LYCO

30代/女性

583 件のレビュー

投稿日順 評価順

トップガン マーヴェリック

5.0

本当に本当に最高だった!!最初から最後までアドレナリン出っぱなしで、全シーンがかっこよすぎる。飛行シーンも音楽もキャストも全部キマってて、まさに映画館で観るべき一本。ストーリーにも熱さがあって、最後は気づいたら泣いてた。ここまで完璧にエンタメしてる映画、なかなかない。最高。

2025.04.17 投稿

パトリオット・デイ

4.0

実話をもとにしてるだけあって、犠牲者への敬意がしっかり伝わってくる。感情をあおりすぎず、でもしっかり胸にくる場面が多い。捜査の過程は終始緊張感があって、展開も早くてエキサイティング。ドラマとサスペンスのバランスが絶妙で、最後まで一気に観られた。すごくいい作品だったと思う。

2025.04.17 投稿

REVENGE リベンジ

3.5

細かいことは気にせず、頭を空っぽにして観るのがちょうどいいタイプの映画。リアルさよりも勢い重視で、そこが逆に気持ちいい。好みは分かれそうだけど、個人的にはかなり好き。スタイリッシュで爽快感もあって、なんだかんだ最後まで一気に楽しめた。

2025.04.17 投稿

エクソシスト

5.0

設定もストーリーもすごくよく練られてて、単なる怖がらせだけじゃない深みがある。ホラーとしての完成度が高くて、昔の作品とは思えないほど今見ても十分怖い。演出も演技もすばらしくて、何度も鳥肌が立った。ホラーファンなら一度は絶対に観ておくべき一本。

2025.04.17 投稿

BLISS ブリス

4.0

前半は静かだけど、予想外の展開に引き込まれる。カメラワークがかなり攻めてて、視覚的にも楽しめる。血みどろのスプラッターに突入してから一気にテンション上がった。

2025.04.17 投稿

とっととくたばれ

4.5

トムとジェリーを思わせるドタバタ感があって、シンプルにめちゃくちゃ面白い。セリフがない分、動きと音だけで笑わせてくるのがすごい。キャラクターたちの執念深さとしつこさもクセになる。ただ、思った以上にグロ描写が多くて、笑ってたのに急にゾッとする場面も。軽い気持ちで観るとびっくりするけど、そのギャップも含めてクセになるタイプの作品。

2025.04.17 投稿

ジェイコブス・ラダー

4.0

ホラー映画かと思いきや、実はサイコスリラーだったのが印象的。全編を通してずっと不穏な空気が漂っていて、どこか現実感がないような感覚に引き込まれる。徐々に真実が明らかになっていく展開も巧妙で、観終わったあとには強い虚無感が残った。

2025.04.17 投稿

マザーズ

2.5

派手な怖さじゃなくて、じわじわくるタイプのホラー。静かで不穏な空気がずっと続いてて、雰囲気は本当に抜群。でも個人的にはそこまでハマらなかった。怖さよりも不気味さ重視な感じで、好みが合う人には刺さると思うけど、自分にはちょっと合わなかった。

2025.04.16 投稿

ロスト・ボディ~消失~

1.5

始まり方がちょっと変わってて、そこは興味を引かれたけど、終わり方がかなり難解でモヤモヤが残るタイプの作品。全体的に不気味な雰囲気はあったけど、個人的にはあまり好きじゃない種類の映画だった。好みが分かれそうな一本。

2025.04.16 投稿

インビジブル・ゲスト 悪魔の証明

4.0

ひねりと驚きが詰まった緊張感たっぷりのサスペンス。テンポも良くて、最初から最後まで飽きる暇がない。話が進むごとに真実が少しずつ明らかになっていく感じが最高。この監督の作品はやっぱり期待を裏切らないし、何本でも観たくなる。

2025.04.16 投稿

アンテベラム

3.5

とにかくリアルすぎて、不快感がずっとまとわりつくタイプのスリラー。人種差別をテーマにした強烈な風刺としても受け取れるし、ただの恐怖だけじゃない深さがある。ストーリー構成もかなり巧妙で、後半にかけて一気に引き込まれる。見終わったあともずっと余韻が残る。

2025.04.16 投稿

ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス

5.0

期待を裏切らない出来栄えで、スピード感ある展開と映像美に圧倒される。サプライズやカメオ出演も豊富で、MCUファンにはたまらない内容。マルチバースの可能性を存分に感じられて、MCUの中でもかなりお気に入りの一本。

2025.04.16 投稿

アップグレード

4.5

低予算とは思えないほど完成度が高く、映像やアクションも一流。人工知能をテーマにした近未来SFとしての世界観もリアルで引き込まれる。特にラストは予想を裏切る展開で、見終わったあとに色々考えさせられる。SF好きなら見て損はない一本。

2025.04.16 投稿

X-MEN:フューチャー&パスト

3.0

正直ちょっと難しかった。タイムトラベルとか過去と未来が入り乱れてて、ごちゃごちゃしていた印象はある。でもキャラがいっぱい出てきて、豪華なお祭り映画って感じでテンションは上がった。細かい設定はよくわからなくても勢いで楽しめるタイプ。シリーズファンにはたまらない一作かも。

2025.04.15 投稿

サイコ・ゴアマン

4.0

完全に狙って作ったB級映画って感じで、その開き直りっぷりが逆に最高。クリーチャーの造形がキモいのにちょっとかわいくて、不思議と愛着わいてくる。ストーリーはめちゃくちゃだけどテンポよくて、観終わったあとはなぜか元気出た。バカバカしさを全力で楽しむタイプの映画。

2025.04.15 投稿

エイリアン

5.0

文句なしの名作。50年近く前の映画とは思えないクオリティで、映像も演出も全然古く感じない。SFとホラーのバランスが絶妙で、何度観ても緊張感がある。時代を超えて愛される理由がちゃんとあるエンターテイメント映画。初めて観たときの衝撃は今でも覚えてる。

2025.04.15 投稿

CUBE

3.5

シンプルな設定なのに、展開が読めなくてめちゃくちゃ奥が深い。限られた空間だけでここまで緊張感出せるのがすごい。ホラーっていうより心理スリラー寄りだから、ホラー苦手な人でもたぶん大丈夫。登場人物のやりとりもリアルで、見終わったあといろいろ考えさせられる系の映画。

2025.04.15 投稿

X-MEN:ファースト・ジェネレーション

4.5

シリーズの中でもかなり面白かった。キャラ同士の関係が濃く描かれてて見応えあるし、スリルもあってテンポもいいから最後まで飽きずに観られた。過去の話なのにしっかり引き込まれるし、アクションとドラマのバランスもちょうどいい。シリーズの中でもけっこう好きな一作。

2025.04.15 投稿

ザ・ブルード/怒りのメタファー

3.5

前半はスローテンポすぎてちょっと退屈だったけど、ラスト30分で一気に引き込まれた。グロさも含めて、昔の映画だからこそできた感じがあって逆に新鮮。ストーリーも独特で、あの終わり方はなかなか好き。静かにジワジワくるタイプのホラー。

2025.04.15 投稿

チキン・オブ・ザ・デッド 悪魔の毒々バリューセット

0.5

とにかく下品で汚すぎる。血とか内臓とかだけじゃなくて、全部が生理的に無理なレベルで汚い。今まで観た映画の中でダントツに汚かった。ギャグも悪ノリがすぎて笑えないし、人には絶対おすすめできない。ある意味伝説級だけど、もう二度と観たくない(笑)

2025.04.15 投稿

RAW~少女のめざめ~

3.5

出てくる人たちが全員ぶっ飛んでて、常識が通じない感じがずっと不気味。グロ描写も強烈で、最後まで観るのが正直しんどかった。観終わったあと数日は本気で肉を口にしたくなくなる。インパクトが強すぎて、しばらく頭から離れないタイプの映画。

2025.04.15 投稿

X-MEN:ファイナル ディシジョン

3.5

ちょっと駆け足な展開が気になったけど、3部作の中では一番好きだった。キャラの葛藤やバトルの盛り上がりがしっかり描かれてて、見応えは十分。特にジーンの暴走は迫力あってドキドキした。物語として一区切りついた感じもありつつ、まだまだ続きが気になる終わり方で、次はどうなるのかめちゃくちゃ楽しみ。

2025.04.14 投稿

22ジャンプストリート

4.5

前作ほどの新鮮さはないけど、それでもめちゃくちゃ面白かった。ジョナ・ヒルとチャニング・テイタムのコンビはやっぱり最強で、今作もテンポよく笑わせてくれる。ストーリーもギャグもパワーアップしてて、細かいネタがいちいちツボる。正直前作の方が好きだけど、これはこれで最高。エンドクレジットまでしっかりふざけ倒してくれて、最後の最後まで笑って終われるのが嬉しい。

2025.04.14 投稿

ウィリーズ・ワンダーランド

3.5

シュールなホラー映画で、ツッコミどころ満載だけどそれが逆にクセになる。ニコラス・ケイジがほぼ無言で暴れまくるのも謎すぎて笑えるし、気楽に見れて普通に面白い。 ホラーというよりB級エンタメとして楽しむのが正解かな。ハマる人にはめちゃくちゃハマるタイプの作品。

2025.04.14 投稿

21ジャンプストリート

5.0

とにかく最初から最後までずっと笑いっぱなしで、テンポもいいしギャグのセンスも抜群。ジョナ・ヒルとチャニング・テイタムのコンビが最高すぎて、何度でも見たくなる。頭使わずにただ笑いたい時にぴったりな映画。

2025.04.14 投稿

ニューヨーク1997

3.5

オープニングから一気に引き込まれた。近未来の荒廃したマンハッタンを舞台にした設定も最高で、終始ワクワクが止まらない。 アクションの緊張感だけではなく、皮肉っぽいユーモアも効いてて飽きさせない。カート・ラッセル演じるスネーク・プリスキンがとにかく渋くてかっこよすぎる。

2025.04.14 投稿

ヒットマンズ・ワイフズ・ボディガード

4.0

キャストの掛け合いが最高で、前作を観てなくても全然楽しめる。アクションはド派手でテンポもよく、頭空っぽにしてスカッと見れる一本。エンディングはまさかの展開で爆笑した。難しいこと抜きでとにかく楽しい映画。

2025.04.14 投稿

アイデンティティー

4.5

最高のスリラー。密室的なモーテルで展開する緊張感がずっと続いて、一瞬も気が抜けない。登場人物の関係が少しずつ明らかになるにつれて、不気味さも倍増。何よりエンディングが衝撃的すぎて、絶対にネタバレ厳禁。ラストを知ったあとで、もう一度最初から見返したくなる仕掛けがすごい。サスペンス好きなら絶対に見るべき一本。

2025.04.14 投稿

アイデンティティー

5.0

文句なしに最高のスリラー。限られた場所で進行する密室的な展開が緊張感あって、どんどん引き込まれる。伏線の張り方もうまいし、エンディングは本当に衝撃的で鳥肌モノ。何度でも見返したくなるタイプの映画で、個人的にはめちゃくちゃ好きだった。スリラー好きなら絶対にハマると思う。

2025.04.11 投稿

CLIMAX クライマックス

1.0

全然楽しい映画じゃないけど、目が離せない不思議な魅力がある。とにかく撮影技術がすごくて、長回しやカメラワークの迫力に圧倒される。後半になるにつれて混沌とした空気が増してきて、『アレックス』を思い出すような不快で狂気じみた雰囲気が漂う。精神的にくる映画だけど、映像体験としてはかなり独特。

2025.04.11 投稿

サスペリアPART2 完全版

1.5

ストーリーラインが意外とよく練られてて、ミステリーとしてもちゃんと成立してる。ただ正直、面白いのは最初と最後だけで、中盤はちょっと間延びした印象。でも全体的に雰囲気が独特で、映像や音楽のセンスは抜群。怖さというより、美術的な世界観を楽しむ映画って感じ。

2025.04.11 投稿

真実の行方

4.0

何といってもエドワード・ノートンの演技が圧倒的。初登場とは思えない存在感で、完全に引き込まれた。2時間を超える長尺だけど、テンポが良くて最後までまったく飽きない。法廷劇と心理戦が絶妙に絡み合ってて、緊張感がずっと続く。純粋にスリラーとしてもめちゃくちゃ楽しめた。

2025.04.11 投稿

X-MEN2

4.0

前作よりもアクションが多くてテンポも良く、かなりエキサイティングだった。ストーリーもスケールが大きくなっていて、ミュータントたちの世界がより広がった感じ。キャラ同士の関係も深まってて、人間ドラマとしても見ごたえあり。特にナイトクロウラーの登場シーンは最高。

2025.04.11 投稿

キラー・ジーンズ

3.5

コンセプトがぶっ飛んでいて良かった。、 殺人ジーンズっていうアイデアがおバカすぎるのに、スプラッター描写は意外としっかりしていて、血の量も多め。ホラーとしてのツボも押さえてるし、個人的にはかなり好きだった。

2025.04.10 投稿

ゾンビハーレム

3.5

タイトルから想像するよりずっとバカバカしくて、いい意味で裏切られた。グロ描写はなかなか良くて、ゾンビ映画としてのツボはちゃんと押さえてる。意外と『ハングオーバー』系のノリが強くて、下品さと悪ノリ全開。でもそれが逆にテンポよくて楽しめた。

2025.04.10 投稿

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生

4.5

情報量が多くて正直ちょっと混乱したけれど、ハリポタネタがちょこちょこ出てくるので、ファンにはたまらなかった。魔法界の世界観はやっぱり最高で、細かい部分まで見ていて楽しい。ストーリーに置いていかれそうになりつつも、雰囲気だけでも十分楽しめる作品だった。

2025.04.10 投稿

オールド・ボーイ

4.0

復讐の内容がとにかくエグくて、観てるこっちの精神も削られるようなシーンが多い。ストーリーの展開も常識を超えてて、最後まで目が離せなかった。暴力だけじゃなく、心理的な追い詰め方が容赦なくてかなりキツい。でもその分、衝撃はすごかった。強烈に記憶に残る一本。

2025.04.10 投稿

X-MEN

3.0

スーパーヒーロー映画というより、むしろ心理ドラマの側面が強い感じがした。能力を持つ者たちの葛藤や孤独が丁寧に描かれていて、ストーリーもしっかりしてるから見ごたえあり。派手なアクションだけじゃなく、内面のドラマに重きを置いてるのがいい。スーパーヒーローファンなら観て損はない。

2025.04.10 投稿

道化死てるぜ!

2.0

グロいシーンにモザイクがかかっていたのがちょっと残念。せっかくならちゃんと見せてほしかった。でも殺し方がユニークで、そのアイデアだけでも一応楽しめる。意外とテンポも良くてダレないし、なんだかんだ最後まで楽しめた。

2025.04.09 投稿

ベルファスト

4.5

全体的にすごくあたたかい映画だった。家族で映画を観てるシーンが特に印象的で、静かなのにすごく感情が動く。モノクロ映像の中で描かれる家族の姿が美しくて、切なさもあるけどどこか希望も感じられる。戦争や分断の背景があっても、家族の絆がしっかり伝わってくるのがいい。心温まるけど、ちゃんと胸に残る作品だった。

2025.04.09 投稿

アザー・ガイズ 俺たち踊るハイパー刑事!

3.5

キャストがとにかく豪華でまずそこにテンション上がる。ウィル・フェレルとマーク・ウォールバーグのコンビが絶妙で、ちゃんとコメディしててテンポもいい。くだらないのに妙にクセになる笑いが多くて、めちゃくちゃ笑った。アクションとのバランスも意外とよくて、軽く観たいときにぴったりな作品。

2025.04.09 投稿

ホステル3

2.0

前2作とのつながりがほとんどなくて、正直別の作品という感じ。舞台も変わってるし、このシリーズ特有のゴア描写もかなり控えめ。拷問シーンもあっさりしてて、全体的にテンション低め。続編として期待して観るとちょっと肩透かしかも。これはこれでB級スリラーとして割り切ればそれなりに楽しめるけど、ホステルっぽさを求めてると物足りない。

2025.04.09 投稿

アレックス

2.5

とにかくカメラワークがすごい。冒頭の長回しとか、見てて息が詰まるレベル。劇場で観たら多分吐くと思う。内容も映像もかなり過激で、好みがめちゃくちゃ分かれそう。ストーリー自体も衝撃的で、観終わったあとしばらく何も考えられなかった。

2025.04.09 投稿

ゲーム・オブ・デス

3.5

思ってたより全然楽しめた。コンセプトがシンプルだけどめちゃくちゃ面白いし、あのルールのくだらなさが逆にクセになる。ゴア描写もリアルで結構えぐいのに笑えるところもあって不思議なバランス。B級っぽいのにちゃんと作ってあって意外と満足度高かった。

2025.04.09 投稿

セルビアン・フィルム リマスター版

1.0

とにかく胸糞すぎて言葉を失うレベルだった。最初はただの過激なバイオレンス映画かと思ってたけど、倫理観ぶっ壊れすぎてて、途中から観るのがキツくなってくる。過激な作品はいろいろあるけど、これはもうそういう次元じゃないし、ショックを受けるとかいうレベルを超えてる。衝撃的ではあるけど、当然人には勧められないし、むしろ観ない方がいいと思う。

2025.03.27 投稿

ナイトメア・アリー

4.0

俳優陣がめちゃくちゃ豪華で、それだけでも見る価値がある作品だった。ブラッドリー・クーパーやケイト・ブランシェットはもちろん、脇役まで存在感があって、配役のハマり具合がすごかった。映像も美しくて、演出も完璧に計算されてる感じ。でも、ちょっと長すぎたのが惜しい。もう少しコンパクトにまとまっていたら、もっと引き締まった作品になっていたと思う。それでも全体的にクオリティが高くて、しっかり作り込まれた映画だった。

2025.03.27 投稿

ブルー・リベンジ

1.0

出だしがかなり面白くて、一気に引き込まれた。静かだけど不気味な雰囲気と、何が起こるのかわからない緊張感がすごく良かった。ただ、中盤あたりから展開が遅くなって、だんだん退屈になってしまった。最初の勢いのまま進んでくれたらよかったけど、途中でダレてしまい、正直ところどころで寝てしまった。コンセプトはいいだけに、もう少しテンポよく進んでほしかった。

2025.03.27 投稿

アミューズメント・パーク

1.0

ジャケットを見てめちゃくちゃ楽しみにしてた作品だったけど、実際に観たら思ってたのと全然違った。ホラーだと思ってたのに、実際は社会風刺的な内容で、恐怖演出とかよりも高齢者の孤独や社会からの扱われ方を描いた作品だった。そういうテーマ自体は悪くないけど、正直ホラー気分で観たから全然ハマらなかった。映像の不気味さや独特の雰囲気は良かったけど、期待してたものと違いすぎて微妙だったかな。

2025.03.27 投稿

パージ:アナーキー

3.0

映画としてのコンセプト自体は良いけど、特別な何かがあるわけではない。ただ、前作よりスケールが広がっていて、個人的には1作目より楽しめた。1はほぼ一軒家の中で完結していたけど、今作は街全体が舞台になっていて、パージの狂気がよりリアルに感じられる。登場人物も前作より魅力的で、特にレオはかっこよかった。ただ、ストーリーの深みはそこまでないし、結局アクション寄りの映画になってるから、そこを期待しすぎると物足りないかも。

2025.03.27 投稿

キャンディマン

1.0

つまらなくはないけど特段面白くもない微妙なラインの映画だった。都市伝説系ホラーとして雰囲気は悪くないし、考察できる部分もあるけど、展開がいまいち盛り上がらない。とはいえグロさはあるし、殺人シーンの演出はそれなりに印象的。キャラクターやストーリーに強い魅力は感じなかったけど、ホラー好きなら一応楽しめるかも。暇つぶしにはいいかもしれないけど、特に期待せずに見るのがちょうどいい作品だった。

2025.03.26 投稿

ハングリー/湖畔の謝肉祭

1.0

カニバリズム映画と聞いて期待してたのに、ほとんど血も出ないし、怖さもゼロ、グロさもゼロ。むしろ全体的にスローテンポで、盛り上がる場面もほぼなし。登場人物の行動も意味不明で、何をしたいのか全然伝わってこない。おかげで終始ツッコミが止まらなかった。ストーリーもオチも微妙で、ホラーやグロ系を求める人には物足りないと思う。

2025.03.26 投稿

ムカデ人間2

4.0

めちゃくちゃクレイジーな映画だった。前作も相当ヤバかったけど、今回はさらにぶっ飛んでて、本気で気持ち悪い(褒めてます)。特に食事シーンは気分が悪くなったし、生理的に無理なシーンが多すぎる。モノクロなのにここまでグロいのは逆にすごい。しかも前作の博士がまともに見えるレベルで、主人公の異常性が際立ってる。完全に人を選ぶ映画だけど、前作を楽しめたなら挑戦する価値はあるかも。とにかく衝撃的だった。

2025.03.26 投稿

ドリームプラン

5.0

素晴らしい人生の教訓を学べる映画だった。ビーナスとセリーナの成功の裏には父親リチャードの信念と努力があり、夢を追い続けることの大切さを実感した。どんな逆境でも諦めない姿勢が胸を打つし、家族の絆の強さにも感動する。スポーツ映画特有の熱さがありつつも爽やかで後味がいいのが魅力的。元気が出るしポジティブな気持ちになれる映画だった。スポーツが好きな人はもちろんそうでない人にもおすすめできる作品。

2025.03.26 投稿

パージ

3.0

「年に一度、12時間だけ全犯罪が合法になる」という斬新なコンセプトが面白い。設定自体が衝撃的で、もし現実にあったら…と考えさせられる。単なるホラーやスリラーではなく、社会への皮肉も込められていて、シンプルに面白かったし、続編も見たくなった。

2025.03.26 投稿

MAMA

2.0

全体的に怖いというよりダークファンタジー寄りで、ホラーとしてはそこまで恐怖感は強くない。ストーリーも悪くないけど、ラストがちょっとあっけなかった。でも、映像や雰囲気作りはしっかりしてるし、幽霊のビジュアルもインパクトがあるから、軽く楽しむホラーとしてはアリ。

2025.03.25 投稿

アザーズ

4.0

序盤こそスローテンポだけど、じわじわと不穏な空気が積み重なっていく感じが良かった。静かだけど確実に迫ってくるような怖さがあって、ただのゴシックホラーかと思いきや、後半の予想外の展開で一気に面白くなる。伏線の回収も見事で、ラストは衝撃的なのに妙に納得できるのがすごい。ニコール・キッドマンをはじめ、キャスト全員の演技が素晴らしくて、感情の揺れがリアルに伝わってくる。じっくり味わえる良質なホラーだった。

2025.03.25 投稿

ダーク・アンド・ウィケッド

2.0

じわじわくる怖さが最高に不気味な映画。派手な演出は少ないけど、静かに忍び寄る恐怖が終始続いて、気がつくと心が削られてる。古典的なスーパーナチュラルホラーの要素をしっかり押さえつつ、淡々とした雰囲気が逆にリアルで怖い。悪夢みたいな出来事が次々と起こるのに、誰も救われない絶望感がひたすら重かった。

2025.03.25 投稿

シラノ

4.0

めっちゃ良かった。まずピーター・ディンクレイジの演技が素晴らしくて、彼が演じるシラノの複雑な感情がひしひしと伝わってくる。言葉では強気なのに、愛する人の前では臆病になる姿が切なすぎた。ストーリー自体も、純粋な愛情とすれ違いが絡み合っていて、ロマンティックなのに苦しくなる展開が多い。映像も美しく、音楽も雰囲気を盛り上げていて、最後まで引き込まれた。

2025.03.25 投稿

ムカデ人間

3.0

もっとエグい映画かと思ってたけど、思っていたよりグロくない。もちろん設定自体がぶっ飛んでるし、不快感はめちゃくちゃある。でも、映像的には直接的なグロ描写はそこまで多くなくて、意外と見れる。それよりも、アイデアのインパクトが強烈で、見終わったあともしばらく頭から離れないタイプの映画。淡々と進む展開も独特で、不気味さがじわじわくる。ホラーとして怖いというより、異常さで押し切る作品だった。

2025.03.25 投稿

ザ・フライ

4.0

怖いというよりとにかく不気味。徐々に人間から異形へと変わっていく過程が生々しくて、グロさだけじゃなく精神的な気味悪さもある。80年代の映画にしては特殊効果の出来がかなり良くて、変身シーンの説得力がすごい。ストーリーも無駄がなく、テンポよく進むから飽きずに楽しめた。ラストは悲劇的だけど、単なるホラーで終わらずに妙な余韻が残るのも良かった。ホラーとSFのバランスが絶妙な名作。

2025.03.25 投稿

血ぬられた墓標

3.0

クラシックなゴシックホラーで、独特の雰囲気が魅力的。 冒頭の展開はやや遅めだけど、その分じっくりと不気味な空気が作られていて良かった。 映像美と音楽も印象的で、古典ホラーならではの味わいがある。終盤にはひねりの効いたエンディングが待っていて、ただのオカルト映画で終わらないのも良かった。ホラーファンなら一見の価値あり。

2025.03.24 投稿

ワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!

4.0

サイモン・ペグとニック・フロストのコンビが最高。2人が並んでいるだけで笑えてしまうし、掛け合いのテンポも抜群。序盤はただの同窓会っぽい雰囲気だけど、そこからの展開がぶっ飛んでいて、まさに彼ららしいノリ。アクションも意外としっかりしていて、コメディとSF要素のバランスが絶妙だった。期待を裏切らない面白さで、最後まで飽きずに楽しめる一本だった。

2025.03.24 投稿

ザ・ビーチ

1.0

コンセプト自体は興味深い。 展開が思ったよりゆるく、緊張感や盛り上がりに欠ける部分が多い。予告の映像が一番ワクワクするピークで、映像や雰囲気は悪くないけど、期待したほどのインパクトはなかった。

2025.03.24 投稿

ヘルケバブ ~悪魔の肉肉パーティー~

1.0

邦題が酷すぎる。ケバブ要素なんてほぼ皆無で、タイトルに釣られて見ると裏切られる。内容はスプラッター寄りで、結構グロいシーンが多い。低予算感はあるけど、それなりにしっかり作られていて、B級ホラーとしての雰囲気は悪くない。ただ、ストーリーはそこまで面白くないし、単なるグロ描写の連続なので、人にはお勧めできないタイプの映画。好きな人は好きかもしれないけど、自分はハマらず。

2025.03.24 投稿

トゥルース・オア・デア ~殺人ゲーム~

3.0

ホラーだけど、思ったほど怖くなかった。ただ、ストーリーは意外としっかりしていて、単なるB級スプラッターではなく、ルールに縛られたデスゲーム的な面白さがあった。キャラクターの行動にはツッコミどころもあるけど、テンポよく進むので飽きずに見られる。ジャンプスケアもそこまで多くなく、ホラーが苦手な人でも楽しめそう。

2025.03.24 投稿

ゆりかごを揺らす手

4.0

ややスローテンポながら、じわじわと緊張感が高まるサスペンスとして楽しめた。登場人物の心理戦が巧みに描かれていて、特にペイトンの不気味さが際立っている。派手な演出は少ないけれど、その分じっくりと不安を煽る演出が効いていて、最後まで飽きずに見られた。90年代の作品だけど、今見ても十分に面白い。ストーリーの普遍性もあって、時代を超えて楽しめるサイコスリラーだと思う。

2025.03.24 投稿

PITY ある不幸な男

2.0

展開が大きく動くわけでもなく、正直なところ面白さもあまりない。でも、その代わりにじっとりとした不快感がじわじわと広がるタイプの映画だった。主人公の歪んだ感情や行動が淡々と描かれ、静かだけどどこか不穏な空気が終始漂っている。共感しづらい人物像と無機質な演出が相まって、観ていて気持ちが沈んでくるような感覚に。爽快感ゼロの映画だけど、不気味な心理描写は妙に印象に残る一本だった。

2025.03.22 投稿

P2

3.0

普通に面白いスリラーだった。 クリスマスの夜、女性が駐車場に閉じ込められ、狂った警備員に追われるシンプルな設定だけど、緊張感が途切れず最後まで退屈しない。主人公が必死に脱出を試みる展開がスピーディーで、程よい恐怖とアクションが楽しめた。狭い駐車場という閉鎖的な空間もうまく活かされていて、終始ハラハラさせられる。派手さはないけど、サクッと楽しめるスリラーとしては十分面白かった。

2025.03.22 投稿

遊星からの物体X

5.0

文句なしの名作。 ストーリーの完成度が高く、極限状況での疑心暗鬼が見事に描かれている。キャストも素晴らしく、特にカート・ラッセルの存在感が圧倒的。80年代の特撮とは思えないリアルなビジュアルも魅力。ラストの余韻も含め、最後まで楽しめる傑作だった。

2025.03.22 投稿

ウエスト・サイド・ストーリー

3.0

正直そこまで期待してなかったけど、思ってたよりも良かった。映像も音楽も華やかで、ダンスシーンの迫力もすごい。キャストも豪華で、それぞれのキャラクターがしっかりハマってたのがよかった。ストーリー自体は昔からあるものだけど、演出や映像の美しさのおかげで最後までしっかり楽しめた。特に楽曲の魅力はやっぱり強くて、ミュージカル映画としての完成度はかなり高い。

2025.03.21 投稿

ザ・バニシング-消失-

4.0

リアリティがあって本当に怖い。超常現象もスプラッターもないのに、ここまで恐怖を感じさせるのがすごい。日常の延長線上で突然起こる失踪、理不尽な展開、そして淡々と進むストーリーが逆にリアルすぎてゾッとする。犯人の異常さも妙に現実味があって、救いのない展開がじわじわと精神にくるタイプの恐怖。ラストはまさに後味最悪。でも、それがこの映画の魅力でもあるし、傑作と呼ばれる理由だと思う。

2025.03.21 投稿

テリファー

5.0

とにかくゴア描写がすごい。 ストーリーはほぼなくて、アート・ザ・クラウンがひたすら残虐な殺しを繰り返すだけ。でもこの狂気じみた感じが個人的にはめちゃくちゃ好き。無表情で残虐行為を楽しむアートの不気味さと、容赦ないスプラッター描写のインパクトはかなり強烈。ホラーとしての怖さというより、痛そうで目を背けたくなるタイプの作品。ただ人を選ぶ内容なので、人にはお勧めしづらい。

2025.03.21 投稿

エール!

