お知らせ
マイページ
検索
作品名で探す 人物名で探す
カテゴリから探す
配信中の作品から探す
条件から探す
映画 ドラマ アニメ バラエティ ドキュメンタリー 音楽・LIVE スポーツ 舞台・演劇
動画配信サービス
すべて
条件を絞り込む
ジャンル
すべて ドラマ アクション SF サスペンス・ミステリー コメディ ラブストーリー・ラブコメディ パニック ファンタジー・アドベンチャー ミュージカル・音楽 戦争 史劇 ドキュメンタリー アニメ クラシック 歴史・時代劇 特撮・ヒーロー 任侠・ギャンブル クラシック R指定
制作国
すべて 日本 アメリカ ロシア フランス ドイツ イタリア イギリス インドネシア ブラジル カナダ スイス インド 中国 韓国 香港 タイ その他
制作年
すべて 2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2010年〜2019年 2000年〜2009年 1990年〜1999年 1980年〜1989年 1970年〜1979年 1960年〜1969年 1950年〜1959年 1940年〜1949年 1930年〜1939年 1920年〜1929年 1910年〜1919年 1900年〜1901年
すべて アクション SF サスペンス・ミステリー ホラー・パニック 刑事・探偵 法廷 バラエティ・K-POP コメディ ラブストーリー・ラブコメディ ラブロマンス 青春・学園 ガールズ リアリティ番組 復讐・愛憎劇 歴史・時代劇 特撮・ヒーロー 深夜放送 サウンドトラック
すべて アクション・バトル ロボット・メカ 青春・学園 ラブストーリー ラブコメディ ファンタジー SF スポーツ・競技 ミリタリー スペンス・ミステリー ドラマ ギャグ・コメディ 歴史・時代劇 ファミリー・キッズ 劇場版アニメ(国内) 劇場版アニメ(海外) 声優 アニソン・声優ライブ 2.5次元
すべて TV番組 情報バラエティ 街ブラ・アウトドア エクササイズ・美容 鉄道 乗り物 自衛隊・ミリタリー いぬ・ねこ・動物 風景・ヒーリング 料理・グルメ 釣り パチンコ・スロット 麻雀 ホラー・怪談
すべて 人・プロフェッショナル 社会・経済・時事 NHK番組 歴史 宇宙・地球 科学・生命・テクノロジー 自然・紀行 アート&カルチャー 教養・語学
すべて LIVE映像・舞台 ミュージックビデオ クラシック・オーケストラ オペラ 音楽教則
すべて サッカー 野球 バスケットボール テニス ゴルフ ラグビー バレーボール 水泳
すべて ミュージカル オペラ バレエ 演劇 コンサート ダンス パフォーマンス その他
読みもの
めさ
50代/女性
217 件のレビュー
投稿日順 評価順
5.0
前作が人気で続編です。新たにローズが出現して中々続編だからもりあげてくれてます。恋愛要素もあり、ステキです。
2024.10.26 投稿
5人組プリキュアが新鮮で見ました。主人公のぞみは名前通り希望にあふれて明るい子。ココに草尾毅さんナッツに入野自由さん、声優陣がステキで、かわいい声とイケメンの声聞けるんでお得でした。
変身時にTシャツを切り裂き直まきのベルトから変身するのが、びっくりした。グミやお菓子が変身に絡んで、子供は大喜びしてました。
尾野真千子さんを初めて見た作品。ミシンをひたすら踏むドラマは他にないかも。ジュリーが出てくるからうれしい。
2024.10.25 投稿
前半パイロットを目指して奮闘する姿に元気もらえてました。パイロット編と社会人編とにわかれます。意外と恋多き女の子。
オペがおわったら患者の肩に手をそえて、厳しくも優しい未知子。みんなで麻雀するシーンが好きです。わたし失敗しないんで。
だいたい同じタイミングで西田局長と泣いていました。視聴率調査、小ネタ集、パラダイス大好きです。
トム・クルーズの体を張ったかくし芸演技はここから始まったと思う、カクテルとどっちかな。キューさばきがふたりともかっこよすぎ。
トム・クルーズの体を張った堺正章みたいなかくし芸はここから始まったと、思う。スポーティなバーテンダーでかっこよかった。
山田孝之バージョン。シンクロナイズドスイミングと新体操をあわせたみたいなプール技。楽しい。
