あっきー

50代/女性

125 件のレビュー

投稿日順 評価順

長歌行

4.5

最初は登場人物が多いし、名前を覚えるのが難しくて、相関図を把握するのに少し時間がかかりましたが、話が進むにつれてどんどん沼りました!ディリラバが演じる主人公がめちゃめちゃ綺麗!気高くて強さ、人情、優雅さまであわせ持っていて、本当に素敵でした。中華時代劇のスケールの大きいをじっくり楽しめる作品です。

2025.05.15 投稿

冷静と情熱のあいだ

3.5

原作が江國香織で、舞台がイタリアのフィレンツェということもあり視聴。美しい映像とエンヤの音楽が最高に良かったです。お互いを想う気持ちはずっとあるのに、すれ違い続けてしまう二人の関係が切なくて、胸が詰まります。最後の再会はちょっと出来すぎにも思えますが、あの奇跡の瞬間を信じたくなる気持ちもあって…。見終わったあとに何ともいえない余韻が残る作品でした。

2025.05.14 投稿

恋心は玉の如き

3.5

主演のタン・ソンユンは、最初は素朴な印象でしたが、物語が進むにつれて可愛さや綺麗さ、たくましさが際立ってきて、演技のうまさを感じました。次々と事件が起きてもテンポよく進むので、ストレスなく観られるのは良かったです。ただ、あまりにサクサク解決していくぶん、ストーリーの深みはあまりなく、やや物足りなさを感じました。

2025.05.14 投稿

海のはじまり

4.0

ひとつひとつの選択に正解があるわけではない、そんな印象が残る作品でした。ただ、弥生を演じる有村架純の気持ちを思うと本当に切なくて、見ていて何度も胸が詰まりました。登場人物それぞれが悪気なく、自分の気持ちを優先してしまっているのが超リアル。大竹しのぶの言葉がふとした場面で刺さるのも印象的でした。

2025.05.14 投稿

シカゴ・タイプライター~時を越えてきみを想う~

4.5

最初は展開がつかみにくく、正直、途中でやめようか迷ったほどでした。でも後半になるにつれて面白くなり、気づけば引き込まれていました。ユ・アインの演技が作品全体に深みを与えていて、イム・スジョン、コ・ギョンピョの思いや背景が少しずつ明かされていく流れにも引き込まれます。あまり話題にはならなかったかもしれませんが、隠れた名作、号泣ドラマだと思います。

2025.05.14 投稿

ムルゲ 王朝の怪物

3.0

怪物×王朝ものという組み合わせに惹かれて観ましたが、前半はムルゲの登場までが少し長く感じました。政治のゴタゴタや陰謀劇がメインで、モンスター映画を期待していると肩透かしかもしれません。ただ、ムルゲが姿を現してからは話が一気に進み、景福宮での戦いはなかなか見応えがありました。怪物の造形は正直、迫力不足ですが、怪物の気持ち悪い雰囲気はあります。史実とファンタジーをうまくミックスした1本です。

2025.05.12 投稿

フェイブルマンズ

3.0

スピルバーグ自身の経験をもとに描かれた自叙伝的な作品。家族との関係や映画へのまっすぐな思いが描かれていて面白かったです。スピルバーグ監督の母親の勝手気ままに見える態度には驚きました。それも含めて、家族という存在の複雑さがよく描かれていたと思います。スピルバーグ監督の偉大な才能はこの家族の中で育まれたのか…と思いながら鑑賞しました。

2025.05.12 投稿

嫌われ松子の一生

4.0

松子の人生は苦労の連続…。何度も恋人に裏切られながら、それでも愛を信じてしまうその姿が切なくて、可哀そうで、胸が苦しくなりました。中谷美紀の体当たりの演技が圧倒的!しかも本当に美しい…。見終わったあとも、何とも言葉にならない感情が残る作品でした。

2025.05.12 投稿

ジャンヌ・デュ・バリー 国王最期の愛人

3.0

ヴェルサイユ宮殿の豪華絢爛さと貴族の贅をこらした衣装が素敵です。宮廷の暮らしや当時の風習を知るには素晴らしい歴史映画だと思います。ジョニー・デップが演じるルイ15世も周囲の人物もそれなり良かったのですが… ただ、ジャンヌ役を監督自身が演じていることで興ざめしてしまいました。なぜ王が彼女に惹かれたのかという説得力が弱く、いまいち沼れませんでした。

2025.05.12 投稿

メリダとおそろしの森

3.0

プリンセスらしくないメリダが自分の意志を貫こうとする姿は魅力的でした。ただ、序盤の母娘のぶつかり合いは少しきつく感じてしまいました。お母さんグマや三つ子は本当に可愛いらしい!ただ全体としては、それぞれのキャラクターをもう少し深掘りしてほしかったです。母と娘、どちらの立場から見るかで印象が変わる作品だと思います。

2025.05.12 投稿

愛のむきだし

3.5

4時間近くあるにもかかわらず、予測できない流れに引っ張られて、最後まで観てしまいました。西島隆弘がこういう作品に出ていることにまず驚きました。満島ひかりは序盤から目を奪われる可愛さで、存在感に独特の華があります。終盤の安藤サクラは一言で言い表せない迫力があって、教団の場面では迫真の演技に彼女から目が離せませんでした。コメディなのか、宗教ドラマなのか、ジャンルをうまく言えない作品ですが、強烈に記憶に残る一本です。

2025.05.12 投稿

社内お見合い

4.0

典型的な“御曹司と平社員”のラブコメですが、想像以上に胸キュンが詰まっていて楽しめました。ヒョソプのクールな超エリート御曹司ぶりと、放っておけなくなる可愛らしさのバランスが絶妙。ソル・イナの恋も並行して描かれていて、そちらの行方も気になりました。先が読める展開ではありますが、ザ・ラブコメ!で楽しめました。

2025.05.12 投稿

ローズマリーの赤ちゃん

4.5

アパートに引っ越してきた幸せそうな若いカップルが追い詰められていくストーリーに最後まで目が離せませんでした。とくにローズマリーだけがひとり取り残されていく描写が本当に怖かったです。周囲の人間が少しずつ奇妙に感じられてくるのもリアルで、観ているこちらまで疑心暗鬼にさせられます。ローズマリーを演じたミア・ファローの演技も素晴らしく、可憐な印象からどんどん追い詰められていく姿はまさにホラーでした。

2025.05.11 投稿

超高速!参勤交代 リターンズ

4.0

参勤交代をこんなに面白く描くとは思っていませんでした。湯長谷藩の貧乏なお侍たちが知恵と覚悟でピンチに立ち向かっていく姿に、何度も笑わされながらもじんとくる場面もありました。佐々木蔵之介、西村雅彦、深田恭子といったキャスト陣1人1人がキャラ立ちしていて、見ごたえがありました。殺陣や見せ場もちゃんとあって、ただのコメディに終わらないのが魅力。時代劇としてきちんと成立しているうえに、歴史の一面も垣間見える、楽しく観られる一本でした。

2025.05.11 投稿

ブラフマーストラ

3.0

冒頭のダンスや音楽、シヴァとイーシャの恋模様はまさにインド映画らしくて楽しく観られました。ただ、神話をもとにした設定や魔法の展開が複雑になってくるあたりから、物語の展開についていけなくなりました…。映像はとにかく豪華で、CGの迫力にも驚かされます。インド映画のレベルの高さに驚かされた1本でした。

2025.05.11 投稿

丘の上の本屋さん

4.5

イタリアの小さな村にある古書店を舞台に、本を通じて店主リベロと移民の少年エシエンが少しずつ心を通わせていく物語。本を読むことがこんなにも人をつなぎ、救うことがあるんだと、あらためて感じさせてくれる映画です。店主リベロの静かな優しさと、少年エシエンのまっすぐな眼差し。そのやり取りが人生の金言にあふれていて感動しました。イタリアの小さな村の風景とともに、本と人が交わす時間がとても愛おしく思えました。昔ながらの、店主がいるような書店に行きたくなる、そんな映画です。