5.0

すごく良かった。王道の感動ストーリーだけど、ベタすぎずテンポも良いからサクッと観られる。聴覚障がいのある家族の中で、ただ一人健聴者として生まれた主人公が歌の才能を見出され、家族との絆や自分の夢に悩みながら成長していく姿に自然と引き込まれる。泣かせにきてるシーンもあるけど、それがちゃんと心に響くから素直に感動できた。笑える場面も多くて重くなりすぎないのもいい。ラストの歌のシーンは本当に最高だった。

2025.03.21 投稿

クライモリ

3.0

ホラー作品として普通に面白い。王道のスプラッター系だけど、不気味な雰囲気がしっかりあって、なかなか怖いシーンも多い。追い詰められる感じや逃げ場のない絶望感もあって、最後までハラハラする展開。特に森の中の静けさが怖さを引き立ててるのがいい。深く考えずに楽しめるタイプのホラー映画としては十分満足できる作品。

2025.03.21 投稿

パンズ・ラビリンス

4.0

想像以上にダークで、大人向けのファンタジーだった。美しい映像や幻想的な世界観が広がる一方で、現実の残酷さが突き刺さる。戦争の悲惨さや少女の過酷な運命が描かれ、単なるおとぎ話では終わらない。夢と現実の境界が曖昧で、観終わったあともしばらく余韻が残る。ダークな物語が好きな人には刺さるはず。

2025.03.20 投稿

ゴーストバスターズ/アフターライフ

5.0

エモーションとアクションのバランスが絶妙で、最高に良かった。新世代のキャラクターたちが魅力的で、オリジナルへの愛とリスペクトが伝わってくる展開に胸が熱くなる。ファンへのサービスも完璧で、シリーズの集大成とも言える仕上がり。めちゃくちゃ泣けた。

2025.03.20 投稿

レリック 遺物

1.0

不気味な雰囲気は良かったけど、最後まで内容が理解できず、よくわからないまま終わった。 認知症や家族の関係をテーマにしているらしいが、抽象的な描写が多くて、結局何を伝えたかったのか掴みきれなかった。ただ、映像や演出の不穏な空気感はよくできていて、じわじわとした怖さはある。

2025.03.20 投稿

ゴーストバスターズ2

3.0

前作ほどのワクワク感はないものの、十分に楽しめる続編。キャラクターの掛け合いやユーモアは健在で、ゴースト退治のドタバタ劇も見どころ。ただ、ストーリーは前作ほどの勢いがなく、意外性も少なめ。それでも、新しい敵やスライムを使った展開は面白く、ファンなら満足できる内容。気軽に観るにはちょうどいい映画で、細かいことを気にせず楽しめる。

2025.03.20 投稿

親愛なるきみへ

3.0

悲しいけど心温まるラブストーリー。 遠距離やすれ違いの切なさがリアルで、純愛っていいなって改めて思える映画だった。ジョンがとにかく優しすぎて、サヴァナを思う気持ちが伝わってくるから余計に切ない。運命に翻弄されながらも相手を想い続ける姿が美しくて、観終わったあとも余韻が残る。お父さんが可哀想だった…

2025.03.19 投稿

僕のワンダフル・ライフ

5.0

犬好きにはたまらない映画。何度観ても泣いてしまうし、犬の良さが全部詰まってる。犬の視点で語られるのが新鮮で、無邪気さや愛情深さがリアルに伝わってくる。ベイリーが何度も生まれ変わって大切な人に会いに行く展開が切ないけど、温かくもある。命の大切さや、ペットと過ごす時間がどれだけ貴重かを改めて考えさせられる映画。動物と一緒にいる人も、そうじゃない人も、絶対心を動かされると思う。

2025.03.19 投稿

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅

5.0

ハリーポッターの世界観を引き継ぎつつ、新しい魔法動物やキャラクターが登場してワクワク。ニュートのちょっと変わり者だけど優しい感じが好きだし、エディ・レッドメインの演技がハマり役。ジェイコブの存在もいいアクセントになってて、シリアスになりすぎず楽しめた。映像も綺麗だし魔法動物たちも魅力的。最後の展開は驚きもあって、次に続く感じの終わり方が上手い。ハリポタ好きなら間違いなく楽しめる映画。

2025.03.19 投稿

クリスティーナの好きなコト

4.0

下ネタ多めで下品だけど、個人的にはこういうノリ嫌いじゃない。テンポよく話が進むし、キャラもみんな自由でぶっ飛んでて観てて楽しい。深く考えずに観れるし、笑えて元気になれる映画。ちょっとバカっぽいけど、そういう軽いノリのラブコメが好きならハマると思う。

2025.03.19 投稿

ベル・エポックでもう一度

4.0

「過去の思い出を再現するサービス」という発想が面白いし、自分ならいつに戻りたいか考えながら観るのも楽しい。主人公が昔の恋を追体験することで、現在の関係を見つめ直していく流れも良かった。映像やセットがレトロでおしゃれだから、恋愛映画としても雰囲気がすごくいい。ノスタルジックだけど、ただの懐古ではなく「今」を大事にするメッセージも感じられる。フランス映画らしい遊び心もあって、ちょっと変わった恋愛映画を観たい人におすすめ。

2025.03.19 投稿

フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊

2.0

色味や映像がとにかく綺麗で、まるでアートのよう。 独特のビジュアルスタイルや構図が目を引くし、細部にこだわった美術が素晴らしかった。ただ、ウェス・アンダーソン特有の奇抜な演出やユニークな語り口が合わず、全体的に少し距離を感じてしまった。映像美を楽しむ映画ではあるけれど、内容に関しては賛否が分かれそう。

2025.03.18 投稿

バイオハザードII アポカリプス

3.0

アリスの登場シーンがかっこよすぎて一気に惹き込まれた。 一作目と比べて、ホラーというよりサバイバルアクション。 ゾンビとの戦いが緊迫感を持って進んでいく中で、アリスの強さやリーダーシップが際立っていて、彼女が活躍するシーンは圧巻。全体的にエンターテイメント性が高く、誰でも楽しめる作品。

2025.03.18 投稿

バイオハザード

3.0

意外とホラー度高め。 ゾンビやクリーチャーの迫力があり、緊張感のあるシーンが続いて、まさに恐怖とサバイバルの連続だった。ストーリーも単なるホラー映画に留まらず、しっかりとした構成。 アクションや映像も素晴らしく、ホラーとサスペンスがうまく融合した作品だと思う。

2025.03.18 投稿

ハウス・オブ・グッチ

4.0

グッチ家の壮絶な内紛や裏切り、権力争いが描かれていて、実話とは思えないほど波乱万丈なストーリー。 パトリツィア役のレディ・ガガの演技が圧巻で、彼女のキャラクターに完全に引き込まれた。豪華な衣装やセットも素晴らしく、個人的にはとても楽しめた。

2025.03.18 投稿

コーダ あいのうた

5.0

本当に素晴らしい作品。 家族との絆、そして自分の夢を追いかける主人公の姿に感動。聴覚障害を持つ家族とのコミュニケーションを描いた部分が特に心に響いた。家族の愛情や支えが温かく伝わってきて、見終わった後にはとても温かい気持ちになれる。どんなに困難でも前に進む勇気をもらえる作品。

2025.03.18 投稿

白鯨との闘い

4.0

予想外にヒューマンドラマの要素が強くて驚いた。嵐のシーンは臨場感があって、まるで自分もその中にいるかのような迫力。全体的に面白かったし、単なるアクション映画にとどまらず、人間ドラマとしても楽しめた。

2025.03.18 投稿

ダークスカイズ

1.0

決してつまらなくはないけど、個人的にはイマイチだった。序盤の不気味な雰囲気や家族に起こる異変は興味を引かれたけど、展開がわりとありきたりで、思ったほどハマれなかった。ジャンルとしてはホラーだけど、そこまで怖くもなく、サスペンスとしてもそこまで引き込まれず、中途半端な印象。ラストのオチも好みが分かれそうで、個人的にはもうひと捻り欲しかった。

2025.03.17 投稿

最後の決闘裁判

3.0

内容はかなり胸糞だけど、それでも引き込まれるほど面白かった。3人の視点で同じ出来事を描く構成が秀逸で、見るたびに印象が変わるのが面白い。中世の価値観の理不尽さにモヤモヤしつつも、ラストの決闘シーンは圧巻。重厚な演出と迫力のある戦いは手に汗握るし、個人的にめちゃくちゃ好きなシーンだった。

2025.03.17 投稿

クライ・マッチョ

4.0

クリント・イーストウッドらしい渋さと温かさが詰まった作品だった。派手なアクションはないけど、人生の哀愁や優しさがじんわり伝わってくる。老人と少年の旅という王道のロードムービーだけど、静かで味わい深い雰囲気が心地よく、ゆったり観れるのがいい。イーストウッドの存在感はやっぱり圧倒的で、セリフの一つひとつに重みがある。派手さはなくても、じんわり心に残る、心温まる良い話だった。

2025.03.17 投稿

デュー・デート ~出産まであと5日!史上最悪のアメリカ横断~

4.0

しょうもないコメディなんだけど、それが最高に面白い。 ロバート・ダウニー・Jr.とザック・ガリフィアナキスの掛け合いがめちゃくちゃで、ツッコミどころ満載なのになぜか笑ってしまう。ストーリーはシンプルなロードムービーで、下ネタもブラックジョークも全開だけど、とにかくめちゃくちゃ笑えた。個人的には好きだった。

2025.03.17 投稿

きっと、星のせいじゃない。

5.0

とにかく心を揺さぶられる映画。 ヘイゼルとガスの掛け合いが絶妙で、2人の強さと優しさに純粋な気持ちになれる。切ないけど悲しいだけじゃなく、観終わったあとには温かい気持ちになれるのがすごく良かった。こういう作品が好きなんだなと改めて思えたし、また何度でも観たい。

2025.03.17 投稿

ライトハウス

2.0

とにかく主演2人の演技が圧巻。ウィレム・デフォーとロバート・パティンソンが狂気に満ちた演技合戦を繰り広げていて、観ているこっちまで頭がおかしくなりそうになる。モノクロ映像と独特なアスペクト比が不気味さを増していて、まさにA24らしい実験的で芸術的な作品。ストーリーはシンプルだけど解釈の余地が多く、好みが分かれそうな映画。

2025.03.17 投稿

クラウン

2.0

ピエロの衣装を着たら呪われて外せなくなるというユニークな設定が面白いホラー映画。最初は冗談みたいな話かと思いきや、どんどん状況が悪化していく展開が絶望的で、主人公が本当に可哀想になる。家族を守ろうとするのに、呪いのせいでどんどん怪物化していくのが切ない。グロ描写は控えめだけど、要所要所でしっかり気持ち悪くて、不気味な雰囲気がしっかり作られている。王道ホラーとは違う怖さがあって楽しめた。

2025.03.15 投稿

世界一キライなあなたに

5.0

すごく好きな映画だった。設定がシンプルで分かりやすく、余計な説明なしにすっと物語に入り込める。明るくてちょっとドジなルーと、車椅子生活を送るウィルの関係が少しずつ変化していく過程が丁寧に描かれていて、二人の掛け合いも可愛い。 物語が進むにつれて胸が締めつけられる展開に、気づいたら涙が止まらなかった。切ないけど、心に残る素敵な作品。

2025.03.15 投稿

Summer of 85

5.0

フランスの美しい海辺の街を舞台にした青春映画で、ロケーションの魅力が最高に活きている。映像がどこを切り取っても絵になるし、80年代の雰囲気も完璧。青春の輝きと残酷さが絶妙に描かれていて、ラストまでしっかり楽しめる。見て損はない一本。

2025.03.15 投稿

アメイジングスパイダーマン2

4.0

1作目よりもアクションが派手で見応えがある。特にエレクトロとのバトルは圧巻で、タイムズスクエアでの戦いや終盤の発電所での戦闘は、映像と音楽の組み合わせが最高にカッコいい。スパイダーマンの動きもよりダイナミックになっていて、戦闘シーンの迫力が段違い。ストーリーもピーターの葛藤が深く描かれていて、ドラマとしての魅力も増している。アクションもドラマもパワーアップしたシリーズ屈指の傑作。

2025.03.15 投稿

テイキング・オブ・デボラ・ローガン

2.0

正直、期待していたほどではなかったけど、それなりに楽しめた。前半はよくあるPOVホラーって感じでちょっと退屈だけど、後半にかけてデボラの異変がエスカレートしていくあたりはなかなか見応えがある。特にクライマックスのビジュアルはインパクト抜群。ホラー好きなら一度は観てもいいかも。

2025.03.14 投稿

グリーンインフェルノ

4.0

もっと容赦ないゴア描写を期待してたけど、思ってたよりグロくはなかった。ただ、内臓や切断のシーンは派手じゃない分リアルで、特に痛そうな描写が多くて変な緊張感がある。ストーリーも意外とちゃんとしてて、環境保護活動が裏目に出る皮肉な展開が面白い。登場人物の行動にはツッコミどころもあるけど、カニバリズム映画としては見応え十分。

2025.03.14 投稿

アメイジング・スパイダーマン?

3.0

キャストのハマり具合が抜群で、特にアンドリュー・ガーフィールドのピーターは等身大の青春感があって魅力的。 エマ・ストーン演じるグウェンとの関係も自然で、2人の掛け合いがすごく良い。全体的にドラマ要素が強めだけど、アクションシーンもスピーディーで迫力満点。ジェームズ・ホーナーによるサウンドトラックも感情を盛り上げてくれるし、映画全体に爽やかさと切なさが混ざった独特の雰囲気を生み出していて良かった。

2025.03.14 投稿

ZOMBIO/死霊のしたたり

3.0

テンポが抜群に良くて全く飽きさせない。 死体が次々と動き出すシーンの迫力はすごいし、血みどろの演出もキレキレで最高。ホラーとしての怖さとブラックユーモアが絶妙に混ざっていて、サービス精神も満点。80年代ホラーの中でも飛び抜けて楽しめる傑作で、グロ好きなら間違いなくハマると思う。

2025.03.14 投稿

スパイダーマン 3

4.0

前2作に比べてかなり暗い雰囲気の作品。ピーターが黒いスーツに染まっていく過程は、これまでのヒーロー像とは違い、彼の弱さや傲慢さが浮き彫りになっていて面白い。 ラストの戦いは壮絶で、シリーズの集大成にふさわしいものだった。スパイダーマンの物語としてこれ以上ない締めくくりだったし、三部作としても完璧な終わり方だったと思う。

2025.03.14 投稿

スパイダーマン2

5.0

まさに最高の続編。 前作をしっかりと引き継ぎつつ、キャラクターやストーリーが深みを増していて、さらに魅力的に。特に印象的なのは電車のシーン。スパイダーマンが必死に電車を止めようとするシーンは、迫力満点で、ヒーローとしての覚悟や人間らしさが感じられて感動的だった。悪役ドクター・オクトパスも魅力的で、戦いのシーンもエキサイティング。感情的なドラマとアクションのバランスが絶妙で、何度でも観たくなる映画。

2025.03.12 投稿

ホーム・アローン

5.0

大好きなクリスマス映画の一つ。子供の頃から何度も観ていて、今でも毎年クリスマスに欠かせない作品。ケビンの独特なユーモアと、家を守るために繰り広げるアイデア満載の罠が本当に面白い。家族向けで、どんな年代でも楽しめる内容が魅力的。大人も子供も一緒に笑えるシーンがいっぱいで、心温まるクリスマスの雰囲気が伝わってくる。何度観ても飽きないし、観るたびに新しい発見がある。まさに家族全員で楽しめる最高のクリスマス映画だと思う。

2025.03.12 投稿

フォー・クリスマス

4.0

プロットはちょっと物足りないけど、キャラクターたちがとても面白くて、見ていて飽きない。ヴェインとリースのコンビが絶妙で、二人のケンカやユーモアが笑える。家族の集まりで起こるドタバタ劇も予想外で、時にシュールな展開が楽しめる。ストーリー自体はシンプルだけど、キャラクターの個性が光っているので、気軽に楽しめる作品だと思う。クリスマスシーズンにぴったりの映画。

2025.03.12 投稿

死霊のえじき

3.0

ゴアやバイオレンスが満載で、狂気が漂う作品。ゾンビ映画の金字塔とも言えるこの作品は、当時の衝撃を今見ても十分に感じることができる。グロテスクなシーンが多く、見ているだけで身の毛がよだつが、それが逆にこの映画の魅力でもある。キャラクターたちの絶望的な状況や、理性を失った狂気が引き立っていて、物語の緊張感が途切れず続く。アクションもダイナミックで、エンターテイメント性が高い。ゾンビ映画としてだけでなく、ホラー映画の傑作だと思う。

2025.03.12 投稿

スパイダーマン

5.0

私の中でスパイダーマンと言えばこれ。子供の頃から好きで、今でもその魅力は色あせていない。トビー・マグワイア演じるピーター・パーカーの成長と葛藤がリアルで、アクションシーンも迫力満点。悪役のグリーン・ゴブリンも印象的で、ストーリー全体がしっかりと繋がっていて、何度観ても飽きない。まさにスパイダーマンの原点を感じさせる作品だと思う。

2025.03.12 投稿

ブラック・スワン

4.0

見事な脚本に見事な演技が合わさった、芸術的なサイコドラマ。ナタリー・ポートマンの演技が圧倒的で、彼女の狂気じみた変化に引き込まれた。ホラーっぽい演出はあるけど、怖くはなくて、むしろ美しさと不気味さが同居してる独特の雰囲気が最高。個人的にはすごく好きな映画で、何度でも観たくなる作品。

2025.03.10 投稿

マトリックス レザレクションズ

2.0

正直に言って駄作だった…。 1作目が最高なのは間違いないし、あの革新性や哲学的な深みを期待するとガッカリする。ネオとトリニティが再び登場するのは胸熱だけど、ストーリーが薄くて戦闘シーンも微妙。昔のマトリックスらしさを出そうとしてるけど、逆に安っぽく感じる部分も多かった。ただ、シリーズのファンなら楽しめる要素もあるし、賛否両論ありそうな作品ではある。

2025.03.10 投稿

スパイダーマン:スパイダーバース

5.0

めちゃくちゃかっこよかった。 アメコミがそのまま映画になったようなビジュアルで、画面の隅々までこだわりが詰まってる。キャラクターの動きやカメラワーク、色使いまで全部が新鮮で、まさにアニメーションの最高峰。ストーリーも熱くて、マイルスの成長にグッとくるし、歴代スパイダーマンたちとの掛け合いも面白い。アニメーション映画としても、スーパーヒーロー映画としても完璧な作品。

2025.03.10 投稿

死霊のはらわた

4.0

ホラーにしては意外とまともな筋書きで、ちゃんと物語として楽しめたのが良かった。怖さもグロさもバランスが取れていて、ホラー好きにはたまらない作品。悪霊に取り憑かれた仲間が次々に襲ってくる展開は緊張感あるし、ビジュアルもインパクト抜群。低予算とは思えないほどの勢いとアイデアが詰まってて、ホラー映画の中でもかなり面白かった。

2025.03.10 投稿

ホステル

4.0

スプラッター映画としてちょうど良い温度感で楽しめた。グロさはあるけど、思ってたほどエグくはなくて、耐性がそこまでない人でもギリいけるレベル。拷問シーンもショッキングではあるけど、ひたすらグロ描写を見せつける感じじゃなくて、ちゃんとストーリーの中で活きてるのが良かった。グロ耐性ある人なら余裕で観れるし、スプラッター入門にも悪くないかも。

2025.03.10 投稿

ジェクシー! スマホを変えただけなのに

4.0

めちゃくちゃ面白かった。 最初から最後まで笑いっぱなし。AIアシスタントのジェクシーが毒舌すぎて、こんなスマホに振り回されたら絶対に耐えられない。でも、フィルとの掛け合いが最高で、なんだかんだ愛着が湧いてくるのも不思議。もし自分のスマホがこんな感じになったら、絶対うまくやっていく自信ない(笑)。

2025.03.10 投稿

ポゼッション

2.0

目新しさはあまりなかったけど、悪くはない。 典型的な悪魔憑依もののストーリーで、何となく予想できる展開だったけど、それなりに楽しめた。ただ、昆虫が登場するシーンが個人的に本当に無理だった。

2025.03.08 投稿

ホーンテッド 世界一怖いお化け屋敷

3.0

始まりはすごく良かった。お化け屋敷のアイデアが新しくて、どんな展開になるのかワクワク。 筋書き自体はありがちな感じで、予測できる部分も多かったけど、それでもしっかり楽しめた。怖さもあって、アクションもあって、飽きさせない展開が続いて良かった。全体的にバランスが良くて、ホラーとエンタメがうまく融合してる感じがした。

2025.03.08 投稿

アメリカン・パイ3:ウェディング大作戦

5.0

今回も最高に笑えた。 本当に大好きなシリーズだから、またこのメンバーに会えたのが嬉しい。トリュフチョコのシーンは爆笑だった。あのくだらなさとカオスっぷりがたまらない。ただ今回はオズがいなかったのがちょっと残念。

2025.03.08 投稿

ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ

5.0

前作に続いて笑いの絶えない楽しい作品。 ヴェノムとエディのやり取りはまるでコントみたいで、シリアスな展開の中でもクスッと笑えるシーンが多い。このシリーズの独特なノリが大好きで、今回もめちゃくちゃ楽しめた。アクションも派手で、特にカーネイジとのバトルは迫力満点。次回作も期待したい。

2025.03.08 投稿

ナチス・バスターズ

3.0

タランティーノ映画をちょっと真面目に寄せたような雰囲気。 過激なアクションや復讐劇のスカッとする感じはそのままに、史実を意識した作りになっていて、意外とシリアスな場面も多い。でもテンポが良くて、全体的にはなかなか面白かった。タランティーノみたいなクセの強さはないけど、戦争アクションとしては十分楽しめる作品だった。

2025.03.06 投稿

アメリカン・サマー・ストーリー アメリカン・パイ2

5.0

前作に引き続きめちゃくちゃ笑えて最高に楽しい。 ストーリーはシンプルだけど勢いがあって、前作よりさらにパワーアップしたような感じ。青春のノリとくだらなさが絶妙で、見ているだけで元気が出る。特にスティフラーの暴走は今回も安定の面白さ。何も考えずに楽しめる最高のコメディ映画。

2025.03.06 投稿

グリーンランド ―地球最後の2日間―

4.0

あり得ないほどぶっ飛んだ設定じゃなくて、「もしかしたら本当にこうなるかも」と思わせるリアルさが魅力。パニック映画だけど、登場人物の行動や政府の対応が妙に現実的で、感情移入しやすい。特に、人間のエゴやパニック時の混乱が生々しく描かれていて、終始ハラハラさせられた。映像の迫力もすごくて、災害の恐怖がダイレクトに伝わってくる。全てがリアルでとても楽しめた。

2025.03.06 投稿

アメリカン・パイ

5.0

とことんくだらなくて最高に面白い青春コメディ。下ネタ満載でバカバカしい展開ばかりだけど、それがむしろこの映画の魅力。深く考えずにただ笑えて楽しめる、まさに文字通りのエンターテイメント。こういうノリの映画が好きならハマること間違いなし。個人的に大好きな作品。

2025.03.06 投稿

パワー・オブ・ザ・ドッグ

3.0

映像美が際立つ作品。広大な自然の風景が美しく、まるで絵画のように楽しめる。演出も繊細で、静かながら張り詰めた緊張感が続く。ただ、ストーリーの展開はゆっくりで、派手な盛り上がりがあるわけではないから、好みは分かれそう。登場人物の心理描写が巧みで、見終わったあとにじわじわと余韻が残るタイプの映画。芸術点は高いし、映像や演技をじっくり味わいたい人には刺さると思う。

2025.03.06 投稿

インシディアス 最後の鍵

3.0

シリーズの中でも怖すぎないけど、適度な緊張感があって楽しめるホラー。びっくり系の演出はあるものの、ストーリーの比重が大きめで、エリーズの過去が深掘りされるのが見どころ。特に母の愛の描写が印象的で、どんな恐怖にも勝るものがあると感じさせられる。シリーズを締めくくる作品としては少し大人しめだけど、キャラクターの成長や家族の絆が丁寧に描かれていて、ホラーが苦手な人でも観やすい作品。

2025.03.05 投稿

天使のくれた時間

4.0

ただのラブストーリーではなく、「もし違う人生を選んでいたら?」というテーマが深く突き刺さる作品。成功を追い求めてきた主人公が、別の道を歩んだ自分の人生を体験することで、本当に大切なものに気づいていく展開は、観ていて色々考えさせられる。どの選択が正解かなんてわからないし、人生は本当に難しい。でも、それでも自分で選んで進んでいくしかないんだなと思わされる。じんわりと心に沁みる映画。

2025.03.05 投稿

インシディアス 序章

3.0

シリーズの中でも怖いシーンは少なめ。でも、いきなり大音量で驚かせる系の演出が多くて、油断してると何度もビクッとなる。ストーリー的には過去作(時系列では未来)に繋がる部分がしっかり描かれていて、ファンならニヤリとできる要素も多い。ホラーとしてのインパクトは控えめだけど、主人公と霊能力者エリーズの関係性にフォーカスしていて、意外と感動する場面も。シリーズの背景を深掘りしたい人にはおすすめ。

2025.03.05 投稿

インシディアス 第2章

4.0

個人的に1作目より好き。1作目の謎や伏線をしっかり回収しつつ、新たな恐怖もプラスされていて、かなり満足感が高かった。怖さの方向性も少し変わっていて、単なる驚かせ系じゃなく、じわじわくる不気味さが増してるのもいい。1作目を観て気になっていたことがスッキリするから、シリーズ通して観るとより楽しめる。

2025.03.05 投稿

マリグナント 狂暴な悪夢

5.0

ホラー好きなら絶対に観るべき一本。 序盤はオーソドックスな心霊ホラーかと思いきや、中盤から一気にぶっ飛んだ展開に。特に後半のアクションとスプラッタ描写は想像以上で、もはやホラーというよりスラッシャー映画並みの勢い。映像もスタイリッシュで、ジェームズ・ワンらしい演出が光ってる。王道ホラーとは違うけど、個人的にはこのカルト感がたまらなく好き。ありきたりなホラーに飽きた人におすすめ。

2025.03.05 投稿

ダイ・ハード

5.0

まさに最高のアクション映画。高層ビルという限られた空間での戦いが緊張感抜群で、爆破や銃撃戦の迫力も最高。ストーリーがシンプルで分かりやすいから、誰でも楽しめるし、テンポも良くて最初から最後まで飽きる暇がない。ブルース・ウィリス演じるジョン・マクレーンのタフさとユーモアも魅力的で、観ていて爽快感がある。そして、この映画はやっぱりクリスマスに観るのが最高。アクションも楽しめるし、ちょっと特別な気分になれる一本。

2025.03.04 投稿

君の名は。

5.0

映像が本当に綺麗で、何度観ても引き込まれる。風景の描写や光の使い方が美しくて、まるで本当にその世界にいるような感覚になる。ストーリーも切なくて、何度も観たけど毎回泣ける。瀧と三葉のすれ違い、時間を超えた絆、クライマックスのあの展開は何度経験しても胸を締めつけられる。RADWIMPSの音楽も完璧にハマっていて、感情が一気に持っていかれる。何回観ても色褪せない、ずっと心に残る映画。

2025.03.04 投稿

エターナルズ

3.0

他のMCU作品に比べると、Marvel感はやや薄め。 派手なアクションやお馴染みのキャラ同士の絡みよりも、神話的な要素やキャラクターのドラマに重点が置かれていて、ちょっと異色な印象。でも、その分単一の作品として楽しめた。映像は美しくて、スケールの大きさも感じられたし、キャラの背景もしっかり描かれていて見応えがあった。MCUの流れを追っていなくても楽しめるし、今後の展開がどう繋がるのかも気になる作品だった。

2025.03.04 投稿

ザ・ターニング

1.0

途中まですごく面白かった。不気味な雰囲気や屋敷の秘密、子供たちの謎めいた言動がじわじわと恐怖を煽って、かなり引き込まれた。でも、ラストが微妙すぎる。結局何が本当だったのか、どう解釈すればいいのかがよくわからなくて、モヤモヤしたまま終わってしまった。伏線っぽい要素はいくつもあったのに、全部回収されないまま投げっぱなしな感じ。途中までの完成度が高かっただけに、もっとスッキリする終わり方だったらよかったのにと思った。

2025.03.04 投稿

ハロウィン KILLS

2.0

雰囲気はめちゃくちゃ良かった。マイケル・マイヤーズの不気味さや、街全体が恐怖に包まれていく感じはしっかり伝わってくる。ただ、正直前作の方が面白かった。今回はひたすらマイケルが暴れまわる展開が続いて、ストーリー的な盛り上がりが少なかった印象。住民たちが団結して立ち向かう流れも悪くないけど、結局あまり意味を成してない感じがしてちょっと残念。でも、ハロウィンらしいスラッシャー映画としてはしっかり楽しめた。

2025.03.04 投稿

スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲

5.0

シリーズの中でも特に面白い。 冒頭のホスの戦いからテンションが上がりっぱなしで、どのシーンもワクワクさせられる。ヨーダとの修行パートも良いし、ハン・ソロとレイアのやりとりも楽しい。そして何より、BGMが最高。ダース・ベイダーの「帝国のマーチ」が流れるだけで一気に緊張感が増すし、ルークとベイダーの対決も音楽のおかげでさらに盛り上がる。名シーンだらけで何度でも観たくなる。

2025.03.04 投稿

ジーパーズ・クリーパーズ

2.0

序盤の雰囲気は良かったけど、後半になるにつれて失速。 クリーチャーの正体が明らかになるにつれ、怖さよりもモンスター映画っぽさが強くなってしまった。やっぱり、正体が分からないうちが一番怖い。謎めいたまま進んでいたら、もっと強烈なホラーになった気がする。

2025.03.04 投稿

屋敷女 ノーカット完全版

5.0

今まで観た中で最も残酷な映画の一つ。 容赦ないゴア描写の連続で、観ているだけで体力を奪われる。特にクライマックスの狂気は圧倒的で、観終わった後の疲労感が半端じゃない。グロいのは間違いないけど、ただのスプラッターじゃなくて、異常な執念が生み出す恐怖が強烈で、そういうのが好きな人にはたまらない作品だと思う。

2025.03.04 投稿

スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃

4.0

見どころ満載。 まず、パドメがとにかく可愛い。戦闘シーンでも気高くて、アナキンとのロマンスも魅力的だった。そして、アナキンが本格的にジェダイとして活躍し始めていて、若さゆえの暴走も含めてめちゃくちゃかっこいい。さらに、ヨーダの初戦闘シーンは圧巻。あの小さな体で超高速のライトセーバーさばきを見せたときは鳥肌が立った。

2025.03.04 投稿

ハンニバル・ライジング

3.0

まさに悲しくて残酷な物語。 若き日のハンニバルがどんな過去を持っているのかが描かれていて、彼がどんどん冷徹な人間になっていく過程がリアルに感じられた。特に、彼の家族が受けた残虐な仕打ちは衝撃的で、見るのが辛い場面も多かったけど、その中でハンニバルがどんな動機で復讐を果たすのかが面白かった。

2025.03.03 投稿

インシディアス

4.0

怖さがリアルでめちゃくちゃ面白かった。映像や音の使い方が上手で、恐怖感がどんどん増していく感じがたまらない。特に、霊的な世界とのつながりが徐々に明らかになっていく展開はドキドキしっぱなし。でも、ただ怖いだけじゃなく、家族愛や親子の絆が感じられる場面があって、ちょっと感動もした。恐怖と感動がうまく絡み合っていて、単なるホラー映画以上の深みがあって良かった。

2025.03.03 投稿

スーパーバッド 童貞ウォーズ

5.0

主演の3人がそれぞれハマり役で、キャラクターの個性が光っていて最高。下品でくだらないギャグが多いけど、それが逆に面白くて、笑いが止まらなかった。物語はコメディの王道だけど、どこかやさしい後味があって、最後にはほっこりする部分も。青春映画としても、単なるくだらなさを楽しむ映画としても抜群で、くだらなさを極めた中にも温かみがあって、何度でも観たくなる作品。

2025.03.03 投稿

バッドボーイズ フォー・ライフ

4.0

最初から最後までスリリングで楽しいアクションが詰まっていて、めちゃくちゃ面白かった。ウィル・スミスとマーティン・ローレンスのコンビは相変わらず最高で、シリアスな場面でも陽気なやり取りが入るから重くなりすぎず、テンポもいい。カーアクションや銃撃戦の迫力も満点で、シリーズの中でもかなり完成度が高いと感じた。ド派手なアクションと笑いのバランスが絶妙で、最後まで飽きずに楽しめた。

2025.03.03 投稿

DUNE/デューン 砂の惑星

3.0

ビジュアルがとにかく素晴らしくて、壮大なスケールのセットや映像美には圧倒された。でも、ストーリーの展開がゆっくりで説明も多く、正直何度か寝てしまった…。世界観は壮大だし、音楽や演出も重厚感があるけど、盛り上がりどころが少なくて集中力が持たなかった。とはいえ、映像の完成度は本当にすごくて、映画館の大画面で観る価値はある。

2025.03.03 投稿

オースティン・パワーズ

2.0

もはや映画というより長尺のコント。くだらなくてお下品なギャグのオンパレードなんだけど、なぜか笑ってしまう。特に下ネタのしつこさが絶妙で、ここまで振り切ってると逆に清々しいレベル。マイク・マイヤーズの怪演も最高で、どのキャラもバカバカしくてクセになる。ストーリーは正直どうでもいいんだけど、テンポが良くて退屈しないし、何度か声出して笑った。頭を空っぽにして楽しむにはピッタリの一本。

