お知らせ
マイページ
検索
作品名で探す 人物名で探す
カテゴリから探す
配信中の作品から探す
条件から探す
映画 ドラマ アニメ バラエティ ドキュメンタリー 音楽・LIVE スポーツ 舞台・演劇
動画配信サービス
すべて
条件を絞り込む
ジャンル
すべて ドラマ アクション SF サスペンス・ミステリー コメディ ラブストーリー・ラブコメディ パニック ファンタジー・アドベンチャー ミュージカル・音楽 戦争 史劇 ドキュメンタリー アニメ クラシック 歴史・時代劇 特撮・ヒーロー 任侠・ギャンブル クラシック R指定
制作国
すべて 日本 アメリカ ロシア フランス ドイツ イタリア イギリス インドネシア ブラジル カナダ スイス インド 中国 韓国 香港 タイ その他
制作年
すべて 2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2010年〜2019年 2000年〜2009年 1990年〜1999年 1980年〜1989年 1970年〜1979年 1960年〜1969年 1950年〜1959年 1940年〜1949年 1930年〜1939年 1920年〜1929年 1910年〜1919年 1900年〜1901年
すべて アクション SF サスペンス・ミステリー ホラー・パニック 刑事・探偵 法廷 バラエティ・K-POP コメディ ラブストーリー・ラブコメディ ラブロマンス 青春・学園 ガールズ リアリティ番組 復讐・愛憎劇 歴史・時代劇 特撮・ヒーロー 深夜放送 サウンドトラック
すべて アクション・バトル ロボット・メカ 青春・学園 ラブストーリー ラブコメディ ファンタジー SF スポーツ・競技 ミリタリー スペンス・ミステリー ドラマ ギャグ・コメディ 歴史・時代劇 ファミリー・キッズ 劇場版アニメ(国内) 劇場版アニメ(海外) 声優 アニソン・声優ライブ 2.5次元
すべて TV番組 情報バラエティ 街ブラ・アウトドア エクササイズ・美容 鉄道 乗り物 自衛隊・ミリタリー いぬ・ねこ・動物 風景・ヒーリング 料理・グルメ 釣り パチンコ・スロット 麻雀 ホラー・怪談
すべて 人・プロフェッショナル 社会・経済・時事 NHK番組 歴史 宇宙・地球 科学・生命・テクノロジー 自然・紀行 アート&カルチャー 教養・語学
すべて LIVE映像・舞台 ミュージックビデオ クラシック・オーケストラ オペラ 音楽教則
すべて サッカー 野球 バスケットボール テニス ゴルフ ラグビー バレーボール 水泳
すべて ミュージカル オペラ バレエ 演劇 コンサート ダンス パフォーマンス その他
読みもの
ぱすぴん
30代/女性
29 件のレビュー
投稿日順 評価順
3.0
ミーガンという自分そっくりのロボットを作るホラー映画と少し似ていましたが、こちらのハッチングは、どんどん凶暴化?していくところがホラー感もあり少しグロもありました。
2024.03.29 投稿
4.0
ひょんなことから別れてしまった2人が、なかなかお互いの想いを断ち切れないままそれぞれのペースで前を向くために歩き出す姿に惹かれました。
ディズニー100周年記念作品ということで、ディズニーのテーマである夢と希望が詰まったような作品でした。スターの可愛く動き回るキャラクターが好きです
名探偵ポアロシリーズは全部好きですが、今回も登場人物が全員怪しくスリル満点でした。ミステリー大会から本当の殺人に至る展開が良かったです。
2.0
ガリレオシリーズはドラマも映画も全部見るほど大好きなのですが、今回のストーリーは犯人も既に分かっていたしトリックも想像がついたので、ミステリーというよりは人間ドラマに重点を置いたような作品でした。少し期待はずれでした。
ムロツヨシさんはコミカルな役が多いですが、この作品では少しシリアスな役を演じていてそれも楽しめました。ユーチューバーになる夢を応援していたのに手のひらを返されてからの逆襲劇が見どころです。
突然現れた奇妙な雲と戦う物語です。モンスターなのか怪物なのかその正体は不明ですが、形を変えて襲ってきます。ハラハラドキドキする展開でした。
長ぐつをはいたネコの物語はしっかり知らなかったのですが、ネコちゃんたちが可愛くて、ナイトもとてもかっこよかったです。悲しい物語かと思っていましたが楽しめました。
亡くなった友人の亡き骸を持って、主人公がその死を段々と受け入れていくというストーリーです。永野芽郁がいつもと違うキャラクターを演じていて印象的でした。
