- フリーキーワード
検索キーワード:「月形龍之介」
-
あらすじ
金五郎は、若松港を牛耳ろうとたくらむ友田喜造と、それに反発する江崎組との喧嘩のとばっちりで江崎組から決闘状を叩きつけられる。だが、金五郎はたった1人で江崎組の連中を威圧し、株を上げた。友田はそれが腹立たしく、金五郎に恩を着せようと動きだす。
-
ジャンル:サスペンス,ミステリー制作国:日本
あらすじ
ロシアとの開戦を前にした明治34年。日本政府は情報機関の設立資金として莫大な金塊を移送するが、何者かに奪われてしまう。行方を追う警視庁の日疋警部補は、浅草の暗黒街に潜入。一匹狼として名を売っていき、界隈を牛耳る東竜会・黒崎に近づこうとする。
-
あらすじ
再び納富一無斎を訪ねて薬師岳にやってきた葵新吾だが、そこで彼が見たのは変わり果てた師の遺骸だった。その後、山を下りた新吾は弘徳という僧侶と出会う。新吾は弘徳から剣を振るうのではなく、将軍の跡を継ぐように諭され、徳川吉宗との対面を決意する。
-
あらすじ
魚が値上がりしたことから店を閉め、お仲と結婚一周年の旅に出た魚屋の太助。だが、宿泊先で見事な鯛の膳が出され、行商の娘が安く売りさばいていることを知る。漁師の娘だという彼女らと知り合い漁村を訪れた太助は、豪商が魚の出荷を抑えていると知り…。
-
あらすじ
江戸は下谷の練塀小路、御数奇家坊主河内山宗俊邸の馴染みの顔触れ、札つきの悪党連たち。ある日、直次郎が国許の母・おもんがやってくることになり、何とかしてくれと、兄弟分に泣きつく。あきれながらも何か名案はないかと知恵をしぼるのだが…。
-
あらすじ
白鷺城にこもって3年。武蔵は名を宮本武蔵と改め、剣の旅に出ることにする。お通が動向を願うも、武蔵は彼女を幸せにできないと考えてひとり旅立つ。3年後、京の吉岡道場に武蔵が現れ、門人数名を破った。その後、恨みを抱えた吉岡門下が武蔵を捜し始める。
-
あらすじ
五代将軍・綱吉の治下、赤穂藩藩主・浅野内匠頭は、作法指南役である吉良上野介からの度重なる屈辱に耐え兼ね、松の廊下で刃傷沙汰に及ぶ。内匠頭は即日切腹を命じられ、お家は断絶。家老・大石内蔵助は同志に仇討ちの意志を打ち明け城を明け渡す。
-
あらすじ
五代将軍・綱吉の時世。南町奉行筆頭与力・大岡忠真の嫡子・忠相は、武家生活を飛び出して貧乏長屋で暮らしていた。忠相は隣家のお栄に惹かれていたが、お栄は豪商・海老屋次右衛門殺害の下手人に。忠相はお栄の無実の罪を晴らすため、真相究明に乗り出す。
-
あらすじ
恋人のお蝶と結婚することになり、次郎長は新居を構えることとなる。そんな最中、叔父の和田島の太左衛門のもとに厄介事が舞い込んでくる。次郎長はその厄介事を持ち込んだ吉原の貸元・銀次のもとへ仲裁に訪れるが、侮辱されて一暴れしてしまう。
-
あらすじ
将軍家次男・義丸君があずけられて以来「葵の宮」と呼ばれる月照官。将軍家嫡男・鶴丸君が20年ぶりに義丸君と対面すべく月照宮入りする。ある夜、宮に仕える巫女が暗殺された。この刺客を見てしまった娘まで殺される寸前、退屈男・早乙女主水之介が現れる。
-
あらすじ
水戸藩家老の放蕩息子・辰馬とその取り巻き連中に敵視される助三郎と格之進。根も葉もない言いがかりから謹慎処分を申しつけられた2人は、御老公からの召喚を受ける。若者らしい覇気と正義感を持っていることを知っている御老公に2人は採用されることに。
-
あらすじ
冬の朝、将軍家狩猟場の駒場野に向かって歩を進める深編笠の浪人者があった。恩師・小野忠明暗殺の報を聞き、兵法修行の旅から急ぎ帰った神子上源四郎だった。やがて、江戸に入った源四郎は、ひょんなことから将軍家の姫君・加寿姫と出会い…。