2025.03.03 投稿

マトリックス レボリューションズ

1.0

正直難解すぎて完全には理解できなかった。哲学的なテーマが増していて、何が起きているのか考えながら観るのが大変。でも、映像の迫力や戦闘シーンはすごくて、特にマシン軍団との最終決戦は圧巻だった。ただ、1作目があまりにも完璧だったから、あそこで完結でも良かったんじゃないかとも思う。シリーズとしては壮大だけど、結局どういうこと?って感じが残って、スッキリしないまま終わった印象。

2025.03.03 投稿

マトリックス リローデッド

2.0

前作よりもさらに難解になっていて、一回観ただけじゃ全部理解するのは無理レベル。でもその分、世界観が深まっていて考察しがいがある。ストーリーは複雑だけど、映像はとにかくすごい。バレットタイムをはじめとした映像表現は前作以上に進化していて、どのシーンも圧倒される。特にアクションシーンはめちゃくちゃかっこよくて、ネオのスミス軍団との戦いや高速道路のカーチェイスは何度見ても痺れる。

2025.03.03 投稿

レヴェナント: 蘇えりし者

4.0

とにかくレオナルド・ディカプリオとトム・ハーディの演技が圧巻。特にレオの鬼気迫る演技は凄まじい。サバイバル映画はいろいろあるけど、ここまで過酷なものは見たことがない。極寒の大自然の中での壮絶な戦いがリアルすぎて、見ているだけで寒くなるし、息が詰まる。映像も美しく、迫力満点。映画館で見るべきだった。

2025.03.03 投稿

死霊館 悪魔のせいなら、無罪。

5.0

ホラー映画なのにちゃんとしたストーリーがあって、単なる怖がらせだけではないのが最高。 しかも実話ベースっていうのが衝撃的で、こんな壮絶な事件が本当にあったのかと思うとゾクゾクする。法廷ミステリーの要素もあって、悪魔が関与したとされる裁判をどう描くのかがめちゃくちゃ面白かった。死霊館シリーズの中でも特に好きな作品で、ホラーとドラマが見事に融合していて最後まで引き込まれた。

2025.03.03 投稿

マトリックス

4.0

仮想現実と現実が入り混じる世界観の発想がめちゃくちゃ面白いし、初めて見たときの衝撃は忘れられない。特にネオが真実を知っていく過程はワクワクするし、戦闘シーンのスタイリッシュさも抜群。スローモーションの弾避けやカンフーアクションも痺れるくらいかっこいい。何よりキアヌ・リーブスがハマり役すぎて惚れる。続編も面白いけど、やっぱり1作目が1番好き。シンプルに完成度が高い。

2025.03.02 投稿

007/ノー・タイム・トゥ・ダイ

5.0

めちゃくちゃ面白かった。 最初から最後まで緊張感が途切れないし、アクションは圧巻のクオリティ。銃撃戦もカーチェイスも手に汗握るシーンばかりで、気づけば3時間があっという間に過ぎてた。 ボンドのドラマも深く描かれていて、シリーズの集大成にふさわしい完成度の高さ。ラストは衝撃的で、見終わった後もしばらく余韻が残る。アクション映画としても、スパイ映画としても、最高の一本だった。

2025.03.02 投稿

007/スペクター

4.0

とにかくかっこよすぎる!オープニングのメキシコシティのシーンからすでにドキドキが止まらないし、ボンドのアクションは圧巻。カーチェイスも格闘シーンも、すべてがスタイリッシュで最高にクール。ストーリーも面白くて、敵との駆け引きにハラハラさせられる。さらに、世界各地の美しい風景が映し出されるのも魅力のひとつ。メキシコ、ローマ、オーストリア…どこを切り取っても絵になる。まさに極上のスパイ映画。

2025.03.02 投稿

007/スカイフォール

5.0

シリーズで一番面白かった。アクションの迫力はもちろん、ストーリーの深みがすごい。特にボンドの過去に迫る展開が新鮮で、彼の人間味がよく出ていた。切ないシーンも多く、特にMとの関係は胸にくるものがあった。悪役のシルヴァも強烈で、ラストの攻防は息をのむ展開。ダニエル・クレイグの大人の色気も炸裂していて、スーツ姿や渋い表情が最高。アクションだけじゃなく、ドラマとしても見応え抜群の作品だった。

2025.03.01 投稿

悪魔のいけにえ 公開40周年記念版

5.0

シンプルでありながら、その恐怖が直球で伝わってきて面白い。サバイバル要素やサスペンスが絶妙に絡み合い、ラストまで緊張感が途切れずドキドキハラハラ。 何も足さず、引かずに作られた映画で、まさにホラー映画の傑作。

2025.02.28 投稿

007/慰めの報酬

4.0

前作以上にスパイらしい感じが強く、ボンドの冷徹さとプロフェッショナルな部分がより際立っていてかっこよかった。アクションシーンも迫力満点で、特に追跡劇や戦闘のテンポが良く、観ていて息を呑んだ。ボンドの人間味も感じられ、単なるスパイ映画にとどまらない深みがある。全体的にスリリングで、ボンド映画としてとても好きな作品。

2025.02.28 投稿

複製された男

3.0

めちゃくちゃ難解で、解説なしでは正直理解するのが難しい。ストーリーは多層的で、細かい部分が伏線として効いているので、何度も考えさせられた。ジェイク・ギレンホールの演技は本当にすごい。2役を演じ分けるだけでなく、感情の微妙な変化が見事に表現されていて、彼の演技力に引き込まれた。

2025.02.28 投稿

ソウ

4.0

シリーズの中でも一番グロくなく、ホラー要素が程よく抑えられているので見やすい作品。 展開が速く、無駄なシーンがなくてテンポよく進んでいくのが◎。ストーリーは意外性があり、次々と明かされる真実に引き込まれる。シンプルながらも深いテーマが隠されていて、ただのスリラーでは終わらないのがまたいい。

2025.02.28 投稿

007/カジノ・ロワイヤル

4.0

想像以上に面白かった。 冒頭のアクションシーンから一気に引き込まれた。アクションシーンもスリリングで、最後までハラハラドキドキ。 ボンドのキャラクターがこれまでのイメージとは違って、より人間味があり、感情的な部分も描かれていて新鮮だった。 アクションとドラマのバランスも完璧。

2025.02.28 投稿

偽りなき者

5.0

めちゃくちゃ怖かった。 特に子供たちの嘘が引き起こす恐怖がすごくリアルで、見ているこっちまで不安に。 心理的な恐怖がじわじわと迫ってきて、最後まで目が離せなかった。登場人物たちの複雑な感情や行動がリアルに描かれていて、非常に強烈な作品。見応えあり。

2025.02.28 投稿

バッド・スパイ

5.0

アクションがかっこよくて、見ていてひたすらテンションが上がった。 スピード感あるシーンや戦闘の迫力が抜群で、まさにアクション映画の楽しさを感じさせてくれる映画。 女同士の友情も最高。全体的に笑いありアクションありで、個人的にはめちゃくちゃ好きな作品。

2025.02.27 投稿

スペル

2.0

独特の緊張感が全編を通して漂っていて、予測できない展開が楽しめた。ただ、結構痛々しいシーンがあり、見るのが辛い場面も。特に体に起こる異常や儀式のシーンはショッキングで、怖さだけでなく不快感も伴った。それでも、ストーリーやキャラクターがしっかりしていて、ホラーとしての完成度は高いと思う。

2025.02.27 投稿

ハンニバル

3.0

レクター博士がかっこよく、冷徹で魅力的なキャラクターが印象的。彼の知性と冷静さが恐怖を一層引き立てていて、ずっと画面に引き込まれていた。特に最後の晩餐シーンは衝撃的で、思わず目を背けたくなるほどのインパクト。 犯罪心理を深く掘り下げた作品で、サスペンスと恐怖が絶妙に融合しており、見応えのある映画だった。

2025.02.27 投稿

ジュマンジ/ネクスト・レベル

2.0

面白いことは面白いけど、前作の方が個人的には好きだった。 新鮮味が欠けていて、続編だからこその工夫が少し物足りなく感じた。キャラクターたちの関係性やユーモアは健在で、笑えるシーンも多かったが、ストーリーの展開が予想できる部分が多かったのが残念。アクションや冒険はしっかりしていて、アクターたちの演技も良かったけど、前作の驚きや新鮮さに比べると少し物足りなさが残る。

2025.02.27 投稿

シャン・チー/テン・リングスの伝説

4.0

カメラワークとアクションが素晴らしい。 特に、戦闘シーンがダイナミックで美しく、見ていて圧倒された。ストーリーはシンプルだけど新鮮。テン・リングスの秘密やシャン・チーの成長が描かれ、キャラクターたちの個性も引き立っていて良かったと思う。 アジア文化を取り入れた点も新鮮で、視覚的にも音楽的にも魅力的な映画だった。

2025.02.27 投稿

オールド

4.0

期待通りの内容で、コメディとホラーのバランスが絶妙。 物語の進行がスムーズで、登場人物たちの感情や状況の変化がしっかり描かれており、最後まで引き込まれた。特に、時間の経過によって見た目や心境が変わっていく描写が印象的で、観ていて考えさせられる部分も多かった。ミステリーとサスペンスがうまく融合しており、全体的にとても楽しめた。

2025.02.27 投稿

ベスト・オブ・エネミーズ ~価値ある闘い~

5.0

嘘のような素敵な実話を描いた感動作。黒人活動家と白人至上主義者という絶対に交わらなそうな二人が、勇気ある決断を通じて少しずつ変わっていく過程が胸を打つ。最初は対立していたのに、次第に信頼が芽生えていく展開が丁寧に描かれていて、ラストは胸熱すぎて泣いた。重いテーマだけど希望がしっかり感じられる作品で、実話だからこそ余計に響くものがある、心に残る一本。

2025.02.25 投稿

ラ・ヨローナ ~泣く女~

2.0

正直あまり怖くなかった。 ジャンプスケアはあるものの、全体的に予想できる展開が多く、ホラーとしてのインパクトは薄め。しかもラヨローナの動機が身勝手すぎて、むしろ同情できないレベル。ただ、上映時間が90分とコンパクトなのは良くて、テンポよくサクッと見られるのは魅力。怖さよりもオカルト的な雰囲気を楽しむ映画として見るならアリかも。

2025.02.25 投稿

魔女がいっぱい

3.0

子供向けの作品だけど、しっかりとブラックファンタジーの要素が詰まっていて大人でも楽しめる。 見た目は華やかだけど、魔女たちの不気味さや恐ろしさがしっかり描かれていて、特にアン・ハサウェイ演じる大魔女の怪演が印象的。ユーモアとスリルのバランスも良く、子供はワクワク、大人はちょっとゾクッとしながら楽しめる。ストーリーもテンポがよく、ラストにはちょっとした余韻も残る、良質なファンタジー映画。

2025.02.25 投稿

ジョン・ウィック:パラベラム

4.0

銃撃戦がてんこ盛りで、まさにアクションの極致。 序盤から息つく暇もなく、銃、刀、素手を駆使した戦闘が次々と繰り広げられる。特に近接戦の迫力がすごく、どのシーンも緊張感が半端ない。キアヌ・リーブス自身がほぼすべてのアクションをこなしているのも驚異的で、その動きのキレとリアリティには圧倒される。ストーリーはシンプルだが、それが逆にいい。最高の娯楽映画。

2025.02.25 投稿

アナベル 死霊博物館

3.0

雰囲気は気色悪いけど、驚かせる系の演出が多くて本気で怖いという感じではない。ホラーというよりアトラクション感覚で、不気味な館の中を探検しているようなワクワク感があった。アナベル人形自体はあまり動かないけど、他の呪物たちがどんどん騒ぎ出すのが楽しいポイント。ホラーが苦手でも割と気軽に見れる作品。

2025.02.24 投稿

拷問男

3.0

邦題のせいで台無しになってるけど、原題の『Daddy’s Little Girl』のままなら、父親の愛情と復讐心がテーマであることがもっと伝わったはず。ただの拷問映画に見えるけど、実際は家族を奪われた男が自らの正義を貫こうとする物語。暴力描写はかなりエグいが、その過程や結末には考えさせられるものがあった。倫理的に正しいかは別として、もし自分が同じ立場だったら…と想像せずにはいられない映画だった。

2025.02.24 投稿

ライフ

4.0

宇宙で未知の生命体と遭遇する話だけど、設定や展開がリアルで「実際にあり得そう」と思わせるのが面白い。 宇宙ステーションという閉ざされた空間で、次第に状況が悪化していく緊張感がすごい。知的で適応力の高い生命体がどんどん進化していくのも恐ろしくて、ハラハラしっぱなしだった。派手なアクションは少ないけど、その分じわじわと追い詰められていく恐怖が効いている。ラストも印象的で、最後まで楽しめた。

2025.02.24 投稿

ポルトガル、夏の終わり

3.0

物語よりも風景美を味わう作品。 ポルトガルの街並みや海辺の景色がとにかく美しく、ゆったりとした時間の流れを感じさせる。ストーリーは淡々としているけど、その分、風景や空気感にじっくり浸れるのが良い。観終わったあとに、まるで夏の終わりの余韻が残るような、静かで味わい深い作品だった。

2025.02.24 投稿

アオラレ

4.0

どちらの登場人物にも感情移入しにくい演出がよかった。普通なら被害者側に共感しがちだけど、主人公の態度にも問題があり、単純な善悪では語れないのが面白い。 犯人の暴走がどこまでエスカレートするのか分からず、ハラハラドキドキの連続。カーアクションも迫力があって見応え十分。理不尽な怒りがとんでもない事態を引き起こす恐ろしさがリアルに伝わってきて、最後まで緊張感が途切れない映画だった。

2025.02.24 投稿

死霊館 エンフィールド事件

4.0

ホラーだけどストーリーがちゃんとしていて、ただ怖がらせるだけではないのがいい。実話ベースな分、登場人物の感情にもリアリティがあって引き込まれた。特にウォーレン夫妻の夫婦愛には感動。超常現象に立ち向かうだけでなく、お互いを支え合う姿が印象的だった。とはいえ、ホラーとしてもしっかり怖くて、特にラストの実際の音声は本気でゾッとした。

2025.02.21 投稿

永遠の僕たち

3.0

儚くて切ないけど、どこか温かさも感じる映画。テーマは「死」だけど、重苦しいわけじゃなくて、生と死が隣り合わせにあることを優しく描いてるのが印象的だった。限られた時間の中でどう生きるか、というメッセージが込められていて、観終わったあともしばらく余韻が残る。静かに心に沁みる作品だった。

2025.02.21 投稿

死霊館

5.0

実話ベースってだけで怖さが増すし、内容も恐ろしすぎる。 派手な演出は少ないけど、その分じわじわと恐怖が積み重なっていく感じがたまらない。いきなり驚かせるタイプのホラーではなくて、王道のオカルト系としてしっかり作られてるのがまたいい。特に「そこに何かいるけど見えない」系の演出が抜群にうまくて、ただの静かなシーンでも緊張感がすごい。ホラー好きなら観て損はない一本。最後まで心臓が休まらなかった。

2025.02.21 投稿

サプライズ

4.0

思いがけず面白かった。 よくあるスラッシャーものかと思いきや、意外とストーリーがしっかりしていて好みの展開。序盤から不穏な空気を漂わせつつ、中盤以降はテンポよく進んで飽きさせない。キャラの行動にも納得感があって、変にイライラすることもなかった。何よりオチがブラックで最高。最後まで観ると、タイトルの「サプライズ」が皮肉なのか皮肉じゃないのか、いろいろ考えたくなる感じも好き。

2025.02.21 投稿

屋根裏の殺人鬼 フリッツ・ホンカ

4.0

実話ベースの猟奇事件を描いた作品で、そのリアリティがとにかく恐ろしい。殺人鬼フリッツ・ホンカの異様な風貌や生活環境、酒場に集まる人々の荒んだ雰囲気まで、生々しく再現されていて、まるで当時のドイツの片隅を覗き見ているような感覚になる。ホラー的な演出は少ないのに、じわじわと不気味さが迫ってくるのがすごい。決して気軽には観られないけど、映像も演技もよくできた映画。

2025.02.20 投稿

キャリー

2.0

超能力ホラーだけど、何よりも怖いのは人間の残酷さ。 いじめや母親の狂信的な支配がリアルに描かれていて、キャリーに感情移入せずにはいられない。クロエ・グレース・モレッツのキャリーは可愛くて儚さもあるから、余計に胸が痛くなる。後半の復讐劇はまさにスカッと。血まみれになりながらも覚醒していくキャリーの姿は美しくも恐ろしくて、圧倒的な存在感だった。

2025.02.20 投稿

イントゥ・ザ・ストーム

3.0

ストーリー自体は王道のディザスター映画だけど、テンポが良くて最後まで飽きずに楽しめる。群像劇のように複数の視点で展開するのも面白く、キャラクターたちのそれぞれのドラマが絡み合うのがいい。何より圧巻なのは竜巻の迫力。特に巨大なスーパーセルが街をのみ込んでいくシーンは息をのむレベルで、映像のリアルさが半端じゃなかった。ストーリーよりも映像の凄さを味わうタイプの作品。

2025.02.20 投稿

コンスタンティン

3.0

天使や悪魔、カトリックの教義が絡む独特な世界観なので日本人には少し難しく感じるかも。ただ、その複雑さが逆に作品の雰囲気を引き立てていて、理解しきれなくても楽しめる。そして何よりキャスティングが最高。キアヌ・リーブスの寡黙でクールな佇まいはもちろん、ガブリエル役のティルダ・スウィントンも圧巻。好みは分かれそうだけど、個人的にはダークでスタイリッシュな映像と絶妙な空気感がたまらなく好きな作品。

2025.02.20 投稿

ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語

4.0

時間軸が目まぐるしく変わる構成が特徴的で、過去と現在が交錯しながら進むユニークな作品。 原作の知識がなくても十分楽しめるし、むしろ新鮮な気持ちで登場人物たちの人生を感じられた。特にジョーの強さや葛藤が印象的で、彼女の生き方に胸を打たれる。映像や音楽も美しく、全体的に力強い作品だった。

2025.02.20 投稿

ハロウィン

3.0

まさに王道のスプラッターホラー。マイケル・マイヤーズの不気味さは健在で、殺人鬼に追われる緊張感やスリルがしっかり味わえる。ゴア描写もほどよく強めで、ホラー好きには満足感のある仕上がり。物語もシンプルでわかりやすく、余計なひねりがない分、純粋にスラッシャー映画として楽しめる。ホラーの定番要素を押さえつつ、シリーズのファンにも新規にも見やすい作品。

2025.02.19 投稿

メメント

2.0

時間を逆行させる独特な構成が特徴的で、かなり凝った作りになっている。記憶を失っていく主人公の視点に観客も巻き込まれ、次第に全貌が明らかになっていく展開は面白い。ただ、時系列が入り組んでいて難解な部分が多く、複雑な映画が好きじゃない自分にはあまり合わなかった。話の流れを整理しながら観るのが大変で、感情移入しにくかったのも正直なところ。アイデアはすごいが、楽しめるかどうかは好みが分かれる作品だと思う。

2025.02.19 投稿

マーターズ

2.0

オリジナル版とはラストが違い、全体的にマイルドになっている印象だった。怖さや胸糞さは圧倒的にオリジナル版の方が上で、衝撃的なテーマも薄まっていたように感じる。残酷なシーンはあるものの、深い余韻や圧倒されるような感覚はあまり残らなかった。オリジナル版の絶望的な空気や、救いのない展開が好きだっただけに、どうしても物足りなさを感じる。ホラーとしては悪くないが、比べると物足りないリメイクだった。

2025.02.19 投稿

ゾディアック

4.0

実際の未解決事件をもとにしたサスペンス。 緻密なストーリーと徹底した演出が見応え抜群で、終始目が離せなかった。犯人の影に取り憑かれていく登場人物たちの執念や恐怖がリアルに伝わり、観ているこちらまで引き込まれる。静かでありながら異様な緊張感が続く作りが印象的で、圧倒されるような映画だった。

2025.02.19 投稿

ライフ・イズ・ビューティフル

5.0

愛の力を描いた感動的な作品。 特に、お父さんの姿が素晴らしかった。どんな状況でも息子を守り、希望を持たせるためにユーモアを忘れない姿には胸を打たれた。悲劇的な運命の中でも、彼の優しさと機転が生きる意味を示していたと思う。愛する人を笑顔にすることの大切さが伝わってきて、涙なしでは見られなかった。辛い時こそ笑うことの大事さを改めて感じた、心に残る映画だった。

2025.02.19 投稿

さよなら、退屈なレオニー

3.0

派手さはないけど、じわじわ心に染みる映画だった。 主人公のレオニーはちょっとスカした女の子で、大人ぶってるけど実はもがいている感じがリアル。退屈な田舎町から抜け出したい気持ちと、でもどこへ行けばいいのか分からない不安が伝わってきて共感する部分もあった。青春映画だけど甘すぎず、どこかほろ苦いのが良かった。

2025.02.18 投稿

ジーサンズ はじめての強盗

4.0

キャストがとにかく豪華。 シリアスになりすぎず、どこかゆるい雰囲気があって、思わずふっと笑ってしまう場面が多かったのも良かった。おじいちゃんたちが知恵を絞って強盗に挑むという設定も面白く、テンポよく進むから最後まで飽きずに楽しめた。犯罪映画だけど重苦しさはなく、ラストも爽やかで後味がいい。

2025.02.18 投稿

ブラック・ウィドウ

5.0

アクションはもちろん、笑いあり涙ありで最高だった。家族の絆をテーマにしていて、ナターシャの過去や想いがしっかり描かれていたのも良かった。特に妹のエレーナとのやり取りは面白くて、軽快な掛け合いが魅力的。戦闘シーンもスピード感があって迫力満点で、MCUらしい壮大な演出も健在。個人的には期待通りの内容で、最後まで飽きずに楽しめた。

2025.02.18 投稿

ペイ・フォワード 可能の王国

4.0

「人に親切にして、それを次へつなげる」という発想が素敵で、もし本当に広がったら世界は少しずつ良くなるかもしれないと思えた。登場人物たちが少しずつ変わっていく姿も印象的で、特に「一歩踏み出す勇気」の大切さが伝わってくる。終わり方は衝撃的で、希望と悲しさが入り混じる感じ。賛否は分かれそうだけど、個人的には余韻が残って良かった。単なる感動ものではなく、見た後に「自分に何ができるか」を考えさせられる映画だった。

2025.02.18 投稿

グレムリン

3.0

多少古さを感じる部分はあるけど、それが逆に味になっていて良かった。CGじゃなくて実物のパペットを使ってるから、ギズモの動きに温かみがあってめちゃくちゃ可愛い。ストーリーも王道で分かりやすく、ホラー要素がありつつも全体的にコミカルだから怖くなりすぎずちょうどいいバランス。グレムリンたちの暴れっぷりも見ていて楽しかったし、クリスマス映画としても意外としっくりくる。昔の作品だけど今見ても十分楽しめる映画だった。

2025.02.18 投稿

ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還

4.0

ようやく物語が完結したという達成感がすごい。三部作を通して長かったけど、その分キャラクターたちの旅の重みや成長がしっかり感じられた。特に終盤の戦闘シーンは圧巻で、映像も音楽も迫力満点。ラストの展開は少し引っ張りすぎた気もするけど、フロドや仲間たちの結末には満足感があった。ここまで壮大な物語を見せてくれたことに感謝したくなる作品。

2025.02.18 投稿

インビテーション

1.0

最初から違和感満載のパーティー。 主人公の視点で「何かがおかしい」と感じるけど、それが何なのかはっきりしない不穏な空気感がリアルで、じわじわと緊張感が高まっていく。この手のサスペンスとしては悪くないし、ラストの展開もなかなか面白い。ただ、途中のもたつきや、もう少しひねりが欲しかった部分もあって、期待してたほどではなかった。

2025.02.17 投稿

プラットフォーム

1.0

社会構図の風刺が強烈な一本。 上の階の人間が好き放題食べて、下の階は飢える。この単純な設定だけで、現実社会の不平等が浮き彫りになる。展開は容赦なく、グロ描写もあるから観る人を選ぶ作品。でも、暴力以上に心理的な圧迫感がきつかった。 主人公がどう行動するかを考えながら観ると面白いけど、結局はっきりした答えが出ないまま終わるからモヤモヤする。

2025.02.17 投稿

バクラウ 地図から消された村

2.0

序盤からずっと不穏。村全体が何かおかしいけど、その理由が少しずつ明かされる展開が絶妙。中盤まではスローペースだけど、ラスト30分で一気に緊張感マックスに。何が起こるか分からない恐怖と、村人たちの反撃が強烈だった。社会的メッセージも込められているけど、難しく考えずに観た方が楽しめる。変にハードルを上げなければ、独特の雰囲気と衝撃的な展開に引き込まれるはず。

2025.02.17 投稿

ダンケルク

3.0

シナリオが秀逸。 台詞は最小限なのに、陸・海・空の視点が交錯する構成が緊張感を生む。時間軸がずれて進むから、観客も戦場の混乱を疑似体験できる。戦争映画なのに敵兵がほとんど映らないのも特徴的で、「生き延びる」ことに焦点が絞られているのが良かった。史実を知っていれば細かい演出の意図がよく分かるし、より楽しめるはず。

2025.02.17 投稿

ジョン・ウィック:チャプター2

5.0

正直ストーリーは浅いけど、それでもやっぱり面白い。 復讐から逃れたと思ったら、今度は昔の借りを返す羽目になり、結局また殺し合い。展開はシンプルだけど、それが逆にいい。とにかくアクションが最高で、銃さばきも戦闘シーンもスタイリッシュ。キアヌ・リーブスの無駄のない動きがかっこよすぎる。細かいことは気にせず、ただひたすらクールなアクションを楽しむ作品。

2025.02.17 投稿

クワイエット・プレイス

4.0

「音を立てたら即死」という単純な設定なのに、めちゃくちゃ面白い。静寂の中で展開するサバイバルが緊張感たっぷりで、観ているこっちまで息をひそめてしまうほど。ちょっとした音すら怖くなる感覚が新鮮で、ホラーというよりアトラクションに近い楽しさがある。家族の絆や絶望の中での希望も描かれていて、単なるスリラーに終わらないのも魅力的。シンプルだけど最高にスリリングな一本。

2025.02.16 投稿

ベラのワンダフル・ホーム

5.0

ひたすら健気な犬・ベラの姿に心を打たれる物語。 どんな困難にもめげず、大好きな飼い主のもとへ帰ろうとする姿がひたすら愛おしい。旅の途中で出会う人々との交流も心温まるものばかりで、ベラがどれだけ愛される存在かが伝わってくる。犬の視点で描かれる世界が新鮮で、「こんなふうに思ってるのかも」と想像するとさらに愛しさが増す。観終わったあと、じんわり優しい気持ちになれる作品。

2025.02.16 投稿

エクリプス

4.0

実話ベースのホラーというだけで十分怖いのに、演出がリアルすぎて終始ゾクゾクした。 特に暗闇の使い方が絶妙で、何かがいるのに見えない恐怖がじわじわと効いてくる。極めつけはラストの写真。あの一枚ですべてが現実味を帯びて、鳥肌が止まらなかった。作り物のホラーとは違う、本物の恐怖を味わえる一本。

2025.02.16 投稿

イット・フォローズ

2.0

B級ホラー感満載で低予算っぽさはあるけど、それが逆に独特の雰囲気を生んでいて悪くなかったと思う。設定自体はすごく面白くて、どこまでもついてくる“それ”の存在がじわじわと不気味だった。ただ、描写的に家族で観るのはあまりおすすめしないかも。ホラーとしての怖さよりも、不気味さや不安感をじわじわと積み重ねていくタイプの作品だから、派手な驚かせ要素を期待すると少し物足りないかもしれない。

2025.02.15 投稿

Swallow/スワロウ

3.0

異物を飲み込むシーンのリアルさがとにかく印象的だった。 痛みや違和感が伝わってくるような描写で、普通のホラー映画とは違う種類の怖さがある。派手な演出がない分、じわじわと精神的に追い詰められる感覚が強くて、観ていて息が詰まりそうになった。映像は全体的に美しく、特に色彩や構図が計算され尽くしていて、静かだけど不穏な空気がずっと漂っている。単なるホラーではなく、人間の心理を鋭く描いた映画だった。

2025.02.15 投稿

永遠に僕のもの

1.0

期待して観たけど、思ったよりハマらなかった。 実話を基にした話だからもっと狂気的な魅力があるかと思ったけど、どこか物足りなさを感じた。ただ、映像の雰囲気はすごくオシャレで、色彩やカメラワークには惹かれるものがあった。でも全体的にBLを意識しすぎていて、肝心のキャラクターの狂気や物語の深みが弱まってしまった印象。もう少し主人公の内面や犯罪の背景が掘り下げられていたら、もっと楽しめたかもしれない。

2025.02.15 投稿

マイ・プレシャス・リスト

3.0

空気感がすごく好きだった。 繊細でちょっと不器用な主人公が、少しずつ世界と向き合っていく過程が丁寧に描かれていて、共感しながら見られた。周囲の人たちとの関わりの中で、彼女が成長していく姿が自然で心地よく、静かだけど力強い物語。映像や音楽の雰囲気も絶妙で、全体を包む空気感がとにかく良かった。派手な展開はないけど、じんわり心に響く作品。

2025.02.15 投稿

フロッグ

4.0

独特な世界観と緻密なストーリー展開が魅力の映画。 最初から最後まで予測不能な展開が続き、気が抜けない。映像の美しさや音響の使い方も印象的で、作品の雰囲気をより引き立てていて良かった。観終わった後にもう一度考えたくなるような深みがあり、とにかく面白い映画だった。

2025.02.15 投稿

ブレア・ウィッチ・プロジェクト

3.0

まさに雰囲気ホラーの代表作。派手な演出はほとんどなくて、森の中をさまようだけなのに、不気味な空気がずっと続いていて地味に怖い。カメラがブレブレで何が起こっているのか分からないのが逆にリアルで、知らないうちにどんどん不安になっていく感じがすごい。最後まで大きな驚かせ方はないけど、映像だけでここまで怖くできるのは面白かった。低予算なのにアイデアの勝利って感じのホラー映画。

2025.02.14 投稿

ブロンド・ライフ

1.0

着眼点はとてもいいと思う。仕事も恋愛もうまくいかない女性が、突然髪の色を変えたことで人生が変わるっていう発想は面白いし、見せ方次第では共感できる話になりそうだった。でも、主人公の行動や考え方にいまいち共感できず、感情移入しにくかったのが残念。コメディとして楽しめる部分もあるけど、結局、髪色だけでそんなに変わる?っていう違和感が最後まで拭えなかった。もう少しリアリティがあれば、もっと響く作品になったかも。

2025.02.14 投稿

存在のない子供たち

5.0

とてもリアルで、まるでドキュメンタリーを見ているような映画。 貧困や虐待、子供が置かれる過酷な現実が淡々と描かれていて、観ているだけでしんどくなる。でも、それだけに目を背けてはいけないテーマが詰まっているし、大人として考えさせられることが多すぎる。主演の少年の演技が本物すぎて、実際にこんな子供たちが世界にはいるんだと突きつけられた。全ての大人が見るべき映画。

2025.02.14 投稿

ホテル・ムンバイ

5.0

最初から最後まで緊張感が途切れない映画。 ホテルを襲撃する武装集団と、逃げ惑う客や従業員の姿がリアルすぎて、手に汗握る展開が続く。銃声や爆発が突然起こるし、残酷なシーンも多くて、観ていて心が休まる瞬間がほとんどない。しかも、これが実話だと思うと本当に怖い。ただのアクションではなく、実際に起こった悲劇を描いているからこそ、重みが違う。最後まで目が離せないし、観終わったあともしばらく余韻が残る映画。

2025.02.14 投稿

ロスト・イン・トランスレーション

2.0

海外から見た日本の独特な雰囲気が詰まった映画。 ネオン輝く東京の街並みや静かな京都の風景がオシャレに映し出されていて、異国感がすごく伝わる。 全体的に会話が少なく、空気感で魅せる映画なので、人によっては退屈に感じるかも。でも、異文化の中で生まれる孤独やつながりが繊細に描かれていて、雰囲気を楽しむ映画としては良かったと思う。