2025.05.11 投稿

ステイ・フレンズ

3.0

男女間の友情から大人の関係になった二人の物語をここまで軽く明るく描けるのは、やっぱりアメリカ映画だからかもしれません。仕事も会話もスマートな二人が、割り切っていたはずの関係に揺れていく感じはリアルでした。ただ、わかるような気もするし、正直そこまで共感できない部分もあって入り込めませんでした。気楽に観られるラブコメとしてはいいかもしれません。

2025.05.11 投稿

黒い家

4.0

とにかく大竹しのぶが怖い。目の奥が笑ってない感じとか、普通の会話をしているだけなのに背筋がゾワッとするような空気感があって、これぞ怪演でした!西村雅彦も、普段のイメージとは違うじわじわくる不気味さが出ていて、いい意味で気持ち悪かった…。登場人物全員がズレていて、人間の異常さを描いたサイコホラーとしてはかなり強烈でした!

2025.05.11 投稿

エノーラ・ホームズの事件簿

3.5

ホームズの妹という設定に惹かれて観ましたが、エノーラがとにかく明るく行動的で、見ていて元気をもらえるキャラクターでした。女性であることを理由に周囲から抑えつけられる場面も多いなか、諦めずに自分のやり方で道を切り開こうとする姿が印象的です。イギリスの街並みや衣装も美しく、Theイギリス映画といった感じで楽しめました。ミステリーとしてのひねりやスリルは控えめでしたが、面白かったです!

2025.05.11 投稿

50回目のファースト・キス

4.0

毎日記憶を失ってしまう彼女に、何度でも一から恋をする主人公の姿が印象的でした。一途に愛されることの幸せも、愛する側の根気強さも描かれていて、じんわりと胸に残ります。ドリュー・バリモアの可愛い笑顔と、周囲の人たちの温かいサポートが物語を支えていて、切ない設定の中にも前向きな気持ちにさせられました。ハワイの風景や音楽、それに可愛い動物たちと、ハワイ気分も味わえるラブストーリーです。

2025.05.11 投稿

あなたがしてくれなくても

2.0

2組の夫婦のすれ違いを描いた作品でしたが、どの登場人物にも共感できず、距離を感じながら観ました。不倫やセックスレスといったテーマは興味深いのに、登場人物の言動や設定があまりにも現実離れしていたのが残念です。ただ、奈緒と岩田剛典さんの演技力は見ごたえがありました。

2025.05.10 投稿

王様ランキング

4.0

最初はこの絵柄に戸惑いましたが、見始めるとボッジのひたむきさに惹き込まれました。耳が聞こえないというハンデに加えて、周囲から軽く見られても、決して折れない心がとても印象的です。カゲのような存在がそばにいることの心強さや、人に支えられるありがたさがじわじわ伝わってきて感動しました!見た目は可愛いのに、キャラクターたちはそれぞれ重たい過去を抱えていて、どこか自分にも重なるものが…。予想しやすい展開もありますが、それ以上にボッジの成長とカゲとの友情に勇気をもらえるアニメです!

2025.05.10 投稿

吉原炎上

4.5

吉原遊廓を舞台に、花魁たちの激しい生き様が描かれていて、華やかというよりも、思っていた以上に重みのある作品でした。キャスト陣の演技がすさまじく、名作と言われている理由がわかります。とくに名取裕子の品のある美しさや、西川峰子の情念あふれる演技は別格でした。華やかな世界の裏にある女性たちの苦しさがリアルに描かれていて、当時の吉原の悲惨さが伝わってきます。遊郭の歴史を知る上でも、一度は見ておくべき映画だと思いました。

2025.05.10 投稿

ギルバート・グレイプ

5.0

最初から最後まで、胸をギュッとつかまれたような映画でした。ギルバートが抱える家族の重さと、自分自身の本音との間で揺れ続ける姿がとにかくリアルで、目が離せませんでした。レオナルド・ディカプリオの演技はまさに圧巻で、演技だと分かっていても胸が痛みました。「いい人でいよう」とする理想と自分の現実を振り返ったときの苦しさ・・・。それでも愛する人を守りたいという切なさが重なって、観終わったあとも涙が止まりませんでした。オススメです!

2025.05.10 投稿

その女、ジルバ

5.0

心から「観てよかった」と思えるドラマです。キャスト陣が演技派のベテラン女優ぞろいで本当に見応えがありました。特に、池脇千鶴が演じるアララは、上手に年齢を重ねた女性の優しさや強さが自然とにじみ出ていて魅力的!登場するホステスたちの過去もそれぞれに重みがあって、何気ないセリフに思わず涙する場面も。エリーやナマコといった個性豊かなキャラクターたちにも自然と惹かれました。年を重ねることを明るく前向きに描いていて、大人の女性にこそ届いてほしい作品です。

2025.05.10 投稿

彼女たちの犯罪

2.5

ドラマの中盤までは面白かったです。まったく接点のなかった女性たちが、お互いの目的のために手を組み、人生を“トレード”していく展開に引き込まれました。虚栄心や孤独、復讐といった動機に納得できる部分もあり、続きが気になる面白さがあったのですが…。後半からは先が読めてしまい、話数のわりに終わり方もあっけなく、「えっ、ここで終わり?」という物足りなさを感じました。

2025.05.10 投稿

ビリギャル

3.5

内容はとてもシンプルで、一人のギャル高校生が周りの支えを受けながら慶応へ合格するという、王道のサクセスストーリー。さやかを演じた有村架純の素直さや前向きさが、ストレートに伝わってきました。どんなときも否定せず寄り添う坪田先生の存在も印象的。ただ、家族や先生の背景がもう少し描かれていたら、物語にもっと深みが出たかもしれません。頑張ることの意味と周囲の大人のサポートの大切さを考えさせられる作品でした。

2025.05.10 投稿

ベルサイユのばら

5.0

アンドレとオスカルの最期はわかっていても毎回、泣いてしまいます。フランス革命に向かう時代の流れや空気が民衆の目線できちんと描かれていて、このアニメのおかげで歴史(特にヨーロッパ史)が好きになりました。貴族たちのドロドロが描かれているのに、不思議と品良く、優雅な雰囲気…。アニメとしてここまでのスケールで時代と人の生き方を描いた池田理代子さんの熱量に、ただただ圧倒されます!

2025.05.10 投稿

FALL/フォール

4.5

高いところが苦手なので、序盤からずっと手に汗をかきながら見ていました。「高い塔に二人の女性が取り残される」という至ってシンプルなストーリーなのですが、怖がらせ方にバリエーションがあるので、最後までハラハラドキドキの連続!映画館のスクリーンで見たら、さらに怖かったかもしれません。高所恐怖症の人もそうでない人もヒヤヒヤ感が楽しめる映画です。個人的にはラストのオチだけがちょっと残念でした…。

2025.05.10 投稿

言霊荘

2.0

「話した言葉が現実になる」という設定は面白かったのですが、回を重ねるごとに展開に変化が少なく、正直飽きがきてしまいました。言霊というテーマを扱っているのに、人が亡くなっても、みんな大して悲しがる風もなく…。登場人物の反応があまりに淡々としていて、どうにも感情がついていかない場面が多かったです。キャスト陣は豪華で魅力的だっただけに、別の作品で見てみたいと思わせられるドラマでした。

