検索キーワード:「野間口徹」

  • あらすじ

    刑事の石川は、頭に銃弾を受け生死の境をさまよって以来、死者と交信する能力を身に付ける。その力は事件被害者の声を聞き犯人像を導き出すのには役立つが、反面石川は、何が何でも真犯人を検挙する衝動に駆られ、違法な捜査手段に手を染めるようになる。

  • 隣の家族は青く見える

    ジャンル:国内ドラマ制作国:

    0

    あらすじ

    木曜劇場『隣の家族は青く見える』は、コーポラティブハウスに住む家族たちの葛藤と成長をハートフルに描くヒューマンドラマです。
    主演は、年を重ねるごとに魅力を増していく女優・深田恭子。数々のドラマでかわいらしく純真な役を演じてきた深田が、家の購入を機に妊活を始める女性をリアルに演じます。その妻と共に妊活に向き合う夫役を務めるのは、演技派俳優として名高い松山ケンイチ。さらに、平山浩行、高橋メアリージュン、北村匠海、眞島秀和、真飛聖、野間口徹、伊藤かずえ、高畑淳子といった豪華出演者陣が脇を固めます。
    本作は脚本家・中谷まゆみ氏によるオリジナルストーリー。“コーポラティブハウス”とは、様々な家族が自分たちの意見を出し合いながら作り上げる集合住宅。一戸建てより安く、マンションよりデザインにこだわりを追求できるという理由で近年、注目されています。しかし、住人同士はいやが応でも密接な関係を築くことになり、各家族の秘密が徐々に暴かれていくことに。“子供が欲しいカップル”奈々・大器夫婦とコーポラティブハウスに住むのは“子供が欲しくない女性とバツイチ男性のカップル”、“子供と理想の家族像に執着する主婦と会社を辞めてしまった夫のカップル”、“男性同士のカップル”など、それぞれ現代的な悩みを抱えた家族たち。共同空間を共にすることからプライバシーが保ちづらく家族構成や互いの問題があけすけになり“隣の芝生は青く見える”といった中で、主人公・奈々は夫・大器とともに、個性的な隣人たちや、大器の両親、奈々の実の母親らが起こす大騒動に巻き込まれていきます。
    時代を象徴する新しい家族のカタチを描く木曜劇場『隣の家族は青く見える』をどうぞお見逃しなく!

  • あらすじ

    帝都医科大学付属静岡第11分院に飛ばされた外科医・加地秀樹は、病院長の伊東から「次の教授選で加地を教授に推薦したい」と提案される。丁重に断ったものの、3日後オペ中に老化を痛感した加地は、あっさり掌を返し、教授選出馬への決意を表明する。

  • あらすじ

    「現実世界」と「バーチャル世界」。2つの世界を行き交いながら、中年サラリーマンの初恋を描く新しい形のヒューマンドラマ人生において成功体験と言えるものが無い、中年の独身男性・直樹(野間口徹)。年下の上司から生活態度について叱られ、大した実績を上げることも出来ない。そんな直樹の生きがいは、VRの世界で制服姿の女の子・ナオキ(倉沢杏菜)となり1人で過ごすこと。直樹の愛するVRゲーム「トワイライト」は人気がなくなり過疎化の一途を辿っており、残り半年でサービスが終了予定。しかし、直樹には寂しい世界で1人過ごす時間が癒しであり、その終えんを見届けようとしていた。そんなある日、天真爛漫(てんしんらんまん)な美少女アバター「ホナミ」(井桁弘恵)と出会う。現実でも人付き合いが苦手な直樹=ナオキは、戸惑いを覚えつつもホナミと過ごす中で次第に心惹かれていく。ナオキの、そして直樹の初恋だった。しかし、突然、ホナミから「もうVR世界で会うことは出来ない」と別れを告げられることに。その真意とは?そして、直樹の初恋の行方は――?※VR=「Virtual Reality」の略で「仮想現実」とも。ゴーグルをつけ360°の映像を見ることで、その空間にいるような感覚を得られる。現在は、空間を移動したり、ものを動かしたり没入感の高い体験も可能で、世界中の人とのコミュニケーションも出来る。