2025.02.14 投稿

スケアリーストーリーズ 怖い本

3.0

子供向けに近いけど、大人も楽しめる程よいホラー映画。古い本に書かれた怖い話が現実になっていく展開はワクワクするし、クリーチャーのデザインも個性的でインパクトがある。派手なスプラッターはないけど、不気味な雰囲気やジワジワくる怖さがしっかりあって、ホラー初心者でも楽しめる。怖すぎず、でもちゃんとドキドキできるバランスが絶妙。ちょっとした怪談気分を味わいたいときにぴったりな映画。

2025.02.14 投稿

パニック・ルーム

4.0

限られた空間で繰り広げられる緊迫感が魅力のサスペンス映画。強盗に襲われ、逃げ込んだ部屋が実は狙われていた…という設定が面白く、最初から最後までハラハラドキドキの展開が続く。ジョディ・フォスター演じる母親の機転や、犯人たちとの駆け引きが見どころ。デヴィッド・フィンチャーらしい映像の緻密さも相まって、シンプルな舞台ながら飽きることなく楽しめた。

2025.02.13 投稿

クルエラ

5.0

美しく芸術的なファッションが目を引くスタイリッシュな作品。クルエラが仕掛ける奇抜で大胆な衣装の数々は、まるで映画全体がファッションショーのような華やかさ。ストーリーもテンポよく進み、134分という長さを感じさせない。エマ・ストーンの演技も見事で、クルエラのカリスマ性と狂気をしっかり表現していて良かった。

2025.02.13 投稿

バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生

1.0

タイトルから期待するようなガチバトルは少なめ。バットマンとスーパーマンの対決は確かに熱いけど、思ったより短く、結局お約束の第三勢力が出てきて共闘展開に。上映時間も長く、前半は特にじっくり進むから、テンポの遅さが気になる。 ただ、バトルシーンの迫力はさすがで、映像の重厚感や演出の力強さは見応えあり。期待の仕方次第では楽しめるけど、個人的にはタイトルには少し騙された感がある。

2025.02.13 投稿

ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔

4.0

物語が大きく動き出すシリーズ中盤の重要な一本。 登場人物が多く、それぞれの視点で物語が進むけど、どのエピソードも見応えがあって飽きさせない。中でもアラゴルンの活躍が光る。冷静で勇敢な姿は文句なしにかっこいい。全体的に長めの作品だけど、ヘルム峡谷の戦いをはじめ、迫力のある戦闘やドラマチックな展開が続くから、長さを感じさせないほど面白い。

2025.02.13 投稿

ビバリウム

2.0

「世にも奇妙な物語」系の不気味な雰囲気が魅力のSFスリラー。序盤の謎の提示や不穏な演出は秀逸で、じわじわと不安を煽る盛り上げ方が上手い。 ただ、後半にかけて失速し、期待が膨らんだ分、物足りなさもあった。 テーマは面白いし映像も独特だけど、深掘りしきれず終わる感じが惜しい。あまり期待しすぎると肩透かしを食らうかも。雰囲気重視のSFが好きなら、楽しめる部分は多い作品。

2025.02.13 投稿

マン・オブ・スティール

3.0

スーパーマンの起源を重厚に描いたシリアスなヒーロー映画。幼少期の葛藤や自身のルーツを探る姿が丁寧に描かれていて、単なる勧善懲悪ものではないのが魅力。 特に、クライマックスの戦闘はド派手で圧巻。ビルが次々と破壊される迫力満点のアクションは、まさに超人的。ザック・スナイダーらしい映像美と壮大なスケール感も見応え抜群。

2025.02.13 投稿

ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャー

2.0

実話をもとにサリンジャーの人生や創作の背景を描いた作品。彼の執筆への情熱や葛藤が細かく描かれていて、とても勉強になった。特に「ライ麦畑でつかまえて」が生まれるまでの過程は興味深く、作家の苦悩や信念がリアルに伝わってくる。ただ、文学やサリンジャーに興味がない人には少し退屈に感じるかもしれない。伝記映画としては丁寧に作られていて、知的好奇心を刺激される一本だった。

2025.02.12 投稿

ハートストーン

2.0

アイスランドの雄大な自然が美しく映し出される中で、子供たちの純粋さと若者ならではの葛藤がリアルに描かれた作品。友情と初恋の狭間で揺れる感情や、自分の気持ちを持て余す不安定さが丁寧に表現されていて、胸が締めつけられる瞬間が多かった。映像の美しさと登場人物の繊細な感情が絶妙に絡み合い、静かだけど強く心に響く。派手な展開はないけど、じっくりと余韻に浸れる映画。

2025.02.12 投稿

ノクターナル・アニマルズ

5.0

映像も演出も洗練されたスタイリッシュなサスペンス。 現実と小説の世界が交錯する見せ方が巧妙で、観ているうちにどんどん引き込まれる。登場人物の感情や心理が映像と音楽でじわじわ伝わってきて、緊張感が途切れないのも良かった。特にラストの余韻が最高で、個人的にすごく好みの終わり方だった。

2025.02.12 投稿

ザ・ハント

4.0

ブラムハウスらしいブラックユーモアとスリラーが絶妙に融合した作品。序盤から何が起こっているのか全く読めず、次々と展開が変わるので最後まで飽きずに観られる。 特に後半は驚きの連続で、予想を裏切るストーリーに圧倒された。単なるバトルロイヤルものかと思いきや、風刺の効いた脚本とアクションのキレも素晴らしく、期待以上に楽しめた。

2025.02.12 投稿

ロード・オブ・ザ・リング

4.0

まさに映画史に残る壮大なストーリーと世界観を持った作品。仲間たちの冒険、戦い、友情がドラマチックに描かれていて、何度見ても引き込まれる。映像の美しさも圧倒的で、中つ国の風景や戦闘シーンの迫力には息をのむ。 公開から何年経っても全く色褪せず、今見てもそのスケールと感動は変わらない。まさに不朽の名作。

2025.02.12 投稿

パリのどこかで、あなたと

5.0

落ち着いた雰囲気が心地よい大人の映画。 偶然の出会いを通して、人生に迷う男女が少しずつ変わっていく様子が丁寧に描かれていて、派手さはないけど余韻が残る。パリの街並みの映し方も美しく、観ているだけでその場にいるような気分になれたのも良かった。派手な恋愛映画ではなく、静かに心に染みる作品を求めている人にはぴったりの作品。個人的にすごく好みの映画だった。

2025.02.12 投稿

ドニー・ダーコ

1.0

とにかく超難解だった。 タイムトラベル?並行世界?運命?いろんな要素が絡み合ってるけど、一回見ただけでは全然理解できない。 解説を読んでも「なるほど…いや、やっぱりわからん」ってなるレベル。でも映像の雰囲気や音楽、ジェイク・ギレンホールの怪演がめちゃくちゃ魅力的で、意味がわからなくても引き込まれる不思議な力がある。

2025.02.06 投稿

ランペイジ 巨獣大乱闘

4.0

最初から最後までテンポが良く、中弛みなしのエンタメ全開ムービー。 巨大モンスターが大暴れする迫力満点のアクションはもちろん、ドウェイン・ジョンソンの安定感ある活躍や、ところどころに散りばめられた笑いもいいアクセント。ただの破壊映画かと思いきや、意外と泣けるシーンもあって、ちゃんと感情を揺さぶってくるのがうまい。難しいこと抜きに楽しめる、まさに万人受けアクション映画。

2025.02.06 投稿

恋するモンテカルロ

4.0

とにかくキャストが最高。 セレーナ・ゴメスをはじめ、レイトン・ミースターやケイティ・キャシディの組み合わせが魅力的で、見てるだけで楽しい。 普通の女の子がひょんなことからセレブに間違われて、憧れのモンテカルロで夢のような時間を過ごすなんて、一度は夢見る話。そのシンデレラストーリーが王道だけど心地よくて、深く考えずに楽しめる。華やかでキラキラした気分になれる、全女子におすすめの作品。

2025.02.06 投稿

グッド・ボーイズ

3.0

小学生とは思えないキツめの下ネタ満載のコメディ。 純粋さとバカさが絶妙に混ざった彼らの会話や行動がいちいち面白くて、終始笑いっぱなしだった。下ネタ耐性のある人なら楽しめるけど、苦手な人にはちょっとキツいかも。 ストレスフリーで笑えるので、肩の力を抜いて気楽に楽しめる作品。

2025.02.06 投稿

ミッチェル家とマシンの反乱

5.0

とにかくキャラクターが魅力的。 ちょっとズレてるけど愛すべきミッチェル家の面々が、ボケとツッコミを繰り返しながら世界を救おうとする姿が最高。 ユーモアのセンスも抜群で、小ネタやパロディが次々飛び出し、テンポもいいから最後まで飽きない。でも単なるドタバタじゃなくて、家族の絆がしっかり描かれているのがポイント。クライマックスではほろりとさせられて、笑って泣ける大満足の作品だった。

2025.02.06 投稿

エイス・グレード 世界でいちばんクールな私へ

3.0

痛々しいほどリアルな青春映画。 主人公の気まずさや空回りする感じがリアリティありすぎて、見てるこっちまでソワソワ。 でも、そのぎこちなさがめちゃくちゃ愛おしいし、等身大の成長物語として胸に刺さる。特に焚き火のシーンはジーンときた。人との距離の取り方や不安を抱えながらも前に進もうとする姿が静かに響いてくる。派手な展開はないけど、心の奥をそっと揺さぶる映画。

2025.02.05 投稿

ラスト・アクション・ヒーロー

5.0

映画好きなら誰でも心ときめくシチュエーション満載の一本。映画の世界に入り込むというシンプルで夢のある設定に、アクションとユーモアが絶妙に絡んでてめちゃくちゃ楽しめる。ベタな展開も逆に味があって、王道のかっこよさとメタ的な遊び心がうまく合わさってるのが最高。シュワルツェネッガーのセルフパロディも面白いし、肩の力を抜いてワクワクしながら観られる映画。

2025.02.05 投稿

フランシス・ハ

4.0

人間味が溢れていて、なんとも言えないほろ苦さが残る映画。夢を追いかけたいけど現実はうまくいかない、20代後半の揺れる感じがリアル。 フランシスの不器用さも愛おしいし、友情の変化や焦りも共感できる部分が多い。観終わった後にじんわりくる。

2025.02.05 投稿

フライトナイト

3.0

80年代ホラーの良さが詰まった王道のヴァンパイア映画。 隣人が吸血鬼かもしれないというシンプルで分かりやすいストーリーに、ホラーとコメディが絶妙に絡み合っていて面白い。特殊メイクや視覚効果も80年代らしい味があり、主人公と敵の駆け引きも見応えあり。

2025.02.05 投稿

ベイビー・ドライバー

5.0

スタイリッシュなカーアクションと音楽の融合が魅力のクライム映画。 特に冒頭のカーチェイスは最高で、スピード感とカメラワークに一気に引き込まれた。映像と音楽が完璧にシンクロしているのも気持ちがいい。最後までテンポよく進むので飽きずに楽しめた。音楽好きにもおすすめ。

2025.02.04 投稿

18歳の"やっちまえ"リスト

3.0

ただのコメディかと思いきや、意外と考えさせられる部分もあり、たぶんどの世代にも刺さる内容。 人生は何が起こるか分からないから、楽しんだ者勝ちだなと思わせてくれる。主人公がリストをこなしていく中で成長していく姿も良かったし、笑えるシーンも多くて最後まで飽きずに観られた。シンプルだけど、元気をもらえる作品。

2025.02.04 投稿

ルール

2.0

都市伝説をテーマにしたスラッシャー映画。 設定や演出にチープさはあるものの、ストーリーはテンポよく、誰が犯人なのか分からない展開にはハラハラできた。 殺人シーンはそこまでグロくなく、全体的に怖さよりもミステリー要素が強め。ホラーが苦手な人でも楽しめると思う。90年代らしい雰囲気やB級感が逆に味になっていて、軽い気持ちで観られるホラーとしてはちょうどいい作品。

2025.02.04 投稿

心と体と

2.0

夢の中でつながる男女を描いた、奇妙で不思議なラブストーリー。 現実ではぎこちなく距離のある二人が、夢の中では鹿として出会うという設定が独特で、静かでミステリアスな雰囲気が漂う映画。映像は美しく、特に雪の森のシーンが印象的。感情をぶつけ合うような恋愛映画ではなく、じっくりと余韻を味わうタイプの作品。ハマる人には刺さると思う。

2025.02.04 投稿

ドクター・ドリトル

3.0

動物と話せる医者が冒険するファンタジー映画。 ストーリーは可もなく不可もなく、王道な展開で意外性はあまりない。でも、CGで描かれた動物たちは表情豊かで可愛らしく、動物好きなら楽しめると思う。 ただ、ギャグやアクションは少し大げさで好みが分かれそう。全体的には軽い気持ちで観られる作品で、特に動物好きにおすすめ。

2025.02.04 投稿

A.I.

3.0

愛とは何なのか、人工知能について深く考えさせられる映画だった。未来の世界で人間のように愛を求めるロボットの少年が、どこまで人間らしい感情を持つのかがテーマ。 人工知能に感情が宿ることへの疑問とともに、人間の方がいかに残酷で無情かを描いていて、切なさが胸に残る。 未来の技術と感情が交差する難しい問題を提起していて、とても考えさせられる映画だった。

2025.02.03 投稿

21ブリッジ

4.0

王道のクライムサスペンスだけど、しっかり面白い。 深夜のニューヨーク、マンハッタン封鎖という設定だけで緊張感があるし、テンポも良くてダレる暇がない。 主人公の刑事が事件を追う中で、ただの追跡劇じゃ終わらない展開になっていくのも熱い。銃撃戦の迫力もあるし、警察内部の闇に切り込んでいくストーリーもシンプルだけどグッとくる。最後までしっかり楽しめて、満足感高めの映画だった。

2025.02.03 投稿

キャロル

5.0

とにかく美しくて繊細な映画だった。 1950年代の雰囲気が丁寧に作り込まれていて、映像の一つ一つが絵画のよう。 キャロルとテレーズの視線や仕草に込められた感情が静かに響いて、言葉がなくても伝わってくるものがある。ファッションも素敵で、キャロルのエレガントなスタイルも、テレーズの可憐な雰囲気も魅力的。音楽や色彩まで完璧で、全体的に洗練された美しさに包まれた、素晴らしい映画だった。

2025.02.03 投稿

ラブ&モンスターズ

4.0

正直そこまで期待してなかったけど、思ってたよりもずっとよかった。モンスターに支配された世界を旅するっていうストーリーは王道だけど、テンポが良くてめちゃくちゃ楽しい。何より犬の演技がすごすぎて、完全に映画のMVP。表情とか仕草がリアルで、主人公とのコンビが最高だった。アクションも映像もクオリティ高いし、ユーモアとちょっとした感動もあって、最後まで飽きずに楽しめた。

2025.02.03 投稿

ストレイト・ストーリー

5.0

ゆっくりとした時間の流れが味わい深くて心に沁みる映画だった。実話ベースの物語で、アルヴィンの旅は地味だけど、その中に詰まった人生の重みがじんわり響いてくる。 芝刈り機でひたすら進む姿はユーモラスだけど、彼の生き方には誇りと優しさがあって、すごく好きだった。派手な展開はないのに、最後まで見入ってしまう力がある。静かだけど力強い、そんな作品。

2025.02.03 投稿

パーム・スプリングス

5.0

タイムループものなのに重くなくて、むしろゆるい日々が最高すぎた。何度も繰り返す時間の中で、適当に生きるナイルズと、最初は抵抗しつつも馴染んでいくサラのやりとりが絶妙。 カラフルでおしゃれな映像も雰囲気抜群で、見ているだけで楽しい。コメディとちょっとした切なさのバランスも完璧で、最後まで飽きずに楽しめた。

2025.02.03 投稿

ザ・スイッチ

4.0

期待を裏切らない面白さで、最高にエンタメしてる作品。 殺人鬼と女子高生の体が入れ替わるっていう設定だけでもワクワクするのに、テンポも良くて最後まで飽きさせない。ヴィンス・ヴォーンの女子高生演技が絶妙で笑えるし、アクションも爽快。ホラー要素はあるけど怖すぎず、むしろスカッとする展開が多め。何も考えずに楽しみたい時にぴったりの映画。

2025.02.02 投稿

シシリアン・ゴースト・ストーリー

4.0

実話をもとにした重い話で、観ている間ずっと胸が締め付けられた。 幻想的な映像美とは裏腹に、少年の運命はどこまでも残酷で、抗えない絶望が広がっていく。切ない結末が待っていると分かっていながら、それでも目をそらせなかった。美しくも苦しい映画。

2025.02.02 投稿

アポカリプト 

5.0

めちゃくちゃ面白かった。 衝撃的なシーンの連続で、一瞬たりとも目が離せない。マヤ文明を舞台に、登場人物たちがマヤ語で会話するというリアルさもすごい。ストーリーはシンプルだけど、とにかく展開がスピーディーで、息をつく暇もない。歴史映画というより、むしろ極上のサバイバル・アクションとして楽しめる作品。

2025.01.31 投稿

おとなのけんか

4.0

マンションの一室だけで展開する会話劇…というより、もはやコント。最初は上品に話し合っていたのに、どんどん感情的になって大人げない言い合いが止まらなくなる。そのやりとりが絶妙すぎて、ただの口論なのに見入ってしまった。登場人物全員がどこか滑稽で、皮肉たっぷりのセリフの応酬が面白い。シンプルな設定なのにまったく飽きさせないのは脚本と演技の力。ブラックユーモア好きなら絶対ハマる。

2025.01.31 投稿

レディ・プレイヤー1

5.0

とにかく最高!!! 映像美、音楽、いろんな映画の小ネタすべてが詰まった夢のような映画だった。スピルバーグのエンタメ魂全開で、観ている間ずっとワクワクしっぱなし。特にゲームや映画が好きな人ほど楽しめる作りになっていて、細かいオマージュの連発に感動した。アクションもテンポが良くて、最後まで飽きさせないのがさすが。映像も音楽もとにかく豪華で、「映画ってやっぱり最高だ!」と改めて思わせてくれる一本だった。

2025.01.31 投稿

ガール・イン・ザ・ミラー

1.0

序盤はけっこう引き込まれ、ミステリアスな雰囲気や映像の美しさもあって、「この先どうなるんだろう?」と期待しながら観ていたものの、終盤になるにつれて失速して、結末もなんだか微妙。 もっと意外性がある展開や捻りがほしかった。せっかくいい雰囲気を作ってたのに、ラストで「え、それで終わり?」となるのが惜しい。全体的に悪くはないけど、もう少し工夫があればもっと印象に残る作品になったと思う。

2025.01.31 投稿

イット・カムズ・アット・ナイト

1.0

正直つまらなかった。。 キャッチコピーで「それ」が何なのか期待させておいて、結局オチらしいオチもなく終わるのは拍子抜け。緊張感のある雰囲気や映像の美しさは良かったけど、肝心のストーリーが曖昧すぎてモヤモヤしたまま終わった。心理的な怖さを描きたかったのかもしれないけど、もっと盛り上がりがほしかった。キャッチコピーに騙された感はあるけど、不安をあおる演出は上手かったと思う。

2025.01.31 投稿

ドッグマン

2.0

主人公のマルチェロと彼の友人シモーネが織りなす関係が、見ていてどんどん嫌な方向に進んでいく。特にシモーネの行動に耐えられなくなり、友達は選ばないとダメだと痛感させられる。だけど2人の演技が自然すぎて、まるで本当にその世界に入り込んでいるかのような感覚になる。リアルすぎて感情的にかなり振り回されるけど、役者の力量は本当に素晴らしい。

2025.01.30 投稿

ポラロイド

3.0

ホラー映画としてちゃんと怖かった。 オチは予想通りだったけど、そこに至るまでの緊張感が持続して、最後まで飽きずに見れる。登場人物が少しずつ恐怖に追い詰められていく様子がうまく描かれていて、スリリングな展開に引き込まれた。ホラー映画によくある「やりすぎ感」がなく、程よい怖さが続くので、観た後も余韻が残る。ちょっと先が読めてしまう部分もあるけど、しっかりホラーとして成立しているのは良かった。

2025.01.30 投稿

ミナリ

3.0

好みが分かれそうな映画。盛り上がりが少なく静かな展開が続くけど、その分日常の大切さがじっくり伝わってくる。 家族がアメリカで新しい生活を始める過程で感じる苦労や喜びがリアルで、どこか心温まる。

2025.01.30 投稿

ノマドランド

4.0

広大な風景を背景に、移動しながら生きる人々の姿が静かに描かれていて、無駄なドラマは一切なく、ただひたすら日常が続く感じが心地いい。 主人公のフランシス・マクドーマンドの演技が自然で、彼女の孤独や希望が静かに伝わってきて、じわじわと心に響く作品。余韻が長く残り、日常の中に潜む美しさに気づかされる。

2025.01.30 投稿

ブルーバレンタイン

1.0

2人の演技は最高。ただ感情移入できなかった。 主演のライアン・ゴズリングとミシェル・ウィリアムズは素晴らしい演技を見せているけど、物語の進行と共に、彼らの関係のすれ違いにイライラしてしまう。 リアルな人間関係を描こうとしているのは分かるけど、終始モヤモヤしてしまった。

2025.01.30 投稿

トランス・ワールド

5.0

めちゃくちゃ面白い。隠れた名作。 SFとミステリーが絶妙に絡み合い、最初から最後まで引き込まれる。3人の登場人物が異なる世界にいながらもつながっている謎が少しずつ明かされていく展開は秀逸で、観る側の想像力を刺激する。 限られた空間と少ない登場人物でここまで面白くできるのがすごい。ラストも考察の余地があり、観終わった後にもう一度見返したくなる。もっと評価されるべき映画。

2025.01.30 投稿

ウィッシュ・ルーム

4.0

設定が面白くて最初から引き込まれた。 主人公たちの選択がどんどんエスカレートしていくのもリアルで、見ていて怖かった。特にラストはゾッとした。この手のスリラーは結末が微妙なことも多いけど、これはしっかり後を引く怖さがあって、すごく良かった。

2025.01.29 投稿

ウィッカーマン

5.0

めちゃくちゃ不気味なのにどこか爽やかで異文化の魅力もある不思議な映画。 異教的な祭りや歌、村の風景が独特の雰囲気を作り出していて、のどかに見えるのに何かがおかしいっていう違和感がずっと続く。 シュールな場面も多いけど、それが逆に恐ろしさを際立たせていて良かった。ホラーとしても異文化ミステリーとしても異質な魅力があって、唯一無二の作品だと思う。

2025.01.29 投稿

ゾンビの中心で、愛をさけぶ

4.0

結構好きだった。 タイトルからもっとゾンビ映画っぽいのを想像してたけど、実際は愛こそすべて!みたいなテーマが前面に出ていて、ゾンビはあまり出てこない。 ゾンビパニックというよりは、愛と喪失、再生の物語って感じ。ホラーを期待すると肩透かしかもだけど、静かに染みるドラマとして見ればなかなかいい作品。

2025.01.29 投稿

サマーフィーリング

5.0

めちゃくちゃ好き。どのシーンを切り取っても絵になる美しさで、淡々としてるのにすごく心に沁みる。 大切な人を失った悲しみを描いてるのに、重すぎずどこか温かくて優しい空気が流れてた。派手なドラマはないけど、生きることと時間の流れをこんなにも美しく描ける作品ってなかなかないと思う。

2025.01.29 投稿

ペット・セメタリー

3.0

オリジナル版と比べてかなりアレンジされてたけど、これはこれで楽しめた。ただ、やっぱり1989年版の方が好き。 あの不気味でじわじわとした怖さや、原作の雰囲気に忠実な感じが良かった。2019年版は演出やビジュアルは今っぽくて迫力はあったけど、展開がちょっと急ぎすぎてる気がした。それでもホラー映画としてはしっかり楽しめるし、ペット・セメタリーの世界観を現代風に再解釈した作品としては悪くなかったと思う。

2025.01.29 投稿

エイブのキッチンストーリー

3.0

料理をテーマにしつつも、宗教問題が強く押し出されていた印象。 ユダヤ教とイスラム教、それぞれの価値観の違いが家族内で衝突する様子はリアルだったけど、正直もっと料理にフォーカスしてほしかった。 エイブが料理を通じて家族をつなげようとする発想は面白いけど、宗教の対立がメインになりすぎて、肝心の料理シーンが物足りなく感じた。

2025.01.29 投稿

ペット・セメタリー

4.0

愛するからこそ選んでしまった行動が予想外の結果を生む恐ろしさを描いた作品。 死者を蘇らせるという禁断の選択がもたらす結末は、ただ怖いだけでなく、人間の感情の弱さや執着についても考えさせられる。 家族を失う悲しみや、その悲しみを埋めようとする行為がどれほど危険か、観ていてどんどん胸が苦しくなる。ホラー映画としての怖さはもちろん、ストーリーの奥深さが印象的で、単純な恐怖以上に心に残る映画だった。

2025.01.28 投稿

ナンシー・ドリューと秘密の階段

3.0

テンポが良くてサクサク進むストーリーが良き。 大人が観るとややシンプルに感じる部分はあるけど、その分素直にエンタメとして楽しめた。難しく考えず、気軽に謎解きアドベンチャーを味わいたい時にどうぞ。

2025.01.28 投稿

ハッピーエンド

4.0

タイトルの皮肉が効いていて、全てが計算し尽くされた無駄のない構成に圧倒される。 家族の表面だけでは見えない崩壊や人間の冷淡さを描きながら、「ハッピーエンドとは何か?」と問いかけてくる。明確な答えを提示しない分、自分の価値観で考えさせられる余韻がすごかった。

2025.01.28 投稿

スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望

4.0

王道中の王道でありながら、映画史に残る伝説的な作品。 善と悪の対立、ヒーローの成長、宇宙を舞台にした壮大な冒険が詰まっていて、初めて観た人でも一瞬で引き込まれる。1977年の公開にもかかわらず、今観ても古さを感じさせない映像や演出、音楽の完成度は驚異的。 ルークやレイア、ダース・ベイダーといったキャラクターたちの魅力も色あせることなく、何度でも楽しめる。

2025.01.28 投稿

FOUND ファウンド

3.0

兄弟愛が軸にありながら、とんでもないグロさで圧倒される。 特に内面に闇を抱えた兄と、彼を慕う弟の関係が切なくも恐ろしい。グロ描写はトップクラスで、観ているうちに胃がキリキリしてくるレベル。そして何よりラストがトラウマ級の結末で、見終わった後もしばらく頭から離れない。めちゃくちゃグロいので覚悟してから観るのがおすすめ。

2025.01.28 投稿

ドアロック

5.0

最初から最後までドキドキハラハラの連続で、緊張感がすごい。一人暮らしの主人公が味わう恐怖がリアルすぎて、自分も部屋に鍵をかけ直したくなるレベル。特に夜中のシーンは心臓バクバクで、息をするのも忘れそうだった。 一人暮らしの女性にはおすすめしない…

2025.01.27 投稿

エスケーピング・マッドハウス

3.0

実話がベースってだけで衝撃的だけど、内容がさらに驚きの連続。19世紀の精神病院の実態があまりにもひどくて、観てるだけでメンタルがやられそうだった。主人公が体を張って内部の真実を暴こうとする姿はすごい。怖いけど最後まで目が離せなかった。

2025.01.27 投稿

モキシー 私たちのムーブメント

4.0

最高のスカッと映画。 女子高生たちが性差別や理不尽に立ち向かう姿に勇気をもらえるし、友情や団結の力に胸が熱くなる。 心温まるシーンも多くて、仲間同士が支え合う瞬間に何度もホロっときた。エンディングまでずっと爽快感が続く、観た後に元気になれる作品。

2025.01.27 投稿

NY心霊捜査官

3.0

予想以上にホラー要素が強くてびっくり。 暗くて不気味な雰囲気が終始漂っていて、普通の刑事ものかと思ったらなかなか怖いシーンも多かった。 エリック・バナの演技がリアルで引き込まれるし、エドガー・ラミレスの神父役もかなり印象的。超自然現象と捜査を絡めたストーリーは独特で、想像以上に楽しめた。

2025.01.27 投稿

ゴーストバスターズ

4.0

観ているだけでワクワクする。 あのテーマ曲が流れると自然とテンションが上がるし、ゴーストの捕獲シーンはユーモアたっぷりで飽きない。 コメディとホラーが絶妙にミックスされていて、軽いノリで楽しめるけど、ストーリーも意外としっかりしていて面白い。 何度でも観たくなるエンタメ映画の名作だと思う。

2025.01.27 投稿

異端の鳥

3.0

とにかく重くて暗い。戦争の狂気や人間の残酷さをこれでもかと突きつけられるので、観ていて気が滅入るし、正直キツかった。白黒の映像が美しい反面、その映像に描かれる暴力や絶望が余計に心をえぐる。 観ていてしんどいのに目をそらせないのは、どこかで人間の本質を映し出しているようなリアリティがあるからだと思う。

2025.01.27 投稿

ゴジラ キング・オブ・モンスターズ

3.0

とにかくスケールが大きくて迫力満点。 ゴジラをはじめとする怪獣たちの壮大な戦いはド派手で圧倒されるし、音響もすごくてこれは劇場で観るべきだった。ゴジラの存在感も圧倒的で、ヒーローみたいな頼もしさすら感じた。アクション映画として楽しむには文句なしの作品。

2025.01.25 投稿

イングロリアス・バスターズ

4.0

とにかくタランティーノらしさ全開の映画で、結構グロいシーンも多いけど個人的には大好きな作品。 復讐と戦争というテーマを描きつつも、ユーモアと緊張感が絶妙に入り混じってて最後まで飽きない。 153分という長さなのに、全然長く感じさせないテンポの良さもすごい。ラストは爽快感もあって、観終わった後に「やっぱタランティーノ最高だな」と思わせてくれる作品。

2025.01.25 投稿

グッバイ、リチャード!