2025.05.10 投稿

個人差あります

4.0

性別が変わってしまうという突飛な設定ですが、その分、普段はあまり考えないような問いが浮かび上がってくるドラマでした。夫婦のどちらかが異性化したら、関係は続けられるのか。性とは何か、夫婦愛とは何か…。自分ならどうだろうと考えずにはいられませんでした。夏菜と紺野彩夏の演技が素晴らしかった!テーマがテーマだけに好みは分かれると思いますが、観てよかったと思える一本でした。

2025.05.10 投稿

後宮の烏

3.5

中国の後宮の設定に興味をひかれ、初めて中華ファンタジーアニメを観ました。後宮もの特有のドロドロした展開や恋愛要素は少なめです。名前が少し覚えにくいところはありましたが、絵がきれいで、アニメとしての完成度は高かったと思います。幽霊を祓うという陰陽師的な役割も、思っていたよりあっさりと描かれていて、気軽に楽しめました。

2025.05.09 投稿

殺人鬼から逃げる夜

3.5

耳が聞こえないということが、これほど大変なのかと、見ながら何度もハッとさせられました。音のない世界で、気配も足音も感じられないまま追い詰められていく恐怖が、設定だけでなく演出でもしっかりと伝わってきます。韓国警察のあまりの無能さにイライラしたり、ところどころ現実味に欠ける展開もありましたが、予想以上に見応えのあるサスペンスでした。

2025.05.09 投稿

食べて、祈って、恋をして

4.0

ジュリア・ロバーツが好きで観ましたが、旅を重ねるごとに変わっていく彼女の表情がとても印象的でした。物語としては、すんなり共感できるわけではありませんが、心に刺さるセリフが所々に散りばめられていて考えさせられることも…。イタリア、インド、バリ島と移動していく中で、非日常の素敵な時間が流れていて、観ているこちらも少し肩の力が抜けた気がします。休みを取って旅行に行きたくなる!そんな映画です。

2025.05.09 投稿

岸辺露伴 ルーヴルへ行く

4.0

ストーリーはとても面白かったですが、映画ならではのスケール感を期待すると少し拍子抜けするかもしれません。ルーヴルという舞台を使いきれていない気がしました。とはいえ、過去の因縁がじわじわと迫ってくる不気味さは十分。どんな人でも一歩間違えば…と思わされるような結末も印象的でした。高橋一生の岸辺露伴はやはり唯一無二!他の誰にもできない役だと改めて感じました。

2025.05.09 投稿

グラディエーター

2.5

ローマ帝国の壮大さを再現した美術は見ごたえがあり、冒頭は期待感を持って観ていました。ただ、ストーリーが進むにつれて展開が単調に感じられ、気がつけば集中力が切れていました。ラッセル・クロウは魅力的でしたが、物語に入り込むほどのハラハラドキドキ感や面白さがなく、残念な作品でした。

2025.05.08 投稿

ノルウェイの森

2.0

原作は読んでいませんが、私には合いませんでした。登場人物の言動に共感できるところが少なく、恋愛というよりも不安定な感情をぶつけ合っているだけのように感じてしまいました。重く暗い空気のなかで、身近な人を失った喪失感が描かれているのは理解できましたが、ベッドシーンの多さもあって、観ていて疲れてしまったのが本音です。原作を知っていれば見え方が違うのかもしれませんが、映画だけではどうにも入り込めませんでした。

2025.05.08 投稿

シュレック

4.0

最初はシュレックの見た目や態度にちょっと抵抗がありましたが、彼の本当の優しさやまっすぐさが少しずつ見えてくると、不思議とシュレックが可愛く見えてきます。見た目だけで判断されて生きてきた彼だからこそ、人の内面をきちんと見ることができることに感動!おしゃべりなロバのドンキーとの掛け合いも面白く、シュレックの表情が少しずつ柔らかくなるのが印象的でした。笑える場面も多いけれど、ルッキズムについてストレートなメッセージが伝わる素晴らしい作品です。

2025.05.08 投稿

7つの贈り物

3.5

最初はストーリー展開がわからず戸惑いましたが、物語が進むにつれて少しずつ全体のつながりが見えてきて、トーマスの行動の理由が理解できました。自己犠牲というテーマは簡単に割り切れるものではなく、あの決断は本当に正しかったのかと、観終わってからも考えさせられました。感動はありましたが、後味は決して軽くなく、複雑な余韻が残ります。それだけウィル・スミスの演技が真に迫るものだったのだと思います。

2025.05.08 投稿

聖地X

2.0

ジャンルとしてはホラーとも言いきれず、サスペンスとも違う…そんな内容の映画でした。韓国の別荘が舞台なのに、その設定が物語にうまく生かされているとは思えず、何のためにそこを選んだのかは最後まで引っかかりました。豪華なキャストの演技がなければ、途中で観るのをやめていたと思います。ツッコミどころのある設定や強引とも思える展開が気になり、「結局なにを描きたかったんだろう?」という思いだけが残りました。

2025.05.08 投稿

ピノキオ

4.5

マスコミの現場を題材にしたドラマは多いですが、ここまで報道の裏側に踏み込んだ作品はなかなかないと思います。自分が発した言葉で人を傷つけてしまう怖さと、それでも真実を伝えようとする葛藤が丁寧に描かれていて、見ごたえがありました。特に、揺れ動く気持ちや記者として成長していく姿を自然体で演じたパク・シネの演技が素晴らしかったです。観て良かったです!

2025.05.08 投稿

鎌倉殿の13人

5.0

人が権力を手にすることの重さと恐ろしさを丁寧に描いたドラマです。さすが大河ドラマだと感動しました。序盤のコメディタッチから徐々に陰りが差し、人々が追い詰められていく過程に胸が締めつけられます。三谷幸喜の脚本は本当に素晴らしい!小栗旬さんをはじめ、キャスト陣の迫真の演技もさすがでした。誰もが少しずつ狂い、孤独になっていく姿に、人生の生き様を改めて考えさせられました。

2025.05.08 投稿

アイネクライネナハトムジーク

3.5

劇的な出会いではなくても、その後の時間を一緒に過ごすことで大切になっていく関係もあるんだと、改めて思わされました。登場人物たちはどこにでもいそうな普通の人たちで、だからこそそれぞれの気持ちに共感できます。人とのつながりや、偶然に見えた出会いの意味を後になって思い返す感覚が、少しだけ自分にも重なりました。ただ、全体としては盛り上がりに欠けるところもあり、どこか物足りなさも残りました。

2025.05.08 投稿

殺人者のパラドックス

3.5

最初から引き込まれるオープニングで、チェ・ウシクの少し不安定で掴みきれない雰囲気も役にぴったり。演じ方が少しずつ変化していく様子にも見ごたえがありました。悪人だけを裁いていく展開は興味深かったものの、物語が進むにつれて少しずつ失速気味に…。ソン・ソック演じる刑事がとにかくかっこよく、後半は彼の存在で最後まで持っていかれた印象です。内容は決して軽くないのに、重くなりすぎない抜け感や間の取り方が良かったです。

2025.05.08 投稿

復讐の未亡人

2.5

とにかく松本若菜の美しさが際立っていて、画面に映るたびに見とれてしまいました。ただ、復讐の内容は思ったより軽く、拍子抜けする場面もちらほら…。ひとつひとつの展開に深さや重みを感じることが少なく、淡々と話が進んでいく印象でした。テンポがいいとも言えるけれど、見終わったあとに何かが残るような作品ではなかったです。もう少し脚本や演出にひねりがあれば、面白くなっていたかもしれません。

2025.05.08 投稿

陸王

4.5

続きの展開がある程度読めてしまうし、内容だけ見ればかなり王道のドラマです。でも、ベタだとわかっていても、やっぱり胸が熱くなりました。老舗の足袋屋が「走ること」に挑む姿に、ものづくりの真剣さや、諦めずに信じ続ける強さを感じました。役所広司の演技には自然と引き込まれて、登場人物それぞれの立場や思いがしっかり伝わってきます。人と人が信頼でつながっていくドラマで、こういう昔ながらの日本の仕事のありかたはやっぱり素晴らしいと素直に感動しました!