  • あらすじ

    恋人とのなれ合いの関係や仕事相手との軋轢に悩む由紀子、男社会の職場で管理職として奮闘する聖子、心ならずも年下の新入社員に惹かれた容子、シングルマザーの壁に直面している孝子。友人同士の4人は、それぞれに問題を抱え、空回りしてばかりいたが…。

  • AI崩壊

    ジャンル:サスペンス,ミステリー制作国:日本

    3.3

    あらすじ

    医療AI(人工知能) の「のぞみ」によって国民の個人情報や健康が管理された2030年の日本。 欠かせない存在であったはずの「のぞみ」はある日突然、暴走を初めて、生きる価値を基準に人間を選抜し、人間を殺戮していく。 その暴走の原因は「のぞみ」の開発者だった天才科学者の桐生浩介と断定されてしまい、警視庁のサイバー犯罪対策課がAI監視を駆使して追い始める。 しかし、桐生にはその覚えがなく、義弟である西村悟と連絡を取りながら警察の追跡と「のぞみ」の暴走を止めるため動いていくが、その裏には意外な真実が潜んでいた……。

  • エール

    ジャンル:日本ドラマ制作国:日本

    4

    あらすじ

    時は明治42年、福島県の由緒ある呉服店の長男として古山裕一は生まれる。店の跡取りとして育つも、学校ではいじめられっ子で何の取り柄もなかった。しかし、父が買ってきた蓄音機で音楽を聴いた時心を奪われ、自作の曲を担任の藤堂清晴に褒められたことで音楽の道に進むことを心で決める。一方、関内音は愛知県に生まれ歌手を目指していた。成長した裕一は幼馴染・村野鉄男の勧めで国際作曲コンクールに曲を応募すると、史上最年少で受賞。新聞で裕一のことを知った音と文通が始まる。家族の反対に合いながらも二人は結婚を決意し、東京で新生活をスタートさせる。

  • あらすじ

    中学時代に出会い、初恋に落ちた浩介と真緒。その後、2人は離れ離れになってしまうが、ある日仕事先で10年ぶりに再会する。真緒はかつてイジメられっ子だったが、美しくて仕事のできる素敵な女性になっていた。浩介はそんな彼女に再び恋をするが…。

  • あらすじ

    ドラマの台本を執筆中の脚本家・真由美はスランプに陥ってしまう。「何でもするから書いてくれ」と懇願するプロデューサー・向井に、真由美は自分と恋に落ちてほしいと迫る。こうしてようやく書き始めた真由美だったが、主人公の設定を勝手に変えてしまい…。

  • 有村架純の撮休

    ジャンル:ドラマ制作国:日本

    3.5

    あらすじ

    突然の撮休、有村架純は久々に帰省することに。架純は駅まで迎えにきた母・由美子と共に実家へと向かう。夕食のロール白菜を作りながら母子でたわいもない会話をしていると、架純とは面識のない男・誠が訪れる。誠は架純の父の仏前で手をあわせ…。

  • あらすじ

    木山慎一郎は幼いころに飛行機事故で家族を失くし、天涯孤独になっていた。そのことで他人に心を閉ざしており、とにかく仕事だけに没頭する日々を過ごしている。しかしある日、自分が「フォルトゥナの瞳」を持っていることに気付いてしまう。それは、もうすぐ死期を迎える人が透けて見えてしまう能力である。ただでさえ他人に関心を示せないのに、不要な能力に苦しむ慎一郎であった。そんなある日、立ち寄った携帯ショップで、爽やかで明るい桐生葵に出会う。慎一郎は初めて心に温かいものを感じ、彼女に恋をする。そして葵もそんな慎一郎に惹かれ、幸せな日々が始まった。しかし、そんな幸せも長くは続かないのであった。

  • あらすじ

    平凡な毎日、他人を夢中になるほど好きになったこともなく、大人になってしまったトオル。そんなある日、自分の人生のタイムリミットを突然告げられる。失意のなか、旧友・龍也との再会と偶然見つけた“詩”との出会いによって彼は、生きる勇気をもらうが…。

