シンジにとってアキラは高校時代から憧れの存在だった。 シンジはアキラの背中を追いかけて、ミュージシャンになるために、東京でアルバイトをしながら路上ライブの日々を送っていた。そんな時、東京の街でアキラとシンジが 再会する。現実に追われながら夢を取り戻そうとするアキラと、夢を追いながら現実に直面するシンジ。「夢」と「現実」との狭間で揺れる人々の、 リアルな葛藤やもがきを描いた渾身の一作。

  • あらすじ

    1927年。活動写真に魅了され、「あした」を夢見て青森から上京したサネオとハジメ。ひょんなことから二人は吉祥寺初の映画館"井の頭会館"で働きはじめ、兄・ハジメは活弁士として、弟・サネオは社長として奮闘。劇場のさらなる発展を目標に掲げた頃、戦争の足音はすぐそこまで迫っていた——。 多くの観客と作り手に愛された文化の交差点<吉祥寺バウスシアター>と、時流に翻弄されながら、その場所を守り続けた家族をめぐる約90年の物語。

  • あらすじ

    2011年の東日本大震災で石巻の家を津波に流された村上愛子さん、当時69歳。その出来事は天涯孤独に生きていた愛子さんの人生を大きく変えました。避難所での集団生活は、今まで知り合うこともなかった近隣の方と寝食を共にし、皆と心のつながるかけがえのない時間でした。その後、仮設住宅で7年を過ごし復興住宅へと移っていく―この映画は、震災後の8年間、愛子さんを見つめ続けたその記録です。津波を「津波様」と呼び、震災が幸せを運んでくれたと言う愛子さん。被災者とひとくくりにできない、ひとつの人生がここに映っています。

  • あらすじ

    プロピアニストとして異端で茨の道を突き進み世界を股に掛ける角野隼斗。 クラシック、ポップス、ジャズ、ロックなど、どんなジャンルの枠にも収まらない、29歳のピアニストが今を打ち明ける。 道は一つじゃない。自分が面白いと思うことをやる。だから日本を出る。 人生とピアノの音色が織り混ざる、角野の飾らない姿を映し出すドキュメンタリー。

  • あらすじ

    本作の舞台は音楽やダンスが生活に溶け込んでいる沖縄。母親の朱音(あかね)、妹の舞(まい)と3人で暮らす照屋踊(てるやよう)は、ダンススクールで出会ったリサに憧れ、ダンスを習い始める。朱音は家計を支えるためスナックで働き、人との関わりが苦手な舞はスクールの前でいつも兄の姿を一心に見つめていた。やがて踊はリサとペアを組み、その才能を開花させていく。そんな中、朱音のもとに一本の電話があり、ある男が訪ねてくる。偶然、家の前でその男を目撃する踊。後日、テレビでダンスオーディションを開催すると発表した音楽プロデューサーのHIROKIが、その男だった…。 動き出す運命。憧れだったダンスパートナー、友人や地元の人々、大切な母、そして妹との繋がりの中で揺れ動く踊。踊が自分と向き合って選んだニライカナイ=理想郷とは…

  • あらすじ

    彼氏に振られたばかりの大学生・茜(山下美月)がネトゲで出会ったのは、 超塩対応の高校生プロゲーマー・山田(作間龍斗)。しかし、無愛想で冷たいやつだと思っていた山田は実は“最強ギャップ男子”だった!! いつもは超塩なのに、ふとしたときに垣間見える山田の無自覚な優しさに少しずつ惹かれていく茜。だが、相手は“恋愛に興味ゼロ”なのに“とにかくモテまくる”難攻不落の強敵で・・・。第一印象最悪から始まった史上最高恋愛難易度の山田との恋は、はたして攻略できるのか!?