- フリーキーワード
検索キーワード:「丹波哲郎」
-
あらすじ
黄門さま(里見浩太朗)は、水戸の西山荘で穏やかな新年の訪れを喜んでいた。そこへ助三郎(原田龍二)の縁談話が飛び込む。国家老の山野辺兵庫(丹波哲郎)が見合いの相手を見つけて来たのだ。それは諸国漫遊のお供で所帯の定まらない助さんの将来を心配する、助さんの母・静枝(池内淳子)の強い願いでもあ った。なんとか逃げようとする助さんだが、静枝の粘りに負けて見合いの席につくことを承知した。その相手は仙台藩江戸屋敷組頭の坂口主水(尾崎右宗)の妹・美加(瀬戸早妃)で、八重(岩崎加根子)によると美人で聡明と評判だという。見合いは江戸で行なわれる。 ところが老公も立ち会っているその席へ肝腎の美加が現れない。もっての他だと格之進(合田雅吏)は憤る。 美加が来られないのには訳があった。 仙台藩では側用人の大沼軍太夫(林与一)が藩政を牛耳ろうと悪事を企んでいたが、それを察知した坂口たちは、不正を暴こうと必死になっていた。
-
あらすじ
水戸の西山荘で晴耕雨読の日々を送っていた老公(里見浩太朗)の元へ、讃岐高松藩を治めている老公の実子・松平頼常(松村雄基)が幕府の命に従わず、謀反の疑いもあると知らせが届く。頼常は酒におぼれ、藩政をおろそかにしているとも噂されていた。 その頃江戸城では、将軍・綱吉(堤大二郎)と柳沢吉保(橋爪淳)が頼常の処遇を相談していた。老公は江戸へ出向き、自分の命をかけて真相を明らかにすると綱吉に誓い、旅立ちを決意する。 よろず屋の千太(三波豊和)が出立の準備を整える。老公と助さん(原田龍二)、格さん(合田雅吏)たちが集まった八重(岩崎加根子)の寮を忍びの一団が襲う。
-
あらすじ
少年のころ、華美な格好や奇抜な言動で“かぶき者”と言われた前田利家。まつと出会った利家は、信長の一声でまつとの婚儀が決まる。翌年、長女も生まれ、幸せをかみしめる。そんな矢先、利家は城内でにん傷事件を起こしてしまい、信長の怒りを買う。
-
あらすじ
【収録内容】戦後故郷に復員してきた勇吉。彼はなぜか地面を腹ばいではい回るヘビになってしまう(「~日本編」)。シャワーを浴び、ヒゲを剃り、朝食を取る初老の男。それはいつもと変わらぬ日常のひとコマに見えたが…「(~アメリカ編)」。
-
あらすじ
横浜一帯を縄張りとする堀井一家三代目総長・加東伝三郎は、とある柔道場で稲原会総長・稲原龍二と出会う。加東に見込まれた龍二は博徒として目覚ましい成長をとげ、やがて東海道最大の勢力を誇る網島一家総長・鶴岡政二郎と親子の盃を交わすことになる。
-
あらすじ
熱海・山崎屋一家の跡目を継いだ稲原龍二。「横浜四天王」と呼ばれる愚連隊の実力者たちを傘下に収め、稲原組の勢力は横浜から東海道にかけて一気に広がっていく。だが、大組織の頂点へ上っていく龍二の前にはさらなる過酷な試練が待ち受けていた。
-
あらすじ
釣り仲間が縁で、富山の老舗薬問屋の会長から美術館建設という大きな仕事を取ってきたハマちゃん。ところがその会長が変わり者でデザインをめぐってトラブルが発生する。トラブルを解決するため、設計部のエース・桐山桂とハマちゃんは富山に向かうが…。
-
ジャンル:サスペンス,ミステリー制作国:日本
あらすじ
ある日、浅草のレビュー「ムーランルージュ」のスター・水木蘭子が失踪する。時を同じくして、切断された女の腕が発見されるという猟奇的な事件も発生する。名探偵・明智小五郎たちが調査に当たると、その腕は山野家の小間使いのものであることがわかった。
-
あらすじ
容姿も性格も自分に似ていない長男・竹千代を嫌っている将軍・徳川家光は、次男の徳松を溺愛し、将軍継承に絡む竹千代を殺そうと計画。竹千代に幕府の刺客団を仕向けるが、石河刑部ら凄腕の浪人たちが竹千代の命を守り、激しい攻防へともつれ込んでいく。
-
あらすじ
関西のヤクザ・坂西組は、三代目組長が倒れてから妻・葉月が切り盛りしていた。舎弟頭の寺田は四代目の座を狙っていたが、若頭補佐・赤松の出所と三代目の死によって組の主導権争いが勃発。さらに赤松をめぐる女の情念も絡み、事態は複雑になっていく。
-
ジャンル:ラブストーリー,ラブコメディ制作国:日本
あらすじ
大正7年、春。女学校を出たばかりの花村紅緒は、料理や裁縫は苦手だが、竹刀を持てば天下無敵のはいから娘。そんな彼女の前に、突然、許嫁の帝国陸軍少尉・伊集院忍が現れる。早速、紅緒は伊集院家で行儀見習いをすることになったのだが…。