-
あらすじ
勤王攘夷へと大きく傾きつつある幕末。徳川幕府はその流れをせき止めるべく新徴浪士隊を編成するが、1年足らずで解散。この幕府の態度に納得できない隊士たちにより、新たに新選組が発足される。そんな折、勤王派を名乗る何者かによる強盗事件が続発し…。
-
あらすじ
ヤクザ同士の決闘から逃れた草間の半次郎は、鹿島路は浜津賀へ。そこでは地元のヤクザが村娘を他国へ売り飛ばそうと狙っており、半次郎はさらわれそうになっていた娘を救う。だが、網元の女主人・おとくは大のヤクザ嫌いで、半次郎を追い返そうとするが…。
-
あらすじ
長崎は出島の暗黒街に君臨する怪人物によって支配され、長崎奉行所もこの一派の配下に置かれていた。与力・守谷瀬左衛門はひそかに江戸へ7人の使者を送り実情を知らせようとするが、6人が斬られてしまう。そんななか、早乙女主水之介は東海道を下り…。
-
あらすじ
元禄4年、大火が頻発する江戸の町。大火の原因を探るため、水戸黄門、助三郎、格之進の一行は素性を隠して下町を訪れる。ある一膳飯屋で浪人・井戸甚左衛門と知りあうが、彼の友人・村尾が何者かに殺される事件が発生。これには思わぬ陰謀が絡んでいて…。
-
あらすじ
剣のため恩師の梅井、真崎がその生命を断った。薬師岳に再び一無斉を訪ねた新吾だったが、そこには変わり果てた一無斉の骸骨が…。その後、新吾は僧侶・弘徳に「全ての人を真に救う道は剣ではなく、自ら将軍家の長子となることだ」と諭されるのだが…。
-
あらすじ
享保11年2月、新吾は江戸で晴れて親子の対面を果たす。その後、東海道の箱根路に差しかかった時、旅の一座と出会い仲間に加わる。ある日、白源流梅井多門先生の敵である放生一真流武田一真に遭遇。いよいよ新吾が一真を討とうという時、ある者が現れる。
-
あらすじ
三次は、死んだ親父・宗七のよしみで町火消「に組」の初五郎に引きとられた。そんな三次にはおきぬという幼馴染みがおり、彼女には旗本・尾形玄蕃との縁談が持ち上がっていた。ある日、火事が発生し、駆けつけた「に組」と定火消の一隊がトラブルになる。
-
あらすじ
将軍・綱吉は人命調伏の呪いにより恐怖と苦痛にさいなまれていた。しかも柱に打ちつけられた呪いの人形を占ったところ、呪いの本拠は御三家筆頭・尾張大納言と出た。老中・豊後守は早乙女主水之介を尾張へ向かわせるが、道中、次々と奇怪な忍者が襲いかかる。
-
あらすじ
米飢饉に見舞われた清水港。米問屋の養子・長五郎は、米を売ることもできず昼間から博打にふける日々を過ごしていた。そんなある日、浪人姿の老人・嘉平次が店先で米をゆすった。長五郎は彼を痛めつけ、米を与えて追い返す。屈辱を受けた嘉平次は…。
-
あらすじ
三社祭の日、鼓の与吉を連れて道場荒らしに出かけた丹下左膳。伊庭一心斎の道場で、左膳は思わぬ不覚をとってしまう。相手をしたのは一心斎の娘・萩乃で、左膳は美しい萩乃に参ってしまう。長屋に戻ると、相馬藩江戸留守居役・鹿島外記が待っていた。
-
あらすじ
礼差天満屋の女中・お加代は、弟が持ち出した店の金を主人に返すため、恋人の木場人足・已之吉と共に橋場の寮を訪れる。だが、2人を待ち受けていたのは、背中を短刀で剌された無残な天満屋の死体だった。動転した已之吉は、その短刀を手に取ってしまい…。
-
あらすじ
窃盗罪で伝馬町の牢に入れられた物書きの亀屋東西。そこで江戸で人気の義賊・ふり袖小僧と出会い、喜んだ東西はこんな物語を綴り始めた。岡っ引きに追われるふり袖小僧。とある料亭に逃げ込むが、そこで浪人に扮した新奉行・遠山左衛門尉と出くわしてしまう。