5.0

重いテーマである“死”を扱いながらも、ユーモアたっぷりに描かれている作品。主人公リチャードが余命を宣告された後、自分らしく生きようとする姿は切ないけど、笑える場面も多くて絶妙なバランス。コメディタッチで進む物語の中に、人生や死について深く考えさせられる瞬間が散りばめられていて、最後は心にじんわり響いた。

2025.01.25 投稿

GODZILLA ゴジラ

3.0

アクション映画としては面白かった。 ゴジラの巨大感や迫力ある戦闘シーンはさすがで、画面いっぱいに繰り広げられる破壊描写には圧倒された。 ただ、肝心の戦闘シーンが暗くて、何が起きてるのか分かりづらい部分もあったのが残念。迫力重視のエンタメ映画を求めている人なら十分楽しめる作品だと思う。

2025.01.24 投稿

ローズマリーの赤ちゃん

5.0

カルト系スリラーの傑作。 派手な演出はないけど、じわじわと恐怖が迫ってくるのがたまらない。隣人たちの不気味さやローズマリーが追い詰められていく感じがリアルで、観ていてどんどん引き込まれる。ミア・ファロー演じるローズマリーのファッションがすごく可愛くて、60年代のレトロなおしゃれさにも目が奪われた。

2025.01.24 投稿

娘は戦場で生まれた

4.0

シリア内戦の現実を描いたドキュメンタリーで本当に衝撃的な映画だった。 戦場で暮らし、子どもを育てるという過酷な状況がリアルに映し出されていて、普通の生活がどれだけ幸せなことか改めて感じる。映像やエピソードの一つひとつがショッキングで、見ている間ずっと胸が苦しかったけど、だからこそ目を背けてはいけないと思わされる。戦争の現実を知ることで、今自分が平和に暮らせている環境に感謝したくなる。重いけど、観る価値がある作品。

2025.01.24 投稿

ヴィジット

4.0

ホラー映画だけど、どちらかというとコメディ要素が強めで笑えるシーンも多い。いわゆる人怖系ホラーで、超常現象とかより人間の異常さがじわじわくる感じ。怖さはそこまで強烈じゃないのでホラー初心者でも観やすいと思う。映像も臨場感があって面白く、ホラーが苦手な人でも気軽に楽しめるライトな作品。

2025.01.24 投稿

ヴィレッジ

3.0

展開自体はある程度読める部分があったけど、それでも十分に楽しめた。 あの独特な世界観が魅力的で、森に囲まれた村や住民たちの生活の描写にぐっと引き込まれる。ホラーっぽい雰囲気はあるけど、ただの怖い話ではなく人間関係や信念がテーマになってるのが面白い。

2025.01.24 投稿

スプリット

5.0

先の読めないストーリー展開が圧巻で、最後まで息をつかせない映画。 多重人格者というテーマを扱っているけど、単なるサイコスリラーにとどまらず、心理描写や伏線の張り方が見事。ジェームズ・マカヴォイの演技力がとにかく凄まじく、人格ごとに全く違う雰囲気を出していて、彼の表情や仕草だけで圧倒された。2時間が本当にあっという間で、終わった後も余韻が残る。

2025.01.24 投稿

映画 えんとつ町のプペル

4.0

物語がシンプルだからこそまっすぐ心に響く作品。 映像がとにかく綺麗で、えんとつ町の独特な世界観や夜空の描写が本当に美しくて見入ってしまった。プペルとルビッチの友情や絆の描写にグッときて、クライマックスでは思わず涙。 メッセージ性も強くて、信じることや希望を持つ大切さを改めて感じさせてくれる物語。大人も子供も楽しめる作品。

2025.01.21 投稿

アングスト/不安

2.0

実話がベースということもあって、終始リアルすぎる緊張感。 バイオレンス要素はそこまで激しくないけど、犯人の異常な行動や心理描写が生々しくて背筋がゾクっとする。カメラワークが独特で、まるで犯人に密着したドキュメンタリーを観ているような感覚に。静かな狂気がじわじわ伝わってきて、観終わった後に重たい余韻が残る作品。

2025.01.21 投稿

スパイダーマン: ファー・フロム・ホーム

5.0

「エンドゲーム」の後のエピローグとして完璧な作品だった。 トム・ホランドのピーターは相変わらず可愛すぎて、青春全開の悩む姿にキュンキュンするし、成長する姿にグッときた。 特にトニーの影を感じさせるシーンでは思わず涙。 笑って泣いて胸が熱くなる、スパイダーマンとしても一人の少年としても最高の物語。

2025.01.21 投稿

キングコング:髑髏島の巨神

4.0

頭を使わずに純粋に楽しめるエンタメ映画。 コングの圧倒的なスケールと派手なアクションが次々と繰り広げられて、テンション上がりっぱなし。さらにキャストが豪華すぎて、トム・ヒドルストンやサミュエル・L・ジャクソン、ブリー・ラーソンとアベンジャーズ俳優が揃い踏みなのも熱いポイント。怪獣たちとの激しいバトルは迫力満点で、何も考えずにスカッとしたい時にぴったりな作品。

2025.01.21 投稿

オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ

4.0

とにかく雰囲気が最高。 トム・ヒドルストン演じるアダムはミステリアスでセクシーで、トムヒ好きにはたまらない魅力が詰まってる。そしてティルダ・スウィントンのヴァンパイア姿が本当に神々しい。彼女の存在感と優雅さはまさに異次元で、画面に映るたびに息を呑むレベル。独特の世界観にどっぷり浸れる、大人のヴァンパイア映画。

2025.01.21 投稿

クリムゾン・ピーク

4.0

ゴシックホラーだけど怖いだけではなく、美しさが際立つ映画。映像が本当に綺麗で、屋敷や衣装、色彩の使い方が芸術的。物語の不穏さと美しさが絶妙にマッチしていて引き込まれた。そして何よりトム・ヒドルストンがめちゃくちゃ癒し。 キャストも豪華で、ミア・ワシコウスカやジェシカ・チャステインの存在感もすごい。ホラーだけどどこかロマンチックで、一味違う作品を観たい人におすすめ。

2025.01.21 投稿

キャプテン・マーベル

3.0

とにかくキャロルが強すぎて圧倒される。 戦闘シーンはどれも迫力満点で、圧倒的なパワーとスピードが見ていて爽快。さらに、彼女のキャラクターがめちゃくちゃかっこよくて、自己を見つけて成長していく姿にグッときた。テンポも良くて笑えるシーンも多いので最後まで飽きずに楽しめた。

2025.01.21 投稿

ゴーストランドの惨劇

5.0

タイトル以上に惨劇だった。 ホラーを覚悟してたけど、それを軽く超えてくるトラウマ級の恐怖。息が詰まるような展開の連続で、見ている間ずっと緊張感が。グロさや不快感も全開で、胸糞悪いシーンがこれでもかと襲ってくる。観た後の精神的なダメージは覚悟が必要。

2025.01.20 投稿

アントマン&ワスプ

4.0

前作に続いて今回もめちゃくちゃ面白かった。 程よいコメディが散りばめられてて、観ていてずっと楽しい気分でいられる。アントマンの抜けた感じのキャラクターが相変わらず愛らしいし、ワスプのカッコよさとのバランスも絶妙。重すぎないストーリーでテンポが良く、気軽に楽しめるのもポイント。

2025.01.20 投稿

ブラックパンサー

4.0

めちゃくちゃかっこいい。 ワカンダの世界観が独創的で、細部まで作り込まれたビジュアルに圧倒される。音楽も最高で、アフリカの伝統的なリズムとモダンなビートが融合してて、映画全体をさらに盛り上げていて良かった。 アクションシーンもキレキレで、特にスーツを使った戦闘は見応え抜群。

2025.01.20 投稿

マイティ・ソー バトルロイヤル

5.0

シリーズで断トツで好きな作品。 とにかく笑えるシーンが満載で、テンポも良く最後まで飽きない。ロキが可愛すぎて、ツンデレな感じがたまらないし、ソーとの兄弟のやりとりが絶妙。ギャグのセンスも抜群で、これまでの重めなトーンを良い意味でぶっ壊していて最高。 シリーズ中でも一番楽しくて笑える作品。

2025.01.20 投稿

燃ゆる女の肖像

4.0

美術性の高さが圧倒的。画面の構図や光の使い方が絵画そのもので、どの瞬間も美しい。セリフは少なく、静かな時間が流れる映画。絵筆がキャンバスを擦る音や焚火のはぜる音、風の音など、ASMR好きにはたまらない音の細部へのこだわりも見事。派手さはないけど、確実に心を揺さぶられる作品。

2025.01.20 投稿

スパイダーマン:ホームカミング

4.0

とにかくトム・ホランドが可愛くて最高。 青春感たっぷりのピーター・パーカーが新鮮で、応援したくなる。さらにアイアンマンが登場するたびにテンション爆上がり。 2人の師弟関係も微笑ましくて見どころ。ストーリーは軽快でテンポ良く、笑えるシーンも多くて終始楽しめた。重すぎず、ほどよいヒーロー映画として気軽に観られる作品。

2025.01.18 投稿

ドクター・ストレンジ

3.0

視覚的なインパクトが凄まじい。建物や空間がぐにゃぐにゃと動き回る映像はダイナミックで、観ていて圧倒される。 ただ、主人公が魔術をマスターしていく過程がややあっさりしていて、感情移入はしにくいかも。それでもストーリー自体はシンプルで分かりやすいので、サクッと楽しめる。

2025.01.18 投稿

シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ

4.0

身内の戦いというのが辛くて、どっちの正義もわかるから余計に切ない。特にトニーが抱える苦しみが見ていて本当にかわいそうで感情移入してしまう。 それでも空港のシーンは圧巻で、全員の能力が全開のバトルは大迫力だった。新キャラのスパイダーマンやブラックパンサーも最高。

2025.01.17 投稿

キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー

5.0

アクションが本当にすごい。手に汗握る戦闘シーンが多くて、最初から最後までワクワクが止まらない。特にキャップの盾を使ったアクションがカッコよすぎて何度でも見たくなる。 アクション映画好きなら絶対満足できると思う。

2025.01.17 投稿

マイティ・ソー/ダーク・ワールド

4.0

1作目より好き。 ソーとロキの共闘が熱くて、この兄弟の複雑な関係がめちゃくちゃ面白い。特にロキのキャラが最高で、裏切るのか信じていいのかハラハラさせつつ、やっぱりどこか憎めないのがいい。 ロキ推しなら絶対見逃せないし、2人の絆を感じられるシーンが多くて満足度高い。

2025.01.17 投稿

アイアンマン3

5.0

とにかくかっこいいの一言。 アーマーのデザインやアクションシーンの迫力がすごくて、終始目が離せない。特にトニーがスーツだけじゃなく、自分の頭脳や工夫でピンチを切り抜けていく姿が最高。 今回はトニーの弱さや不安が描かれてて、人間味がぐっと出てるのも良かった。完璧じゃないけど、それでも立ち上がって闘う姿がめちゃくちゃ胸に刺さる。ヒーローでありながら人間としての魅力もあるトニーが存分に楽しめる作品。

2025.01.17 投稿

アベンジャーズ

5.0

面白すぎて2時間半が本当にあっという間。 個々のヒーローも最高だけど、やっぱりチーム戦になると面白さが倍増。 キャプテンアメリカのリーダーシップ、ハルクの圧倒的な強さ、そして何よりアイアンマンがめちゃくちゃ有能で目が離せない。彼の頭の回転と技術力はチーム全体を引っ張ってる感じがして最高だった。

2025.01.17 投稿

キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー

5.0

とにかくめちゃくちゃ面白い。 戦争映画好きにはたまらない世界観と時代背景が魅力的なのと、キャプテンの闘い方が超人的なのに妙に人間らしくて惹きつけられる。 正義感や仲間を思う心がアツいし、アベンジャーズの始まりとしてこれ以上はない。まさに「ファーストアベンジャー」の名にふさわしい作品。

2025.01.17 投稿

マイティ・ソー

4.0

魅力的なキャストと壮大な世界観で一気に引き込まれる。 アスガルドのキラキラした神秘的な世界と、地球の素朴な風景の対比が面白く、世界観がめっちゃ好き。ロキの狡猾で複雑なキャラクターも物語に深みを与えていて、敵ながら惹きつけられる存在。アクションもスケールがデカくて見応えあるし、笑いも散りばめられてて最後まで楽しめる作品。

2025.01.16 投稿

アイアンマン2

5.0

とにかくかっこよさ全開でワクワクが止まらない映画。 トニー・スタークの自信満々なキャラクターと最新テクノロジー満載のスーツが最高で、アクションシーンはどれも痺れる迫力。ストーリーは敵との対決だけでなく、トニーの内面的な葛藤や人間関係も絡んでいて複雑だけどその分深みがあって面白い。派手さとドラマが絶妙に混ざった、何度見ても飽きないエンタメ作品。

2025.01.16 投稿

SOMEWHERE

3.0

父と娘のふれあいを淡々と描きながらも心に響く作品。 セリフよりも空気感で語るような美しいシーンの数々が印象的で、どれもポストカードにしたくなるくらい洗練されている。 派手さはないけど、静かに胸を締めつけるような余韻が残る映画。特に父と娘が何気なく過ごす時間には、愛情と切なさが詰まっていて、観終わった後にじんわり感動が広がる。

2025.01.16 投稿

インクレディブル・ハルク

3.0

シンプルなストーリーながらも、深い感情に訴えかける作品。自分の力をコントロールできず、普通の生活を諦めざるを得ないハルクの姿には悲哀が漂っていて胸が痛む。 アクションも迫力満点、特にラストは切なくて泣ける展開。ハルクの孤独と葛藤が丁寧に描かれていて、ただのヒーロー映画以上の感動を与えてくれる作品。

2025.01.16 投稿

ピッチ・パーフェクト ラストステージ

4.0

青春と音楽の楽しさがギュッと詰まった作品。 仲間たちとの絆や成長が描かれつつ、ちょっとしたアクション要素もあって最後まで飽きさせない展開。アカペラパフォーマンスは相変わらず最高で、選曲のセンスも抜群。音楽を通じて自分を見つける姿に共感しつつも、笑いあり感動ありの内容で、シリーズのラストを見事に締めくくってくれる映画だった。

2025.01.16 投稿

スーパーエイト

4.0

80年代のアメリカを舞台にした子供たちの大冒険。古き良き時代の雰囲気が映像から伝わってきて、どこか懐かしい気持ちにさせられる。仲間たちが協力しながら大人顔負けのスリル満点の物語を駆け抜ける姿にワクワクが止まらない。エンドロールでは劇中で撮影していた映画が見られる仕掛けがあって、これも最高。文句なしに面白い作品。

2025.01.15 投稿

宇宙人ポール

5.0

映画好きにはたまらないネタがこれでもかと詰め込まれた作品。 SFやオタク文化への愛が全開で、それが全部笑いに昇華されててめちゃくちゃ面白い。ポールの毒舌と自由すぎる性格に爆笑しつつ、最後は意外にもハートフルな展開で心が温まる。 笑えて、ちょっと泣けて、映画への愛に包まれた最高の娯楽映画。

2025.01.15 投稿

わんわん物語

4.0

とにかく可愛い世界が詰まった名作。お嬢様なレディがとても愛らしくて、仕草や表情に癒されっぱなし。トランプとのスパゲッティを食べるシーンは、この映画の象徴とも言える名場面で、何度見てもロマンチックでほっこりする。 全体的に優しくて温かい物語だから、見ている間ずっと幸せな気持ちにさせてくれる。

2025.01.15 投稿

キャスパー

4.0

家族で安心して楽しめる心温まる映画。 特に朝食のシーンが大好きで、キャスパーの優しさや寂しさがじんわり伝わってくるのがいい。キャスパーと人間たちとのやりとりが温かくて、観終わった後に心がポカポカする。家族向け映画として完璧な作品。

2025.01.15 投稿

101匹わんちゃん

4.0

約60年前の作品とは思えないほどスタイリッシュなアニメーション。 ロンドンの街並みを描いた背景はシンプルなのに味わい深く、洗練されたセンスが光っている。特に手描きのタッチが独特で、線のラフさが逆に温かみを感じさせるのが素晴らしい。ストーリー展開も無駄がなくテンポがいいので、最後まで飽きずに楽しめる。時代を超えたおしゃれさと楽しさを持った名作だと思う。

2025.01.15 投稿

ふしぎの国のアリス

4.0

子どもの頃は楽しいおとぎ話だと思ってたけど、大人になって観るとめちゃくちゃシュールで怖い。登場キャラクターたちが全然話通じなくて、アリスがどんどん追い詰められていく感じが不安をかき立てる。 それでも、独特な世界観は素敵で、カラフルなビジュアルや音楽が夢の中みたいに幻想的。けど、その夢が悪夢に近いっていうのがこの作品の面白いところ。

2025.01.14 投稿

おとなの事情

4.0

シンプルな設定ながら、よくできた脚本。 スマホに届くメッセージを全員に公開するというゲームから、次々と隠された秘密が暴かれていく展開がスリリングで、ある意味ホラー。笑える場面もあるけど、その裏に隠された人間関係の闇がじわじわと浮き彫りになっていくのが面白かった。

2025.01.14 投稿

サスペリア

3.0

古典的名作ホラーとして未だに語り継がれる作品。 ダリオ・アルジェントの独特な色彩感覚と大胆な照明演出が、まるで絵画のように美しく、まさに芸術的なホラー映画という感じ。 ストーリーはシンプルだけど、映像と音で恐怖を描くセンスが抜群。ホラー映画好きには絶対に外せない作品。

2025.01.14 投稿

ウィッチ

3.0

不気味さが際立つホラー映画。 派手な怖がらせ方ではなく、じわじわと迫ってくる恐怖。 家族の間で広がる疑心暗鬼もリアルで怖いし、終盤の展開が衝撃的だった。静かな怖さが好きな人におすすめ。

2025.01.14 投稿

ヘレディタリー 継承

5.0

間違いなくホラー史に残る傑作。 家族の崩壊を描きながら、不気味さがじわじわと忍び寄る感じがたまらない。派手な演出に頼らず、日常の中に潜む狂気を見せつけられるのが怖すぎる。 観終わった後もしばらく頭から離れない恐怖が残る。 ホラー好きなら絶対に観るべき作品。

2025.01.14 投稿

ショーン・オブ・ザ・デッド

5.0

ゾンビ映画なのに笑える不思議な作品。 日常の延長線上でゾンビが出てくる感じが平和というか、妙にリアルで逆に面白い。 ショーンたちのゆるい感じと絶妙な間が最高で、ホラーよりコメディ寄りなので怖さはほとんどない。頭を空っぽにして楽しめる作品。

2025.01.13 投稿

インサイド・ヘッド

4.0

とにかく発想が天才的。 喜びや悲しみ、怒りや怖さ、全部の感情がどれも欠かせないっていうテーマが胸に刺さる。 特に、ビンボンのシーンは涙腺崩壊。観終わった後、自分の気持ちや感情をもっと大切にしたくなる素晴らしい作品だった。

2025.01.13 投稿

モンスターズ・インク

4.0

最初はただの怖がらせ屋だったサリーが、ブーと関わるうちに親のような愛情を育んでいく姿が心に響く。 ワクワクする冒険の中に温かさがあり、家族の絆の大切さを改めて感じさせてくれる。 全体的にほっこりとした気持ちになれる、心温まる作品。

2025.01.13 投稿

リメンバー・ミー

5.0

家族の大切さと家族愛を深く感じさせてくれる作品。 ミゲルが家族との絆を取り戻すために奮闘する姿が心に響き、観ている間に自然と涙がこぼれてしまった。 死者の日というテーマを通じて、亡くなった人たちへの想いを大切にすることがどれほど重要かを教えてくれる。家族の絆の大切さを再認識させてくれる、感動的で温かい作品。

2025.01.13 投稿

スウィング・キッズ

4.0

ダンス映画として楽しんでいたはずが、最後に一気に心をえぐられる展開が待っていて胸に刺さる映画だった。 自由への渇望を踊りで表現するダンスシーンは圧巻で、特にタップダンスの迫力には鳥肌が立った。でも、楽しいだけでは終わらないストーリーが残酷で、戦争の理不尽さや人間の弱さが胸に突き刺さる。ラストの余韻が強烈で、観終わったあともしばらく考えさせられた。

2025.01.13 投稿

ディープ・ブルー

4.0

サメ映画好きにはたまらない作品。 サメがとにかく容赦なくて、次々に襲いかかる展開にハラハラしっぱなし。知能を持ったサメたちが人間を追い詰めるアイデアも新鮮でめちゃくちゃ面白い。 私のベストサメ映画。

2025.01.13 投稿

クレイマー、クレイマー

3.0

家族の形や愛の難しさを考えさせられ、切なく胸に響く作品だった。特に父と息子がフレンチトーストを作るシーンが印象的で、ぎこちなさから始まる二人の関係が少しずつ深まっていく様子がリアルに描かれていて感動する。シンプルだけど重みがあるストーリーで、観終わった後もしばらく余韻が残る作品。

2025.01.13 投稿

アメリカン・アニマルズ

4.0

構成と編集がとにかく秀逸なクライム映画。実話をベースにした物語で、ドキュメンタリーとフィクションが巧みに組み合わさっていて、引き込まれること間違いなし。エンドロールまでしっかり余韻が残り、単なる犯罪映画とは一味違う深さを持った作品。

2025.01.13 投稿

ラブ・アクチュアリー

5.0

観終わった後に恋愛や人生に前向きな気持ちになれる最高の映画。いろんな愛の形が描かれていて、誰かのストーリーに必ず共感できるのが素敵。幸せだけではなく、切ない瞬間もあって思わず泣けたシーンもあったけど、それがまた心に響く。恋愛の素晴らしさと難しさを教えてくれる、大人のためのラブストーリー。

2025.01.13 投稿

ビバリーヒルズ・コップ

4.0

シンプルに面白くて何も考えずに楽しめるアクションコメディの傑作。エディ・マーフィーの軽妙なトークと抜群のコメディセンスが最高で、テンポの良いストーリー展開に引き込まれる。アクションも笑いもバランスよく盛り込まれていて、最後まで飽きずに見られる。気軽に笑って盛り上がれる映画を探している人に全力でおすすめしたい。

2025.01.13 投稿

グリンチ

3.0

心温まるクリスマス映画の定番。 何と言ってもジム・キャリーの演技が圧倒的で、グリンチのひねくれた性格もどこか憎めないキャラクターに仕上げているのがさすが。アニメ版も良いけど、この実写版は表情や仕草でグリンチの人間味が感じられて、個人的にはこっちの方が好き。クリスマスのあたたかさを思い出させてくれる、観た後にほっこりする作品。

2025.01.13 投稿

ジゴロ・イン・ニューヨーク

3.0

良くも悪くもニューヨークらしさが詰まった大人の恋愛映画。派手すぎず静かすぎず、独特の空気感の中で進む物語が心地いい。何気ない表情や仕草で感情を語る演技が見事で、セリフに頼らない深みがあるのが素敵。都会の孤独や人間関係の微妙な距離感がリアルで、観ていてグッとくる。最後までおしゃれで洗練された作品だった。

2025.01.13 投稿

グーニーズ

3.0

80年代の雰囲気が全開で、子どもの頃の冒険心をくすぐられる最高の映画だった。宝の地図を手にした仲間たちが、危険を乗り越えながら夢と希望に突き進む姿はワクワクが止まらない。海賊船や仕掛けのある洞窟の世界観も最高で、子ども時代の「もしもこんな冒険ができたら」という願望そのもの。シンプルに面白くて、見終わったあと元気になれる、まさに冒険映画の王道。

2025.01.13 投稿

レナードの朝

5.0

普通の日常がどれほど貴重かを深く考えさせられる映画だった。 レナードが目覚めて体験する喜びや希望は、自分が当たり前だと思っている日々の大切さを痛感させる。健康でいることがどれだけ幸せなことか、普段は意識することすらないけど、それを失ったときの悲しみは計り知れない。短い時間でも、人生を精一杯生きる姿はとても感動的で、自分の生き方をもっと大事にしようと思わされた。

2025.01.13 投稿

ホリデイ

5.0

クリスマスシーズンにぴったりの最高の映画。 ジュード・ロウがとにかくかっこよくて、登場するカップルがそれぞれ素敵すぎる。キャメロン・ディアスとジュード・ロウのロマンスはキュンキュンするし、ケイト・ウィンスレットとジャック・ブラックの関係も心温まる感じでめちゃくちゃ好き。 全体的に優しくて夢のあるストーリーなので、何回見ても飽きないし、見るたびに幸せな気分になれる。お気に入りのクリスマスムービーの一つ。

2025.01.10 投稿

オデッセイ

5.0

火星に取り残された主人公が知識とアイデアで次々に問題を解決していくのがめちゃくちゃ面白くて、最後まで手に汗握る展開に引き込まれた。 ユーモアを忘れない主人公の姿勢が本当にカッコよくて、勇気と前向きな気持ちをもらえる映画。科学や技術の素晴らしさだけではなく、人間の強さとかチームの絆も描かれていてすごく良かった。

2025.01.10 投稿

ナイト・ビフォア 俺たちのメリーハングオーバー

4.0

ハングオーバー系のおバカコメディ。 全編にわたって笑えるシーンが満載で、バカバカしいんだけどそれが最高。クリスマスを舞台にした3人の友情の物語で、アホなことばっかりしているけれど、根っこにはちゃんと温かい絆が描かれててほっこりする。クリスマス映画としてもコメディとしても大満足の作品で、笑いたい気分のときにピッタリの作品。

2025.01.10 投稿

サマー・オブ・84

4.0

「ストレンジャー・シングス」っぽい80年代の雰囲気がたまらない。世界観がすごく良くて、懐かしさと不穏さが入り混じった独特の空気感が最高。ただ、ラストがなかなか胸糞で、爽やかさだけじゃ終わらないところが衝撃的。でもそのスリリングさが逆に良くて、観終わった後もしばらく余韻が残る作品。

2025.01.10 投稿

アロイス

1.0

とにかく難解で、自分には全然ハマらなかった。 ジャンルの枠に収まらない感じで、ミステリーなのか、心理ドラマなのか、それともただの実験的な映画なのか分からないまま進む。映像は美しいし、雰囲気も独特だけど、ストーリーがつかみにくくて感情移入できなかった。観る人を選ぶ作品だと思う。

2025.01.10 投稿

エルフ ~サンタの国からやってきた~

5.0

大好きなクリスマス映画。観るだけで心が温かくなる幸せな作品。ウィル・フェレル演じるバディの純粋さとユーモアたっぷりの行動が最高で、毎年観てるのに何度観ても笑ってしまう。 笑いの中にもほろっと涙する感動的な瞬間もたくさんあって、クリスマス映画といえばこれ!と言えるくらい、楽しくて温かい気持ちになれる傑作。

2025.01.10 投稿

マグノリアの花たち

5.0

優しくもたくましい女性たちの物語。 それぞれのキャラクターが自分らしく生きていて、特に女友達同士の絆が眩しいくらいに強い。どんな困難があっても支え合い、時には笑い飛ばして乗り越える彼女たちの姿に感動した。

2025.01.09 投稿

キンキーブーツ

4.0

予想がつく王道展開ながらも心を掴まれる面白さが詰まった作品。倒産寸前の靴工場がドラァグクイーンのためのブーツで再起を図るっていう設定だけでワクワクするし、そこに笑いと感動が絶妙に絡んでくる。何よりローラが本当に素敵で、彼女の魅力と生き様が全体を引き締めていて良かった。 自分を信じて生きることの大切さを教えてくれる作品。

2025.01.09 投稿

ドント・ハングアップ

2.0

因果応報がテーマの胸糞悪いサイコスリラー。悪ふざけでいたずら電話を繰り返してきた主人公たちが、自分たちの行いのツケを払わされる展開はまさに自業自得。 主人公たちが最悪すぎるので、個人的に少しスカッとした。

2025.01.09 投稿

シャレード

4.0

コメディタッチのサスペンスで、軽妙な会話とユーモアがたっぷり。オードリー・ヘプバーンがとにかく美しく、彼女のファッションや仕草ひとつひとつがオシャレすぎて見惚れてしまう。物語はテンポよく進み、登場人物たちの裏切りや秘密が次々に明かされる中で、犯人が誰なのか全然読めず最後まで楽しめた。

2025.01.09 投稿

怪物はささやく

3.0

シンプルな物語の中に深いテーマが込められていて、すごく心に響く作品だった。優しさに包まれながらも、自分の弱さや本音と向き合う難しさが描かれている。 最後は悲しいのにどこか温かい不思議な余韻が残り、否定せず自分自身を受け入れることの大切さを教えてくれる映画だった。

2025.01.09 投稿

パーフェクト ワールド

5.0

逃亡犯のブッチと人質の少年フィリップ、2人の絆がじわじわ深まっていくのがとても胸に沁みた。 脱走犯と人質の話なのに全体的にどこか温かい雰囲気があって、特にローラーコースターごっこのシーンは無邪気でほっこり。 ブッチの不器用な優しさと、フィリップの純粋さがぶつかり合うラストに泣いた。

2024.12.16 投稿

ホット・サマー・ナイツ

2.0

とにかく雰囲気は最高。 蒸し暑い夏の空気感や90年代の音楽、映像美が最高で世界観にどっぷり浸れる。 ただ、主人公の選択や展開がどこか他人事に感じて、正直感情移入はできなかった。 個人的にはストーリーそのものよりも演技や映像を味わう映画だと感じた。

2024.12.16 投稿

ラスト・クリスマス

4.0

ただのラブストーリーかと思いきや、物語が進むにつれて深いテーマが見えてきて、最後には涙腺崩壊。 人生や人との繋がりについて考えさせられる展開に胸がいっぱいになる。誰かを大切に思うことや自分を見つめ直すきっかけの詰まった作品。クリスマスシーズンのロンドンの街並みが幻想的。

2024.12.16 投稿

間奏曲はパリで

3.0

パリの街並みが息づくように描かれていて、まるでその場にいるかのような気持ちになる。 カフェやセーヌ川を背景に、大人たちが恋や人生について真剣に話し合う姿はシンプルだけど深い。 大人の世界を綺麗に描いた作品。観終わった後、パリに行きたくなった。

2024.12.16 投稿

ボニーとクライド/俺たちに明日はない

4.0

ボニーのファッションがとにかく素敵。 ボニーとクライドの洗練されたスタイルが時代を超えて魅力的。 二人の人間味あふれる描写も良くて、ただの犯罪者じゃなく弱さや衝動がしっかり伝わるのが切ない。なんでそうなる?って突っ込みたくなるシーンもあるけれど、全体的にはなかなか面白い映画だと思う。

2024.12.13 投稿

デッド・ドント・ダイ

2.0

シュールで独特なゾンビ映画。 ゾンビがテーマなのにホラー感は薄めで、むしろ淡々と進む会話やブラックユーモアがメイン。 好みが分かれそうだけど、普通のゾンビ映画に飽きた人や、皮肉っぽい笑いが好きな人には刺さるかも。

2024.12.13 投稿

スウィート・ノベンバー

3.0

サラの自分勝手な行動にイライラしつつ、彼女の本当の気持ちを知ると、ただ非難するだけじゃ終われないほろ苦さが胸に残った。 ふたりが過ごすひと月の中で、笑顔の裏に隠れた悲しみや愛の形が描かれていて、見終わった後はちょっと考えさせられた。

2024.12.13 投稿

ハムナプトラ/失われた砂漠の都

3.0

古代エジプトの呪いや冒険をテーマにしながらも難しい話はほとんどなく、何も考えずに純粋に楽しめるエンタメ作品。 アクション、笑い、ホラー要素が絶妙なバランスで、テンポも良く飽きずに最後まで観れた。

2024.12.13 投稿

ゴースト・ストーリーズ 英国幽霊奇談

2.0

全体の雰囲気は好き。 イギリス特有の薄暗い風景や、不気味さをじわじわ高める演出は良かったと思う。 肝心のオチがちょっと弱めだったのが惜しいところ。 ホラーの雰囲気を楽しみたい人にはおすすめ。

2024.12.13 投稿

僕と世界の方程式

3.0

天才的な数学の才能を持つが社会や人間関係に不器用な少年。そんな彼が成長していく姿に思わず涙。 彼が少しずつ周囲と心を通わせ、自分の弱さや孤独に向き合っていく姿は、ただの青春映画以上の感動を与えてくれる。 数学というテーマを通して人間のつながりを描いた作品としてもすごく良かった。

2024.12.13 投稿

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART 2

5.0

シリーズの集大成。 スネイプ先生の過去が明かされる場面は感情が大爆発。 彼の愛と献身の深さに号泣した。 迫力のある戦い、感動的なエピソード、全キャラクターの集大成が見事に詰まった、まさに最後を飾るにふさわしい作品だった。

2024.12.12 投稿

マシニスト

3.0

何と言ってもクリスチャン・ベイルの役作りが衝撃的。 異常なほど痩せた体はまさに主人公そのもの。 心理的な怖さと緻密な描写で、最後まで飽きずに楽しめた。 役作りのために30kg痩せたクリスチャン・ベイルが凄すぎるのでそれだけでも観てほしい。

2024.12.12 投稿

ケープ・フィアー

4.0

人間の怖さをこれでもかと見せつけてくるサイコスリラー。 マックス・ケイディの執念深さと狂気がリアルすぎてゾクゾクが止まらなかった。 結局のところ、一番怖いのは人間なんだと改めて感じさせられる映画。

2024.12.12 投稿

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART 1

4.0

シリーズの中でも特に重くて切ない雰囲気が漂う作品。 旅の中でハリー、ロン、ハーマイオニーの3人がぶつかり合いながらも成長していく姿が胸に刺さる。 仲間との絆が試されるシーンも多く、特に悲しい別れのシーンは何度見ても泣ける。 友情の複雑さや別れの悲しさがリアルに描かれていて、感情が揺さぶられる作品。

2024.12.12 投稿

素晴らしき哉、人生!