  • ドラマスペシャル 当確師

    ジャンル:ドラマ制作国:日本

    2.6

    あらすじ

    聖達磨は当選確率99%を誇り、“当確師”の異名を持つ敏腕選挙コンサルタント。そんな聖に、旧知の仲の国会議員・大國克人から、高天市のカリスマ市長・鏑木次郎を次の市長選で倒してほしい、と依頼が舞い込む。実は、聖と鏑木の間には浅からぬ因縁があり…。

  • 響 -HIBIKI-

    ジャンル:アイドル,映画,ドラマ制作国:日本

    3.6

    あらすじ

    「殺すと言ったから、殺されないようにしただけ」―― 。高校1年生の少女・鮎喰響は卓越した文才の持ち主。誰になんと言われても自分の方針を変えない激しい性格のため、常に騒ぎを起こしてしまう。 響は小説『お伽の庭』を文芸雑誌「木蓮」の新人賞に応募し、紆余曲折があったものの木蓮新人賞を受賞。さらに、芥川賞・直木賞に史上初のダブルノミネートという快挙を手にする。それでも響が巻き起こす騒動は止まることなく、高校では上級生や文芸部長、文学界では有名作家や芸能記者、売れない小説家などのさまざまな人々を怒涛のように巻き込み、彼らの中に変化をもたらしていく。

  • 北の桜守

    ジャンル:ドラマ制作国:日本

    3.8

    あらすじ

    1945年8月、樺太で暮らしていた江蓮てつは、ソ連軍の侵攻を受け、2人の息子を連れてからくも網走に脱出した。しかし、その地では寒さと飢餓がてつらを襲い、過酷な生活を強いられる。時は流れ1971年、アメリカで成功を収めた次男・修二郎が帰国する。

  • 母、帰る~AIの遺言~

    ジャンル:ドラマ制作国:日本

    3

    あらすじ

    母が亡くなる際、義父・誠二が酒屋にいたことを知り、親子の関係を解消するため養子離縁届に署名させようと実家を訪れた直人。彼は誠二からスマホを差し出される。そこから聞こえてきたのは母の声だった。母は自分の記憶を“介護AI”に移植していたという。

  • あらすじ

    国際手配されている脅威のハッカー集団「ファントム20」が突如、日本金融界の中枢を担うひかり銀行にサイバー攻撃を開始した。警視庁の捜査本部が極秘で緊急対応に当たるが、手も足も出ない状態。だが、そんな未曾有の窮地を救う、ある男が現れる。

  • あらすじ

    幼少期に母を亡くし、2カ月前には交通事故で父も失った有馬たくや。そんな彼のもとに、ある日謎の物体が入った小包が届く。そこに同封されていたのは、父の生存を匂わせる内容が書かれた手紙。それはたくやの、並列世界を巡る果てしない旅の始まりとなった。

  • あらすじ

    人見知りが激しく、他人と話すのが苦手な市原由奈は、高校進学を機に引っ越す親友を見送りに行った際、子供の頃に読んだ絵本に出てきた王子様そっくりの男子を見かける。同じころ、明るく積極的で現実的な恋愛を楽しむ山本朱里と知り合いね性格は正反対だが意気投合し親しくなっていく。そのうち、朱里が同じマンションに引っ越してきた同級生であることも判明する。さらに、由奈が見かけた「王子様似の男子」はなんと朱里の弟だった。 一方朱里は、由奈が唯一親しく話せる幼馴染の乾和臣にひかれていくのだった。4人は思い思われ、青春を過ごしてゆく。

  • あらすじ

    堂上総合病院は創立100周年を翌年迎えようとしていた。院長の森山卓は病院の記念式典に国会議員や都知事、さらには芸人まで呼んで永大に催そうとする。東京よつば銀行の融資課課長・花村玲子は無計画な森山に呆れ、式典の融資1400万円を取りやめることに。森山の散財のせいで堂上総合病院は2期連続赤字経営となっていた。そんな折、階段から転落し骨折した玲子が入院してくる。しかし、背中の痛みを訴え検査すると膵頭部に腫瘍が見つかった。恩を売って融資を優遇して欲しい森山や玲子の存在を疎ましく思っている銀行関係者などの腹の探り合いで…。