5.0
クドカン作品のドラマは毎回楽しみにしています。現代ではありえない昭和では当たり前な世界観に引き込まれます。役者さんも最高です。
子供の頃に見て大好きになりました!マイクのぶっきらぼうでも優しいところとか、サリーのお茶目な一面、そしてとにかくブーが可愛い!ほっこりします。
マイクとサリーが大学生時代になぜ怖がらせ屋を目指したのかが分かる、続編というよりアナザーストーリーという感じです。登場人物にもクセがあったり、クスッと笑えるシーンが沢山あります。
面白かった!!思い切り人種差別系なので観る人を選びまずが、私はブラックコメディ大好きなのでゲラゲラ笑ってしまいました。観る人によっては不快になると思います。
またまたアリアスター色全開の作品。序盤から怪しげな男が出てきて、それから次々と出てくる男もみんな同じ顔。そして結末は…というところで終わってしまう感じ。どれだけアリアスターの思考についていけるか、というところが見どころです。
1を観ずに今回の作品を見ましたが、スリル満点な脱出ゲームは前作を知らなくても楽しむことができました。最後に生き残るのは誰か、手に汗握りながら夢中で観られました。
昔から大好きなシルバニアが映画化されると知り、公開を楽しみにしていました。会場限定グッズも可愛くて、世界観もメルヘンで童心に帰り楽しむことができました。
来世ちゃんシリーズは1.2から欠かさず観ています。色々な恋に悩みながら成長するももちゃんが可愛くてつい応援したくなります。同僚とのストーリーの絡み合いも見どころです。
クドカンの最新作で、ネットフリックスで楽しみにしていました。 今流行りの不倫→離婚がテーマになっていて、少しありきたりな気もしましたが、クドカンならではのコメディ要素もあり面白かったです。
原作の小説を読んでから、映画化を楽しみにしていました。色々な悩みを抱えながらそれぞれの問題と向き合っていく若者たちのお話。考えさせられる作品です。
雨穴さんの小説が原作となっていますが、変な家の題材自体には忠実ですが、最終的なオチのところで少し暴走してしまったようがイメージがあります(登場人物のキャラが濃い…など)
ピクサーの作品は映像美も魅力の一つですが、今回は火や水、自然の力が題材なのでその魅力が最大限に生かされている作品でした。どのように恋に落ちるのかも見どころのひとつです。
前作のチャーリーとチョコレート工場が大好きで何度も観たので、あの世界観がまた味わえると思うと観る前からワクワクしていました。ミュージカル風で新たなストーリーも加わり、小人との出会いも知ることができました。
アリアスターの作品が大好きなので、今回の新作も楽しみにしていました。主人公のボーが少し異様な雰囲気を纏っていて、最後にその理由が分かるのですが、オチ?を聞いたところでさすがアリアスターだなと思わず笑ってしまいました。
夫がマーベル好きなので一緒に見ました。正直アクションはあまり見ないので、楽しめるか不安でしたが、以前のストーリーを知らなくてもフラッシュのかっこよさに圧倒されました!
ディズニーのアトラクションに乗ったことがあるくらいで内容はそんなには知らなかったのですが、洋館に住みつく幽霊の話でした。逃げ回るシーンが多かったのでストーリーはあまり分からなかったです。
可愛いバービーの世界観が楽しめました。 昔から遊んでいたバービー人形は実はこんなキャラクターで、こんな人生があったのかなと思うと、なんだか懐かしく不思議な感じになりました。映画館にはバービーのようにピンクの服を着て映画を見に来てる人もいたので、それも楽しめました。
Searchが大好きで何度も観ていたので、2が出ると知ったときは公開を楽しみにしていました。今回も家族の失踪についてですが、父が娘を探すのではなく娘が母を探すと知り、子供なのにどんな手を使って…?というところもドキドキさせる内容ですごく楽しめました!!
海外でも有名なホラーゲームが映画化になったものだそうですが、私はゲームの存在を後から知りました。ゲームの世界では、とてもハラハラする展開のようですが、映画だとストーリーが優先されるせいか少し間延びしている感じがしてしまい、ホラーというよりはただ暗いシーンが続いていたので少し眠くなってしまいました。
ディズニーでもリトルマーメイドはとても好きな作品なので実写化をとても楽しみにしていました。人魚が泳いでるシーンもとても忠実で、物語も原作とほぼ同じなので懐かしく新しい気持ちで楽しめました。