内向的だった僕を見つけてくれた。悩みがあった彼女と親しくなってくれた僕。それぞれの視点からせつなくなるストーリーで、すごかった。静かに泣ける。
原作アニメ見たあと見ました。後日談みたいなのが加わり深みがでています。浜辺ちゃんは儚さがかわいかった。
4.0
絵や作画はすごく繊細できれい。ですが、話の内容がも少し盛り上がればなあと、もったいないです。見終わって足りない感じ。
神谷明さんがイケメン役なのにひょうきんでおもしろい。柔道詳しくなりますよ、有効や技ありで一本になるとか。一気に見てしまう。
皆口裕子さんの声がずっと心に残ります。やわらちゃんと父の決着つけちゃってください。松田さんとも気になりますよね。
いよいよって感じですね。長かったですが、よくこの世界観を映画にできたなと思います。俳優陣が優秀。
ケンヂが潜伏生活しながら戦っている、不便でつらいががんばれと思う。カンナちゃん最高です。
カンナの平愛梨ちゃんが最高です。これ見てから原作読みました。どっちが先でも面白そうでした。
原作感がよく出てる。鈴木亮平さんがうまいのかも。芸人さん出演にえーってなるかもしれませんが、面白い。
トム・ハンクスの持病が痛そうでした。ネズミの友達エピソードは泣ける。刑務所の話ですがファンタジーです。
R指定になってました。超能力によるあのシーンだけのせいかと思います。電話でハッキングしたりする時の鼻血とかは大丈夫な気がします。とにかくおもしろい。
2024.10.24 投稿
May'nさんのヤマイダレダーリンの歌唱がすごくいい。主役陽君はイケメンまではいかないがかっこいい。
ミコトさんやそれぞれの濃い恋愛要素があって面白い。反対のこと言っちゃうキャラが声優が内山昂輝さんでかっこよかった。バトルより人間模様が絡まりすぎて好きかも。
河森さん作品で見ました。濃い恋愛要素がないのが残念ですが、必殺技やメカはとても好きです。
剣心に嫁がいたとショックだが、有村架純ちゃんの強さと儚さが泣かす映画でした。まだ狂気をただよわせた剣心が新鮮。
声優草尾毅さんの代表作。手はそえるだけや、あきらめたらそこで試合終了ですなどの名言が有名。流川の人気が半端ありません。
神話の話、戦の話にヨン様が出ていてとうとう人を超えちゃったかと、感動しました。脇キャラのエピソードなども中々いいです。
おばあちゃんからもらって大事に保管していた小銭を奉公先から盗んだと疑われたシーンは泣きました。奉公先から学校へ通わせてもらったりとだんだん良くなっていくのはほっとします。
唐沢と江口洋介がライバルで、鈴木保奈美をとりあう。江口洋介が長髪だが当時はかっこよかった。チョロのエピソードは衝撃でした。
2024.10.23 投稿
原作者や脚本家の不幸で話題になってしまったが、内容はおもしろく生き方に前向きになれる話。ギャグだが深い。
山田裕貴と永野芽郁共演で話題作で観たが、毎回泣いていた。日に日に能力がなくなっていく雨ちゃん見ててつらかった。
志村さんの優しいとこが山田裕貴くんで出ていてよかった。長さんが遠藤憲一さんでいい感じに怖い存在感でした。感動した。おもしろかった。
美人三姉妹が泥棒。瞳の恋人は刑事で正体はは秘密。声優陣が豪華すぎる。エンディングのアニメがセクシーです。
2024.10.04 投稿
香があやつられた回は神回。獠との恋愛シーンあり。香はあやつられると銃上手くなるよね。
大好きです。マチルダちゃんがけなげでかわいい。わかってくれてそばにいてくれるレオンもよい。ゲイリー・オールドマンは最低の役ですがうまい。
2024.09.30 投稿
宇宙空間に飛ばされて、小さな希望だけを胸に生きることをあきらめないように助かる方法を見つけて、観てて苦しくなる映画です。何回か絶望に落とされるからきつかった。
生徒会に後輩きて、学園祭で盛り上がって、おもしろかった。紫耀くん海外の学校受かったから2人の中ピンチでハラハラした。
2024.09.29 投稿
岸くん見たさに観た。そんなに強くない岸くんがだんだんケンカ慣れしてきておもしろかった。恋愛模様あり。
ニモが絶対的にかわいい。ドリーの話し方が少し気になる。虚言癖とか障害的な表現が気になった。気にしすぎ?