2025.05.08 投稿

ミッドナイトスワン

5.0

どこにも居場所のない大人と子どもが、それでも一緒に生きようとする姿があまりに切実で、観ていて何度も目をそらしたくなりました。凪沙は一果にとって、実の母よりも確かに“母”だったと思います。草彅剛の演技は作りこまれたものではなく、むき出しの人間そのものに見えました。何かが報われるような展開ではないけれど、ただ一果のそばにいてほしいと願わずにいられませんでした。どうしようもない日々のなかで、それでも誰かを想う気持ちだけが残る、そんな映画でした。

2025.05.08 投稿

マレフィセント

4.0

ディズニーの新解釈でマレフィセントというキャラクターへの見え方ががらりと変わりました!こういう切り口の作品はやっぱり面白い!アンジェリーナ・ジョリーの存在感は圧倒的でまさに適役。大女優の貫禄がありました。ストーリー自体は淡々としている部分もありますが、妖精たちやカラスの造形が楽しく、世界観に引き込まれました。

2025.05.06 投稿

シンドラーのリスト

3.5

モノクロの映像だったので最後まで見ることができましたが、アウシュビッツでの虐殺シーンは覚悟が必要です。次々と罪もない人々の命が奪われていく場面は、見ていて苦しくなる瞬間もありますが、全体としてはあくまで記録映画のように淡々と進んでいきます。弱い立場から語られるわけではないぶん、号泣といった悲しみの感情よりも、人間の恐ろしさや、悪に抗う意思の尊さを感じました。

2025.05.06 投稿

水曜日が消えた

4.0

曜日ごとに人格が入れ替わるという設定がユニークで、現実離れした話なのに、見ているうちにすんなり受け入れてしまう不思議な世界観がありました。映像もスタイリッシュで、説明しすぎない見せ方が印象的。中村倫也が演じる“火曜日の僕”はどこか頼りないのに愛着がわき、後半にかけて少しずつ変わっていく様子も自然でした。ラストの構成にも工夫があって面白かったです!

2025.05.06 投稿

リカ

2.5

有名な迷言「雨宮リカ、28歳です」と言い切るシーンには思わず笑ってしまいました。このシーンに限らず、どう見ても無理があるのに、自信満々に突き進む姿は、怖さと面白さが入り混じった独特の空気感があります。高岡早紀はこのリカ役にぴったり!ドロドロした執着心や狂気をさらりと自然に演じていて、そこは見ごたえがありました。真剣に観るというより、気軽に楽しむタイプのドラマでした。

2025.05.06 投稿

今夜、世界からこの恋が消えても

4.0

ヒロインが前向性健忘という重い病気の設定です。毎日記憶を失っていく真織の気持ちの描き方が丁寧で、自然と引き込まれました。日記から彼の名前が消えていく場面は、本当に胸が痛くなります。大切な人の記憶から自分が消えていくこと、大切な人を思い出せないことの苦しさが伝わってきて、見終わったあと、今そばにいる人を大事にしたいという気持ちが残りました。

2025.05.06 投稿

アラジン

5.0

何度観てもワクワクできる、ディズニーらしい王道の恋と冒険の物語。特にアラジンの音楽はどの曲も名曲だと思います!ジーニーのユーモラスでお茶目なキャラクターはディズニーキャラクターの中でもキャラ立ちしていて、可愛いです。大人になってから観ても素直に楽しめる魅力がつまっている作品です!

2025.05.06 投稿

記憶にございません!

4.5

三谷幸喜らしいテンポの良さと笑いにくわえて、政治へのさりげない社会風刺も効いていて、最後まで飽きずに楽しめました。中井貴一が演じる記憶喪失の総理はどこか憎めなくて、振り回されながらも少しずつ変わっていく姿に不思議と親しみを感じるように…。登場人物それぞれの立ち位置や掛け合いも面白く、気楽に見られる中にもメッセージ性がある三谷幸喜らしい演出の映画でした!

2025.05.05 投稿

モアナと伝説の海

3.5

モアナが自分の力で未来を切り開こうとする姿がまっすぐで心動かされました。海の映像がとにかく美しくて、見ているだけで癒されます!祖先の記憶や島の伝統に触れる場面も印象的で、ハワイ好きの人には刺さると思います。ディズニーらしいストーリー展開ですが、モアナの成長にしっかり気持ちを重ねられる、爽やかな作品でした。

2025.05.05 投稿

赤い靴

2.5

実の母娘がここまで激しくぶつかり合うドラマは、韓ドラでは珍しく感じました。ただ全50話はやはり長すぎました。前半は先が気になって観ていましたが、中盤以降は同じような展開が繰り返されるので少々飽きてしまいました…。もう少し話がコンパクトにまとまっていたら、もっと楽しめたかもしれません。韓ドラのドロドロ系が好きな人にはおすすめします。

2025.05.05 投稿

ラブレイン

3.0

親と子、二代にわたる純愛ラブストーリーです。親子ともに時代感のある恋愛を描いていて、親の恋愛がどうつながっていくのかが気になりながら観ました。内容としてはどこかで見たことのあるような流れですが、話題になったチャン・グンソクのツンデレ演技は期待どおり!ユナも可愛らしく、グンソク演じるソ・ジュンとお似合いでした。全体的にテンポがゆっくりめなので、好みは分かれそうです。

2025.05.05 投稿

1122 いいふうふ

3.0

「公認不倫」というテーマに興味は惹かれましたが、一子にも二也にも共感できず、感情移入することができませんでした。特に夫婦のすれ違い方や、問題の解決方法があまりに都合よく描かれているように感じ、現実感に乏しかったです。ラストは一応ハッピーエンド風にまとめられていましたが、本当にこれで幸せなのか、疑問が残りました。最後までもやもや感の残るドラマでした。

2025.05.05 投稿

コールドケース2 -真実の扉-

4.0

どの回も扱っている題材が重くて、簡単に言葉にできない気持ちになることが多かったです。吉田羊が演じる百合の淡々とした口調から、犯人や周辺人物たちの複雑な感情が見え隠れしていて、事件の真相のやるせなさや人間の弱さを考えさせられます。アメリカ版と比べれば地味だけど、しっかりした骨太のドラマだと思います。

2025.05.05 投稿

2人だけのプレイバック 「ショッピング王ルイ」

3.5

最初こそ韓ドラあるあるの「記憶喪失」設定だと思いましたが、予想外に優しい気持ちになれるほっこり系のドラマでした。ルイは妙に愛され上手で、ボクシルとのやりとりに何度も笑わされました。誰かを傷つけるような悪役が出てこないのも、安心して観ていられた理由のひとつ。ラブコメなのに、ふとした場面で泣きたくなるような切なさもあって、気づけば最後まで見入っていました。

2025.05.05 投稿

美男堂の事件手帳

3.0

主人公のハンジュンはかつては優秀なプロファイラー。その彼が、霊媒師として派手に扇子を振ってお祓いをする姿はインパクト抜群!見るからに怪しげな霊媒師が事件を冷静に分析して解決していく、そのギャップが面白ったです。ジェヒを演じるオ・ヨンソとのやりとりも楽しく、正反対の2人がぶつかりながらも少しずつ信頼を深めていく姿が良かったです。ミステリー要素は薄いですが、深く考えず、気軽に楽しめるドラマでした。

2025.05.05 投稿

ウ・ヨンウ弁護士は天才肌

5.0

このドラマの見どころはやはり、パク・ウンビンの演技力です。特性のある人物を誇張せず、繊細な仕草や目線ひとつで心の動きを表現していて、ウ・ヨンウという人物が本当に生きているかのように感じられました。毎回登場する裁判のエピソードも考えさせられるものが多かったです。シリアスなテーマでも重くなりすぎず、ヨンウとジュノの恋愛模様にもほっこり心が和みました。韓ドラファンではない人にもおすすめです!

