邦画 「制作:1960年-1969年」

  • めくらのお市物語 真っ赤な流れ鳥

    ジャンル:歴史,時代劇制作国:日本制作年:1969年

    2.7

    あらすじ

    めくらのお市は、娘を捜して旅をする老人を助けたことから、自分の境遇を思い出す。7歳の時に雷の閃光を受け、母親に捨てられたお市は、弥助に拾われ幸せな日々を送っていたが、弥助が伝蔵一味に殺されてしまう。そんな時、お市は浪人・浮田と出会い...。

  • 続・男はつらいよ

    ジャンル:クラシック制作国:日本制作年:1969年

    3.3

    あらすじ

    旅に出ようとした寅次郎は、偶然にも柴又の地で恩師・坪内先生とその娘・夏子に再会し、酒を酌み交わす。その後、旅先で父娘と再会した寅次郎は、離れて暮らす実母・菊に会うべきか迷っていた。坪内先生に相談して意を決した寅次郎は、菊に会いに行くが…。

  • でっかいでっかい野郎

    ジャンル:コメディ制作国:日本制作年:1969年

    2.7

    あらすじ

    無学で大酒飲みの暴れん坊・松次郎は、保護司をしている山口医院に面倒を見てもらうことに。船の清掃夫として働くことになった松次郎は、ある日、FBIから手配されている金塊の運び屋を叩きのめして、一躍時の人となる。松次郎は無法松気取りとなるが...。

  • めくらのお市 地獄肌

    ジャンル:アクション制作国:日本制作年:1969年

    3

    あらすじ

    流浪の賞金稼ぎ・お市は、女博賭・黒髪のお炎と対決し、勝負には勝ったもののとどめを刺さなかったが故に、お炎が放った毒蛇にかまれてしまう。そんなお市を百姓・茂作が介抱する。お市は束の間の安堵を覚えるが、その村はヤクザの文蔵が支配しており...。

  • めくらのお市 みだれ笠

    ジャンル:歴史,時代劇制作国:日本制作年:1969年

    3.6

    あらすじ

    ある日、瀕死の若者と出会ったお市は、新火薬の製法が記された巻物を蘭学者・室伏鉄斎に渡すよう託される。この巻物を狙い、数多くの刺客がお市を強襲。ふとした油断から浪人・榊弦之介に奪われてしまった。お市は巻物を取り戻すべく弦之介を追うが...。

  • 栄光への5000キロ

    ジャンル:邦画制作国:日本制作年:1969年

    2.7

    あらすじ

    仲間と共に世界中を渡り歩いてレースに参加する五代高行は、モンテカルロ・ラリー中のクラッシュによってナビゲーターを亡くしてしまう。整備不良が原因と責任を感じたメカニック・ジュマはチームを去り、五代を看病してくれた恋人・優子も彼の下を離れ…。

  • 不良番長 猪の鹿お蝶

    ジャンル:クラシック制作国:日本制作年:1969年

    3.3

    あらすじ

    神坂弘ら不良グループは舞踏研究所を設立し、スカウトした女性たちを海外に売り飛ばそうとする。だが住田組や関東挺身会の嫌がらせを受け、神坂は住田組の賭場に乗り込んだ。そこで彼はイカサマ賭博を見破った女札師・猪の鹿お蝶と出会う。

  • 不良番長 練鑑ブルース

    ジャンル:クラシック制作国:日本制作年:1969年

    3

    あらすじ

    練馬鑑別所を出た神坂弘たちはカポネ団を結成する。だが同じく新宿を根城にする桜吹雪団と対立していた。関東挺心会の会長・川島はそれを利用し、元華族の白河邸を横領しようと企む。弁護士を丸め込み、彼の愛人・小夜子を神坂の元に送り込むが…。

  • 不良番長 送り狼

    ジャンル:クラシック制作国:日本制作年:1969年

    4

    あらすじ

    神坂弘が率いるカポネ団は、デートクラブを始めたことから同業者の紅バラ会と対立することに。神坂は紅バラ会会長の娘・桂子を人質にして脅すが効果がない。何と、桂子は関東挺心会会長・川島の女だった。神坂は川島の圧力で廃業に追い込まれてしまう。

  • 不良番長 どぶ鼠作戦

    ジャンル:クラシック制作国:日本制作年:1969年

    3

    あらすじ

    神坂弘が率いるカポネ団は新宿を追われ、大阪の街に移り荒稼ぎをしていた。釜ヶ崎の愚連隊・ヤリフリ団とトラブルが起こるも、神坂は団長・峰隆三と意気投合し、共同でストリップ興行を始める。そこに関東挺身会・大東組が乗り込んできて…。