動物いたわれないニルス。仲間の鳥たち。なにかにつけて悪さするキツネ。子供に見せたいアニメ。ニルスの帽子がいつも気になる。
坂本真綾のダリィとシンパイとイイナーとハズカシが追加されて、大人になったからしょうがないのね。泣きそうになった。
日本語吹き替え版に浪川大輔くん。直々にスピルバーグに選ばれたなんてすごい。いつも吹き替え版で見てるからたしかにかわいんだよね。
太一めっちゃかっこよい。新もイケメン。これほど原作に近い作品ないよね。ちはやもしのぶも合ってる。
原作知ってるけど、さいごまではやらないんだね。続編希望。松岡茉優のしのぶちゃんがぴったりだよね。
ちはや毎回体力使い果たして倒れるの笑う。パヒュームの主題歌よい。原作知ってるけどキャスティングぴったりだな。
青島がいろんな課をたらい回し笑った。ピーポくん着たり。室井が色々手を回してくれるの素敵。
大沢たかお、竹野内豊、酒井法子すごい配役。手話うまい。恋敵役の竹野内豊がけなげ。記憶喪失なったり昼ドラみたいだけどまた見たい。
ミラ・ジョヴォヴィッチの初期の作品。初々しいミラ。SFで儀式のシーンとか迫力で好き。途中出でてくるコメディアンがツボです。
エドワード・ファーロング見たさに観た。愛するペットをよみがえらせたい気持ちはよくわかった。失敗したりするから笑ってしまった。
原作の世界観がぴったりあってた。堺雅人が鬱役が上手かった。感動する。
堺雅人が武士で、そろばん役に回されたりするサラリーマン武士ストーリー。ほっこりする時代劇。
原作にいない中山美穂に戸惑う。清水宏次朗派か仲村トオル派か割れる。個人的には清水宏次朗派です。
中山美穂がママ役でゴクミが娘役とか今じゃありえない組み合わせ。幼気なゴクミが貴重。
実話もニュースの特集とかで知ってたから、涙なしには見れない。とにかく泣く。
3.0
ビーチボーイズコンビ。お父さんが超厳しくて最難関でおもしろかった。まだ幼気な広末涼子が結婚、妊娠て話でたまげた。
反町隆史と竹野内豊の出世作。まだ幼さ残る広末涼子がかわいい。海の家の話だから開放感とか避暑地感あるストーリー。
おもしろかったなあ。ここから毎年年末年始の牛乳吹いちゃう歌特番につながったんだよね。深夜バラエティは後々ヒットするやつあるから見たい。
テレビシリーズ。いいとこで毎度流れてくるビリー・アイリッシュがよい。清野菜名ちゃんが飼育員さんて呼ぶのがかわいい。二重人格とかミステリアスな内容でもっかい見たい。
キアヌ・リーブス見たさに観た。ゴーストのパトリック・スウェイジがダチ役でいい味出してる。潜入捜査の先の結末には納得いかなかった。
親子3代の泥棒話、マシュー・ブロデリック見たさに観た。刑務所シーンが大半をしめていてえーってなった。泥棒シーン少ない。
ショーン・コネリーとクリスチャン・スレーターが出演だけで観た。まだあどけないクリスチャン・スレーターがかわいすぎる。初の危ないシーンにびっくりした。
麻雀好きなだけあって声優に萩原聖人なのすごい。原作の特徴ある絵をなんとかアニメにしてる。アカギをなんとかイケメンに見えるようにした。
子、杉咲花ちゃんが、嫌がらせを克服して、母、宮沢りえに報告してみせるとこ、感動する。
2024.09.21 投稿
田舎の老夫婦に核戦争の影響が起きていく。妻を不安がらせないように明るくする夫が優しくてかなしい。
ジャックが純粋。エンゾがすごくいいやつ。素潜りの話。深い海は無音でこわくなる。イルカと通じるジャックは初恋人ができたうれしさをイルカに伝えに行く、かわいすぎる。
風間三姉妹の主題歌よかった。熊本弁の麻宮サキに抵抗あった。お姉ちゃん2人に救われた。
2024.09.17 投稿
京本政樹の衣装が変わってる、男っぽい着物に。政の武器が変わってる枝じゃない。2人がエモい。
京本政樹の歌う挿入歌のために見てた。政の武器か枝で、湖からざばっとあがってくる。二人がエモい。
桜井幸子さんが高校生役。真田広之さん素敵すぎ。アブナイ京本政樹さんが見れます。赤井ちゃんは相変わらずいいヤツ役。
バトンが欲しくてたまらなかった。最終回見て泣き出した私を両親がコメットさんグッズでなぐさめてくれた。最終回の話しっかり覚えてます。
吹き替えを佐々木功さんがやっていた。スーパーマンが地球を逆に回ったら、そうなるの?ファンタジーだよね、理解しづらかった。幸せならいいか。
原作好き。ジェーンの若い頃がめっちゃ美人で笑える。岸谷五朗さんだったの?て思った。家族で見れない作品。
とんちの内容が、当時子供過ぎてよくわからかった。なるほどと思う。オープニング主題歌とエンディング主題歌の温度差がすごい。