2025.05.04 投稿

ラ・ラ・ランド

5.0

ミュージカル映画はあまり得意ではありませんが、本作は最後まで引き込まれるように観ることができました。冒頭のカラフルでエネルギッシュなオープニングから心をつかまれ、ラストシーンでは胸がぎゅっと締めつけられました!夢と現実のはざまを描いた切ないストーリー、美しい映像、そして素晴らしい音楽。どれをとっても最高の映画です!エマ・ストーンの作品の中で一番良かったと思います。

2025.05.04 投稿

約束のネバーランド

2.5

クローネ役の渡辺直美が圧巻でした。彼女の登場シーンは強烈で、物語にピリピリとした緊張感を与えます。北川景子もイザベラ役にふさわしい冷たさと美しさを表現していました。ただ、こども役のキャスティングにはやや違和感があり、世界観に没入しきれなかったのが残念です。キャラが濃いので仕方がないのかもしれませんが…。全体的に、もう一歩踏み込んだ作り込みが欲しいと思いました。

2025.04.29 投稿

VIVANT

4.5

息もつかせぬ展開とスケール感に圧倒されました。堺雅人さんの演技力はさすがで、謎めいた役柄にぴったり。阿部寛さんや役所広司さんといった実力派キャストが大集結しているだけあり、最後までハラハラドキドキ!緊張感が途切れませんでした。特に終盤の家族をめぐるドラマには心を揺さぶられました。細部に少し詰めの甘さを感じる部分もありましたが、トータルでは大満足のエンターテインメント作品です!

2025.04.29 投稿

荊棘の秘密

4.5

「愛の不時着」や「私の頭の中の消しゴム」のソン・イェジンとは別人のような狂気に満ちた演技に圧倒されました!私はこれまでの見たソン・イェジンの作品の中で、この映画が一番ハマり役だと思います。不倫相手役のチェ・ユファの、小悪魔的な演技も良かったです。ストーリーよりも女優2人に心奪われた作品でした。

2025.04.11 投稿

キム秘書はいったい、なぜ?

4.0

The!韓国ラブコメなドラマです!ツンデレのパク・ソジュンと綺麗で完璧な秘書姿のパク・ミニョンを堪能できます。多少中だるみした時もありましたが、交際を始めてから激変!溺愛ぶりを発揮するようになってからは最後まで楽しめました。ストーリーに内容があるわけではないので、気軽な気持ちでラブコメを楽しみたいときにオススメです。

2025.04.11 投稿

パラサイト 半地下の家族

5.0

文句なしに面白かったです!サスペンスとブラックコメディのどちらも楽しめる韓国映画の最高傑作だと思います。半地下に住むキム一家も寄生される富豪のパク一家も、全員がそれぞれ個性的で味があり、韓国の俳優・女優さんの層の厚さと演技力を見せつけられる作品です。特に暗闇に灯るモールス信号のラストが素敵でした。

2025.04.11 投稿

正体

4.0

冤罪という重いテーマを扱った見応えのあるドラマでした。 脱走犯の亀梨和也が出会う人々が、どこにでもいそうな「普通の人々」ばかりなので、逃走の日々の苦しみがリアルに伝わってきます。ラストの裁判官のシーンには、思わず目頭が熱くなりました。全4話完結なので週末などを利用して、一気に見ることをおススメします!

2025.04.11 投稿

バーニング 劇場版

5.0

ヘミは本当に殺されたのか?ラストのベン殺害の意味は?など結末は視聴者の想像に任せられていて、最後までモヤモヤと謎が残る映画でした。ただヘミの夕日をバックにしたシーンの美しいこと!ヘミの感受性豊かなセリフと儚げな佇い、それを演じるチョン・ジョンソのファンになりました!原作は村上春樹なので、村上ファンの方にもおススメします。

2025.04.11 投稿

侍タイムスリッパー

5.0

話題になっていたのでPrime Videoで配信になってから観ました。暇つぶしに...と思いましたが、オープニングからぐいぐい引き込まれました!前半のコメディ・タッチも面白かったですが、中盤以降はジーンときたり、考えさせたり…。脚本、演出、キャスト陣の演技、どれをとっても本当に素晴らしかったです!侍映画でこれほど感動するとは思いませんでした!

2025.04.11 投稿

ビー・デビル

5.0

壮絶の一言。韓国の孤島で虐待される女性の話ですが、あまりに残酷で観るのを躊躇したほど…。夫や家族に虐待されながらも優しく健気な主人公ボンナム(ソ・ヨンヒ)の生き生きとした演技に魅了されて最後まで視聴しました。ソ・ヨンヒの作品をもっと観たいと思わされる圧巻の演技。体を張った演技とはこういうことなんだ、と感動しました。おすすめです!

2025.04.11 投稿

花郎<ファラン>

4.0

韓国時代劇を観るきっかけとなったドラマです。本格時代劇ではなく、ファンタジー要素がかなり入っていますが…。パク・ソジュンやパク・ヒョンシク、ミンホ、テテなど、韓国のイケメンが多く出演しています。ですが、アイドルが出演するだけの内容のないドラマというわけでもなく、ハラハラドキドキあり、涙あり、ロマンスあり、と内容が盛りだくさん。それ故に広く浅く、になってしまった感は否めません。最初、ヒロインのAraが微妙な感じだったのですが、回を重ねるごとにアロ役にぴったり!と思うようになりました。出番は少ないですが、王女役のソ・イェジが印象的でした!

2025.04.11 投稿

死を告げる女

3.0

チョン・ウヒ目当てで観ましたが、この作品にははまれませんでした。母親がなぜあそこまでニュースキャスターに執着するのか、自分の過去を絡めての描写はありますが、さらりとしすぎて説得力がありません。セラ、セラの夫、ライバルの女性アナウンサー、死亡するシングルマザー、など登場人物の心理描写をもっと細やかに描いてほしかったです。

2025.04.10 投稿

パッチギ!

4.0

日韓の歴史が若者たちの青春やロマンスに絡めて描かれていて、とても良かったです。当時の沢尻エリカは本当に透明感があって可愛い!日韓関係という難しいテーマを取り上げた映画なので、もう少し深掘りしてくれたら…とも思いますが、当時としてはとても勇気のある取り組みだっと思います。キャスト陣の熱い演技と切ない音楽で余韻に浸れました…、観て良かったです!

2025.04.10 投稿

十二人の死にたい子どもたち

1.5

キャストが多すぎて、わちゃわちゃした感じでストーリーに集中できなかったです。告白のセリフが露骨で先が読めてしまう点も残念。それぞれの死生観があり、キャストと同年代の若い人たちが見るには考えさせられる映画かもしれませんが、大人が見るには…。強引に涙を誘おうとする、お涙頂戴の展開もイマイチでした。

2025.04.10 投稿

ハミング

3.5

マンネリ・カップルが主人公の韓国ファンタジー・ロマンス映画。男性側が女性と距離を置こうとしたところ、彼女が不慮の交通事故で瀕死になる…というストーリーです。失ってはじめて大切な人に気づく、という王道の物語なのですが、ヒロイン、ハン・ジヘの健気さにうるっときました。先のストーリーが読めても、少々時代を感じさせる映画でも、王道ロマンスは面白いです!