  • 戦後最大の賭場

    ジャンル:クラシック制作国:日本制作年:1969年

    3.7

    あらすじ

    昭和37年。時の政治を憂いて全国の任侠団体が集結し、団結を図るべく大日本同志会が結成されようとしていた。だがその矢先、関西地区代表の神戸流山組々長が急死。後任は流山組二代目・本庄と、関西丸和会々長・岩佐の2人から選ばれることになるが…。

  • 日本暴力団 組長

    ジャンル:クラシック制作国:日本制作年:1969年

    3

    あらすじ

    神戸に本拠を持つ日本最大のヤクザ団体・淡野組は、関東地域にまで進出し始める。これに対し、東京周辺の各組は関東連合会を発足。両者の抗争が表面化する中、刑を終えた塚本が出所する。カタギになるつもりの塚本だったが、血生臭い争いに巻き込まれる。

  • 日本暴力団 組長と刺客

    ジャンル:クラシック制作国:日本制作年:1969年

    3.8

    あらすじ

    京都博徒が伝統を誇る平安会の花会で、喜多見組組長が大阪の新興暴力団浪華会・岩上会長の組員に殺された。喜多見組代貸・堀田が組長を襲名すると、佐竹を預かり盃(人質)として岩上の下に送る。一方、浪華会は土橋を京都に駐在させ、緊迫した空気が流れる。

  • あらすじ

    鍵っ子の小学生・一郎は、“ガバラ”と呼ばれるガキ大将が大の苦手。そんな彼の楽しみは、空想の中でゴジラたちが暮らす怪獣島へ行くことだった。その日も空想の世界に浸っていた一郎は、ミニラと出会うが、ミニラは怪獣ガバラにいじめられており…。

  • 組織暴力 兄弟盃

    ジャンル:クラシック制作国:日本制作年:1969年

    2.7

    あらすじ

    戦後、荒廃した銀座。木島直次郎と大場健二は、戸川組と桜田一家の争いを利用し、銀座での縄張りを認めさせるほどの勢力を得た。だが木島はその後、数年服役することになる。出所した木島は、銀座の顔役にまでなった大場と再び組み、名を上げていったが…。

  • 男はつらいよ

    ジャンル:クラシック制作国:日本制作年:1969年

    2.6

    あらすじ

    父親との喧嘩を機に家を飛び出した車寅次郎が、20年ぶりに故郷・柴又に戻ってくる。叔父夫婦や妹のさくらは彼を温かく迎えるが、さくらの縁談を壊したことで亀裂が生じ、再び家を出てしまう。その旅先で、寅次郎は美しく成長した幼馴染みの冬子と出会い…。

  • 劇映画 沖縄

    ジャンル:ドラマ制作国:日本制作年:1969年

    3.3

    あらすじ

    昭和30年、沖縄。アメリカに土地を奪われた島袋三郎は基地周辺の米軍物資を盗み、暮らしていた。急ピッチで米軍の基地拡張が進むなか、玉那覇朋子の祖母が戦闘機の機関銃に撃たれて死んでしまい、人々は抗議するが…。(「第一部 一坪たりともわたすまい」)

  • 日本暗殺秘録

    ジャンル:クラシック制作国:日本制作年:1969年

    3.3

    あらすじ

    時代を問わず、反体制に燃える者たちの情念と生きた姿を描いていく。【収録内容】「桜田門外の変」「大久保暗殺事件」「大隈暗殺事件」「星亨暗殺事件」「安田暗殺事件」「ギロチン社事件」「血盟団事件」「永田暗殺事件」「ニ・二六事件」

  • 東海道お化け道中

    ジャンル:特撮,ヒーロー制作国:日本制作年:1969年

    2.8

    あらすじ

    東海道・藤川の宿外れに、妖怪を祭る鬼塚と呼ばれる古墳がある。その塚守がヤクザのいざこざから殺された。同時に鬼塚が壊され、これに妖怪たちが怒り狂う。一方、塚守の孫娘・お美代は、死の間際の祖父から父の生存を聞き、父を訪ねる旅に出るのだが…。

  • 旅に出た極道

    ジャンル:任侠,ギャンブル制作国:日本制作年:1969年

    3.3

    あらすじ

    釜ヶ崎のカポネこと島村清吉は、妻のみね子や白の待つ香港へ向かうべく、子分の保とジョージと南海丸に潜り込んで日本脱出を企てる。船に乗り込んだ島村たちが船倉をかき回すと、そこにはカモフラージュされた大量の酢酸が入った瓶があった。