山田栄子さんがジョーの声優をされている。小説家目指すジョーは素敵。戦争でお父さんと離れ離れなのきつい。二期の主題歌を声優さんが歌い、好きだった。
歌メインの堀江美都子さんが声優されてる。あしながおじさん、以外に若いわ。まさか恋愛話あるとは思わなかった。素敵な作品。
屋根裏で耐えるセーラを見るのはつらい。ベッキーのなまりがかわいい。ラビニアはいじわるい。見てるとパンを食べたくなる。
主題歌がもう強烈。ラスカルに会わせてくれてという歌詞に泣く。アライグマでは共存は難しいよね。
残酷だけど母の愛が起こした奇跡がある。その描写も見てられないが命を助ける信念を感じた。悲しい。
自由なけものみたいに走ろうぜという主題歌が今も印象的。トムとハックが色々やらかすから面白い。
活発で明るいルーシー。お父さん達家族が移動式の家、組み立て式の家を持って旅をしているところは子供の頃あこがれた。
絶対お母さんと会えないマルコ。見てて悲しくて、つらかった。物とられたりするし、ふんだりけったりだけど、行く先々で親切にされるマルコ。
主題歌が壮大だった。カトリがサウナ式のお風呂に入る時に葉っぱを使うのが子供の頃見てびっくりした。カトリは静かで強い女性。
女の子のあこがれ、花の国の王子が素敵。水島裕さんはイケメン役多くて、ルンルンが最初かも。これは劇場版。
原作も好き。序盤のジャギは最低野郎だし、後半のラオウは最悪最強だし、死の灰を浴びたトキは素敵、すごい兄弟。アミバ回は神回。
何回も見た。未確認飛行物体物の中でも安心して見れる。老人ホームの人達を元気にしてくれて、中には異星間カップルも出来、ファンタジーな愛の交換が素敵だった。
テレビ版のおさらい的な映画。描がすごくきれいで驚く。声優陣も交代なくある意味すごい。
劇場版ではあまり好きじゃない作品。14年経ってる設定に無理があった。見なきゃよかったと思うが見ないと次がわからないから見た。
劇場版は1と2が一番好き。綾波がシリーズいち素直でかわいく、人間に近かった。アスカもやわらかい性格だった。
テレビ版最終回の補助的な位置の作品。冒頭、唖然とした。バッドエンドなのかなんなの、わけがわからない感想。
劇場版やなんやかんや全部ひっくるめて、テレビシリーズが一番いいんじゃないかな。アスカの性格が一番キツイ版。
シンシリーズ劇場版の中で、1と2が一番よかった気がする。進むにつれて庵野さんの意図がわからなくなった。
ウィノナ・ライダーとイーサン・ホーク共演だから見てみた。お父さんのカードを現金化して使いまくるなんて今時のカード現金化みたいで悪い子達だ。いけない若者の青春映画。
2024.09.11 投稿
吉沢亮、二役。本郷奏多のちょい悪役。成り上がりシンのやんちゃがかわいい。舞台が壮大すぎる。橋本環奈わんぱくでかわいかった。
2024.08.30 投稿
まさかの勝野さんとラブシーンあり。石田ひかりきれいだった。背伸びして年の差恋愛する姿に萌え。
ミックがめっちゃおちゃめ。髭剃りに使うとナイフで剃るが、実はカミソリ使っていたり。スーをちゃんと守るからかっこよいし、NYに来てもみなに愛される。
リメイク版で、声優さんも一新している。設定も平成以降に変えてあるところがある。ドライブシュートなど距離や時間が短く感じた。
まだおじいさんと暮らせていた時はいいが、その後はかわいそうすぎて見てられない。飢えや疑われたり辛すぎ。
うちがカトリックだったせいか家族で見ていた。まだ姉妹幼く、ローラがかわいい。若いお父さんとお母さんが素敵。信心深い一家の長い物語の最初。
ジェニファー・コネリーが美しい。魔王のデビッド・ボウイもイケてる。舞踏会のシーンが一番好き。BGMにデビッドボウイの楽曲がたくさん使われてサントラ買いました。
榎木孝明演じる上杉謙信は見ごたえありだが、主題歌に小室哲哉しかも歌まで、エンドロールで歌声がねちっこくて台無しに。
いいがかりなのか無言で執拗に襲ってくるトラックの運転手は顔が定かでなく、逆にこわい。逃げ回るけど、やっぱり反撃しなくちゃってなるクライマックスは定番。
自宅のテレビの放送終了後の砂嵐がこわくて見れなくなったのはこの映画のせい。霊の世界ってあるんだ。
初めて見た時の恐ろしさは忘れない。でかい物体の遠くから近づく音にビビる。お姉ちゃんちょっと静かにしてて恐竜来るからと言わずにいられない。
リメイクされたりしてるが、なんと言っても1作目が一番。血の描写や残酷さは一番エグい。ジョーズにとどめをさすとスッキリする。
序盤にいきなり出産シーンがあり、そもそも虐待されてるウーピー・ゴールドバーグ、見てると辛かったが全部見た。