-
ジャンル:ラブストーリー,ラブコメディ制作国:日本
あらすじ
昭和10年、秋。芸妓として各地を転々としていた露子は、妹の里子と生き別れてから16年ぶりに故郷の高知に帰って来た。17歳になった里子と再会し、料亭・山海楼に腰を落ち着けた露子は、やくざ一家・田村組の息子である征彦と愛しあうようになるが…。
-
ジャンル:ラブストーリー,ラブコメディ制作国:日本
あらすじ
伊勢湾に浮かぶ歌島。住む人の多くは漁師と海女で、18歳の久保新治も中学を出てすぐに漁師として働いていた。ある日彼は、魚市場で魚貝の量り方が分からず困っていた少女に手を差し伸べる。翌日、彼女が村のがみがみ親爺・宮田照吉の末娘・初江だと知る。
-
あらすじ
2人の夫を殺害し、世間から希代の毒婦と指弾されながら、毅然として死刑台に向かっていった林葉かよ。嫉妬深い傷痍軍人の夫、同情を装って言い寄る若い警官、裕福な温泉旅館主たちに翻弄されながら、かよは人生の歯車を狂わせて悲劇の奈落へと落ちていく。
-
あらすじ
日露戦争激戦期の明治。1万あまりに及ぶ尊い犠牲者を出して勝ち得た二百三高地の戦いも、これから起こる位置大決戦の前哨戦に過ぎなかった。開戦から1年、日露両軍は陸に海に戦力を使い果たしていた。その勝敗は、残された両海軍の艦隊決戦に委ねられる。
-
ジャンル:サスペンス,ミステリー制作国:日本
あらすじ
富山県の埠頭で車の転落事故が起きた。乗っていた地元の財閥・白河福太郎は死亡したが、後妻の球磨子にはかすり傷一つない。偽装殺人が疑われる中、証拠がないまま球磨子は逮捕される。彼女の弁護人となった佐原律子は、球磨子の傲慢さに反感を覚えるが…。
-
ジャンル:ラブストーリー,ラブコメディ制作国:日本
あらすじ
遍路の旅に出た老人・政夫は、道中で自らの過去を振り返っていた…。15歳の頃、病弱な母・きくの世話をするべく家にやってきた従姉の民子。政夫は彼女に淡い恋心を抱くようになるが、悪評が広がるのを恐れたきくは、政夫を早々と中学の寮に入れてしまう。
-
あらすじ
島原の乱で命を失ったものの、雷鳴と共に現世に蘇った天草四郎は、自分と同じ不本意な死に追いやられた者たちを復活させ、魔界衆を結成する。時の将軍・家綱への復讐を開始するが、次々に起こる不思議な事件が魔界衆の仕業と突き止めた重兵衛が立ちふさがる。
-
あらすじ
伊賀忍者の頭領・百地三太夫の一族が、秀吉の腹心・将監に滅ぼされて10余年。三太夫の遺児・鷹丸は中国で武芸を修行し、百地家残党と共に豊臣への復讐と一族の再興を誓う。将監らの急襲で危地に追い詰められる鷹丸を救ったのは、拳法の達人・愛蓮だった。
-
ジャンル:サスペンス,ミステリー制作国:日本
あらすじ
東大法学部始まって以来の秀才と言われた隅田光一は、同級生の鶴岡七郎たちと金融会社・太陽クラブを設立する。しかし、隅田が闇金融容疑で検挙され、自殺してしまう。その姿を見た鶴岡は犯罪者として生まれ変わり、完全な経済犯罪を次々と遂行していく。
-
ジャンル:サスペンス,ミステリー制作国:日本
あらすじ
東北の寒村で大量惨殺事件が発生。当時、山中で単独踏破訓練中だった自衛隊特殊工作隊員・味沢岳史はその村にたどり着く。唯一生き残った少女・長井頼子を養女として迎えた味沢は、除隊して保険外交員となる。ある日、味沢は保険絡みの事件に遭遇する。
-
ジャンル:サスペンス,ミステリー制作国:日本
あらすじ
ある山林で若い女性・坂井ハツ子の刺殺死体が見つかった。警察は上田宏という青年を犯人として逮捕する。彼はハツ子の妹・ヨシ子と恋仲で、妊娠3カ月の彼女と結婚するつもりだという。彼が本当にハツ子を殺したのか。裁判は彼らの全てを明らかにしていく。
-
ジャンル:サスペンス,ミステリー制作国:日本
あらすじ
陸上自衛隊警務部長の江見は、パトカーが銃撃された事件を受けて、自衛隊内外の不穏分子を列記したリストに目を通す。すると、一人娘・杏子の夫である藤崎の名を発見。藤崎が乗る爆弾を仕掛けられた列車に、杏子とその元恋人・石森が偶然乗り合わせる。
-
あらすじ
戦国時代、自治都市・堺と呂宋(ルソン=フィリピン)の交易を開いた商人・呂宋助左衛門こと納屋助左衛門の物語。文化庁裁定申請中(2019年3月11日申請)