2025.04.10 投稿

ソロ活女子のススメ4

4.0

『ソロ活女子のススメ』の江口のりこさんは、普段のクールで無表情なイメージと違い、ソロ活を楽しむ表情がとても生き生きとして魅力的。楽しみながら撮影しているんだろうな~と思わせるドラマです。女恵さんを見ながら、自分も思いっきりユニークなソロ活に挑戦してみたくなりました!疲れたときや休日にまったり観るのがおすすめです!

2025.04.10 投稿

黒革の手帖

3.5

美貌が引き立つ武井咲さんの「黒革の手帖」も見ましたが、私は芯の強さを感じた米倉涼子の「黒革の手帖」のほうが好きです。元子は米倉さんのように美しくも強かな女性のような気がします。最後まではドハマりして観ました。銀行員時代と成りあがってからのギャップがすごいです!

2025.04.10 投稿

木更津キャッツアイ

4.0

主人公のぐっさんはもちろん、うっちー、おじー、ローズ、モー子、出てくるキャラクターが全員濃くて、面白いです!おじーの死の回は号泣しました。ぐっさんも余命半年だけど、「死」を暗くとらえずユーモラスに描いている稀有な作品だと思います。ちょっと大人向けのネタもあって、きっと今では作れないドラマだと思います。クドカンの脚本と演出は毎回惹きつけられます!

2025.04.10 投稿

地獄少女

4.5

1話完結でとても見やすかったです。毎回、「人を呪わば穴二つ」は真理だな~と思わせるエピソードが印象的。貞子のように日本独特のホラーだと思います。絵も綺麗だし、アイちゃんも冷酷だけど哀愁があって、とても魅力的なキャラでした。

2025.04.10 投稿

ドクターX ~外科医・大門未知子~(2013)

4.5

医療系ドラマの中では1番好きです。大門未知子の決めゼリフ「私失敗しないので!」は何度見てもカッコいい!すらりとした美脚で飄々とした米倉さんの「できる女」を見るだけでも満足ですが、ドロドロした院内政治もしっかり描かれているし、ドクターも全員がキャラ立ちしていて面白いです!

2025.04.10 投稿

ごくせん THE MOVIE

3.5

テレビシリーズからのファンなので観ました。仲間由紀恵さんの熱血教師ぶり、ヤンクミ先生の名言はやっぱり熱い!ストーリーは王道なので先が読みますが、最後まですっきり気持ちよく楽しめました。歴代シリーズの生徒たちが出ていて、とても懐かしかったです!ドラマを観ていた人にはオススメです。

2025.04.10 投稿

国民死刑投票

3.0

韓国ドラマは大好きなのですが、このドラマは中盤で失速してしまいました。死刑投票という設定は面白かったのですが、犯人にうすうす気づいてからは、中だるみしてしまいました。もう少しテンポ良く進めばもっと楽しめたかと思うのですが…。主演のパク・ヘジンは素敵なのですが、「ザ・グローリー」に出演して怪演を見せたイム・ジヨンが無駄に騒がしくて、彼女本来の演技ができていなかった気がします。

2025.04.10 投稿

ツイン・ピークス シーズン1

4.5

デヴィッド・リンチ監督の作品をおススメされて、Prime Videoで視聴しました。いかにも昔のドラマといった感じで、ストーリー展開もかなりスローテンポですが、リンチ監督の独特の世界観が面白かったです!アメリカの田舎町、狭いコミュニティで登場人物もほぼ全員が濃いキャラの人たち…。ツイン・ピークスの美しい景観とコミュニティ内のドロドロした人間関係があまりに対照的でした。ローラ・パーマーの殺人事件を追うミステリーからオカルトへ振れる展開もユニーク。続編も見てみようと思います!

2025.04.10 投稿

ラスト・プリンセス 大韓帝国最後の皇女

3.0

日韓併合時代の韓国の最後の皇女さまのお話です。13歳で祖国を離れて日本へ。時代と政治に翻弄された女性の哀しいお話でした。ただ最後に祖国・韓国に帰国できたのがせめてもの救いで、ほっとしました。後で史実を読むと演出のためのフィクションもかなりあったので、その点は注意が必要です。主人公の徳恵翁主の内面がもっと描かれていたら感情移入できたと思うので、その点が残念です。

2025.04.09 投稿

禁じられた遊び

2.0

橋本環奈ちゃんが主演だったので観ましたが、全くの期待外れでした。キャストの演技も脚本も…。ただ母親役のファーストサマーウイカさんの演技力(振り幅)にはびっくりしました!大河ドラマ「光る君へ」で清少納言を演じたときよりも、はまっていたと思います。あんな粘着質の女性が近くにいたら怖いだろうな~と思いながら鑑賞しました。ファーストサマーウイカさんだけが印象に残る映画でした。

2025.04.09 投稿

ロングバケーション

4.5

「何をやってもうまくいかないときは、神様がくれた長いお休み」は名言だと思います!一人一人が個性的で魅力的で、南が一生懸命にピアノを練習して演奏するシーンと、瀬名と南が最後に名前を呼び合うシーンは本当に感動しました。月9枠で最高のドラマだと思います!

2025.04.09 投稿

神と共に 第一章:罪と罰

3.5

死後の世界での地獄巡りという世界観がとても魅力的でした。 CGで描かれた地獄はリアルで迫力があり、韓国エンターテイメントのスケールの大きさを実感しました。ハリウッド映画と比べても遜色ない出来栄えにびっくりしました! 地獄がテーマのファンタジーでありながら、主人公の秘密の過去や家族愛といったヒューマンドラマもしっかり描かれていて、そのバランスが絶妙でした。個人的にはドクチュン役のキム・ヒャンギがお茶目で好きでした!

2025.04.09 投稿

別れる決心

5.0

映像の美しさと裏腹に、どこか掴みどころのない不思議な余韻が残る映画でした。 主演の二人がなぜあれほど強く惹かれ合い、互いに執着したのか、正直なところ私には分かりませんでした。 特にソレ(タン・ウェイ)が選んだ最期の方法はあまりに衝撃的で、凄まじい彼女の情念は恐ろしいくらいです。観終わった後も、彼女の決意の意味を考えさせられる作品でした。演技派女優タン・ウェイの大ファンになりました!

2025.04.08 投稿

池袋ウエストゲートパーク

4.0

今観てもセリフや音楽に全く古さを感じない、不思議な魅力のあるドラマです。 出演している俳優陣がとにかく豪華で、「今、これだけのキャストを集めるのは絶対に不可能だろう」と感じるほどです。そうした大物キャストの若かりし頃の姿を観られるのも、このドラマの大きな楽しみの一つだと思います。 ストーリー展開はもちろん、登場人物たちの個性的なキャラも魅力的で、最高に面白いです!

2025.04.08 投稿

絶対の愛

4.0

韓国映画やドラマあるあるですが、整形手術のシーンが非常にリアルで、血が苦手な方は注意が必要だと感じました。 恋人に飽きられたと思い込み、整形に走る主人公には狂気を感じましたが、「彼にもっと愛されたい」という切実な動機には、共感できる部分もありました。 ただ、あれだけの経験をしながら、ラストで再び整形に手を出す彼女の心理は、まだ自分の中で消化しきれていません。愛と表裏一体の狂気を描いた、考えさせられる作品でした。

2025.04.07 投稿

御手洗家、炎上する

4.0

表面の美しさとは裏腹に、内にドロドロとした妬みや執念を抱えた悪女をリアルに演じた鈴木京香の演技は圧巻でした。他人の人生の"真似事"でしか輝けない真希子の姿に、恐怖を通り越して哀れささえ感じるのは私だけではないでしょう。ラストの無理やりハッピーエンドに結び付けたような終わり方が少し残念でした。

2025.04.03 投稿

タイタニック

5.0

まず、若き日のレオナルド・ディカプリオが本当にカッコいい!です。自由を求める芸術家、青年ジャック役のイメージにぴったりで、まさにはまり役。彼の若々しさと美しさが、悲恋と哀しい運命をより際立たせていたと思います。彼の存在があったからこそ、ローズとの恋が切なく、儚く、煌めいて見えました。不朽の名作です!