序盤に出てくる音階、進むにつれてその音がUFOの音になっていく、びっくりした。UFOや宇宙人て表現したらいけないかもと思わせる映画。
知らなかったナチス時代に活躍した偉人。労働者が間違えた列車に乗ってしまい、危うくガス寸前のとこまで行き、間違いでした帰っていいよ、のところは何回見てもゾッとする。
CIAに入り、マッチョになった幼なじみと、昔助けてくれた幼なじみがコンビで陰謀解決に挑み、傷ついたコンプレックスを克服する話だった。ただのアクション映画と思っていた。
あんこ作りを通じて社会問題に向きあう作品。ワカナ役に樹木希林さんのお孫さんが共演していてびっくりした。樹木希林さんの正体明るみにでたとき、で?て思った。みんな同じじゃん。
2024.08.27 投稿
さくらが、必ず施設に来る初めての日は親子丼を作ってあげる母みたいな優しさがまぶしい。施設のまわりの住人との葛藤も大変そうだった。
松本潤くんと臣下役の全員とグループLINEしていて、ドラマの中で裏切ったりしたら抜けようかと考えるくらい全員仲良かった。今までになかった家康の大河。松本潤くん役作りにかなりこだわったよう。
サンの王の苦悩や苦労が見てて苦しい。ソンヨンとの淡い恋模様は応援したくなる。サンが王として自分の感情や欲を見事抑えきっているのは感心する。
胸キュンラブストーリー。ウンチャンの容姿がうまーく女の子と男の間にいるので、ハンギョルがウンチャンの性別がわからず、好きで、混乱するのがよくできてる。見終わったら恋愛したくなる。
基本、ジニがどんどん成り上がっていく物語。初恋の子がチャン・グンソクでとても切なかった。ジニの踊りの師匠との確執とか尊敬のエピソードは不覚にも泣けた。
いよいよ完結編。前作とガラッとかわってだいぶ過去にきてる。ドクとマーティの友情は続く。ロマンスもあったりしてドクが活躍。
2024.08.24 投稿
ドクの吹き替えは青野武さんが一番しっくりきます。3部作の真ん中。色々未来が変わっていてびっくりする。ビフが大富豪でマーティ家は落ちぶれてみたいに。未来の道具がよくできてる。
マーティの吹き替えは三ツ矢雄二さんが一番いい。初めて見た時はタイムスリップの話が、よくできてるなと感心しました。3作続く1作目。年の離れたドクとの友情が熱かった。
2024.08.23 投稿
作画の荒木伸吾と姫野さんが手がけていてオスカル様がすごくきれい。原作と変わってるとこあるけどこれはこれで好き。
2024.08.09 投稿
ジムシーが欲しがったタバタバが欲しくなる。コナンはすごい高いとこから飛び降りても平気だよね。ラナの声が大人っぽくて好き。
るーみっくワールド。心配するくらいさえない五代くん、デキる管理人の響子さん。年上の女性だし幸せになれるかどうなっていくかハラハラする。なにかと邪魔してくるまわりの人達。
2024.08.08 投稿
愛よファラウェイはテレビ版オープニング、本当のキスをお返しには新オープニングで歌は藤原理恵さん、ローラの声も担当されています。ミュージックビデオ集。
今は亡き塩沢兼人さんが声優。忍は矢尾一樹さん、劇中の名セリフやってやるぜが歌にまでなった。とにかく忍がかっこいい。
テレビ版最終回から続編。テレビ版で決着が持ち越しになった。沙羅と忍、ローラと雅人の恋模様に少し進展。
歌がせつなくて泣けます。甲賀と伊賀のロミオとジュリエットみたいな朧と弦之介の悲恋。朧がかわいい。残酷なシーンある。
懐かしい。イタチの怖さがすごい。ガンバ達は小さいけど大変だけどがんばります。オープニング曲の明るさとは反対にエンディング曲の暗さと怖さがたまらない。
原作は4コマ漫画だけどここまでふくらましてくれた。感動してしまう血のつながらない本当の家族の話。娘はだんだんと大人になるんだよね。しみじみする。
銀行員からの成り上がりがたまらない。米倉涼子が美しいそして賢い。悪い人なんだけどどこかすがすがしい。どうなっていくのかハラハラドキドキした。
ドクターXの米倉涼子の作品。真摯な役。それぞれのご遺体にドラマがあり考えてしまう。真剣に見てしまった。
炭治郎の透き通った素直な心が声優の花江さんの声で伝わる。親兄弟思いの炭治郎。応援したくなる。それぞれの特性が戦いに活きる。
無惨様ついに現る。ひめじまさんの話には泣ける。お館様の決意にも泣ける。禰豆子がかわいかった。善逸にも転機がきたのかな。
上弦の鬼の兄弟愛と炭治郎の兄弟愛が重なって残酷だけどいい話。天元さんの三人の妻にたまげた。炭子や善子がかわいかった。
錆兎がかっこいい。義勇さんも黙って味方になってくれてかっこいい。原作知らずに見て夢中になった。
