ふね
20代/女性
90 件のレビュー
5.0
特攻出来なくて帰ってきて避難され、典子と明子に出会い、ゴジラに何回も自分を壊された、神木隆之介さんの演技が最高でした。浜辺美波さんも演技が上手すぎてこれでハマりました。ゴジラの作品の中で1番面白かったです。戦後だから皆戦争が後に引いていて、命をかけようと思う。やっぱりその時代の人達ってどこか命をかけることを惜しまない気がします。でも学者がこれは未来を生きるため、とズバッと言ってくれたり、整備士の方が脱出口を作ってくれたり、たしかに、戦争は終わったのだから、生き延びたのだから、ゴジラで死ぬのなんてごめんだなと思いました。ゴジラはいわば地震のような自然災害みたいなもので、対策してもしても復活するんですよね。それがよく分かった作品でした。タイトルも-1.0だし、ここからゴジラの物語はどんどん続いて行くんですよね。それこそ形態が変わっていったり。戦時中の人達×ゴジラという新しい設定でとても面白かった。ゴジラ最恐!
2024.10.29 投稿
5.0
上位で好きなコナン映画。記憶喪失の子と一緒に歩いていて犯人に追われるシーンでの子どもたちがいい。大きな声で歌を唄ったり、狭い穴に隠れる。それで哀ちゃんにめちゃくちゃ怒られ、その後来たコナンにもめちゃくちゃ怒られそうになるシーンが面白い。その2人がスケボーで犯人から逃げている時、銃で打たれる時の哀ちゃんを守るコナンが相棒として本当にかっこいい。哀ちゃんの、ガキが生意気なんじゃない?も最高。最後、蘭がタイムリミットの15分の中でコナンを素手で探し出すシーンが泣ける。そこまで支えてきたのは哀ちゃんだけど、最後はやっぱり蘭が持っていくところ、めちゃくちゃ切ないんだよなぁ。事件を見ても分かりやすく面白いしすごくいい映画でさした。
2024.10.21 投稿
5.0
Queenのことを何も知らないけど、サブスクで出ていたので見ました。フレディ・マーキュリーが仲間を集めるところとか、衝突とか、恋愛とか初めて知りました。最後のライブのシーンを見て、とても良くて、本物を見てみたくなって見たけど再現度がすごかったです。フレディ・マーキュリーの本物はもう少しガタイがよかったんだ。とかも知れてまた嬉しい。そして最後若いのに亡くなってしまうこと、私はそれすら知らなくて衝撃でした。この映画が終わったら、今も活動しているんだろうかとか調べてみようと思っていたのですから。Queenもフレディのことも何も知らなくても楽しめました。
2024.10.05 投稿
5.0
松雪泰子さんが精神科医で、被害者家族と加害者は分かり合えると信じているところが不気味でした。そして自分の弟を殺した染谷将太さんとも普通に話して、更生を喜んだりしていた。二階堂ふみさんはこの映画で初見でしたが、演技が上手すぎるが故にめちゃめちゃ憎くなりました。江口洋介さんが最後に銃で何回も撃つシーン、1発でも死ぬだろうに何回も。後輩への気持ちとか、色々あったんだろうけど視聴者的にも1発で死ぬのは生ぬるいので何度も撃ってくれてスッキリした。ぶっちゃけ染谷将太さん、二階堂ふみさんが強烈すぎて脳男どころではない、という感じ。内容はとても面白いです。色々考えちゃってあとを引きます。
2024.10.01 投稿
5.0
最初は、戦争の話を使ってタイムスリップした子と恋愛するなんて、とあまり良くない印象を持っていましたが、面白いと評判で見ました。高校生の女の子が、戦争なんてそんなの間違ってると言っても誰の共感もえられない時代、特攻機に乗るのが夢だと語る、今の私より年下の青年。ずっとずっと泣いていました。高校生の女の子が急にタイムスリップして戦時中に行ってしまうので、今までお母さんに悪態ついてたのに自分は恵まれていたことに気づいたりするシーンは考えさせられます。特攻機に乗る人にかける言葉や出す食事、特攻機についてキラキラと語る所は、現代の私には信じられませんでした。でもただの恋愛映画ではなく時代が交差した面白い映画でした。
2024.09.30 投稿
5.0
リピートしたドラマです。4つの家それぞれに難しい問題があって、深田恭子さんがいつも優しくて、毎話その優しさに夢中になります。松山ケンイチさん演じる大ちゃんは、大半の男の人ってこんな気持ちだろうなという所から、妻(深田恭子さん)と沢山物語があってどんどん成長していく姿が面白いです。個人的には高橋メアリージュンさんがズケズケ言うけどとても優しい所、北村匠海さんの何でもオープンで悩みなんてないよ!って感じなのに本当は誰よりも愛が深くて嫉妬深い所、高畑淳子さんのTheお母さんの感じで優しさが行き過ぎてヒヤヒヤするところが見所です。皆さん演技が上手くてハマります。
2024.09.30 投稿
5.0
しんちゃんで恐竜だなんてまるで某猫型ロボットの映画みたいだな、と思い予告が面白そうだったので子どもと見に行きました。映画館で見ると、途中恐竜の鳴き声が大きな音でなるシーンがあり子どもにはちょっと怖かったかなと思いました。でも最初から、シロはじめかすかべ防衛隊の優しさが沢山詰まっていたり、親から子どもへの思いが野原家とは全く違う家族がいたり、最後とにかく感動して涙無しでは見れませんでした。途中途中でしんちゃん映画らしいギャグ要素も入るのですがそれもまた面白い!音楽が流れて来るところにどハマり。ナナがとにかく可愛くて、映画館ではここに居るみんなでナナを育てたような感覚になった、素敵な映画でした。
2024.09.30 投稿