検索キーワード:「新藤兼人」

  • 三文役者

    ジャンル:コメディ制作国:日本

    3.5

    あらすじ

    内縁の妻・アサ子という存在がありながら、若いウエイトレスのキミエと恋仲になってしまった、タイちゃんこと殿山泰司。なんとかアサ子に別れを切り出すが、断られたあげく、あろうことか勝手に婚姻届を出されてしまう。すると、キミエも黙ってはおらず…。

  • 讃歌

    ジャンル:ドラマ制作国:日本

    2.7

    あらすじ

    薬種問屋の娘・春琴は9歳で失明するが、琴の才能には恵まれていた。美貌も兼ね備えた春琴はわがまま放題で、そんな彼女の身の回りの世話は全て使用人・佐助が行っていた。やがて琴は師匠の看板を上げ、弟子を取るようになる。そんなある夜、事件が起こる。

  • 墨東綺譚

    ジャンル:R指定制作国:日本

    3.3

    あらすじ

    永井荷風は妻も取らず女道楽を続けていたが、58歳を迎え、色欲の衰えとともに創作意欲が減衰していくのを感じていた。そんななか、荷風はお雪という娼婦に出会い足しげく通うように。創作意欲を取り戻した荷風は、お雪をモデルとした小説を書き始める。

  • 絞殺

    ジャンル:ドラマ制作国:日本

    3

    あらすじ

    高校生の息子・勉を東大に入れるため、教育熱心な保三と良子。ある日、成績優秀な勉が突然暴力を振るいだし、バットで家中の物を壊し、母親を犯そうとする。生命の危険にさらされた両親は、ついに我が子を殺害することを決意するのだが…。

  • ジャンル:ドラマ制作国:日本

    3.6

    あらすじ

    東京・本郷に下宿先の決まった20歳のK。そこには夫を戦争で亡くしたM夫人と、若く美しい娘のアイ子が暮らしていた。その後Kの中学時代からの親友・SがKの隣部屋に同居することに。そしてある時、Sは自分がアイ子を愛してしまったとKに告白する。

  • 生きたい

    ジャンル:ドラマ制作国:日本

    3.3

    あらすじ

    70歳の山本安吉は、15年前に妻と死別し、今は40歳になる長女・徳子と暮らしている。長男と次女は家を出て行き、躁鬱症を抱え婚期を逃した徳子だけが安吉の面倒を見ているのだ。ある日、安吉は馴染みの店で失禁をしてしまい、老人ホームへの入居を考え始める。

  • 午後の遺言状

    ジャンル:ドラマ制作国:日本

    3.7

    あらすじ

    新劇のベテラン女優・蓉子は、毎年夏になると蓼科の別荘を訪れる。その別荘を30年以上も管理しているのは、言葉は乱暴だが仕事はきちんとこなす農婦のとよ子。ある日、とよ子は自分の娘・あけみが、実は蓉子の夫の子だと告白し、2人の心は揺れ始め…。

  • しとやかな獣

    ジャンル:ドラマ制作国:日本

    3.3

    あらすじ

    元海軍中佐の前田時造は、息子と娘を操っては金を作らせていた。芸能プロに勤める息子は金を使い込む一方、会社の会計係・三谷幸枝と関係があった。だが、幸枝は念願の旅館を開業することになり、別れたいと言う。そのうち税務署の神谷まで巻き込まれ…。

  • ハチ公物語

    ジャンル:ドラマ制作国:日本

    3.3

    あらすじ

    昭和初期。秋田の田舎町で生を受けた1匹の子犬が、東京の大学教授・上野秀次郎の家庭に贈られることに。「ハチ」と名付けられたその子犬は愛情を注がれながら成長し、いつしか秀次郎を渋谷駅まで送り迎えすることが日課となっていたが…。

  • 遠き落日

    ジャンル:ドラマ制作国:日本

    3

    あらすじ

    貧しい農家に生まれ、左手に大火傷を負った少年・野口清作は、アメリカへ渡り世界的な細菌学の権威・野口英世となった。ある日、英世のもとに無学で字が書けないはずの母・シカから手紙が届く。15年ぶりに帰国した英世は、シカと再会するが…。

  • 映画女優

    ジャンル:ドラマ制作国:日本

    3.7

    あらすじ

    大正14年。女優を目指す田中絹代は、新人監督・清光宏の推薦で蒲田撮影所の大部屋女優となった。清光監督作品では常に良い役が振られる彼女は、ほかの女優たちから嫉妬を受ける。そんな中、絹代は五生平之助監督の新作に主役として抜擢されるが…。