煉獄さんすごい人だ。明るいし柱として責任感もあるし優しいし強いし。こんな泣かせる映画とは思わなかった。猗窩座の石田彰さん好き。
草彅くんのドラマシリーズ。大杉漣さんや脇役もすごい演技。りんちゃんが朝トイレに行けないシーンわかるって感じでした。繊細なのよねうんうん。草彅くんが真面目にパパになっていく。
アンパンマンの顔のパンの秘密は勇気の花なんだとわかる映画。アンパンマンの強さの秘密も勇気の花。子供と一緒に見て、目をキラキラさせていました。
キャスティングが豪華。佐々木希にトリンドル玲奈がホラーにでている。伽椰子、半端なく怖い。家の階段上れなくなる。
平次と紅葉の恋模様が浮き立つ映画。倉木麻衣の主題歌がまたいい。百人一首が話の中心に来ていて好き。コナンと蘭も気になる。
決めゼリフあたしの友達になにしてくれてんのは最高。住民のほとんどが能力者で不思議な街。聖地巡礼したい。
主題歌のfripSideの曲が好き。黒子のアブナイ恋情とかキャラクター達の能力とか、いつものドタバタがとても楽しい。美琴は今日もかっこいい。
能力者の体育祭みたいな大会の話。いつものメンバー美琴や黒子に加えて食蜂がスパイスに。黒子たちの記憶がいじられてびっくりするけどブレない美琴がかっこいい。
キラの恋模様とアスランの恋模様と2つも楽しめる。アニメだけど政治と戦いと人物の成長が絡み合う、ガンダムはだいたいそうだな。
古い映画だけどよくできてる。ギズモがかわいい。水をかけたらだめとか夜中の餌とか見終わったあともその約束事項が頭から離れなかった。
ジョディフォスターが賢く美しい。猟奇殺人犯との交渉はスリルありすぎ。脱獄シーンは残酷すぎる。
高校生の百合が戦時中にタイムスリップする。原作では中学生だから少し違和感あったかな。朝ドラ舞いあがれ!の福原遥が主役でかわいい。タイムスリップ先で恋する役。
見てるこっちがだまされるし、ドキっとするし、ダーコ好きなの?て思うし、どんでん返しの連続で最後まで本当にわからない。おもしろい。
2024.08.01 投稿
実写版や原作とは別物。女の子に能力が目覚めるのかとずっと期待していたが、男の子が能力を持っていた。別作品としてもう一回見ようと思いました。
原田知世版の世代なので今どきの展開に驚きながら見ました。劇中に実写版を思わせる話がでてきてうれしかった。次世代版時をかける少女。
ネット世代ではない私らもわかりやすいストーリーになっていてありがたい。恋愛要素もコミカルにあっておもしろい。おばあちゃん存在感ありすぎる。
狼彼氏とのファンタジー恋愛がステキと思ったら、急に現実的な生活感ある子育ての話に変わり、畑って大変だなと思っていたら、狼ストーリーが次の世代へ移っていておもしろかった。
声優が萩原聖人でかっこいい。ヒロインが眠り姫の話みたく目が覚めず夢の中の設定で進んでいくのが面白い。夢の中の空や雲がすごくきれい。恋愛模様が気になるところ。
2024.07.30 投稿
見るのに抵抗があったけど自然界との共存&戦いが壮大で引き込まれた。残酷だけど美味しそうな料理が見どころ。杉元のギャグ顔も魅力。
2024.07.28 投稿
主題歌、GREEN APPLEの歌がすごくいい。シンラは緊張すると笑顔になってしまうから顔がひきつってるんだね。ラートムと言って弔う第八、いいやつばっかり。
2024.07.26 投稿
わくわくさんこと久保田雅人さんが省吾の声優でかっこいい。イブの歌は利用された曲であっても、いい歌なんだよね。
声優の矢尾一樹さんがかっこいい。省吾は汚い大人になりたくない、イブはなりたい大人にあなたがなればいいんだと。素敵な言葉だね。唯がいじらしくてかわいい。
アンパンマンの顔のパンに勇気の花が入ってないから、3倍しかなくて、アンパンマン登場の音楽も違うから他の話では聞けないレアかも。
2024.07.25 投稿
ロールパンナがメインの話。ローラが黒木瞳さん。君は小さな歯車〜ローラロール♪子供がずっと歌っていました。歯車が欠けたら動かないことが大人の心にも響きます。
松坂桃李の体当たり作品。領が静香さんに惹かれてるのが切ない。静香さんがきれい。おばあちゃんも相手できる領はすごい。
ジョディ・フォスターの若い頃の体当たり演技が見れる。キャサリンとタッグを組んで法廷で戦うシーンはハラハラする。罪状を捻って立て直すとこは見どころ。
レオ様が知的障害のアーニー役で、ジョニー・デップが兄ちゃん、すごい兄弟です。お母さんががんばって階段上るとことか感動する。お兄ちゃんの恋愛も気になります。