2025.04.03 投稿

時間回廊の殺人

2.0

キム・ユンジンとオク・テギョンが出演していたので観ましたが、とってつけたような脚本で面白くありませんでした。序盤、キム・ユンジンが刑務所から出てくるあたりまでは先が見えなくてハラハラドキドキしましたが、タイム・トラベルの前後からは全くの期待外れ。いきなり植民地時代の日本人が登場したり、陰陽師の話が出てきたり…。キャストの迫真の演技が素晴らしいだけに残念です。

2025.04.02 投稿

ハウスメイド

4.0

「ハウスメイド」は上流階級の主人と禁断の関係になったメイドの物語。オープニングから暗く、独特の雰囲気を醸し出していましたが、夫とメイド、そしてその妻という三者間の複雑な感情のもつれを繊細に描いています。特に印象的だったのは残酷なラストシーンと、まるで何もなかったかのように優雅に過ごす上流階級の人々の姿です。優美さの影に隠された醜い真実が異様で、ホラーを感じました。

2025.03.25 投稿

ペントハウス

5.0

このドラマで最も印象に残ったのは、やはりキム・ソヨン演じるチョン・ソジンでした。彼女の完璧な美しさの裏にあるドロドロとした嫉妬、夫や娘、父への歪んだ愛情や、地位と名誉への異常な執着心は怖いくらい…。でも、どこか脆さや人間味も感じさせられて憎めない女性。ペントハウスの登場人物は全員あり得ないくらい個性豊かな面々ですが、そこで起きる事件はさらに奇想天外!韓国のマッチャン・ドラマが好きな人にはぜひ見て欲しい作品です。

2025.03.25 投稿

個人の趣向

3.0

イ・ミンホ演じるジノのクールなツンデレっぷりと、ソン・イェジン演じるケインの天然キャラのケミが素敵なラブ・ストーリーです。最初こそ不釣り合いに見えた2人ですが、回を重ねるごとに理想のカップルに見えてくるのが不思議!イ・ミンホがゲイという設定も楽しめました。舞台となる韓屋もとっても素敵です。

2025.03.25 投稿

未成年裁判

5.0

未成年裁判、素晴らしい作品でした。主演のキム・ヘスの凛とした佇まいと、厳しさの中に秘めた正義と愛に感動しました。 子供たちの犯した罪は決して許されるものではないけれど、彼らが抱える複雑な家庭環境や心の傷を考えると、単純な勧善懲悪で割り切れる話ではないと感じました。加害者と被害者、親と子ども、それぞれの立場や感情が描かれている、見ごたえのある韓国ドラマです。

2025.03.25 投稿

コンジアム

2.0

レビューの評価が高かったので観ましたが、私にはこの映画の面白さが全く理解できませんでした。YouTuberたちが廃墟の病院を探索するという臨場感はありましたが、それ以上でもそれ以下でもなく、ただそれだけの印象です…。キャストの恐怖する表情や、実際に廃墟を歩き回っているかのように感じるカメラワークは素晴らしいと思いますが、作品としての奥深さは感じられませんでした。

2025.03.25 投稿

相続者たち

5.0

財閥の御曹司と貧しいヒロインの、韓国ドラマあるあるのベタな王道ラブストーリーです!イケメン俳優のイ・ミンホさんと、清純で健気なパク・シネの身分違いの恋愛模様にキュンキュンしました。胸を締め付けるようなOSTも相まって、少女漫画のような展開にも違和感なく没頭!イ・ミンホの恋敵、キム・ウビンも素敵でした。

2025.03.25 投稿

マッチング

3.0

マッチングアプリがテーマの映画かと思って見始めましたが、「出会い系」というより、どこにでもいる普通の人を装ったサイコパスの恐ろしさを描いた作品です。金子ノブアキの演技が素晴らしかったです。佐久間大介演じる永山吐夢のラストの微笑が不気味でした。続編を思わせるようなエンディングも「その後の物語」を空想させて、とても良かったです。

2025.03.24 投稿

ある閉ざされた雪の山荘で

2.0

東野圭吾ファンなので視聴しましたが、正直、期待外れでした。登場人物が劇団員という設定からか、一人一人の演技が大げさすぎて感情移入できませんでした。また舞台設定がチープだったのもマイナスポイント。雪に閉ざされた山荘でのトリックと予想外の結末は楽しめましたが、視聴後に余韻が残らない軽い仕上がりの映画だったと思います。

2025.03.24 投稿

悪役令嬢転生おじさん

5.0

普段アニメはあまり観ませんが、この作品はめちゃくちゃ面白いです!毎回クスッと笑いがでます。中年の、しかも冴えないサラリーマンの知恵と洞察、深い人間理解が随所に現れて、悪役令嬢がとんでもなく好感度の高いご令嬢に成長するシーンは感動もの!「エースをねらえ」のお蝶夫人を彷彿とさせる縦ロールも懐かしいです!

2025.03.24 投稿

わたしの魔境

1.0

カルト教団の怖さが全く伝わってきませんでした。ストーリーもキャストの演技も演出もすべてが中途半端で、申し訳ないけれど学芸会レベルだと感じました。オウムの怖さを知らない世代が増えているだけに大切なテーマだと思いますが、あまりのクオリティにがっかりです。

2025.03.24 投稿

奈落のマイホーム

4.0

マンションが陥没し、地下深くへ落ちてしまうというサバイバル映画。地下からの脱出と家族の絆が描かれており、サバイバルとヒューマン・ドラマのバランス感がちょうど良かったです。マンションの住民たちが協力しながら生き延びようとする姿と、愛する者のために自分を犠牲にして立ち向かう姿に感動しました。ただ、ラストのタンクの設定があまりに安易で興ざめしてしまいました。もう少し別の方法でサバイブできたら良かったのに…と思います。

2025.03.24 投稿

二つの光

5.0

視覚障害を持つ二人、パク・ヒョンシクとハン・ジミンの純愛物語です。二人の出会いと惹かれ合う様子が優しい目線で丁寧に描かれています。光を失いながらも前向きに一生懸命生きる人々の姿に素直に感動しました。短い映画ですが、悪人が1人も登場しないところも良かったです。疲れた時に観たくなる癒しの映画でした。

2025.03.24 投稿

愚行録

4.0

人間の抱える罪深さに視聴後、何ともいえない後味の悪さが残りました。終盤に真実が明かされる瞬間は本当に「ヒトコワ」でした。出演者たちは狂気と理性の間を見事な演技で表現しています。普段は隠している「愚かさ」がこれでもか!というほど描かれていて、万人受けする作品ではありませんが、私は観て良かったと思います。

2025.03.24 投稿

ドラマSP 山崎豊子 女系家族

2.0

寺島しのぶと宮沢りえの共演が楽しみで視聴しましたが、がっかりでした。寺島しのぶは大阪の老舗のお嬢という役柄が板についていましたが、他の三姉妹と宮沢りえは可もなく不可もなく…。奥田瑛二、渡辺えりといったベテラン陣はさすがの演技力でした。山崎豊子原作でこれだけの豪華キャストなのに期待外れの仕上がりになったのが残念です。

2025.03.24 投稿

7番房の奇跡

5.0

覚悟して観ましたが、やはり涙涙涙でした。知的障がいを持つ父ヨング(リュ・スンリョン)と娘イェスンの心情を考えると、切なくて涙が止まりませんでした。残酷なラストを迎える物語ですが、囚人たちの交流が温かく、くすっと笑える場面も。ハートウォーミングなストーリー、個性豊かな登場人物、素晴らしい演技の俳優陣。星を10個つけたいほどお気に入りの作品です!