  • あらすじ

    ネオンきらめく、食い倒れの街・大阪。ビジネスマンから観光客まで、タクシー乗り場にはさまざまな事情を抱えた客が多く並んでいる。そんな大阪の街に訳ありの乗客から課される無理難題についつい応えてしまう人情派のタクシードライバー・晩明がいて…。

  • 落葉樹

    ジャンル:邦画制作国:

    0

    あらすじ

    新藤兼人が原作・脚本・監督を担当した、自伝的要素の濃い人間ドラマ。老作家が少年時代を回想する中で、愛する母への強い思いがよみがえる。
     冬の蓼科高原で、初老の作家が八歳のころの自分を思い出していた。父、母、兄と二人の姉。家族と過ごした楽しい正月、そして母と出かけた夏。父は他人の借金の保証人となり、会社をたたむことになった。先祖に申し訳ないからと土地を手放そうとしない父に我慢ができず、兄は家を出て行ってしまう。上の姉はアメリカ移民と結婚することになり、家族に見送られていった。母は家が残っている間に兄を結婚させようと、屋敷で盛大な婚礼を執り行った。そしてついに家を手放す日がきた。

  • あらすじ

    危機に陥った鉄丸・花代・風丸・熊丸。だが、渚が熊丸から預かった孔雀の羽の奇跡により4人は窮地を脱し、それぞれの目的のために一度別れることに。一方、古墳の地下で対峙した太郎丸と虎丸だったが、互いの思いが一致したことを知り、ついに手を握りあう。

  • 暴力

    ジャンル:邦画制作国:

    0

    あらすじ

    名匠・吉村公三郎が監督を務め、新藤兼人が脚本を手掛けた人間ドラマ。大阪・日の出横丁は、ひと癖ありそうな影を持った人間たちが集まる最下層の繁華街。その街のアイマイ宿の娘・孝子は、一家を養いつつも、養父の山田にポン引きを強いられていて…。

  • おもちゃ

    ジャンル:邦画制作国:

    0

    あらすじ

    新藤兼人のオリジナル脚本を深作欣二が監督し映画化。撮影を木村大作が担当している。主演の宮本真希と富司純子はこの作品の演技で、数々の賞を受賞した。京都の花街の置屋で雑用をこなす時子。いつか舞妓になれる日を夢見て、彼女は奉公に励んでいた。女将の里江は呉服問屋の吉川と長いこと愛人関係にあった。しかし吉川が毎月20万円もの大金を里江に貢いでいることが、彼の妻に知られてしまう。しばらくして、時子が舞妓になることになった。しかし吉川と別れた里江には、そのためにかかる費用を用意することができない。彼女はかつて袖にした三上に対し、一夜をともにするのと引き換えに、支度金を用意してほしいと願い出る。

  • あらすじ

    山口県萩の町に居を構える唐沢家には3人の美しい姉妹がいた。次女の紀子は藤村と結婚を約束していたが、彼は失踪して3年が経った。そんなある日、藤村が突然帰って来る。2人はまた引かれ合う中、紀子は藤村の本の間にあった3通の手紙を発見する。

  • 北斎漫画

    ジャンル:歴史,時代劇制作国:日本

    2.7

    あらすじ

    絵を描くのは巧みだが何人もの絵の師から破門されている鉄蔵。娘のお栄と一緒に、読本作家を志す左七の家に世話になっている。ある日、彼はお直という女性と出会い、一目でのめり込む。鉄蔵は彼女を書くことで突き当たっている壁を破ろうとするが…。

  • よだれかけっ子

    ジャンル:ドラマ制作国:日本

    3.7

    あらすじ

    二日酔いで起きた夫。すると、彼の首から不思議な「よだれかけ」がかかっていた。そして、何なぜか「ま」しか言葉が出ないことに気づく。やがて、妻も「ぱ」しか話せなくなっていた。平均的な家庭を築いてきた夫婦に今必要なものとは何なのか…?

  • 元禄忠臣蔵 後篇

    ジャンル:クラシック制作国:日本

    2.3

    あらすじ

    赤穂藩主・浅野内匠頭は、江戸城の松の廊下で吉良上野介に斬りかかるが、無念のうちに切腹。主君の仇討ちを誓い、妻子との縁を切り江戸へ向かう大石内蔵助に、ほかの赤穂浪士も続く。吉良の首を討ち取った大石は切腹し、残った浪士らも自ら命を絶つ。