チャーリー・シーンの兄弟エミリオ・エステベスが主演でかっこいい。クリスチャン・スレーターがやんちゃな役でいます。ビリー・ザ・キッドの話。主題歌がジョン・ボン・ジョヴィなのがまた好きすぎる。
ケビン・コスナー版ロビン・フッドが一番好き。後半のドタバタもおもしろい。くせのある役をクリスチャン・スレイターが好演。かっこいい。
ケビン・コスナーが若いなあ。野球好きだからおもしろかった。キャッチャーは大変だよね。大人の恋のかけひきがおもしろい。
死刑囚のショーン・ペンを信じて動くシスター。スーザン・サランドンが清い、そしてきれい。人を信じるのは理屈じゃないと誰かが言ってた。見終わった時最高でした。
マイケル・ダグラスかっこいい。アレックスこわいよー。女の恐いところがつまってる。行ってほしくなくて手を切ってみたり。ペットを湯でちゃうところはさすがに引いた。
悪夢のような作品。ミッキー・ロークかっこいい。調べていくと先々で事件が起こる。見ているこっちが悪い夢を見ている感じになる。
角川とジャパンアクションクラブのコラボのような映画。脇役に薬師丸ひろ子と真田広之が出ている。贅沢。近代兵器対武士。自衛隊は戦車、手榴弾、鉄砲。侍は、鎧、刀、弓。アクションだなあ。健気な小野みゆきが恋愛要素になっている。
男まさりのカガリとアスランの恋が好き。マリューさんとムウのシーンは号泣します。声優の子安武人さんや石田彰さんがいて豪華。
バナージの内山昂輝さん最高。オードリーとの淡い恋も好き。ミネバ様は初代ガンダムから行く末が気になっていたから見れてよかった。
アムロとチェーン、シャアとナナイ、ハサウェイとクェスの恋模様が好き。なにげにアストナージも恋人いるとこ細かい。敵同士も仲良くしちゃうガンダムの世界好きです。TMの主題歌最高。
亡き声優の鈴置洋孝さんが大好きでした。エスメラルダと一輝の話も好きでした。マリンさんやシャイナさんの仮面組も好き。黄金聖闘士にも塩沢兼人さんや名声優陣がいて豪華。
レオ様とケイト・ウインスレットに号泣。主題歌に号泣。演奏する楽器隊に号泣。吹き替え版が松田洋治さんや草尾毅さんやどれにするかいつも迷う。
ヒュー様は貴族が一番似合う。マリアンヌの激しい恋と大佐の淡い恋が相反して見応えあります。エリノアとヒュー様はどうなったのと思わせる作り方がすごい。
2.0
モンスターDJて漫画がありますが、彼はまさしくモンスターDJ。まくしたてるトークはロビン・ウィリアムズかウィル・スミスかって感じです。
ウィルは頭いいんだけど、女ノ子ハニガテデスなのがかわいい。ショーンがキレちゃうシーンはビクッとなりました。ラストの旅立ちはすっきりします。友達が濃くて面白い。
エイリアンがさらに凶悪に。リプリーがたくましくなってます。今度は守るものができて頼もしい。
まさかの感動作品。あと、サラがめっちゃ鍛えてる。1でかよわくて2で鍛える流れはエイリアンのリプリーを思い出す。
マイケル・ビーンがかっこいい。あなたの未来の子が偉くて命を狙われてると言われて、えーってなっても彼に守られちゃうならやぶさかでない。
当時かっこいいなと思っていた彼氏役がジョニー・デップだったことに驚いた。 数え歌が頭から離れない。恋愛要素もあってすごく好き。
お宝に詳しいインディが素敵。目をつぶれと言われてこっちまでつぶってしまう。形勢逆転からのドンデン返しは見もの。
ショーン・コネリーが父ってすごい。息子の名前を呼んた時こっちまでハッとなった。鞭の攻撃にピストルでバンがツボです。
ファルコンの頭に乗って叫びたくなる。当時のSFXの技術でもギリギリ見れるなと思った。先に主題歌を歌えてしまう映画。
キーフォイクンがかわいい。少年と冒険と絶叫。探検ってワクワクするよね、ダメって言われてもやっちゃうよね。子供に戻れます。
とにかく長い映画。個人的には一気見できた。幼少期から少年期が神秘的に描かれていて好き。国と政治にもまれ、さいごまで目が離せない。
のんちゃんの演技と尾崎豊の歌が重なり涙がほろり。切なかった。バイクと家庭問題があの頃を思い出させる。
カイル・マクラクランが異星人で刑事という、見ていてかわいかった。相棒の刑事とのコンビにハラハラドキドキした。最後に感動するとは思わなかった。
2024.07.18 投稿
ジェームススペイダーがきれいでかっこよい。変な性癖だけど。アンが変な部分も包みこんでくれる、素敵な話だった。
今考えたら豪華俳優陣。本郷奏多くんかわいいし、堺雅人の恋愛が見れるし、売れっ子漫画家が男兄弟設定もよかった。ドキドキして好き。
豪華すぎる俳優陣が犯人は誰かを当てさせないようにしてたかもねと思えた。手で測る特技が生かされてよかったね。
最後まで誰が犯人か、わからない感じがよかった。原田知世が素敵な奥さま役ではまっていた。