5.0

まさに名作と呼ぶにふさわしい映画。 公開から何十年も経つのに、テーマもメッセージも全く色褪せない。人生の挫折や苦しみを描きつつ、それでも生きることの素晴らしさや周りの人々とのつながりを深く感じさせてくれる。観終わった後、自分の人生をもっと大切にしたくなる、心に染みる作品。

2024.12.12 投稿

ハリー・ポッターと謎のプリンス

5.0

シリーズの中でも特に暗い雰囲気が際立つ本作。 ヴォルデモートの影がどんどん濃くなり、仲間たちとの絆の重要性がより深く感じられる展開が印象的。 ラストは何度見ても泣けるし、ダンブルドアの存在の大きさに改めて気づく。 暗い中にも希望や仲間の強さを感じさせてくれる作品。

2024.12.12 投稿

WEEKEND ウィークエンド

3.0

何気ない日常を切り取った作品で、派手なドラマがあるわけではないけど、登場人物たちの会話や仕草がリアルで親近感を覚える。 恋愛や人間関係の儚さと美しさが静かに描かれていて、どこか自分の生活にも重なるような感覚になる映画。

2024.12.12 投稿

ワン・デイ 23年のラブストーリー

3.0

お互いを想い合っているのに、タイミングやすれ違いでなかなか結ばれない2人がもどかしい。 23年という長い時間が描かれるからこそ、2人の関係の変化や成長がリアル。幸せな瞬間と切ない現実が交錯して、愛の尊さと儚さを改めて感じさせてくれる映画だった。

2024.12.11 投稿

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団

5.0

みんなが力を合わせて困難に立ち向かう姿が胸熱。 ラストに待っている出来事が切なすぎて泣いた。 戦いの中で希望を見出そうとする姿が印象的で、大人と子どもがそれぞれの役割を果たそうとする姿にグッとくる。

2024.12.11 投稿

ハリー・ポッターと炎のゴブレット

4.0

これまでのシリーズと比べて一気に不穏な空気が漂い始める今作。 トーナメントのスリルや迫力は見応えがあり、セドリックの誠実で爽やかな人柄も魅力的。 面白いだけではなく、シリーズの転機としての重さを感じる作品でもあると思う。

2024.12.11 投稿

ブレードランナー ファイナル・カット

3.0

正直、物語に入り込むのが難しかった。 ビジュアルや雰囲気は圧倒的にすごいけど、展開が抽象的で、何を伝えたいのか掴みきれず。 何度も見返して、じっくり考えながら味わう映画なのかもしれない。時間のある時にまた見直したい。

2024.12.10 投稿

34丁目の奇跡

5.0

クリスマス映画の中でも間違いなくベスト。 サンタクロースの存在を巡る物語。 子どもだけじゃなくて大人にも響く内容で、心がほっこり温かくなる。サンタを信じることの大切さや、人と人との優しさが丁寧に描かれていて、クリスマスの季節にぴったりの作品。

2024.12.10 投稿

ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー

4.0

最高の青春映画。 エイミーとモリーの友情が本当に素敵で、こんな親友がいたら…と憧れる。 笑えるシーンと感動するシーンのバランスが完璧。 青春の楽しさや切なさがギュッと詰まっていて、見終わった後に胸が温かくなる映画。

2024.12.10 投稿

ニュー・シネマ・パラダイス 完全オリジナル版 デジタル・レストア・バージョン

4.0

映画館を舞台に少年と映写技師アルフレードの心温まる関係が描かれていて、映画への愛が溢れた作品。 スクリーンに映る物語だけでなく、街の人々や人生そのものが映画のように美しくて切ない。 見終わった後に余韻が残る。 映画好きな人には特に刺さるのでは。

2024.12.10 投稿

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人

5.0

シリーズの中で一番好きな作品。 独特のダークな雰囲気と緊張感に引き込まれる。 時間を巡るストーリーも面白いし、細かい伏線がきれいに回収されるのが本当に気持ちいい。何度見ても飽きない。

2024.12.10 投稿

アップタウン・ガールズ

3.0

子供みたいなモリーと、大人みたいなレイ、正反対の2人が一緒に過ごす中で、少しずつお互いを理解して成長していく姿にグッときた。 ハートフルで胸が温かくなる映画。 見終わった後に優しい気持ちになれる。

2024.12.10 投稿

ニューヨーク東8番街の奇跡

4.0

小さな宇宙人たちがとにかく可愛くて、彼らが古いアパートの住人を助ける姿にほっこり心温まる。 住民たちの悩みや葛藤が描かれているけど、宇宙人との交流を通じて希望を取り戻していくのがいい。 ストーリーもすごく分かりやすくて、子どもから大人まで楽しめる内容だと思う。

2024.12.10 投稿

ハリー・ポッターと秘密の部屋

5.0

何回見ても本当に面白い。シリーズの中でも結構好き。 不気味な雰囲気の中で少しずつ明かされる秘密や、ハリーたちの友情がさらに深まっていく様子が良い。 特に秘密の部屋での対決シーンは、緊張感がありつつも壮大で何度観てもワクワクが止まらない。

2024.12.10 投稿

エブリシング

3.0

主人公が厳しい病状を持ちながらも、全体的に明るくてポジティブな雰囲気が漂う映画。恋愛や人生に前向きに向き合っていく姿が描かれていて、見ていて元気が出た。

2024.12.09 投稿

シックス・センス

4.0

予想を裏切る展開が見事な非常に面白い映画。 ストーリーの緊張感が途切れず、最後まで引き込まれること間違いなし。ネタバレ厳禁の作品で、何も知らずに観る方がその衝撃を最大限に味わえる。ホラー映画としての要素もあるけど、そこまで怖くないので怖がりな人でも問題なく楽しめる。 本当によくできた映画だと思う。

2024.12.09 投稿

ヴェノム

4.0

シンプルでテンポが良く、誰でも楽しめるエンタメ映画。 寄生生物ヴェノムと主人公エディの奇妙な共生関係が描かれていて、シリアスになりすぎない軽快なノリが面白い。ストーリーはわりとシンプルで、スピード感のあるアクションやユーモアたっぷりの会話も好きだった。 深く考えずに気軽に楽しめる作品。

2024.12.09 投稿

タッカーとデイル 史上最悪にツイてないヤツら

5.0

良い意味でくだらなさ全開の映画。 タッカーとデイルがただ山小屋でのんびりしているだけなのに、大学生たちの勘違いが次々と悲劇(という名のコント)を引き起こす展開が絶妙で笑える。 予想外の結末まで笑いが絶えず、元気をもらえる作品。

2024.12.09 投稿

レディ・バード

3.0

青春のリアルがぎゅっと詰まった映画。 母親とのぶつかり合いや微妙な距離感も、思春期のリアルそのもので胸が痛くなるけどどこか温かい。 自分の過去や家族を思い返させてくれると同時に、思春期で荒れていた自分を見離さずに支えてくれた母に改めて感謝を感じた。

2024.12.09 投稿

E.T.

5.0

E.T.の仕草や表情がとにかく可愛い。 エリオットだけじゃなく兄弟たちとの絆も深まっていく様子に心温まり、家族の大切さを改めて感じさせてくれる。 大人になってから観ても新たな発見がある映画だと思う。 世代を超えて愛される名作。

2024.12.09 投稿

TENET テネット

5.0

難解だけど、それが面白さの一つでもある。 時の流れを逆行するという壮大な設定が斬新。 映像美と音楽も相まって圧倒的な没入感を味わえる。 時間について新しい考え方をくれる唯一無二の体験だった。

2024.12.09 投稿

ピッチ・パーフェクト2

5.0

とにかく笑えて泣ける最高のエンタメ映画。 おなじみの下ネタやぶっ飛んだユーモアは健在で、思わず吹き出すシーンが満載。 ラストのパフォーマンスは胸が熱くなって泣けた。笑いと涙を同時に楽しめるおすすめの作品。

2024.12.06 投稿

マイ・ガール

4.0

思春期の少女が友達や家族、初恋を通して成長していく姿がリアルで、共感する部分が多かった。 思春期特有の不安や孤独、そして小さな幸せが詰まっていて、ノスタルジックな気持ちにさせられる映画。最後まで優しさに包まれているけど、現実の厳しさも伝わってくるからこそ、余計に感動が深い作品だと思う。

2024.12.06 投稿

ミスター・ノーバディ

3.0

難解で哲学的なストーリー。 人生は選択の連続で、どんな選択をするかで未来が全く変わることを強烈に描いている。つまらないというわけではないけど、2時間半近い上映時間は少し長く感じた。

2024.12.06 投稿

はじまりへの旅

4.0

親として何が正しいのか、どう子どもを育てるべきなのか、一つの答えじゃ片付けられない複雑さがあるんだなと感じた。 父親の強い信念と子どもたちの成長がぶつかり合う中で、それぞれの選択や葛藤に共感せずにはいられない。 家族の在り方について深く考えさせられる作品。

2024.12.06 投稿

ピクセル

3.0

くだらなさ全開だけど、それが逆に最高に面白かった。 懐かしいゲームキャラたちがリアルに動いてるのを見てるだけでテンション上がる。ゲーム好きなら一度は見て損なし。ゲームが好きじゃない人でも普通に楽しめるのでおすすめ。

2024.12.06 投稿

ゴーン・ガール

4.0

サイコな展開と予測できないストーリーが面白かった。 物語が進むにつれて、登場人物たちの複雑な心理や意図が次々と明かされ、どんどん引き込まれていく。 終わり方も衝撃的。最後まで目が離せなかった。 サスペンスが好きな人にはたまらない映画だと思う。

2024.12.05 投稿

フルートベール駅で

4.0

実際に起きた悲劇を描いたショッキングな作品。 主人公が無意味に命を奪われるシーンは衝撃的で、理不尽さを強く感じた。警察官による誤った行動が引き起こす悲劇が、現実の問題として重く心に響く。 社会問題について考えさせられる作品だった。

2024.12.05 投稿

ザスーラ

4.0

「ジュマンジ」に似た雰囲気を持ちながらも、独自の魅力が光った映画だった。 ゲームの中の世界がリアルに描かれ、視覚的にも楽しめた。 アクションや冒険のシーンもかっこよくて、最後までドキドキしっぱなし。家族で楽しめる楽しい作品。

2024.12.05 投稿

シング・ストリート 未来へのうた

4.0

80年代の音楽と青春を描いた心温まる作品。 登場人物たちが音楽を通じて成長していく姿に感動。 特に挿入歌がどれも素晴らしかった。 全体的に楽しくて見終わった後に元気をもらえる、面白くて素敵な作品。

2024.12.05 投稿

マー -サイコパスの狂気の地下室-

3.0

わりとありがちなストーリーだけど、なかなか楽しめた。 登場人物たちの心理描写や緊迫したシーンがうまく描かれていて終始ドキドキ。 ストーリー自体は予測できる部分も多いけど、それでも飽きずに観られる。グロいシーンもそんなにないので、ホラーが苦手な人にもおすすめ。

2024.12.05 投稿

イエスマン “YES”は人生のパスワード

5.0

笑えるだけじゃなく、人生にポジティブな影響を与えてくれる映画。ただのコメディに終わらず、「自分の選択がどれだけ人生を変えられるか」を教えてくれるメッセージ性の強い作品だと思う。 ジム・キャリーのユニークな演技が笑いを引き出しつつ、観終わった後には少し前向きな気持ちになれる。 笑って考えさせられる、そんな作品。

2024.12.05 投稿

ALONE アローン

2.0

孤独をテーマにしたストーリーかと思いきや、主人公が過去のトラウマと向き合い、一歩踏み出そうとする姿を描いた作品だった。スリラー的な緊張感もありながら、全体的には人間ドラマとしてまとめられていた印象。ラストはある程度予想通りではあったけど、その過程で描かれる感情の揺れが見ごたえあり。

2024.12.05 投稿

グリーンマイル

5.0

正義とは何か、運命にどう向き合うべきかを考えさせられる場面が多く、観終わった後も余韻が長く残る作品。 重いテーマながらも、美しいストーリー展開と胸に刺さるセリフの数々が映画史に残る名作だと思う。

2024.12.05 投稿

シェフ 三ツ星フードトラック始めました

4.0

まさに飯テロ映画。料理シーンの一つ一つが丁寧で、美味しそうすぎて観ているだけでお腹が空いてくる。 特にキューバサンドを作る場面は何度でも見たくなるほど魅力的。ストーリーもテンポが良く、笑えるシーンと心温まる瞬間がバランスよく詰まっていて最後まで飽きない。気軽に見られて、ハッピーな気持ちになれるオススメの作品。

2024.12.05 投稿

きみに読む物語

5.0

裕福な家の娘アリーと労働者階級の青年ノアの恋は、身分の違いや家族の反対を乗り越える姿がまさに理想の愛そのもの。 二人の絆が時を経ても色褪せない展開には、思わず涙が止まらなかった。大恋愛をテーマにしたラブストーリーの中でも特に心に残る名作。

2024.12.05 投稿

幸福 ~しあわせ~

3.0

独特な色使いがオシャレ。鮮やかさと暗さが混ざり合い、不穏な空気を漂わせながらも美しさを感じさせる演出は見事。 登場人物たちのファッションも可愛い。ストーリーはサイコ要素満載で、特にキャラクターの言動が次第に常軌を逸していく展開に背筋がゾッとした。 60年前と思えないほど映像が綺麗な作品。

2024.12.05 投稿

シャッターアイランド

4.0

何回見ても新しい発見がある面白くて深い映画。 レオの演技が圧巻で、彼の感情表現やキャラクターへの没入が物語をさらに引き立てていて良かった。 ラストシーンは一度見ただけでは理解するのは難しいかも。 見終わるたびに考察が深まるので、繰り返し観たくなる。 心理スリラー好きにはたまらない作品。

2024.12.04 投稿

彼女が目覚めるその日まで

4.0

今までこの病気を知らなかったので、この映画を通してこの病気について知ることができて良かった。 家族や医師たちが諦めずにサポートする姿が胸に響く。何気ない日常や健康でいられることが、どれほど幸せなことなのか気づかされる。 絶望の中でも希望を見つけるストーリーが多くの人に勇気を与えてくれる作品。

2024.12.04 投稿

ロスト・バケーション

4.0

シンプルなサメ映画だけど、シンプルだからこそ面白さが際立つサバイバルスリラー。 展開に無駄がなく、主人公が限られた道具と知恵で必死に生き抜こうとする姿がリアルで手に汗握る。 派手なアクションではなく、緊張感だけでここまで楽しませてくれるのがすごい。 終わった後はしばらく海が怖くなる。 夏になると観たくなるお気に入りのサメ映画の一つ。

2024.12.04 投稿

あと1センチの恋

3.0

すれ違い続ける幼なじみの二人がじれったくも愛おしい映画。 お互いを想い合いながらもタイミングが合わず、距離が縮まりそうで縮まらない展開に何度もやきもきさせられる。 人生の選択や偶然の積み重ねが二人を動かしていくのがリアルで、共感できる人も多そう。

2024.12.04 投稿

グッバイ・サマー

4.0

まるで『スタンド・バイ・ミー』のような青春映画で、心に残る作品。 少年たちが成長していく過程を描いたストーリーが、とてもリアルで共感できる。 映画全体に流れる懐かしさと切なさが、青春の特別な瞬間を思い出させてくれる。心温まる、忘れがたい映画だった。

2024.12.03 投稿

ゴーストバスターズ エクステンデッド・エディション

3.0

期待以上に面白かった。新しいキャストでのリブートに少し不安があったけど、クリヘムの演技が最高で、彼のユーモアが映画をより一層楽しくしてくれた感じ。 女性版ゴーストバスターズも全く違和感なく、彼女たちの個性がしっかり活かされていて良かった。

2024.12.03 投稿

コードネームU.N.C.L.E.

4.0

スタイリッシュでオシャレなスパイ映画。 60年代の雰囲気を感じさせるファッションや音楽が魅力的で、ビジュアル的にも華やか。アクションシーンやユーモアのバランスが絶妙で、スリリングな展開が続きながらも、軽快なテンポで飽きずに観られる。 娯楽としてめちゃくちゃ楽しめる作品。

2024.12.03 投稿

13日の金曜日 (2009)

3.0

まさにホラー映画の王道という感じ。 キャラクターたちは少し定番な感じもしたけれど、その分観ていて安心感があり、ジェイソンの怖さも存分に味わえて良かった。 シンプルだけどしっかり楽しめる、スリル満点な映画。

2024.12.03 投稿

ブレックファスト・クラブ

3.0

最初はお互いに距離を置いていた5人が、次第に打ち解け心の内を語り合うシーンが印象的だった。彼らの個性や悩みがぶつかり合い、青春時代の複雑さを感じさせてくれる。ユーモラスな場面もありつつ、深刻な場面もあり、いろいろと考えさせられる作品。

2024.12.03 投稿

マイ・フレンド・フォーエバー

5.0

友情の美しさと儚さを感じさせる映画で、涙腺が崩壊するほど泣いた。 友情が深まる中で、悲しい現実と向き合わなければならない展開に胸が締めつけられる。感動的でありながらも、最後には心に温かさが残り、観終わった後に深い余韻が残る。 友情の大切さを再確認させられる、心に響く作品だった。

2024.12.02 投稿

20センチュリー・ウーマン

3.0

登場人物それぞれが個性的で、特に母親役のアネット・ベニングが素晴らしく、家族や愛について深く考えさせられた。 女性たちの視点から描かれた物語は、自由や自己表現の大切さを感じさせ、時にコミカルでありながらも切なさがあり、温かい気持ちになる。 人間関係の繊細さを描きながらも心に残る作品。

2024.12.02 投稿

レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで

3.0

なかなかの鬱映画だった。表面的な幸せの裏にある不満や孤独がリアルに伝わってきて、どんどん重くなっていく。ケイトとレオの演技が素晴らしく、特に感情のぶつかり合いが痛々しいほどリアルで心に刺さった。 見終わった後は少し心が重くなる作品。

2024.12.02 投稿

キスから始まるものがたり2

5.0

二人の関係がさらに深まっていく様子が描かれていて、見ているだけで心が温かくなる。 前作に引き続き、恋愛の甘酸っぱさやドキドキ感が存分に詰まっていて、見てるだけで最高に楽しい。 ラブストーリーとしての王道感がありながらも、リアルな感情のやり取りが描かれていて、ずっとこの二人の物語が続いてほしいと思えるほど愛おしい作品。

2024.12.02 投稿

はじまりのうた

4.0

音楽とキャストが最高。 グレタ・ゲルウィグとマーク・ラファロの演技が絶妙で、二人の化学反応が作品に温かさとリアルさを加えていて良かった。 ストーリー自体はシンプルだけど、登場人物たちの成長や心の動きがじっくり描かれていて素敵な映画。 観終わった後、心がほっこり温かくなるような気持ちになった。

2024.12.02 投稿

ブルックリン

3.0

1950年代にアイルランドからアメリカに渡った主人公エイリシュの成長や葛藤が丁寧に描かれていて、時代は違えど同じく異国の地で生活する身としては感情移入せずにはいられなかった。 移民として新しい土地で生きることの不安や希望、そして故郷への愛が繊細に表現されていて、じんわり心に響く。恋愛だけでなく家族や人生の選択についても考えさせられる内容で、派手さはないけどいい映画だった。ラストは爽やかで、観終わった後に温かい気持ちが残る作品。

2024.12.02 投稿

もしも昨日が選べたら

5.0

何気ない日常や家族との時間の大切さを痛感させられる映画。 クスッと笑える場面も多いけど、後半の展開は予想以上に感動的で、思わず泣いてしまった。特に家族の愛に気づくシーンは胸に刺さるものがあった。 観終わった後、普段の生活をもう少し大事にしようと思わせてくれる作品。

2024.12.02 投稿

バグダッド・カフェ ニュー・ディレクターズ・カット版

4.0

派手なドラマはないけれど、日常の中にある小さな幸せを見つける喜びが詰まった映画。 全体に漂う独特の空気感や映像の美しさも魅力で、シンプルだけど深みのある物語がじっくり味わえる。 観終わった後、世界が少し優しく見えるような作品。

2024.12.02 投稿

ナイト・オン・ザ・プラネット

5.0

どの街も雰囲気が素晴らしいけど、やっぱりニューヨークのエピソードが特に好き。あの街のエネルギーや人間味がすごくよく出ていて、なんだか懐かしい気持ちになった。 何気ない会話の中に人生の面白さや寂しさが詰まっていて、余韻がじんわり残る作品。

2024.12.02 投稿

ダンサー・イン・ザ・ダーク

3.0

終始胸糞な展開で、見ている間ずっと苦しかった。 ミュージカルの場面だけが唯一の救いかと思いきや、それすらもどこか切なくて重かった。最後まで一切の希望が見えないストーリーは観る人を選ぶけど、その徹底した救いのなさが逆に印象に残る。観 終わった後、しばらく気持ちが引きずられる作品。

2024.12.02 投稿

聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア

4.0

最初から最後まで不穏な空気で、何が起こるのか全く読めない怖さのある映画。 淡々とした会話や登場人物の無機質な雰囲気が逆に怖くて、静かに追い詰められていく感じがたまらない。理不尽な出来事が次々と起きる中で、倫理観や家族の在り方についても考えさせられる。観終わった後も余韻がずっと残る、忘れられない作品だった。

2024.12.02 投稿

her/世界でひとつの彼女

3.0

AIとの恋愛をテーマにした作品。 SNSやアプリでの出会いが当たり前になっている今、全然遠い未来の話には感じなかった。 セリフがとにかく心に響くものばかりで、特にサマンサとのやりとりは本当に感情が溢れてくる。AI相手だからこその新しい恋愛の形に感動しつつ、いろいろと考えさせられる映画だった。

2024.12.02 投稿

ゼロ・グラビティ

3.0

とにかく映像美が圧倒的で、最初から最後まで画面に見入ってしまった。 宇宙空間の広大さと孤独感をこれでもかと見せつけてくる映像は、まるで自分が宇宙にいるかのような感覚になる。 ストーリーはシンプルだけど、その分映像体験に集中できる作品。

2024.12.02 投稿

IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。

3.0

前作と比べてホラーというよりモンスター映画のような印象。 恐怖心を煽るシーンよりもペニーワイズの正体やビジュアル重視で、スケール感は増したけど怖さは薄れた気がする。 子供時代のノスタルジーが効いていた前作のほうがキャラクターのドラマも含めて心に残った。 前作が好きな人には少し物足りないかもしれない。

2024.12.02 投稿

ドント・ブリーズ

4.0

静寂の中で常に緊張感が張り詰めていて、見ているこっちも息を殺しながら見た。盲目の男の異常な執念と恐怖がじわじわ襲ってくるのが新鮮。狭い家の中での攻防戦がとにかくスリリングで、一瞬たりとも油断できない展開に引き込まれた。普通のホラーとは一味違うスリルを存分に楽しめる映画。

2024.11.29 投稿

サイコ

4.0

名作と言われるだけあって面白い。 派手な演出はなくても、音楽やカメラワークだけで心理的な恐怖をじわじわ感じさせるのがすごい。ラストにかけての真相が明かされるシーンはゾッとする。 シンプルだけど緻密に作られたサスペンスの傑作。

2024.11.29 投稿

MEG ザ・モンスター

3.0

安定のジェイソン・ステイサム。 とりあえず彼がいれば何とかなるだろうと思える安心感がすごい。巨大ザメとの戦いは迫力満点だけど、内容はシンプルでわかりやすいので気軽に楽しめた。 アクションだけじゃなく、親子愛や仲間との絆みたいな人間ドラマも描かれていて意外とほっこりする場面も。深く考えずに楽しめるエンタメ映画。

2024.11.29 投稿

アンダー・ザ・シルバーレイク

2.0

ララランドとは真逆の映画。華やかさや爽快感はなくて、不気味で不可解な雰囲気がずっと続く。映像や音楽は独特でセンスを感じたけど、ストーリーは自分にはあまり刺さらなかった。ただ、不思議な世界観や散りばめられた謎は魅力的で、考察したくなる仕掛けがたくさんあるのは面白いと思った。雰囲気映画として楽しむにはアリかもしれない。

2024.11.29 投稿

ヘイトフル・エイト

4.0

相変わらずグロい描写も多いけど、それが逆にこの映画の独特な雰囲気を作っていて良かった。閉ざされた空間で次第に緊張感が高まっていく展開がたまらない。 キャラクターそれぞれの裏の顔が見えてくるたびに予想を裏切られて、最後まで目が離せなかった。暴力描写やブラックユーモアが苦手じゃなければ楽しめる作品。

2024.11.29 投稿

(500)日のサマー

3.0

正直サマーの考え方には全然共感できなかったけど、独特な恋愛映画で面白かった。主人公のトム目線で物語が進むので、彼の気持ちに寄り添いすぎて切なさが倍増する。 最後はどこか前向きで希望を感じさせる終わり方だったのが救い。

2024.11.29 投稿

ダークナイト ライジング

5.0

シリーズで一番好きな作品。ブルース・ウェインが再び立ち上がるまでの過程がめちゃくちゃ熱くて、最後まで目が離せない。 悪役のベインも圧倒的な存在感で、ただの力任せじゃなく知略もあるから見応え抜群。 キャットウーマンも魅力的で、彼女とバットマンの関係が物語に深みを与えていて良かった。

2024.11.29 投稿

ダークナイト

5.0

バットマン映画としてだけでなく、心理戦や人間ドラマとしても圧倒的な完成度。 特にヒース・レジャーの演技は圧巻。ジョーカーの存在感が際立っていて、彼の不気味さと狂気がストーリー全体を引き締めていると思った。何度でも見たくなる傑作。

2024.11.29 投稿

バットマン ビギンズ

4.0

とにかくかっこよすぎる。迫力あるアクションシーンはもちろん、それ以上にブルース・ウェインの葛藤や信念の変化が深く描かれていて、普通のヒーロー映画とは一味違う。 人間らしい弱さや迷いがあるからこそ、バットマンになっていく過程がよりドラマチックで引き込まれる。 全体のダークで重厚な雰囲気が物語にマッチしていて、何度見ても新しい発見がある映画。シリーズの始まりとしても最高。

2024.11.29 投稿

ナイブズ・アウト 名探偵と刃の館の秘密

4.0

普段あんまりミステリーは見ないけど、この映画はめちゃくちゃ面白かった。全体のテンポが良く、最後まで飽きさせない。 伏線回収が気持ちよくて、全部が繋がるラストはスカッとした。細かいところまで凝ってるのでもう一回見ても楽しめそう。

2024.11.29 投稿

ピッチ・パーフェクト

5.0

下品だけどめちゃくちゃ元気になれる映画。 登場人物たちの個性が強烈で、笑えるシーンがたくさん。 ストーリーはシンプルだけど、キャラクターたちの成長や友情が描かれていて、見ていてほっこり。 最高に楽しいエンタメ映画。

2024.11.28 投稿

リトル・ミス・サンシャイン

4.0

家族の絆と個性が光る素晴らしい映画。 どこか欠けているけど、それぞれが一生懸命生きている姿に心が温かくなる。家族全員が少し変わっていて、完璧じゃないけど、だからこそお互いを支え合う力強さを感じる。特にラストは家族の大切さが胸にグッときた。

2024.11.28 投稿

レクイエム・フォー・ドリーム

1.0

心が重くなって気分が落ち込む映画だった…。 夢を追い求めるものの、最終的に破滅しか見えない現実が強烈に描かれていて、希望が全く感じられない。ドラッグや依存症の恐ろしさ、人間の弱さが痛いほど伝わってきてメッセージ性はあると思うけど、もう一度観たいとは思わない。。

2024.11.28 投稿

ピエロがお前を嘲笑う

4.0

普通のサスペンス映画かと思いきや、ストーリーが進むにつれてどんどん引き込まれ、あっという間に観終わった。個人的には好き。面白かった。特にラストは衝撃的。ミスリードが多く、予測できない展開が続くので、最後までダレることなく楽しめた。

2024.11.27 投稿

ビフォア・ミッドナイト

3.0

本作は恋愛の理想と現実をリアルに描いてる。 2人の喧嘩のシーンは本当に辛くて、見ているこちらも心が痛むけど、それがまたリアルで引き込まれた。 完璧に見えた二人の関係にも問題があることを見せてくれるからこそ共感できる部分も多い。結局、二人がどうなろうと彼らを応援したくなるし、なんだかんだ二人が幸せそうでホッとする。

2024.11.27 投稿

ビフォア・サンセット

5.0

今回も2人の会話劇だけど、全く飽きることなく2人の会話に引き込まれる。ラストシーンが本当に素敵で、彼らがどうなるのかが気になって仕方なかった。会話だけでこんなに魅力的な作品に仕上がっているのは本当にすごい。1作目の方が好きだけど、本作もお気に入り映画の一つ。

2024.11.27 投稿

ビフォア・サンライズ 恋人までの距離(ディスタンス)

5.0

本当に大好きな作品。セリーヌとジェシーが一晩限りの時間の中で交わす会話が深くて、まるで自分もその場にいるような感覚に。恋愛ドキュメンタリーのように、二人の素直な気持ちや心の動きが自然に伝わってきて、見ているだけで幸せな気分になれる。定期的に見返すベスト映画の一つ。

2024.11.27 投稿

ルース・エドガー

4.0

映画全体に張り詰めた緊張感が漂っていて、何が起こるか分からないハラハラ感がずっと続く。ストーリーが進むとともに予想外の展開が続き、最後まで目が離せなかった。怖いだけではなく、深い心理的な恐怖を感じさせる作品だった。

2024.11.27 投稿

ノッティングヒルの恋人

5.0

爽やかで幸せな気持ちになれる映画。 ヒュー・グラントとジュリア・ロバーツのキャラが絶妙にハマっていて、二人の関係が進展していく様子にほっこり。 映画の舞台ノッティングヒルの街並みもすごく素敵で、見ているだけで気分が上がる。ラストシーンは思わず涙が出そうに。何度でも見返したくなる大好きな作品。

2024.11.27 投稿

ティム・バートンのコープスブライド

3.0

ティム・バートンらしい独特の世界観とストップモーションアニメの細かい作り込みに感動。キャラクターたちのデザインや色使いも、バートンらしいダークでユニークな感じが出ていて魅力的だった。映像美と音楽も素晴らしくて、全体的にとても完成度が高い作品だと思う。

2024.11.27 投稿

タクシードライバー

4.0

主演のロバート・デ・ニーロ演じるトラヴィスの孤独と狂気がすごい。社会から孤立した彼が徐々に暴力に走る様子は圧倒的。映画ジョーカーに影響を与えたと言われるだけあって、あのキャラクターの変貌には共通点がある気がする。観終わった後にしばらく余韻の残る映画。

2024.11.27 投稿

エレファント・マン

4.0

ジョン・メリックがただ普通に生きたいだけなのに、周りの人間が彼を見世物にしたり嘲笑したりするシーンが多すぎて、人間の醜さが嫌というほど伝わってきて辛かった。でもその中でメリックが見せる優しさや純粋さに心を打たれた。彼が医師や少数の理解者と築いた絆があまりにも美しくて、それが最後の展開に繋がるのがたまらなく感動的。人間の醜さと同時に、ほんの少しの美しさも感じさせてくれる心に残る映画。

2024.11.26 投稿

プリティ・ブライド

2.0

設定やストーリー自体は面白そうだったけど、思ったよりハマらず。景色や雰囲気は明るくて見やすいし、軽く流しながら観る分には悪くない映画だったと思う。ラブコメとしてもう少し心が動くシーンがあればもっと良かったかもしれない。

2024.11.25 投稿

プリティ・ウーマン

5.0

まさにロマンチックコメディの王道。初めて観たけど、やっぱりこの手のストーリーは何度見ても好きになってしまう。 二人の関係がだんだん変わっていく様子がすごく丁寧に描かれてて、ラストまでずっと胸がときめきっぱなしだった。時代を超えて愛される理由がよく分かる映画で、観終わった後は幸せな気分になれる。

2024.11.25 投稿

オーシャンズ8

4.0

とにかく女性陣がみんなかっこよすぎる。それぞれのキャラクターが個性的で、みんなめちゃくちゃクール。ファッションや小道具もおしゃれで、全体的にスタイリッシュな雰囲気が最高。普段は見られないメットガラの裏側が見れるのも嬉しい。