2025.03.22 投稿

哀愁しんでれら

3.0

土屋太鳳の作品ではこの映画が一番面白く、こんなに演技が上手な女優さんだった?と感心しました。一見幸せそうに見えるものの、サイコパスな一家に嫁いで狂わされていく女性の悲劇がとても上手に演出されていると思います。表面的な幸せを求めすぎるが故の不幸なのかもしれません。全体的にはとても面白かったのですが、最後のラストがあまりにも非現実的で残念。もっと現実味のある結末だったら星4つでした。

2025.03.22 投稿

君を守りたい ~SAVE ME~

5.0

韓国の架空のカルトを題材にしたドラマです。ヒロイン役のソ・イェジの体を張った演技が素晴らしかった。本当のカルト教団を観ているようで背筋が凍るようでした。それに比べて主役のテギョンの浅い演技が残念。ウ・ドファンに完全に食われてしまっている印象を受けました。教祖役のチョ・ソンハ、教団のNO2の男を演じたチョ・ジェユンはハマり役でした!緊迫したストーリーにハマる人にはハマると思います!!

2025.03.22 投稿

地獄が呼んでいる

5.0

韓国の友人に薦められて視聴。初っ端からグロテスクなシーンが多く挫折しそうになりましたが、観れば観るほどドハマりしました。独特の世界観と予想のつかない展開が本当に面白いです!早くシーズン2を観て、シーズン1のラストの伏線回収をしたいです。ホラー、サスペンス、ファンタジー好きの人におすすめします!

2025.03.21 投稿

完璧な他人

3.0

他人との距離感を考えさせられる映画でした。たとえそれが夫婦や親しい友人であっても…。いや、親しいからこそ「秘密」にしておきたい事が多いのでは?そんな人間の奥に潜む本音や嘘を残酷なまでに暴いていく物語でした。映画のラストに出てくる「皆既月食」のように、表と裏がある人間関係の本質を突き付けられたような気がして何とも複雑な心境になりました。ユ・ヘジン、ヨム・ジョンアといった豪華キャストの味のある演技も良かったです。

2025.03.21 投稿

青い海の伝説

5.0

イ・ミンホとチョン・ジヒョンのラブ・ストーリーが美しかったです。パラレルワールドの設定も無理がなく、登場人物も個性があって魅力的でした。最初こそ「人魚」の設定に違和感がありましたが、チョン・ジヒョンの可愛くて健気な演技のおかげで、回が進むにつれて夢中になりました。サスペンスの要素もあり、最後までハラハラドキドキ!オススメです。

2025.03.21 投稿

情愛中毒

3.0

ガフン役のイム・ジヨンが美しい!女性も見とれるような佇まいです。官能シーンも多く、R指定を受けているようですが、あまりいやらしさは感じません。主演の二人は頑張っているのですが、脚本が悪いのか感情移入できず、ラストも中途半端でしっくりきませんでした。ソン・スンホンの奥さん役が一番可哀そうだと思いました。

2025.03.21 投稿

シンイ-信義-

4.0

イ・ミンホがただただカッコいい!だけどヒロインのキム・ヒソンと年齢が離れすぎているためか、恋人というより姉弟のように見えてしまったのが残念。パラレルワールドの設定は面白かったけれど、設定が複雑で理解するのが難しかったです。アクションシーンでのCGは不要だったかも。だけどストーリー自体はとても面白く、最後まで飽きずに楽しめました!

2025.03.20 投稿

哭声/コクソン

5.0

最初から最後まで難解すぎて捉えどころのない映画。それでいて観ずにはいられない不思議な映画でした。韓国の陰鬱な田舎で起こる殺人事件。怪しさ満点のムーダンのような祈祷師や國村隼扮する得体のしれない日本人、謎の少女チョン・ウヒ。登場人物の誰を観ても正体のわからない不気味さがあります。あまりに難解すぎて考察を読むものの、それもしっくりせず…。誰が犯人なのか、登場人物の真の正体は何なのか、その判断は観る人1人1人に委ねられているのかもしれません。

2025.03.20 投稿

東野圭吾「さまよう刃」

4.0

少年法の理不尽さを描いた作品。主犯の少年の冷酷さや軽薄さに目を覆いたくなるシーンもありましたが、所々に犯人の心情を察するようなシーンも挿入されていて、ストーリーに深みを与えていると思いました。全体的に良い映画でしたが、主演の竹野内豊の演技力不足が気になりました。竹野内豊に演技力がないというよりも、國村隼をはじめとする名脇役たちの演技が素晴らしすぎたのかもしれません。最後の大どんでん返しはさすが東野圭吾!深い余韻を残す素晴らしいエンディングでした。

2025.03.20 投稿

パーフェクト・ドライバー/成功確率100%の女

4.0

普段アクション映画は観ませんが、パク・ソダムが主演と知って視聴。『パラサイト』同様、クールで颯爽としてかっこいい女性を熱演。『パラサイト』で共演したソウォンとも息がぴったりで、後半に2人の絆が深まっていくにつれ、パク・ソダムの表情が優しくなっていくことにウルっときました。観て良かったです!

2025.03.19 投稿

品位のある彼女

5.0

キム・ヒソンとキム・ソナがW主演だと知って見ましたが、とても面白かったです。キム・ヒソンは上品で所作が美しく、セレブの奥様役が本当にぴったり!キム・ソナは暗い過去を持つ謎の女性を怪演。こんなに演技が上手だとは思いませんでした。この二人の対照的な役柄がお互いを引き立て、最高のケミでした!オススメです。

2025.03.19 投稿

シークレット・ブティック

3.0

主演のキム・ソナの演技がどことなく不自然で、最後までストーリーにのめり込めませんでした。年下のクールな弁護士、キム・ジェヨンとも不釣り合いで、純愛ストーリーにも感情移入できず…。キム・ソナの抜群のスタイルとかっこ良さを堪能する映画でした。キム・ジェヨン推しの人や韓国ドラマのドロドロ系が好きな人は楽しめると思います!貧しい中から策略を練って富豪にまで上り詰めたヨオク役のチャン・ミヒの迫力は圧巻でした!

2025.03.19 投稿

ワンダーランド あなたに逢いたくて

4.0

AIが物凄いスピードで進化を遂げている今、仮想世界で「亡くなった大切な人に会える」サービスが現実化するのも夢物語ではない気がして怖くなりました。そう感じるほど、ストーリーが緻密でリアル。キャストの演技力も素晴らしかったです。私はこの映画を観て、タン・ウェイの大ファンになりました。

2025.03.19 投稿

めまい 窓越しの想い

3.0

チョン・ウヒの元彼のジンスがダメ男すぎて、グァヌの純愛にほろりときました。ただ、会話を交わしたこともない二人がなぜそんなに強く惹かれあったのか、ちょっと説得力が足りなかったかも...。仕事のプレッシャー、毒母の身勝手さに苦しむチョン・ウヒの「めまい」がダイレクトに伝わって来るカメラワークと演出は、さすが韓国映画!純愛映画が好きな人におすすめです。

2025.03.18 投稿

マスクガール

4.0

まずは、新人女優イ・ハンビョルの演技に圧倒されました。最近のルッキズムを批評した社会派ドラマとしても楽しめるし、ナナやコ・ヒョンジョンといった人気女優が三人一役をこなす演出もとても斬新でした(整形前とのギャップに驚きましたが...)。名脇役のヨム・ヘランが出演する作品はやはり期待を裏切らず面白いです!息子を偏愛する狂気の母親役はまさに怪演でした。

2025.03.18 投稿