ユーミンの主題歌サイコー。悪役の星の王子様感がすごい。切なくてどこか懐かしい音が流れる超能力シーンが独特ですき。関くんの髪型が当時を思い出しよかった。
人気バンドボーカル設定のジョニースティールがかっこよかった。猫のチューイがいい仕事する。クリッターには容赦ないハンターが子供には優しいんだ、好き。
あんなにこわかったホラー映画を見れるようになった作品。かまれた恋人が寒い寒いと言ったり、かまれたおじさんが指輪にキスして奥さんに別れを告げたり、感動すらしました。
生き埋めにされる前のキスがこわかった。まんじゅうを食べるシーンはどこかほっとした。ハイテンションのたけし演じる軍曹のシーンは冷や汗が出た。
シリーズ見始めたきっかけのビデオ。投稿者に編集者がインタビューする形式が定番で、ずっとそのスタイルだからすごい。ご覧いただこうがうちの流行りになった。
ジョニー・デップとウィノナ・ライダーの近さにドキドキ。ほんとに恋に落ちてたのねと思いながら見る。絵本のようだけど残酷さもあとに残るなー。
黒髪のクリスチャンスレーターに惚れた。エスキモーのセリフが頭に残る、笑える。ウィノナ・ライダーがかわいい。さいごのドリフ感がツボ。
娘を助けるためのかけひきにドキドキ。ふつうにジョニー・デップのメガネに惚れた。助けてくれるわき役もよかった。
チャーリーシーン若くてかっこよい。視力悪いすご腕ピッチャー、メガネ姿もよかった。ロッカーの赤紙こわいよねー、すごく笑った。
声優に俳優使いまくり。魔法が学校レベルで、も少しスケールでかい魔法見たかった。
思わずRADWIMPS聴きたくなるよね。歌のとこ電車のとこ坂道のとこ繰り返し何回も見てしまう。お酒には若干の抵抗あったなー。
盗まれた心。しぶいなー。銭形が納谷さんの作品だからよけいしぶい。不二子ちゃんがお色気不足感が否めない。山田康雄さんルパンの一番いいとこじゃないでしょうか。クラリスかわいすぎる。
角砂糖にアリがたかっているとこきつかった。アリエッティ目線で、神木くんの声でしゃべられてる感じを体感した。こわいようなドキドキするような。
キムタク声かっこよすぎ。相手が倍賞さんでもキザなセリフ言うとこがよかった。美輪さんクセ強すぎ。大好きです。シワシワで階段登るとこ、こっちまできつくなっていた。
宮崎駿の息子の作品。それぞれに本当の名前があっておもしろい。大事な人にしか教えないんだななんて思って見ていた。ハイタカの食べてるシチューが美味そうに見えてしまう。田中裕子さんが悪い役板についていてこわかった。テルーの歌が泣ける。
ミヤウダーが好きで何回も見た作品。死ぬなよ鉄郎のセリフは永久保存。声優の富山敬さん好きになった作品です。オルゴールペンダントは曲がせつない。
メーテルー。旦那の初恋だそうで。ラーメン凍ったりラーメン食べたりするラーメンがらみのシーンが好き。列車の木の椅子をかじる生物がかわいいんだよね。
トライアングルに終結が。シェリル派ランカ派あると思うが複雑ー。サヨナラノツバサは名曲だね。ミシェルとクランのシーン変えたのは惜しい。アイくんかわいい。
シャロンアップルこわいよー。イサムがチャラくて好みじゃない。ガルドの愛が強めだが散りざまが壮絶だった。戦闘シーンが神がかっていた。
今までのマクロスと違い歌姫が悪い。シャロンアップルこわかったよー。いい歌姫の歌はあまり聞けないな。三人の恋の結末が壮絶ー。
ランカ派かシェリル派か分かれるだろうなと。アルトかミシェルと分かれるだろうな。ミシェルとクランのエピソードはやばい涙出る。
歌姫が5人になり、恋愛要素も5通りかと思っていたがフレイアとメッサーくんの2通りでよかった。フレイアやカナメさんの思いを込めた歌が胸を熱くします。
テレビシリーズとシェリルの病気の内容が変えてあるけどそれはそれでよくて、ランカも病気じゃなくなってるけどそれもよくて、絵がきれいになっていてよかった。続編に続くからそっちも楽しみ。歌いながら見ます。
テレビシリーズのフレイアの加入エピソードがアレンジしてあったり、いい意味の変化があってよかった。やはりメッサーくんがよい。生きて動いているメッサーくんがよい。ワルキューレソングに涙しました。
織田信長好きで見た。蘭丸が美形で私も恋におちた。蘭丸とテコのシーンで流れる竹内まりやがせつない。原作小説も読んだが恋愛要素はなくこっちの方が好き。
そもそもギリシャ神話が好き。アテナやポセイドンの大人の恋愛模様がよかった。アポロンの声はあこがれの声優さんだった。戦いのシーン少し残酷だけど豪華声優陣におどろく。セネカの淡い恋心がかわいかった。