2024.11.25 投稿

あの頃ペニー・レインと

2.0

音楽はとても良かったけど、正直ストーリーにはあんまりハマれなかった。それでも音楽に対する情熱や青春の空気感はしっかり伝わってきたし、音楽好きなら一度は観てみる価値はある映画だと思う。

2024.11.25 投稿

ファイナル・ガールズ 惨劇のシナリオ

4.0

とにかく笑えて泣けて、個人的にはすごく好きな映画だった。ホラーのお約束をうまく逆手に取った演出も面白いし、最後まで楽しませてくれる。映画好きなら楽しめること間違いなし。

2024.11.25 投稿

アポロ13

5.0

とにかく最高の映画だった。宇宙を舞台にした壮大なドラマだけど、派手さよりもリアルな緊張感と人間の絆が描かれていて、心をぐっと掴まれる。登場人物たちの冷静でかっこいい判断や、困難に立ち向かう姿勢には何度も胸が熱くなった。 宇宙モノが好きじゃなくても絶対楽しめると思う。

2024.11.25 投稿

君の名前で僕を呼んで

5.0

とにかく全編が美しい絵画みたいな映画。イタリアの夏の風景や自然光、古い家の雰囲気が心地よくて、その中で展開されるエリオとオリヴァーの物語が切なくも美しい。何気ない仕草や視線のひとつひとつが絵になるし、ラストの余韻がまたいい。夏の終わりと初恋の儚さが絶妙に重なり合って、見終わった後もしばらく心に残る作品。

2024.11.25 投稿

それでも夜は明ける

4.0

観ていて本当に辛かった。奴隷制度がどれだけ非道で人間性を踏みにじるものだったのか、画面越しでも痛いほど伝わってくる。過去の過ちから何を学ぶべきか、今の自分たちがどう生きるべきかを考えさせられる。歴史の重さを直視する意味でも、多くの人に観てもらいたい作品。

2024.11.25 投稿

SUNNY 強い気持ち・強い愛

4.0

私にとって、とにかく懐かしさが詰まった作品だった。90年代の音楽やファッション、友達同士のノリ…自分の青春時代を思い出して胸が熱くなった。大人になって疎遠になった仲間たちと、またあの頃の気持ちで繋がれるって最高だよね。友情っていいなと素直に思える映画だった。

2024.11.25 投稿

ザ・ボーイ ~人形少年の館~

3.0

ホラー映画としてはちょっと物足りない印象。設定自体は嫌いじゃないけど、途中から方向性が現実寄りになって少し拍子抜け。あと人形がどうしてもMattに見えて、怖がるどころかちょっと笑いそうになった。ホラーというよりは人形に関する奇妙なサスペンスって印象の映画。

2024.11.23 投稿

トム・アット・ザ・ファーム

2.0

全体を通して暗くて重い雰囲気が続く映画。閉鎖的な田舎の風景や、登場人物たちの歪んだ人間関係が緊張感を生み出しているけれど、個人的には正直あまりハマらず。全体的に雰囲気は良かったけど、物語にのめり込むのは難しかった。

2024.11.23 投稿

デトロイト

4.0

とにかく観ていて辛いし胸糞悪いけど、実際に起きた事件を描いてるだけあって、暴力や差別の描写がリアル。 見ていて目を背けたくなるシーンもたくさん。観るのがきついけど、それでも目を逸らしてはいけない現実を突きつけられる映画だった。強烈だけど一度は観るべき作品。

2024.11.21 投稿

レオン オリジナル版

5.0

2人の関係が、ただの師弟関係を超えて深い絆に変わっていくところが感動的。お互いに孤独だった二人が少しずつ心を通わせていく姿は切なくて、でもどこか温かい。レオンが不器用ながらもマチルダを守ろうとする姿に胸を打たれる。観終わったあと、静かに余韻が残る感じもまた良い。

2024.11.21 投稿

ドゥ・ザ・ライト・シング

3.0

差別や人種間の緊張がリアルに描かれていて、自分の無知さに気づかされた。スパイク・リーが作ったこの世界は、色鮮やかでエネルギッシュなのに、その裏にある問題がどんどん突きつけられてくる感じがすごい。これを観たら絶対に無関心ではいられないと思う。

2024.11.21 投稿

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド

4.0

タランティーノらしい愛が詰まった映画。 実際にあった事件をベースにしながら、そこに映画ならではの「もしも」をぶち込む展開がめちゃくちゃ面白い。ディカプリオとブラピ、この2人がとにかく最高で存在感が半端ない。最後の展開は衝撃的で、笑いながらも鳥肌が立った。

2024.11.21 投稿

ワタシが私を見つけるまで

5.0

女子なら誰もが憧れるようなライフスタイルが散りばめられていて最高。主人公が迷ったり失敗したりしながらも自分の足で人生を切り開いていく姿は、観ていて元気をもらえた。 恋愛や友情の描き方もリアルで、笑えるシーンもちゃんとあって飽きない。観終わった後に自分ももっと自由に生きてみようと思える作品。

2024.11.21 投稿

帰ってきたヒトラー

4.0

ブラックジョーク満載で、笑えるけど考えさせられる映画だった。現代社会にヒトラーが現れるという荒唐無稽な設定だけど、その中で繰り広げられる風刺は妙にリアル。SNSやメディアの影響力を通じて、権威や偏見がどんどん広まる様子は笑いながらもハッとさせられた。

2024.11.21 投稿

デス・プルーフ in グラインドハウス

5.0

クレイジーでぶっ飛んだ映画。 タランティーノらしい独特なテンポとダイナミックなカーチェイスシーンが最高にスカッとする。最初はスローテンポだけど、後半に向けて一気に加速していく感じがたまらない。 ラストはスカッと爽快、声出して笑った。

2024.11.20 投稿

ゾンビランド:ダブルタップ

4.0

めちゃくちゃおもしろくて笑えるゾンビ映画。 前作の魅力をそのままに、さらにテンポよく、ユーモア満載な展開が最高だった。アクションとコメディのバランスも絶妙で、ゾンビ映画にこういうユニークさを加えるのは新鮮で面白い。 こんなに笑えるゾンビ映画はないと思う。

2024.11.20 投稿

ウインド・リバー

4.0

実話を元に描かれた映画。 美しい雪原が舞台なのに、そこには冷酷な現実と闇が隠れていて、これが実話を元にしていると思うとさらに胸に迫る。登場人物たちの痛みや怒りがリアルで、見終わった後もしばらく心に残る重さがあった。 辛い内容だけど、観る価値のある作品だと思う。

2024.11.20 投稿

ジャンゴ 繋がれざる者

4.0

フラストレーションがたまる展開が続くけれど、それが後半の怒涛の展開ですっきり解消されるのが最高すぎる。ジャンゴの復讐劇が痛快で観ていて気持ちがいい。奴隷制度という重いテーマを扱いながらも、タランティーノらしいユーモアとスタイリッシュな演出が散りばめられていて、シリアスになりすぎないのも魅力。ラストの爽快感は圧倒的で、観終わった後にスカッとできる傑作アクション映画。

2024.11.20 投稿

バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3

5.0

ワクワクが詰まった最高のエンタメ。シリーズおなじみのタイムトラベル要素に加えて、西部劇の世界に舞台が変わることで新鮮さもあって良かった。ユーモアとドキドキが絶妙に混ざり合って最後まで目が離せない。 シリーズの締めくくりとしても大満足な内容で、観た後には心が軽くなるような、そんな素敵な映画だった。

2024.11.20 投稿

バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2

5.0

個人的にシリーズの中でも最高に面白くて1番好きな作品。 やっぱりタイムトラベルものはめちゃくちゃワクワクさせてくれるし、予測不能な展開がとにかく楽しい。ストーリーもアクションもテンポよく進んで、一瞬も飽きないまさにタイムトラベル映画の最高峰。どの世代でも楽しめる名作中の名作。

2024.11.20 投稿

ターミナル

4.0

心が温まる最高のストーリーで、観る人を優しい気持ちにさせてくれる作品。祖国に戻れず空港で生活を余儀なくされた主人公が、持ち前の誠実さと機転で周囲の人々と絆を深めていく姿はハートフル。ユーモアと切なさが絶妙に絡み合い、人間らしさや思いやりの大切さを感じさせてくれる。どのキャラクターも個性的で、関係性が素敵に描かれているのも魅力的。何気ない日常の中にあるドラマチックな瞬間に気づかせてくれる素敵な映画。

2024.11.20 投稿

キャプテン・フィリップス

4.0

ソマリア沖で海賊に襲われ、人質になった船長の実話。 リアリティがあり、緊迫するシーンの連続で手に汗握りっぱなし。観ている側の疲労度も大きいけれど、キャストの演技が素晴らしく見応えあり。 実話が元らしいけど、こんなことが現実にあったとは驚き。 ソマリア人の漁師たちが海賊にならなければならない理由を知って、彼らもそうしなければ生きられないんだと思うと胸が痛む。言わずもがなトムハンクスの演技は素晴らしかった。

2024.11.19 投稿

ムーンライト

3.0

少年、青年、成人とそれぞれのシャロンを演じた3人の俳優たちの演技がみんな素晴らしくて、彼らの表情に引き込まれた。 同性愛、黒人差別、ドラッグと内容は重たいけれど映像は美しい。 みんな変化するものに目が行きがちだけど、変わらないものがあるって素敵だな。

2024.11.19 投稿

フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法

3.0

映像はかなりカラフルで鮮やか。 子供目線だととてもカラフルで明るいマジカルな世界に見えるけれど、そこで暮らす人たちの生活は貧困という現実。 これが映画の中の話ではなく、アメリカの現実でもあると思うと色々と考えさせられる。 社会的な格差がよく描かれていて、観終わった後の余韻がすごい。

2024.11.19 投稿

ロスト・ボディ

5.0

これはめちゃくちゃ面白い。まんまと騙された。最後めちゃくちゃ鳥肌立った。最後に全ての伏線が一気に回収されるが、とてもスピーディにサクサク伏線回収してくれるので気持ちがいい。よく考えられた良質なサスペンス。 一回トイレに捨てた紙を食べるシーンはキツかった。 絶対に前情報なしで観るのがオススメ。

2024.11.19 投稿

パルプ・フィクション

5.0

「最高」の一言。何度観てもやっぱり大好きな映画。 世界観やセリフ、登場人物がみんな最高でみんな好き。 構成は面白いけど時系列がバラバラなので、時間軸を理解するのが難しいかも。個人的には時系列バラバラだけど最後にようやく全体が繋がるという演出がすごく好き。

2024.11.19 投稿

ドクター・スリープ

3.0

ホラーというよりも異能力者たちのバトルロワイヤルという感じ。 所々に前作のオマージュも沢山あるので、シャイニングファンにはたまらないと思う。前作のシャイニングを観ていない人には分からない部分もあるので、前作を観てからの鑑賞がオススメ。 シャイニングの続編という目線で見ると、思ってのと違う感はあるけれどこれはこれとして面白かった。

2024.11.19 投稿

サラの鍵

3.0

ホロコーストを描いた作品。 なぜか分からないけれどホロコースト作品が好きで、惹かれてしまうということに最近気付いた。 ホロコーストというとドイツが思い浮かぶけれど、フランスでも同じようにユダヤ人が迫害されていたとは知らなかった。 すごく重い内容で胸が痛むけど、一見の価値はある。 多くの人にこの事実を知って欲しい。

2024.11.19 投稿

キャスト・アウェイ

4.0

無人島サバイバル映画。 あり合わせでサバイバルする姿を見て、当たり前の便利な暮らしにもっと感謝しなくてはと思わされる。 海に浮くバレーボールに対してここまで泣ける映画はこの映画しかないのでは。 トムハンクスの出演作にハズレなし、と改めて感じた。

2024.11.19 投稿

戦場のピアニスト

4.0

ホロコーストを生き抜いた、ユダヤ系ポーランド人ピアニストの実話に基づいて撮影された作品。 彼が最も愛していたのはピアノで、戦争中、音楽だけが彼の心の救いになっていたんだというのがヒシヒシと伝わってきた。ドイツの将校に命じられ、ピアノを弾くシーンは美しく圧巻だった。 胸が締め付けられるようなシーンも多いけど、実際に起きた出来事として多くの人に見てほしい作品。

2024.11.19 投稿

ハクソー・リッジ

4.0

デズモンドの人間性に心動かされた。戦争の描写がかなり残酷で、目を背けたくなるようなシーンの数々に、まるで自分がその場にいるかのような臨場感。とにかく映像がリアルで凄い。 日本人としては複雑な部分もあるけれど、日本人だからこそ観てほしいと思う作品。

2024.11.19 投稿

サーミの血

3.0

サーミ人というだけで差別を受け、高等教育も受けられない現実。差別が露骨すぎて観ているこちらもしんどかった。実際のサーミ人をキャストとして起用しているためか、さらにリアルに感じた。 主人公がその後どのような人生を歩んだのか気になるところ。

2024.11.19 投稿

ヒトラー ~最期の12日間~

3.0

ヒトラーやナチス目線の映画は初めて観たかもしれない。 彼が何を考えていたかまではさすがにこの映画では分からないけれど、ヒトラーやナチスにも人の心はあったんだな、というのを感じた。ヒトラーが目指した世界とは一体何だったのか。観終わった後に色々と考えさせられる。

2024.11.19 投稿

オンリー・ザ・ブレイブ

5.0

自然な恐ろしさに立ち向かうヒーローたちの話。 これが実話なんて惨すぎて残酷すぎる。命を張っている人たちのおかげで、私たちは今日も平和に過ごせているんだということを忘れてはいけないと改めて感じた。 ラストは衝撃で涙なしでは観られなかった。

2024.11.19 投稿

マローボーン家の掟

3.0

ホラー映画だと思って観てみたら、まさかのヒューマンドラマだった。すごく切なくて心がギュッと締め付けられる。まさかこんな悲しい物語だったとは。 ラストは温かくて泣いた。前情報は入れずに観てほしい。

2024.11.19 投稿

ヒトラーの忘れもの

5.0

敗戦した敵国の捕虜たちに地雷除去をさせる鬼軍曹とドイツ少年兵の話だけど、まさかの史実が基になっていると聞いて驚いた。「ドイツ兵」というだけで爆死しても構わないという扱いを受ける少年兵たちが可哀想すぎる。 鬼軍曹と少年兵たちの関係の描き方が見事。軍曹も少年兵たちもどちらも辛い思いをしているんだというのが伝わってきた。印象に残るシーンもたくさんあり、心が揺さぶられる作品。

2024.11.19 投稿

ラッキー

4.0

特に何か起こるわけではないけれど、シンプルで深みがあって、生死観を考えさせられる映画だった。 死を身近に感じた時、人は何を思うのか。 「老い」や「死」との向き合い方について考えさせられる。 「孤独」と「1人」は意味が違うという言葉には共感。 もっと歳を重ねてから改めて見直したい作品。

2024.11.19 投稿

アス

4.0

ゲットアウトの監督ということで期待して観たものの、ホラーというよりはサスペンス色強めな作品だった。 序盤からドキドキハラハラが止まらず、とにかく不気味で映画の雰囲気は結構好き。 そんなにホラーホラーしていないので、ホラーが苦手な人でも大丈夫そう。 衝撃的なラストに個人的な満足度はかなり高め。

2024.11.19 投稿

ブラッククランズマン

4.0

重たいテーマにもかかわらず、中身はテンポ良く進むのでわりと観やすかった。これが数年前に実際にあった話だと思うと恐ろしい。 最後の映像は本当に衝撃的で、一気に現実に引き戻される。 アメリカの差別問題は根深いなと改めて感じた。

2024.11.19 投稿

フューリー

4.0

戦争映画にしては珍しく戦車にフォーカスを当てた作品。 戦争の悲惨さや被弾した時のリアルさや臨場感が画面越しでもよく伝わってきた。戦車のアクションシーンは見応えあり。 平和な日常がいかにありがたいかを再認識させられる。

2024.11.19 投稿

雨の日は会えない、晴れた日は君を想う

3.0

ようやく妻への愛に気がついた時にはもうその相手はいない…これほど切ないことはない。 タイトルに惹かれて観たものの、タイトルとは全然違う内容で少し消化不良。これは邦題が良くないね。 ジェイク・ギレンホールの目で全てを語る感じがすごく良かった。観終わった後に解説を読んで理解した部分も結構あり、象徴的なエピソードばかりで解釈が難しかった。 評価の分かれそうな作品。

2024.11.19 投稿

A GHOST STORY / ア・ゴースト・ストーリー

2.0

世間の評価が良かったので期待して観たけど、自分にはハマらず。とても静かな映画で途中何度も寝そうになってしまった。 ひたすらパイを食べる長回しのシーンが印象的。 特に説明がないので、観る側の解釈で感じ方が変わりそう&好き嫌いがハッキリ分かれそうな映画。 この映画を楽しめる感性がなかった自分はまだまだ頭が幼いのかもしれない。

2024.11.19 投稿

サウルの息子

3.0

ゾンダーコマンドという存在をこの映画で知った。 基本的に背景はぼかされているけど、それでもぼやけた背景からとても酷いことが行われていることが十分伝わってくる。 カメラワークが巧みで、観ている側もまるで収容所にいるような感覚になった。もう一度は観れないくらい観ていてひたすら苦しい作品だった。。

2024.11.15 投稿

ゾンビランド

4.0

誰でも楽しめるゾンビ映画。 ゾンビ映画なのに重たくなく、コミカルで笑えるシーンもたくさん。アクションあり、ホロリあり、グロは少なめ。 ルールが出てくる時の演出が好き。 全然怖くないのでホラーが苦手な人にもおすすめ。

2024.11.19 投稿

ウォールフラワー

3.0

まさに青春映画!これは学生時代に観たかった。 青春時代の切なさと温かさ、仲間の大切さがダイレクトに伝わってくる。劇中で流れる音楽もすごく良かった。 大なり小なり理解され難い心の傷は誰にでもあるもの。それをいかに乗り越えるかがとても深かった。やっぱり人は1人では生きていけないなと。人との出会いを通してどんどん明るくなっていくチャーリーが素敵だった。

2024.11.19 投稿

ジョジョ・ラビット

5.0

素晴らしすぎてどう表現したらいいか分からないけどとにかく最高すぎた。 ナチス映画でここまで万人受けする映画は今までに無かったのでは? 家族愛、友情愛、恋愛、いろんな愛を感じた。 登場人物がみんな愛おしく、心が温かくなる作品。 決してハッピーエンドではないけれど、希望がもてるラストが良い。

2024.11.15 投稿

チョコレートドーナツ

4.0

同性愛カップルが育児放棄された障害児を育てるという実話を元にした映画。当時のアメリカは現在と比べて圧倒的に偏見に満ちていた時代。正義とは一体何なのか?本当の家族とは?本当の愛とは?とても考えさせられる映画だった。 後半は涙なしには観られない。 差別や偏見のない世の中になってほしいと願うばかり。

2024.11.15 投稿

わたしは、ダニエル・ブレイク

4.0

実話を元にしていると聞いて心が痛くなった。 どこの国にもどんな制度でも、隙間から漏れてしまう人は少なからずいる。40年も仕事をして税金を納めてきたのに、心臓病でドクターストップがかかり働けなくなってしまったダニエルは、理不尽な社会システムの中で追い詰められていく。心臓病になっただけで、こんな事になってしまうイギリスって何なんだろう。イギリスの話だけど、どこか日本の未来を見ているようでもあった。役所前で喝采を受けるシーンは涙が止まらなかった。

2024.11.14 投稿

シャイニング

4.0

一度見たら忘れられないあの音楽、血のエレベーター、双子…そしてジャック・ニコルソン。ジャック・ニコルソンの演技が良すぎてめちゃくちゃ怖い。シンプルで洗練された映画で、ホラーなのにどこかオシャレさもある。 じわじわと迫り来る恐怖をカメラワークや音楽で表現していたのは見事。なぜか冬になると観たくなる映画。

2024.11.13 投稿

ワンダー 君は太陽

5.0

優しさと愛に溢れた心温まる最高に素敵な映画だった。 「僕の顔は醜い」というオギーに対して、「顔はその人の過去を示す地図で、心はその人の未来を示す地図よ」とハグする母に全私が泣いた。主役のオギーだけではなく、オギーを囲む人たちの視線に移り変わるのも良い。 いつか自分に子供ができたらまた一緒に観たい。 観終わった後にステキな気持ちにさせてくれる作品。

2024.11.13 投稿

塔の上のラプンツェル

5.0

クセのない王道なストーリーで、これぞディズニーといえるような映画。ディズニープリンセスの物語で1番好き。 ディズニープリンセスの物語って男性が王子様、女性は少し貧しい家の出身で、2人が恋に落ちて最終的にプリンセスに…みたいな流れが多いけど、この映画はラプンツェルがプリンセスで盗人のユージーンと結ばれる、という少し異色な感じがまた良い。ランタンのシーンはめちゃくちゃ綺麗。最後の両親との再会のシーンも感動。

2024.11.13 投稿

トイ・ストーリー4

3.0

悪くはなかった。でもやっぱり個人的には3で終わりでよかったと思う。3まではあんなにキャラが生き生きしていたのに、本作ではいつものメンバーの活躍もなく残念。バズがギャグ担当みたいになっているのも悲しかった。 シリーズとしてではなく、単体として観れば良い作品だと思う。

2024.11.13 投稿

トイ・ストーリー3

5.0

トイストーリーはここで完結でいいと思うくらい、トイストーリー完結編として完璧な完成度。本作では今まであまりフォーカスされてこなかったアンディにもフォーカスされているのが良かった。壮大なシーンも保育園の中の出来事と思うと可愛くて楽しい気持ちで観られる。 最後のシーンは大号泣。アンディと同い年で、トイストーリーと共に成長してきた私にはたまらない作品。

2024.11.12 投稿

2分の1の魔法

4.0

さすがディズニー、さすがピクサー!なだけあって映像が綺麗。 いつか叶えたいリストの中にある願いは、実は毎日実現できていることなのかもしれない。 遠くを見つめるのではなく、目の前の幸せに気づく大切さを教えてくれる兄弟の物語。 妹がいるのでところどころ妹に重ねて観てしまい、めちゃくちゃ泣いた。素敵な兄弟愛。幸せなストーリーは本当に人を幸せにすると感じた。

2024.11.12 投稿

タイタニック

5.0

人生で初めて観た洋画が多分これ。小学生低学年の頃に家族と一緒に観たのを覚えてる。大人になった今でも定期的に観るくらい好きな作品。何度も観ていて展開も分かっているのに、観るたびに泣いてしまう。ディカプリオとケイトだからこそ、ここまでの名作になったんだと思う。この2人じゃないとタイタニックじゃない。素敵なラストシーンが記憶に残る。

2024.11.12 投稿

ガンパウダー・ミルクシェイク

4.0

頭を使わずに観られるアクションムービー。 女性版ジョンウィックのような感じで、タランティーノ映画のように観終わった後のスッキリさもある。 母娘の関係が、一緒にいるだけで因縁がなんとなく解消されていくのがいい。 音楽とスローモーションが流れるカフェでの銃撃戦は最高だった。

2024.11.12 投稿

ミーン・ガールズ

3.0

ザ・ティーン映画!という感じ。女子の世界ってわりと本当にこんな感じだよなぁと思いながら観てた。今の映画って人種差別とかLGBTとかに配慮し過ぎて、絶対スクールカースト上位に黒人の子とアジアンの子がいて、LGBTの子たちもいて、ちゃんと全部詰め込みました!みたいな不自然さがあるけど、この時代はそういうのが無くて逆にこちらの方が自然とさえ思ってしまった。 ケイディの最後のスピーチが良かった。

2024.11.12 投稿

スタンド・バイ・ミー

5.0

二度と戻らない、忘れられない少年たちの夏の日々を描いた映画。 何度でも観られる名作で人生の中で大切なことを教えてくれる素晴らしい作品。 忘れていた記憶を思い出させてくれて、“青春”は素晴らしいと感じさせてくれる。映画はもちろん作品を彩る音楽も素晴らしい。 何度も観てるけど本当にいい映画。名作。 この映画を観てると懐かしい友達に会いたくなる。

2024.11.12 投稿

キングスマン:ゴールデン・サークル

3.0

今作もジョークが多くて楽しめるけど、展開や内容含めて前作の方が個人的には好きだった。今回は前作のようなスマートさが感じられず、全体的にパワーダウンしているような感じがした。あのスマートな感じがとても好きだっただけに少し残念。 どうしても完璧だった前作と比べてしまうと物足りない感は否めないけど、娯楽映画としては普通に面白いし楽しめる。

2024.11.12 投稿

レミーのおいしいレストラン

4.0

子供の時に観て大好きになった作品。今でもたまに観たくなる時がある。大人になってから観ると、ネズミに料理をさせるのは衛生的に良くないよなぁとか現実的に考えてしまう部分もあるけれど、「誰でも名シェフ」はとても素敵な言葉であり、その意味の深さを教えてくれる。 パリの綺麗な雰囲気も素敵。この映画を観るたびにラタトゥイユが食べたくなる。

2024.11.12 投稿

インセプション

5.0

何度も観たことがあるけど、とても難解で1度や2度では理解できない。ただ、難解なのにちゃんと面白いと思わせてくれるのがすごい。そして作り込みのすごさに圧倒される。夢の世界だからこその自由な発想が何回観てもワクワクする。 夢の中で夢だと気付いたり、高いところから落ちて目が覚める瞬間など、誰もが一度は経験しているであろう夢あるあるを見事に表現していたと思う。心理系やSFが好きな人には刺さると思う。

2024.11.11 投稿

ジョン・ウィック

4.0

私の大好きな「なめてた奴が実は強かった」系の映画。 雰囲気とアクションのカッコ良さが際立つ。容赦のなさやガンアクションが爽快で見ていて気持ちがいい。ただひたすら銃を撃ちまくる乱暴な感じではなく、ジョンの振る舞いに上品さがあるのもいい。ストーリーや背景はシンプルだけど、殺し屋業界の世界観や設定がすごく魅力的。アクションムービーが好きな人に全力でおすすめしたい。

2024.11.11 投稿

バック・トゥ・ザ・フューチャー

5.0

私のオールタイムベスト。 何度観ても面白いし、やっぱこれだね感が最強。大好きなものが全て詰まってる。マーティとドクのコンビが最高すぎるし、キャラ、ストーリー、音楽、セリフ…全てが好き。タイムスリップもののお約束である未来への辻褄合わせは安定で面白い。 何度観ても色褪せない映画として完璧な名作。

2024.11.11 投稿

フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ

3.0

グレイとアナが恋に落ちていく様子が、表情の些細な変化や行動、手先の動きなどで繊細に描かれている。 2人が何を考えているのかははっきりとは分からなかったけれど、2人だけにしか分からない関係というのも、それはそれで魅力的なのかもしれない。 個人的には嫌いではなかったが、この映画は魅力あふれる俳優2人だからこそ成り立っている作品だと感じた。

2024.11.19 投稿

ギルバート・グレイプ

3.0

2時間とわりと長尺だけど、あっという間に時間が過ぎる映画。 色んなことが起こりすぎて内容盛り沢山にもかかわらず、しっかりとまとまっている素晴らしい作品。 家族であるが故のもどかしさ、大切な人だからこそ蔑ろにはできない。みんな生きづらさを誤魔化しながら、どうにか生きているんだよね。ディカプリオの演技はいつもながら圧巻だった。

2024.11.11 投稿

セブン

4.0

「7つの死に至る罪」とあるように誰しもが日常的に感じている感情の奥底に潜んでいる粗悪部分の末路を辿った作品。 めちゃくちゃ面白かった。サマセットとミルズが少しずつ信頼関係を築いていく感じが良い。終盤にかけて緊張感がより高まり、最後まで目が離せない展開だった。バッドエンドなのに観終わったあと「うわー、面白かったー!」と思える不思議な良さがある映画。若い時のブラピがめちゃくちゃかっこいい。

2024.11.11 投稿

アントマン

4.0

今までのMARVEL作品の中で一番気楽に楽しめる作品。 蟻サイズになって蟻たちと共に戦うって設定が斬新。この設定で本当に面白いのか?と思ってたけどそこはさすがMCU。 親子愛に感動しつつ、アクションもカッコよくて、終わり方もすごく好き。小さい世界ではすごく大規模なことをやっているのに、普通サイズの世界では日常と変わらないっていう演出は何回見ても面白い。

2024.11.08 投稿

アイ・フィール・プリティ! 人生最高のハプニング

5.0

自分の容姿にコンプレックスがあり、仕事も恋愛も積極的になれないレネーが見た目重視な世の中だけど、自信を持つことの大切さを教えてくれる。自分に自信が持てるだけで人生が輝いて、人を惹きつけることができるんだと教えてくれる作品。自分は自分で変えられる!

2024.11.08 投稿

アイアンマン

5.0

実際に起こり得そうな現実的なシリアスさもありつつ、重苦しさや過剰な感情移入を感じさせない軽快さもあって、楽しさ、ドラマ、シリアスさ、アクションのバランスが完璧。 未来的でありながら、信じがたいほど未来的ではなく、現代と未来の技術のバランスをうまくとっていてすごい。 ここから全てが始まったと思うと感慨深い。

2024.11.08 投稿

キングスマン:ファースト・エージェント

4.0

前作ほどのエンターテイメント性はないけれど、個人的には戦争映画が好きということもあり、とても楽しめた。大好きな1作目と比べるともはや別物ってくらい雰囲気は違うし、泣けるシーンはあるものの、キングスマンはあまり関係なかったような。 前作に対する見解によって意見の分かれそうな作品。

2024.11.19 投稿

オットーという男

5.0

シンプルだけどすごくいい映画。 どのシーンもとても愛情深く丁寧に書かれていて、何気ない会話に心が安らぎ、何気ない会話に泣いた。トムハンクスの実の息子、トゥルーマン・ハンクス演じる若き日のオットーとレイチェル・ケラー演じる彼の妻とのロマンチックな場面は美しかった。人は1人では生きられないことを教えてくれる作品。不器用なオットーに真っ直ぐな隣人がいて良かった。

2024.11.07 投稿

ハリー・ポッターと賢者の石

5.0

何度観てるか分からないくらい大好きなシリーズ。 小学生の時に初めてこの映画を観た時のあのワクワク感は今でも忘れられない。ストーリー設定もそこまで難しくないので、当時小学生だった私でも理解できた。1作目はそんなにシリアスさを帯びてなくて、登場人物たちもみんな可愛い。結末を知ってから改めて観ると、色んなことを考えてしまう。記憶を消してもう一度観たい作品。

2024.11.07 投稿

ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結

4.0

これが有名なスースクなのか。 今までそんなにDC映画を観たことはないし、長年のファンというわけでもないけれど、この映画を見てDC映画に対する気持ちが完全に変わった。 アクション満載で、面白くて、激しくて、温かみがあって、そして何よりもとても暴力的…だけどめちゃくちゃ楽しかった。 サントラだけでも最高だけど、マーゴット・ロビー演じるハーレイ・クインのアクションシーンは見応えがあって良かった。 笑って泣ける最高のエンタメ映画。

2024.11.07 投稿

ミスト

3.0

人生で初めて観た「胸糞映画」がこれ。想像以上に救われない結末だった。「ショーシャンクの空に」と同じ監督がこんな胸糞映画を撮ったというのが衝撃。ショーシャンクは絶望から希望へと向かう話だけど、本作は希望から絶望へと向かう話。結局のところ1番怖いのは人間だと実感する。 いずれにしても「生きることを諦めるな」というメッセージが込められたラストなんだろう。 観終わった後は絶望感しか残らない映画だった。

2024.11.07 投稿

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密

4.0

前作のジョニーデップのグリンデルバルドも好きだったけど、マッツのグリンデルバルドもめちゃくちゃ良かったし、正直ジュードロウとジョニーデップよりも相性が良いとさえ感じた。 スペクタクル、アクション、コメディ、ロマンス、スリラー、そして何よりも素晴らしいキャスト。映画に必要なものがすべて揃っていて、魔法の世界をさらに掘り下げた素晴らしいストーリーだった。魔法界が好きな人はこの作品を気に入るはず。

2024.11.06 投稿

ウォンカとチョコレート工場のはじまり

2.0

前作のチャーリーとチョコレート工場で出てきたウォンカの子供時代や父親との関係には焦点があてられておらず、前作では出てこなかった母親との関係に焦点があてられていたので、正直拍子抜けしてしまった。個人的にはあのお父さんとの関係や前作で出てきたような子供時代にもっと焦点を当ててほしかったなぁと。前日譚ではなく別物の映画として観れば楽しめたかも。ティモシーの歌声はすごく良かった。

2024.11.06 投稿

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス

5.0

最高に笑えて、最高にユルくて、最高にかっこよくて、最高に泣けた。 不器用でピーターへの愛情を裏返しでしか表現出来なかったヨンドゥが最後の最後に溢れんばかりの愛情を示して…めちゃくちゃ泣いた。涙が止まらなかった。本物の家族よりも、"本当"の家族だった。明るい音楽と共に笑える場面も多くて、やっぱりこの世界観とガーディアンズが大好き。

2024.11.06 投稿

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー

5.0

他のマーベル作品と違ってスーパーヒーローはいないけど、仲間想いの所や仲間を信じて皆が行動する所が最大の見どころ。面白いし泣けるし、種族を超えた愛が素敵すぎる。心優しいグルートとふてぶてしいロケットがめちゃくちゃ可愛い。スターロード一味がとにかく陽気なので、日々の生活に疲れた人におすすめしたい。元気もらえます。

2024.11.06 投稿

アンビュランス

5.0

あまり期待せずに観たらめちゃくちゃ面白かった。 エンターテインメント性が高く、素晴らしいカーチェイスとアクションが満載。ジェイク・ギレンホールの演技はいつもながら圧巻。全体的に素晴らしいアクションとキャストたちの素晴らしい演技で、観ている間ずっとアドレナリンが出っぱなし。映像も演出も音楽もさすがマイケルベイといったところ。ツッコミどころもあるけど、そんなことは気にせず頭を空っぽにして楽しんでほしい作品。

2024.11.06 投稿

ビッグ・フィッシュ

5.0

父と息子の絆を描いた感動のストーリー。 みんなから愛されていたお父さん。そんなお父さんが語るストーリーに引き込まれる。真実のような嘘、嘘のような真実。全てが嘘じゃなかった。だから泣ける。リアルとファンタジーは常に隣り合わせ。 世界観や衣装、キャラクターすべてが可愛くてハマる人にはハマる作品だと思う。個人的には、久しぶりに"この世界観にずっと浸っていたい"と思った作品。ティムバートンの作品で1番好き。

2024.11.06 投稿

ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち

3.0

ザ・ティムバートン!という感じの世界観。やっぱり彼の作品には独特の世界観があり、そんな彼の世界観が好きだと改めて感じた。ティムバートンの創り出すファンタジーの世界が美しく、登場人物やクリーチャーの虜になる。みんなで戦うシーンは観ていて楽しかった。ただループのルールが難しかったので、また時間のある時に改めて視聴したい。

2024.11.19 投稿

トップガン

5.0

アメリカへの憧れを全部詰め込んだ作品。 戦闘機がめちゃくちゃかっこよかった。最後の戦闘シーンは鳥肌もの。当時の撮影技術でこんなにリアルな飛行シーンを撮れているのはさすがアメリカだなと。 友情、恋愛、感動、ロマン、いろいろなものが詰まっていて、名作と言われるのも納得。

2024.11.01 投稿

MEN 同じ顔の男たち

2.0

癒しの場を求めてイギリスの田舎町に引っ越してきただけなのに、裸の男につきまとわれ、家に侵入されそうになり、警察に相談するが捜査を担当する警察官はこの犯罪を無視。挙句、思春期の少年からかくれんぼを要求され、気分じゃないからと断っただけで「バカ女」呼ばわりされて主人公が気の毒すぎた。トラウマや悲しみを描いていて万人ウケする映画ではないけど、個人的にはあまりハマらなかった。

2024.11.01 投稿

アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン

5.0

最初からクライマックス並みのアクション?!ってくらいサービス精神とテンポが良い。仲間がピンチって時にベストタイミングで助けるあたりも見ていて気持ちが良かった。 スピード感、迫力、キャラクター同士の連携、掛け合い、全てが最高。

2024.11.01 投稿

プラダを着た悪魔

5.0

オープニングの女性たちが着替えて出勤するまでのシーン、ナイジェルによって生まれ変わったアンディが次々と衣装を変えるシーンは観ていて心がときめく。アンハサウェイが可愛いのはもちろん、メリル・ストリープがかっこいい。いくつになっても、オシャレも仕事も手を抜いたらダメだなと思った。 どんな時でも背中を押してくれる大好きな映画。

2024.10.31 投稿

ザ・ロストシティ

5.0

冒険とコメディが良い感じに融合した映画。 面白くて、おっちょこちょいで、カッコよくて、チャイニング・テイタムはあの役にめちゃくちゃハマってる。ブラピは一瞬しか出番がないのに存在感がすごくてさすがといった感じ。頭空っぽで楽しめる最高の娯楽映画。落ち込んで元気がない時におすすめ。

2024.10.31 投稿

クワイエット・プレイス 破られた沈黙

4.0

1作目に引き続き、終始緊張感がすごい。 正直、目新しさはないけど本作もかなりスリリングで十分楽しめた。ツッコミどころは多めだけど、娯楽映画なのでそこは問題なし。“アレ“が初めて現れたDAY1を描くことで、より世界観が深まっていて良かった。耳が聞こえない娘のシーンで静寂になるところは臨場感があってドキドキした。、

2024.10.31 投稿

グリーンブック

5.0

人種差別をテーマにした作品は深刻で重くて、観ていてただただ辛いものが多いけど、本作はわりとコミカルな感じなので明るい気持ちで観られる。これで実話なのだから驚き。 人種も性格も環境も考え方も何もかも違う2人。そんな2人の関係性がとにかく尊い。 久しぶりに「映画が終わっても登場人物の続きをいつまでも見ていたい」という気持ちになった

2024.10.31 投稿

透明人間

4.0

「DV束縛男」っていう1番透明人間になっちゃダメなタイプが透明人間になるの怖すぎる。DV被害者の心のトラウマや逃げられない心理などを透明人間の恐怖に置き換えて表現しているのは見事。最初から最後まで緊迫感が続いて観ているこちらの息が詰まりそうだった。

2024.10.31 投稿

search/サーチ

5.0

SNSに潜む愛する娘の本当の姿に迫る全編PC上だけで展開するサスペンス。ネットを利用した作品としてすごくハッとさせられたし、ネットリテラシーの教訓としてもタメになった。 父の愛と検索スキルに脱帽。本作はテレビ画面で観るよりもPCやスマホで観た方がさらに楽しめると思う。

2024.10.30 投稿

ドント・ブリーズ2

3.0

楽しみにしていた続編。1作目とは全然別物になっていてビックリしたけどこれはこれで好き。前作を観ていなくても普通に楽しめる。一夜にして色んなものを失った盲目おじいちゃんが可哀想で少し同情してしまった。最後に名乗るシーンはうるっときた。

2024.10.30 投稿

RUN/ラン

4.0

ストーリー自体は王道な監禁系スリラーだけど、スリリングな展開が多く中弛みすることなく最後まで楽しめた。主演2人の演技、音楽、カメラワークは素晴らしく、映画全体に不気味さを与えていて良かった。ストーリーよりもスリラーを見る楽しさを重視するスリラー好きの方にお勧めしたい作品。

2024.10.30 投稿

ベイビー・ブローカー

3.0

登場人物が極悪人というわけではなく、擬似家族のようになって温かい話…みたいな雰囲気なんだけど、冷静に考えたら赤ちゃんポストに放置された赤ちゃんを盗んで売るのは犯罪だよなぁと複雑な気持ち。でもこれって韓国だけの問題ではなく、世界共通の社会問題だと思っていて、何が正解でどうすべきなのか改めて考えさせられる映画でもあった。

2024.10.30 投稿

ザリガニの鳴くところ

3.0

観始める前は犯人探し系のミステリーかと思ってたけど、ミステリー要素は薄め。自然の美しさと偉大さ、孤独の辛さ、人間の醜さ…言葉では言い表せない深いメッセージを感じた。 湿地と聞くと薄暗くてジメッとしたイメージを抱くけど、画面に映し出される自然の風景がとても綺麗で、空気感が画面越しに伝わってくるような描写が良かった。

2024.10.30 投稿

Mr.ノーバディ

5.0

予告を見て期待していた作品。期待通りめちゃくちゃ面白かった。弱そうな奴が実は…パターンめちゃくちゃ好き。 90分間アドレナリンが出まくりで、もっと観ていたいと思うほど釘付けになってしまった。クリストファーロイドがかっこよかった!めちゃくちゃ痛快で、溜まっていたストレスを少し解消してくれる作品。スカッとしたい時におすすめ。

2024.10.29 投稿

マイ・インターン

5.0

何度も観返しているくらい大好きな作品。ロバートデニーロのお茶目な演技も最高だし、アンハサウェイのバリキャリっぷりも良い。主役2人のキャスティングが見事。 心温まる素敵なストーリーに癒される美しい日常。私もベンのように歳を重ねたいな、と思う。 落ち込んでいる時に観ると元気がもらえる映画。

2024.10.29 投稿

ザ・クリエイター/創造者

3.0

AI vs 人間の戦い。視覚的に圧倒されるクールなSF映画。AIを自分とは違う存在の比喩として描いている点では「第9地区」のような感じもあって個人的には好きだった。映像のクオリティはすごく、ノマドは本当に迫力があった。 どのシーンも既視感はあるものの、世界観はすごく好き。

2024.10.29 投稿

バービー

3.0

バービーの物語でもあり、ケンの物語でもあった。 単なるフェミニズム映画ではなく、自我だったり多様性だったり結構深いところまで突っ込んでいて、まさに今の時代を反映している作品だと思う。ユーモアと皮肉が効いていて面白いし、バービーの世界観もちゃんと再現されていて良かった。

2024.10.29 投稿

THE BATMAN-ザ・バットマン-

5.0

ダークナイト以来の最高のバットマンムービー。 ただただロバート・パティンソンに圧倒された。釘付けになるようなシーンがいくつもあり、中でもバットモービルのカーチェイスシーンは思わず息をするのを忘れてしまうほど。 アクションシーンもドラマシーンもどれも見事だし、音楽が本当に最高。3時間近い長尺ながらテンポは絶妙で、3時間という長さを感じさせないし、3時間という上映時間の価値がある作品だった。

2024.10.29 投稿

アベンジャーズ/エンドゲーム

5.0

これぞMCUの集大成。人生で一番短い3時間だった。星5個なんかじゃ足りない。私の人生のベスト映画の一つ。 1番好きなシーンはアッセンブルシーン。あのシーンを超える高揚感をこの先映画で味わえないのでは…と思ってしまうほど、今まで観た映画で1番の高揚感だった。 1秒1秒が愛おしくて、1人1人が大切で、これで終わってしまうと思うと辛い。本当にMARVELに出会えて良かった。 ありがとう、アベンジャーズ。3000回愛してる。

2024.10.29 投稿

アンチャーテッド

4.0

ゲーム『アンチャーテッド』が原作の映画だけど、ゲームをやったことがなくても全然楽しめる。アクションシーンはスリル満点で見ていて飽きないし、笑えるシーンもあり、登場人物やそのストーリーも面白かった。エキサイティングで楽しいアクション・アドベンチャー映画を観たい方におすすめなポップコーンムービー。

2024.10.29 投稿

NOPE/ノープ

2.0

ホラー要素が強めかと思いきや、SF要素が強めのSFホラーだった。ストーリーの主軸が掴みにくく、意味の分からない部分も多いけど、終始漂う不気味さの中にところどころ笑えるところもあったりして全体的には面白い。ただ、鑑賞後に解説を読まないとこの映画を完全に理解するのは難しそう。

2024.10.29 投稿

モービウス

3.0

酷評レビューを見ていたのでそこまで期待していなかったけど、思ったよりも楽しめた。バトルシーンはどこかハリーポッターのような雰囲気があり、コウモリのシーンはバットマンのような雰囲気。主役のジャレッド・レトの血清を使う前の病みきっている表情やダークヒーローになってからの表情がめちゃくちゃかっこよかった。ストーリーはシンプル、MARVEL 映画にしては時間も短めでコンパクト。MARVEL作品の予備知識がない人でも楽しめる作品。

2024.10.29 投稿

ゴジラxコング 新たなる帝国

2.0

モンスターがただただ大暴れする映画なので、ストーリーはあってないようなものだし、感情的な深みもないけど、何も考えずにエンタメとして観る分には悪くない。映像はとてもリアルで、コングの質感もすごいし、地上を暴れ回るゴジラ、地下世界の描写は圧倒的スケール。コング推しなので、個人的にはゴジラよりもキングコングにスポットライトが当たっていたのは嬉しかったけど、本作はゴジラ映画ではなく怪獣映画という方がしっくり来るかもしれない。

2024.10.29 投稿

デッドプール&ウルヴァリン

5.0

初期のMCUファンに対するラブレターのような、MARVELの初期から共に歩んできたファンに対するファンサービスのような最高の映画だった。素晴らしいアクション、爆笑必至のユーモア、予測不能すぎるカメオ出演と完璧な音楽の使い方。最初から最後まで本当に楽しかった。久しぶりのMARVEL神作。

2024.10.28 投稿

ミッドサマー

5.0

フォークホラーの名作。精神的におかしくなりそうなくらい祝祭の内容がクレイジーで、観ている間ずっとしんどかった。とにかくとても不快な映画だけど、個人的にはめちゃくちゃ好き。カメラワークがとても面白く、映像美も楽しめる。宗教や信仰は日本人にとって感覚的には分かりづらいけど、分からない気持ち悪さがかえって効いていたと思う。定期的に見返すお気に入りの作品の一つ。

2024.10.28 投稿

パラサイト 半地下の家族

5.0

すごいものを観てしまった。どこに向かうか全く読めない、予測のつかないスピーディーな展開で、伏線回収も見事。 コメディ要素と社会風刺が見事に合わさっていて、韓国の格差社会を上手く描いた作品。アカデミー賞作品賞を受賞したのも納得。

2024.10.28 投稿

グレイテスト・ショーマン

5.0

ミュージカル映画はあまり得意ではなく、普段あまり観ないけどこの映画は大好きな作品。 音楽、演出、衣装が完璧で、偏見や人種の壁に負けず、夢を追いかける姿は素直に感動する。元気がない時、嫌なことがあった時はこの作品を観ると元気をもらえる。ミュージカル映画の最高峰だと思う。

2024.10.28 投稿

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー

4.0

マリオパーティー、マリオカート、スーパーマリオなど沢山のマリオゲームと共に育ってきたので、ゲームでお馴染みのキャラクターが勢揃いでとても楽しめた。 ゲームファンを楽しませてくれる小ネタや音楽が作中に散りばめられていて、世界観も楽しく、スーパーマリオワールドを見事に表現していて、観ていてとてもワクワクした。子ども向けだけど大人でも楽しめる。原作愛に溢れた最高の作品。

2024.10.28 投稿

ラ・ラ・ランド

4.0

‪1回目は恋愛映画だと思って観てしまったために、あまりハマらなかった本作。その後解説を読み、恋愛映画ではなく夢追い物語として改めて観てみたらすごく良かった。 ラストは解釈が分かれそう。 女優になりたいミアと、LAでジャズバーを開きたいセバスチャン。最終的に現実世界では2人とも夢を叶えた。それは2人が人生で一番大切にしていたもの。2人が夢を叶えるためには2人は一緒にいてはいけなかった。恋愛映画として観ると切ないけど、夢追い物語として観ると最高にハッピーエンド。 現実って全ては上手くいかないんだよなぁというのがリアルに描かれていて良かった。ある程度の年齢や経験を重ねた人には響くと思う。

2024.10.28 投稿

ワイルド・スピード

4.0

勝手に車の話だと思っていて今まで観てなかった作品。しかし、本作はただの車の話ではなく、巧妙で知的でエンターテイメント性があり、テンポが良く退屈しない楽しい映画だった。 アクションシーンはリアルで完璧、ストーリーは浅いものの、ポール・ウォーカーがイケメンすぎてそんなことは気にならない。とにかくカッコよくて見入ってしまう。車が好きな人にはもちろんおすすめだけど、車が好きじゃない人でも楽しめる作品。

2024.10.28 投稿

月に囚われた男

3.0

今まで観てきた宇宙映画は「取り残される系」が多かったからてっきりこの作品もそんな感じなのかと思いきや、良い意味で予想を裏切られた。主演のサムロックウェルが一人二役を見事に演じ分け、作品の魅力を高めていたと思う。技術の進歩によってあり得そうな設定にも引き込まれた。

2024.10.18 投稿

50回目のファースト・キス

4.0

記憶をなくす系の作品は暗くなりがちだけど、この作品は最後まで面白くて温かい。ハワイというロケーションも最高。何度も恋をして何度もファーストキスをして、お互いに喜び合える関係が素敵だった。観終わった後、ハッピーな気持ちにさせてくれる映画。

2024.10.18 投稿

フォレスト・ガンプ 一期一会

5.0

思っていた通りすごく良い映画だった。 若い頃に観ていたら、きっとこの映画の良さを理解できていなかったと思うので、歳を重ねた今観て良かったと思う。人生は多くの人が思うほど悪くないこと、無邪気な人がその無邪気さで多くの人々に影響を与えること、この映画は人生やその意味について多くのことを教えてくれる。小さなことをもっと大切にして、大きなことに囚われて立ち止まらないようにしなければいけないなと思った。

2024.10.18 投稿

グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち

5.0

マット・デイモン演じるウィルとセラピストのショーン・マグワイア博士との関係に心を打たれた。本当の自分と向き合って本当の自分を理解するのは難しい。でもそれが出来たら、人生の本質に向かって進めるのかなと思った。大きな温かいハグのような映画で、最高の台詞がいくつもあって飽きることなく最後まで観れた。この年代の映画は言葉では表現しきれない良さがある。

2024.10.17 投稿

ラストナイト・イン・ソーホー

4.0

脚本、撮影、キャストともに完璧なサイコホラーで最後までハラハラドキドキだった。音楽、ファッション、そして映画の舞台であるイギリス。全てが最高。60年代に完全にタイムスリップさせてくれる。過去と現在を行き来する中で、様々なことが明らかになっていくミステリー要素とホラー要素が世界観とマッチしていて良かった。ホラー色は弱めなのでホラーが苦手な人にもオススメ。

2024.10.17 投稿

スモーク

5.0

クリスマスっぽくないクリスマス映画。哀愁、小さな幸せ、心があたたまる友情。大人がゆっくりお酒を嗜みながら鑑賞するのに最高な映画。最後のオギーのクリスマスのエピソードがすごく良い。話が真実か嘘かは重要ではなく、相手を思いやる優しい物語。観ていて心が温まる。ラストのモノクロの映像、セリフはないけどとても良かった。トムウェイツの音楽が沁みる。

2024.10.17 投稿

ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル

4.0

原作を知らなくても個人的にはとても楽しめた。みんな本人とは似ても似つかないキャラクターになるという設定が最高。クラスのマドンナが太ったおじさんになったり、ムキムキマッチョのロック様がビビリなひ弱オタク少年になったり、小太り考古学者が女子になったり、よくある設定ではあるもののめちゃくちゃ笑った。くだらなさが最高に良い。痛快で明るい気持ちで最後まで観られる映画。何も考えずに楽しみたい時におすすめ。

2024.10.17 投稿

オール・マイ・ライフ

4.0

人の寿命は平均27375日。その中で、人生で記憶に残る日は何日あるだろうか。実話から着想を得たロマンスムービー。 めちゃくちゃ泣けた。人生の1番幸せなタイミングでこんなことになるなんて残酷すぎる。「人生に後回しはない」というセリフがすごく響いた。自分が余命宣告を受けたらどうするだろう…。2人の友人たちもすごく素敵だった。素敵な人には素敵な人が集まる。

2024.10.17 投稿

アバウト・タイム ~愛おしい時間について~

5.0

単なる恋愛映画かと思いきや、もっと深いテーマで普通の日常がいかに素晴らしいか、愛おしいかを考えさせられる素敵な映画だった。ストーリーはご都合主義なタイムトラベルから始まるけど、少しずつ愛や人生について焦点が当たり、人生は奇跡の連続なんだと痛感。映画と違って現実世界では嫌なことがあったり失敗しても過去に戻れないし、人生やり直せるわけでもない。人生すべて上手くいくわけではないけれど、ありふれた毎日こそ幸せを噛み締めて生きていきたいと思わせてくれる作品。

2024.10.17 投稿

ファイト・クラブ

5.0

勝手にバイオレンスな映画だと思って嫌煙していた作品。友達の勧めで観てみたけど、これはすごい…。見る人の心を見事に翻弄してくれる。最後までどんな結末になるのか想像がつかなかった。自分の生きる人生に対する見方、自分の生きる毎日について深く考えさせられる作品。

2024.10.17 投稿

トゥルーマン・ショー

4.0

ジムキャリーだからコメディかと思いきや、なかなかの怖い話だった。もし自分の周りの人がみんな演技をしていたら、全てが作られた世界だったら…。観ているうちに段々とあり得る話のような気がしてきてゾッとした。まだSNSやインターネットのない時代で、今ほど個人情報に対して厳しくなかったからこそ出来た作品だけど、インターネットやSNSが普及した今だからこそ多くの人に観て欲しい。

2024.10.17 投稿

羊たちの沈黙

5.0

サイコサスペンスの金字塔。レクター博士が終始不気味で怖い。天才だから善人とは限らないし、言動や見た目が見るからに異常な人よりも、立ち振る舞いに品があり冷静な狂人の方が圧倒的に怖いと感じた。終始ドキドキハラハラで演出も上手い。今見ても全く古さを感じさせず、単なるサスペンスホラーで終わらない面白さ。心理劇としても秀逸。

2024.10.17 投稿

インターステラー

5.0

とてつもなく壮大なSF映画。170分と長めだけど、壮大で美しい宇宙に1度も飽きることなく、一切退屈しなかった。壮大なスケールで世界について考えさせられる。SFだけどどんな親子愛を描いた作品よりも親子を感じた。最後の伏線回収は素晴らしく、全てが繋がった瞬間感動で泣いた。

2024.10.17 投稿

シンドラーのリスト

4.0

3時間以上の長尺で全編ほぼモノクロ、内容もめちゃくちゃ重たいけど、最後まで引き込まれてノンストップで観た。残酷なシーンが多すぎて、目を覆わずにはいられない。白黒映画だからなんとか最後まで観れたものの、もしもカラーだったら見るに耐えれなかったかもしれない。この時代を知らないけれど、ドキュメンタリーかと思ってしまうほどリアルに感じた。残酷すぎるけど、観て良かったと思える作品。

2024.10.17 投稿

ショーシャンクの空に

5.0

言わずと知れた名作。希望、友情、贖罪をテーマにしたシンプルだけど深い物語。人の良いところと悪いところを詰め込んだ感じの映画。すべてを失ったとき、これまで大切にしてきたものを完全に失ったとき、人生をあきらめたくなるのは簡単なこと。でもアンディは簡単には諦めなかった。頭が良くて常に希望を失わないアンディの人間性に惹かれる。どんなに苦しくても希望を持つことを忘れてはいけないと思わせてくれる素晴らしい作品。

2024.10.17 投稿

アメリ

2.0

映画好きならいつか観ておかないと、と思いつつも何となく敬遠していた作品。今回意を決して観てみたものの、高評価レビューで期待値を上げすぎていたせいか全然ハマらず。好みの問題もあるとは思うけど、正直なぜここまで高評価なのかが私には分からなかった。アメリが他人を幸せにしようとするのはすごく良いんだけど、彼女の行動がなんだか恩着せがましく見えてしまって刺さらない。。フランス映画独特のレトロでヴィンテージな雰囲気に関しては好きだった。

2024.10.17 投稿

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム

5.0

とにかく最高。言葉も出ないし、ただただ圧倒される。 マーベル映画の中でも最高傑作の一つ。私が10代の頃に一緒に育ったサム・ライミのスパイダーマン3部作からアメイジング・スパイダーマンまで、こんな素晴らしい形で蘇らせてくれるなんて。映画館で観た時のワクワクは今でも忘れられない。人生の映画トップ10に間違いなく入るくらい最高に好き。スパイダーマンを観たことがある人は絶対観てほしい。

2024.10.17 投稿

トップガン マーヴェリック

5.0

本っっっ当に最高だった。 1作目も本当に大好きで、こういう続編やリメイクがオリジナルに勝ることってそうそうないと私は思っているんだけど、この映画はそんな私の常識を覆した。 アドレナリン全開のハラハラドキドキのアクションもさることながら、この物語にはハートがあって見ていて思わずウルっとしてしまった。 まさに大傑作。この先数年はこの映画以上の映画に出会える気がしない。アクション、友情、ロマンス、ユーモア、どこを切り取っても本当に素晴らしくて、映画が好きで良かった、と改めて思えた作品。

2024.10.17 投稿

縞模様のパジャマの少年

5.0

ホロコーストを題材にした映画の重さはとてつもないけど、これはジョジョラビットをひたすら重く暗くした映画。 一度観たら忘れられない衝撃…。 純粋がゆえに起きてしまった悲劇の物語。 今まで沢山のホロコースト映画を観てきたけど、中でもこの映画が1番心に残ってる。 ドイツ人将校の息子とユダヤ人の男の子。同じ歳なのに2人の生活は天と地の差。ユダヤ人だろうがドイツ人だろうが命の重みはみんな同じはずなのに。すごく嫌な時代。 時代が違ったら、生まれた場所が同じだったら、、 あまりにも残酷なラストに涙が止まらなかった。

2024.10.17 投稿

ニューヨークの恋人

4.0

ニューヨークが舞台のラブコメ的なストーリーを想像していたら、タイムトラベルのひねりを加えたラブコメだった。 とにかくヒュー・ジャックマンがすごく良い。絵本やロマンス小説から飛び出してきたのかと思うほど、気品と尊厳があってまさに白馬の王子様。こんな素敵な人と恋に落ちないわけがない。ロマンス映画としてもファンタジー映画としても100点。観終わった後、多幸感に包まれる。キュンを求めている人に全力でおすすめしたい。

2024.10.17 投稿

ジョン・ウィック:コンセクエンス

5.0

私が思いつく限り、ハリウッドがこれまでに製作したアクション映画の中でも最大級、最高傑作、そして最高のアクション映画だと思う。169分と長尺映画ではあるものの、圧倒的なアクションシーンと息もつかせぬ展開でその長さを全く感じさせない。やっぱりジョン・ウィックシリーズは面白いなぁと改めて。ジョンにはそろそろ幸せになってほしい。

2024.10.16 投稿

マーベルズ

4.0

「キャプテンマーベルはエンドゲームで1人でサノスを倒せそうなほど強かったんだから、チームなんて必要ないのでは?」と思いながら観てたけど、3人がかりでもヴィランに苦戦していたのにはビックリ。とはいえ、キャロル、モニカ、カマラの3人がギクシャクしながらもチームとして成長していく姿は熱かった。 MCUのドラマを観ているかどうかで評価が分かれそうな作品ではある。 雑でツッコミどころもあるけれど、観ている間ずっと楽しい気持ちにさせてくれるのはさすがMARVEL。

2024.10.16 投稿

ロスト・フライト

4.0

期待通りのジェラルドバトラー!元軍人の機長という知性とタフさを兼ね備えた主人公の役にピッタリの配役だったと思う。 ストーリーはシンプルだけど、ドキドキ、ハラハラ、緊張感、そして感動のバランスが絶妙。特に銃撃戦のシーンは目が離せなかった。テンポも良く、展開も早いので見やすい。 久しぶりに満足度の高い映画に出会った。

2024.10.16 投稿

オッペンハイマー

4.0

登場人物が多く、会話も多いので序盤は正直「??」が続いていたけれど、トリニティ実験が始まった辺りから一気に引き込まれた。 トリニティ実験での異様な閃光から爆発音がするまでの無音の時間、広島と長崎への原爆投下。原爆を使ったのはオッペンハイマーだが、彼にはどうすることもできないというところまで描かれていたのは良かった。 本作は原爆の話ではなくオッペンハイマーの伝記映画なので、原爆投下そのものの映像はないものの、それでもすごく胸が締め付けられる思いだった。広島に原爆投下後にアメリカ人が歓喜しているシーンは観るのをやめようかと思うほど。日本人なら誰もが憤りを感じるのでは。 多少の前提知識がないと全く分からないと思うので、事前に少し知識をつけてからの鑑賞がおすすめ。

2024.10.16 投稿

イマジナリー

2.0

子供がよく見がちなイマジナリーフレンドを題材にしたホラー。前半は引き込まれ度が高く、ストーリーにひねりもあるけど、後半は特に驚きの展開はなく、思ったよりも小さく収まったなぁという感じ。個人的にはもっとバッドエンドでも良かったのではと思う。ホラーと言いつつ、そこまで怖くはないのでホラー初心者向けには良い映画。

2024.10.16 投稿

マッドマックス:フュリオサ

4.0

前作でシャーリーズ・セロンが演じたフュリオサの過去にフューチャーした、時代を超えた "原点 "の物語。 前作に引き続き、世界観やキャラクター、ビジュアルが素晴らしかった。一つ一つのシーンが緻密に作り込まれていて、作品全体のクオリティが高い。そして、美しい復讐に燃えるフュリオサ役のアニャテイラージョイの存在感と、彼女の目で見せる演技。前作では見られなかったイモータンジョーの一面を見られたのは良かった。 "本当に必要"だと感じる数少ない前日譚の一つだと思う。

2024.10.16 投稿

マダム・ウェブ

3.0

海外では酷評されている本作。 個人的には思っていたほど悪くなかった。ジャンルはミステリーと言いつつ、ミステリー要素は見当たらず…。 でもアクション映画として観ればなかなか面白いし、そこまで酷評されるほど悪いとは思わなかった。ただ、映画全体を通して悪役の動機がよく理解できなかったので、その辺がもう少し描かれていたら更に良かったかなと。

2024.10.16 投稿

ソウX

4.0

正統続編であるSAW Xは1と2の間の時系列で、SAWシリーズにしては長編の120分。1と2の間にジョンがこんなに壮絶な時間を過ごしていたとは…。 ゲーム内容はシンプルだけど相変わらずエグくて、ジョンお手製の慈悲のあるゲームはこれぞSAW!という感じで良かった。 今回は子供に優しいジョンやガンに苦しむジョン、今まであまり見ることのなかったジョンの人間らしさが見られたのも嬉しい。 やっぱりジグソウは絶対ジョンがいい。

2024.10.16 投稿

ジョーカー フォリ・ア・ドゥ

4.0

衝撃の前作のその後を描いた作品。 前作のジョーカーが好きな人、崇拝していた人ほどこの続編はなんか違う…となるかも。なぜなら、これは"ジョーカー"というより"アーサー・フレック"の物語だから。 私は前作のジョーカーを期待して観に行ったので、正直予想していなかった展開に拍子抜けしてしまった。みんなが求めているのは悪のカリスマ“ジョーカー"であり、"アーサー・フレック"ではない。でもよく考えてみたら、私自身も映画の中の人たちと同様にアーサーという一人の人間をしっかり見ていなかったんだなとハッとした。自分も"アーサーの人格を壊した1人である"と思わせる作りは素晴らしい。ただ個人的にはミュージカル調でなくても良かったのではと思う。 ホアキンの役作りとガガの歌唱力はただただ圧巻。

2024.10.16 投稿

ザ・ウォッチャーズ

3.0

ナイトシャラマン監督の作風に似ているな〜と思っていたら、まさかのナイトシャラマン監督の娘のデビュー作。 "森の中のガラス張りの家に閉じ込められる"という奇妙なシチュエーションに序盤から引き込まれた。ジャンルはホラーではあるものの、ミステリーやファンタジー色もあり。途中で結末は想像できたけど、そこそこのハラハラ感もあり、演出も悪くなかったと思う。もう少し「ウォッチャー」についての説明があれば尚良かった。

2024.10.16 投稿